学校の様子

西小林中学校の学校の様子をお知らせします!

修学旅行

   6月20日(水)   修学旅行出発
  いよいよ楽しみにしていた修学旅行です。あいにくの雨ですが、元気に出発しました❗
  

  
  
  
0

水泳の授業

 6月19日(火) 水泳(1年)
 雨の中での水泳です。少し肌寒いようですが、子どもたちは楽しそうに泳いでいました。
  
  
  
0

イモの草取り

 6月14日(木) イモの草取り
 1年生がサツマイモの草取りをしました。先月、2年生が植え付けしたサツマイモもしっかり根がつき順調に成長しています。
  
  
  
  
0

生徒集会

 6月13日(水) 生徒集会
 今日の生徒集会は、以前、生徒総会で決定していなかった取り組みについて発表がありました。西小林中をさらによくするために、みんなで協力して取り組みましょう。学習委員会が行った学級設営コンクールの発表がありました。
  
  
0

水泳

 6月13日(水) 今日の水泳
 今日は天気がよくて、水の中が気持ちよさそうでした。水の中に潜水することができず苦労していました。
  
  
0

水泳始まる

 6月12日(火) プール授業
 今年、最初の水泳の授業がありました。水が入ってばかりでちょっと冷たい!おまけに、気温がそこまで高くなかったので、寒かったようです。でも、子どもたちは、元気に、水しぶきを上げて楽しんでいました。
  
  
  
0

租税教室

 6月7日(木) 租税教室
 3年生が社会科の授業で、税について、小林税務署の方から話を聞きました。税の種類や消費税、また、一億円の重さ体験をして、びっくりしたようです。
  
  
  
0

プール清掃

 6月6日(水) プール清掃
 プール清掃の仕上げを学年別にしました。火山灰は、なかなか流れず苦労しました。プールサイドやシャワーなど掃除をして、終了です。来週あたりから水泳が始まります。
  
  
  
  
0

プール清掃

 6月5日(火) プール清掃
 1年生が雨の中、プール清掃の仕上げをしました。誤って、スッテンコロリン!
  
  
  
  
0

プール清掃

 6月5日(火) プール清掃
 2年生が最初のプール清掃をしました。ちょっと、小雨でしたが元気に掃除をしました。プールの底に溜まった木の葉や火山灰等をブラシなどで片付けていきました。この後、1・3年生が仕上げをしていきます。もうすぐ、水泳の授業が始まります。
  
  
  
  
0

認知症サポーター養成講座

 6月1日(金) 認知症サポーター養成講座
 3年生が認知症を正しく理解して、すべての人が住みよい町作りのあり方を考える目的で実施しました。講師に、西小林ケアプランセンター和、まちづくり協議会の方々をお招きし、実演等を行いました。この後、福祉施設訪問を計画しています。
  
  
  
  
0

キジ鳥

 6月1日(金) 珍客現る
 朝、あいさつ指導で、珍客が鳴きながら現れました。何と、野生のキジ鳥です。
 
0

第1回校内テスト

 5月31日(木) 第1回校内テスト
 今日から第1回校内テストが始まりました。1年生にとっては、初めての経験です。今まで授業で学習してきた内容です。実力を発揮できたでしょうか?明日もあります。
 
 
 
0

全校専門委員会

 5月30日(水) 全校専門委員会
 学級専門委員会をうけて、全校専門委員会が行われました。専門委員会には、それぞれの委員会に全校生徒が参加して活動内容の反省と取り組みを話し合います。6月・7月の活動内容が決まり委員会活動が活気を帯びてきます。
  
  
  
  
0

学級専門委員会

 5月29日(火) 学級専門委員会(1年生)
 朝自習時間を利用して、学級専門委員会が行われました。先日の生徒総会で、決まったことについて、具体的活動内容を学年で話し合っています。
  
  
  
0

生徒総会

 5月25日(金) 生徒総会
 生徒会役員や全校専門部が中心になって、生徒総会が行われました。各専門部の活動方針や予算について、質問等がありました。また、西小林中の課題について、どう取り組んでいけばいいのか、活発な討議が繰り広げられ予定した時間をオーバーしました。決議したことをみんなで実施していき、日本一の学校にしていきましょう。
  
  
  
  
0

奉仕活動

 5月27日(日) 奉仕活動 
 今回は、樹木の剪定が中心で、例年と違ってボランティア奉仕活動になりました。多くの生徒や保護者に参加していただきすっきりしました。ありがとうございました。
  
  
  
0

朝の登校

 5月24日(木) 朝の様子
 久々に天気がよく、すがすがしい朝。元気に登校しています。野球部、毎朝のボランティア清掃、ありがとう。
  
  
  
0

参観日

 5月22日(火) 参観日
 今日は、1・2年生の参観日でした。忙しい中、たくさんの保護者の方に参観及び懇談会に参加していただきました。2年生は、修学旅行、1年生は、学校生活など有意義な懇談会になりました。ありがとうございました。
  
  
0

剪定

 5月22日(火) ソテツの剪定
 校舎の間にあるソテツの剪定をしました。さっぱり!駐車場周辺の剪定は、今度の日曜日、参加できる保護者&部活生で実施します。
 
 
0

木の伐採

 5月21日(月) 木の伐採
 運動場東側の樹木が防風ネットを突き破って道路まで伸びていました。弓場緑地建設の方によって、きれいに伐採してもらいました。枯れた栴檀(せんだん)の木を最後に切り倒してもらいました。ありがとうございました。
  
  
  
  
0

全校集会

 5月17日(木) 全校集会
 今回は、「ルーティン」について、話がありました。いろいろな場面で、毎回同じ作法・手順で取りかかっている。そのことで、モチベーションを上げ、よい結果を生み出す。日頃から、自分に合ったルーティンをやってみよう。6月に行われる地区中体連の水泳競技に、1年生の宇都君が初参加します。その決意と激励がありました。がんばれ!!
  
  
  
0

イモ植え

 5月17日(木) イモ植え
 2年生は、農業生産法人「木村農園」の指導のもと、イモ植えを行いました。裸足で畑に入りのが初めて、イモ植えが初めての生徒もいました。秋の収穫まで、いもの成長の観察をしながら草取りなど行っていく予定です。
  
 
  
  
  
0

無限の力

 5月16日(水) 無限の力
 体力向上を目的として、校歌にある「無限の力」と題して、年4回実施しています。今回は、第1回目として、大縄跳びを行いました。予選会では、男女別に跳んだ回数の合計で順位を付け、決勝で跳ぶ順番が決まります。1年生は初めてで、難しそうでした。決勝は、男女一緒に跳んだ回数を競いました。予選会。
   
  
  
  
0

ものづくり体験

 5月16日(水) ものづくり体験
 1・2年生が「切り絵・洋裁・造園」の3つに分かれて挑戦しました。それぞれできあがった作品は、個性があって素晴らしいものばかりでした。
 洋裁編
  
  
  
  
0

新燃岳噴火

 5月14日(月) 新燃岳噴火
 4月6日(金)以来となる噴火です。学校では、マスク&ヘルメットの着用をしています。これ以上被害が大きくならないことを祈ります。学校から見えた噴火の様子です。
 
0

読み聞かせ

 5月10日(木) 読み聞かせ(1年生)
 本年度最初の読み聞かせがありました。子どもたちは、静かに聞き入っていました。
  
  
0

学校運営協議会

 5月9日(水) 学校運営協議会
 第1回学校運営協議会を校長住宅で行われました。委員の方々に委嘱状、学校経営ビジョン等の説明をしました。この1年間、いろいろなご意見等をいただきながら子どもたちのために、よりよい学校作りを目指していきます。
  
  
0

避難訓練

 5月9日(水) 避難訓練
 小林警察の方の協力のもと、不審者対応の避難訓練がありました。突然、教室に不審者が乱入!!どのように生徒の命を守り、安全な場所に避難させるか?万が一のために、訓練を繰り返すことが重要になってきます。
  
  
  
0

読書週間

 5月8日(火) 読書週間
 今週、1・2年生は、朝自習時間が読書になります。静かな雰囲気の中で、本を読んでいます。3年生は、実力テストに向けて、朝学をしています。
  
  
  
  
0

朝の様子

 5月8日(火) 登校の様子
 雨の日、頑張って、自転車で登校しています。自転車小屋では、着てきたカッパが掛けられています。徒歩通生も足下をぬらしながら元気に登校しています。
  
  
  
0

集会

 5月2日(水) 合同帰りの会
 明日からGWの4連休です。休み中の事故等が心配されます。合同の帰りの会で、連休中の過ごし方について指導がありました。絶対あってはならないのが命にかかわることです。連休明け、元気に登校してほしいです。
 
0

朝の様子

 5月2日(水) 雨の日の登校
 雨が降ると登校も大変です。車での送迎も多くなってきます。接触に気をつけたいですね。
  
  
0

朝の様子

 5月1日(火) 朝の様子
 5月に入りました。三連休の後の登校です。みんな元気に、挨拶していました。学校の近くを通る電車、吉都線です。
  
  
0

ふれあい活動

 4月27日(金) 三校合同ふれあい活動
 西小林小・幸ヶ丘小・西小林中の3校合同ふれあい活動がありました。中学校の生徒会が考えたゲームをみんなで楽しんでいまいした。
  
  
  
0

校歌の歌詞

 西小林の校歌の歌詞に「3つの無限」があります。その3つの無限の碑があります。皆さん、どこにあるか知っていますか?
 
 
 
0

生徒集会

 4月26日(木) 生徒集会
 明日の三校合同ふれあい活動の準備をしました。生徒会役員より説明があり、その後、各班に分かれて、目標を決めました。明日は、天気も良さそうなので楽しみです。集会活動では、正座・黙想から始まります。
  
  
  
  
0

体力テスト

 4月24日(火) 体力テスト
 今日から家庭訪問が始まりました。家庭訪問以外の生徒は、体力テストが体育館で一斉にありました。上体起こし・反復横跳び・長座体前屈・握力の4種目です。
  
  
  
  
0

給食当番

 4月24日(火) 給食当番
 給食当番が変わりました。新システムになって戸惑うところもありました。
  
  
  
0

全校集会

 4月24日(火) 全校集会
 朝の全校集会では、体育館に集合するまで無言移動です。生徒会役員が「無言で移動しましょう」というプラカードを示しています。静かな移動です。
  
  
  
  
0

参観日

 4月22日(日) PTA全体会
 懇談会の後、体育館で、PTA全大会がありました。はじめに、山之口校長より本年度の学校経営等について説明がありました。PTA会長より役員紹介、PTA活動等の説明がありました。(本校のPTA総会は、3月に開催されています)
  
  
  
0

参観日

 4月22日(日) 参観日
 今年度初めての参観日でした。1年生にとっては、参観授業が英語で、緊張していました。多くの保護者の方に参観していただきありがとうございました。
  
  
  
  
0

交通教室

 4月19日(木) 交通教室
 安全協会の協力のもと、交通教室が行われました。車によるダミー(段ボール)実験や自転車の乗り方の実演がありました。登下校中、車が多いので、交通ルールを守って、自分の命を守っていきましょう。
  
  
  
0

登校の様子

 4月17日(火) 雨の日の登校
 雨の日、自転車通生は、カッパを着て自転車で登校しています。すごいですね!
  
  
0

歓迎会

 4月16日(月) 新入生歓迎会
 1年生が入学して、一週間がたちました。この間、オリエンテーションやテストの連続でしたが、休み時間など元気に遊び回って、少しずつ中学校生活に慣れてきたようです。今回は、生徒会活動や部活動の様子を紹介しました。
  
  
  
0

給食当番の流れ

 4月13日(金) 給食当番
 給食コンテナ室の流れが変わりました。今までの出入り口の混雑が解消され、準備が早くなりました。おいしい給食をいっぱい食べましょう。
  
  コンテナ室を一方通行にして、スッキリ!
0

入学式

 4月11日(水) 学級開き
 入学式後、教室では、担任の先生から明日から始まる中学校生活の話がありました。ここでも、緊張した面持ちでした。
  
  
  
  
0

入学式

 4月11日(水) 第72回入学式
 たくさんの来賓の方々のご臨席のもと、24名の新入生を迎えて、第72回入学式が盛大に行われました。緊張した面持ちでしたが、立派な入学式でした。3年間、自分の夢の実現に向けて努力してほしいものです。
  
  
  
  
0

始業式

 4月9日(月) 始業式
 1学期の始まりです。新2・3年生、生徒会の代表がこの一年間取り組みを発表しました。目標をもち、努力することが成長へとつながりますと校長先生より話がありました。「全身全霊 一流のあいさつ」
  
  
0

新任式

 4月9日(月) 新任式
 平成30年度が今日から始まりました。6名の先生方が赴任されました。みんなで協力して頑張っていきましょう。
  
0

離任式

 3月29日(木) 離任式
 今年の異動で、5名の先生方が西小林中を転出されました。新しいところでも、西小林中の思い出を大切にしてほしいです。本当にありがとうございました。
  
 
0

第2回PTA奉仕作業

8月27日(日)のPTA奉仕作業に参加していただきありがとうございました。今回は、玄関前の剪定、グランド周辺の除草・草刈り、グランドの整備、銀杏の木の枝伐採・校長住宅前の杉の木の伐採を行うことができました。体育大会を控え、すばらしい環境が整いました。この整備された環境の中で、生徒たちも思う存分頑張ることと思います。

0

飯野高校生の支援によるリーダー研修会

生徒のリーダー性を高めるため、8月2日(水)に飯野高校生の支援を受け、リーダー研修会を実施しました。飯野高校の担当の先生からのお話を聞いた後、「ボランティア」というテーマで4つの班に分かれて話し合いました。飯野高校の生徒会のみなさんのリードにより、班のプロジェクトが決まり発表までつなげることができました。今回、話し合ったプロジェクトは、新生徒会で実行に移していきます。
 
0

平和学習

8月2日(水)の登校日に平和学習を行いました。今回も、昨年に引き続きインタビュー形式で西小林在住の松本広樹様にお話をお聞きしました。講師の松本さんは、郷土史や民族史、野生生物の研究をされています。戦中・戦後の学校の様子や人々の生活、沖縄からの集団学童疎開のことなど、分かりやすくお話をしてくださいました。また、2年生にとっては、沖縄の修学旅行での平和学習を振り返る良い機会となりました。


0

詩吟に触れる授業

本年度も、7月18日(火)に南薗 岳周 先生、ヨシエ先生ご夫妻(誠詠会師範)を講師としてお招きし詩吟教室を行いました。初めに、西小林弁の紹介があり、方言の魅力や地域の言葉の大切さのお話がありました。内容は、「少年老い易く学成り難し」の「偶成」でした。最初に素読、次に返り点などの記号による読みで、最後に全員で大きな声で吟じました。

0

集団宿泊訓練

1年生は、6月26日(月)から27日(火)にかけて御池少年自然の家で集団宿泊訓練を行いました。学習内容は、集団行動訓練やソーシャルスキルトレーニング、野外炊飯、野外フォトアドベンチャーなどでした。2日間でしたが、生徒個々や集団での成長が大いに見られました。

宿泊訓練後に、所長先生から「あいさつを含めた礼儀面や集団行動の規律面」において、おほめの言葉をいただきました。
0

生徒総会

5月26日(金)に生徒総会を実施しました。生徒会の掲げたスローガンのもと、各委員会の取組と「全校生徒が楽しい学校生活を送るための人間関係」について具体策を話し合いました。議長の熊ノ迫寛人君 大久保白雪さんの立派な司会で多くの意見等が出されました。当日は結論までは至りませんでしたが、その後、昼休み等に何回も代議委員会で話し合うなど、生徒の真剣さがたくさん見られました。
0

修学旅行

2年生は、6月25日(日)から27日(火)にかけて沖縄へ修学旅行に行きました。沖縄は、梅雨明けで晴天に恵まれ、生徒たちは思う存分楽しんでいました。一日目は「平和学習」、二日目は「マリン体験」。三日目は「自主研修」を行いました。三日間を通して、2年生の大きな成長を感じました。特に、糸数壕の「平和宣言」では、発表態度や真剣さなど称賛されました。これらの経験が、今後どのように活かされるか楽しみです。


0

認知症サポーター養成研修・福祉疑似体験・福祉施設訪問

3年生は、「きりしま・こすもす」の時間を使って、「福祉」について考える学習を行いました。6月2日(金)は「認知症サポーター養成研修」、6月16日(金)は「福祉疑似体験」、6月27日(火)は「福祉施設訪問」と、全てがつながっている学びの時間となりました。特に、「認知症サポーター養成研修」は今年初めての取組として、「まちづくり協議会」のコラボで「地域の方々と一緒に学ぶ時間」として設定されました。「認知症」と聞くと「暗い」イメージなのですが、この日は、いきなりの「かずばあ」の登場で、楽しく学べ、そして「小林弁」の素晴らしいお話しに「涙」し、地域の方々と楽しく実演しと、本当に充実した時間を過ごしました。

そして、福祉疑似体験で、身をもって高齢者の方々の大変さを感じ、福祉施設訪問でそれぞれが実際の施設で体験することができました。一連の学習を通して、3年生は「深い学び」を得たと感じました。
0

第1回PTA奉仕作業

5月28日(日)のPTA奉仕作業に参加していただきありがとうございました。樹木(運動場東門、運動場の銀杏、時計台周辺など)の伐採や運動場の除草、正門駐車場周辺の剪定など、普段清掃が行き届かない所まできれいになりました。見違えるほど、明るい環境になっています。8月も計画していますのでよろしくお願いします。
0

からいも植え付け

5月16日(火)、学校畑に2年生がからいもを植えました。植え付けをするまでに理論を学ぶため、5月11日(木)に南西4区の下沖区長を講師に、小林のそして日本の農業の現状から、からいもの植え方まで多くのことを教えていただきました。そして、植え付け当日はPTA副会長の木村さん地域の方々もご指導に加わってくださり、てきぱきと植えることができました。秋には収穫して郷土料理を作る予定です。ご協力いただいた皆様方、ありがとうございました。
0

不審者対応避難訓練

5月10日(水)に不審者対応避難訓練を実施しました。「生徒が自分の身を守るために、状況に応じ落ち着いて素早く行動できる力」を高めるために、講師として小林警察署生活安全課児玉 正浩 係長横山 信広 スクールサポーターをお招きました。私たち職員も生徒の命を守るために、状況に応じて臨機応変に対応する大切さを学びました。
0