西小林中学校の学校の様子をお知らせします!
火災避難訓練・清掃集会
11月13日(水)に「火災避難訓練」を行いました。今回は避難するという活動ではなく、「スモーク体験」をすることで、煙が充満した状態がどのようなものかを体験しました。生徒からは、「(煙が充満した教室内を)どう行動したらよいか分からずパニックになりそうだった」「逃げ道を探し出すのが大変だった」等の感想が聞かれました。また、「火災の恐ろしさ」について動画を視聴したことで学んだ知識を確認する活動を行いました。全校生徒を、各学年縦割りで構成したグループに分け、クイズ形式で確認しました。異学年での交流で、先輩や後輩から学ぶ姿が多くみられました。
火災避難訓練の後には、「清掃集会」を実施しました。『掃除』とは「ごみやほこりなど、目に見える部分をきれいにすること」、『清掃』とは「不要なものを片付け、見えない部分も含めた隅々まできれいにすること」という話がありました。その後、各清掃場所へ移動し、自分ができる『清掃』について確認する作業が行われました。日々行う『清掃活動』の大切さを、改めて考えることができる時間になりました。
3年生こすもす科「みんなでやってみよう」
11月7日(木)に、西小林小学校、幸ヶ丘小学校の1年生22名を西小林中学校に招待し、小学1年生との交流活動を行いました。中学3年生が風船バレーやペットボトルボーリング、ジェスチャーゲーム、宝探し、クイズの班に分かれ、小学1年生をもてなしました。とても楽しい活動ばかりで、小学1年生には本当に楽しんでもらいました。中学3年生が準備したたくさんの景品をもらい、本当に嬉しそうでした。最後に、『人に喜んでもらえるよう、いろいろなことを考えることは、これからの人生でとても大切なこと』とお話をいただきました。本校中学3年生に、大変貴重な学びの時間をいただきました。西小林小・幸ヶ丘小1年生の皆さん、本当にありがとうございました。
宮崎県中学校秋季体育大会 推戴式
10月25日(金)に「宮崎県中学校秋季体育大会」に出場する選手の推戴式を行いました。
今回の大会には、陸上競技、弓道競技、卓球競技の選手が西小林中学校から出場します。それぞれの選手代表が、推戴式では力強く大会参加の抱負の述べてくれました。生徒会長や校長先生からの激励の言葉もありました。校長先生からは、常に平常心で競技に臨むことの大切さが語られました。新チームでの初めての県大会です。ベストを尽くして頑張ってほしいものです。
2学期始業式
10月16日(水)始業式が行われ2学期が始まりました。各学年の代表生徒が抱負を発表し、今学期頑張ることの意思表明を行いました。それぞれの生徒がプレゼンテーションソフトを使用して発表を行いました。発表資料も入念に準備されたもので、それぞれの生徒の発表がより明確に伝わりました。続いて校長先生の講話が行われました。「2学期をどのように過ごして、どう成長するのかが楽しみです!」というお話から、言葉の大切さや一人ひとりの価値観を認め合うことの大切さという人権のお話まで、校長先生の様々な思いが語られました。今年も残り半年となりました。西小林中の生徒一人ひとりが多く成長する2学期であってほしいものです。
来週10月22日(火)には、「西諸県地区駅伝競走大会」が実施されます。大会推戴式を始業式後に行いました。これまで多くの生徒が大会参加に向けて、放課後に練習を重ねてきました。西小林中学校からは、男子2チーム女子1チームが出場します。目標は県大会出場です!
令和6年度 学習発表会
10月9日(水)学習発表会を行いました。教科や総合的な学習の時間で学習した内容について、各学年の生き生きとした発表が行われました。保護者や地域の方々もたくさん来られました。各学年の発表に加えて、合唱コンクールや吹奏楽部の演奏も行われました。各学年、これまでの練習の成果を発揮することができたようです。実行委員長の話にあったように、学習発表会に向けて準備する過程で培われたクラスのまとまりを、今後の学校行事でも十分に生かしてもらいたいですね。
1学期後半開始!
8月26日(月)、1学期の後半が始まりました。校長先生による「3つのC」についての話を聞いて、どの学年の生徒も気持ちを新たに、夏休み明けの学校生活を始めました。ちなみに「3つのC」とは、「Chance」「Challenge」「Change」の頭文字です。1学期の終わりには「学習発表会」も予定されています。学校生活や様々な学校行事の中で「Chance」をつかみ、「Challenge」し、自分の理想に向けて「Change」していく。令和6年度も半ばを過ぎようとしています。いろいろな場面で成長が見られる西小林中学校の生徒であってほしいですね。
総合こすもす フィールドワーク
1年生は7月4日(木)、3年生は7月5日(金)に総合・こすもす学習のフィールドワークに出かけました。1年生は、小林市内の「花」「蛍」「水」「果物」をテーマにそれぞれに関連する事業所を訪問し、調査活動や体験活動を行うことで、ふるさと小林市への理解を深めることが目的です。3年生は、小林市について進めてきた探究学習の一つとして、小林市役所や市内の事業所を訪問することで、さらに小林市への理解を深めていくことが目的です。訪問を快く受け入れてくださった事業所の皆様に感謝申し上げます。
1年生の様子です。1年生は、「出の山公園」「クリーン・アクア・ビバレッジ様」「生駒高原」「種子田フルーツ様」を訪問させていただきました。
3年生は、市役所、小林まちづくり株式会社、小林市営牧場を訪問させていただきました。
私たちのふるさと小林市についてよく知ることができた1日でした。これからどう探究学習を進めていくのか、本当に楽しみですね。
伊丹空港から
伊丹空港に到着し解散式をしました。
保安検査所も通過し搭乗口前まできました。
疲れているようですが、体調不良の人はいません。
ユニバーサルスタジオジャパン楽しむ!
9時過ぎに到着して記念撮影後、楽しみにしていた活動の開始です。
3時ぐらいまで満喫します!
楽しみにしていたアトラクションにも乗り、お土産も買いました。
みんな元気で笑顔です。
満喫したので、これから空港に向かい帰途につきます。
修学旅行最終日
おはようございます。
最終日の朝は体調不良の生徒もおらず、眠い目をこすりながらも、USJの話をしながら朝食を食べています。
USJに着けば元気いっぱいになることでしょう。
自主研修&すき焼き
自主研修からみんな無事に帰ってきました。
お世話になった京都の人たちにたくさん「ありがとう」を伝えることができたそうです。
疲れた体にすき焼きは最高ですね。
なぜか食事中に「椎茸チャレンジ大会」が開催され、盛り上がりました。
明日はみんな元気に宮崎に帰ります。
清水寺から自分たちだけで
清水寺下のバス停で下車しました。
ここから先は先生不在で自分達で進みます。
もし迷ったり予定通り進めなかったりしても、全てが素晴らしい経験です。
頑張って下さい。
無事に宿に帰って来てくださいね。
伏見稲荷大社
京都駅から伏見稲荷大社に来ました。
現在このメンバーは清水寺に向かっています。
嵐山の自主研修
嵐山について開店待ちをしています。
自主研修に行ってきます!
おはようございます。
みんなの体調も良く自主研修に出発しました!
予定より早く出発したので京都をゆっくり散策できそうです。
ホテルで楽しく過ごしています!
予定通りホテルに到着し、みんなで夕飯をおいしくいただきました。
バス、新幹線、路面電車を乗り継ぎ、楽しい時間があっという間に過ぎました。
全員元気に1日過ごすことができました。
明日の班別自主研修も楽しみです。
「広島平和学習」
広島市では原爆ドーム、原爆資料館を訪れ、平和学習をしました。
被爆体験証言者の講話を聞いたり、資料館で当時の方々の手記や写真を見たりして、平和の尊さを学びました。
これから広島駅へ行き新幹線で京都に向かいます。
修学旅行へ出発の様子
遅れましたが、今朝の出発の様子です。楽しい修学旅行の始まりです。
広島で休憩中です。
広島に到着しました。ただいま休憩中です。午後からは、平和学習で広島原爆資料館に行ってきます。
修学旅行1日目「新幹線」
八代駅から新幹線に乗りました。
初めて新幹線に乗る生徒が多いようです。
声の大きさに気をつけるなどマナーを守って過ごしています。
次は広島での様子をお伝えします。
生徒総会
6月25日(火)に生徒総会を実施しました。
本年度の生徒会スローガンは「Over The Top ~歴史上最高の西小林中~」です。現状に満足することなく、さらなる高みを目指す!という意気込みが伝わってきます。
学校討議では、「西小林中学校の生徒が自主的に行動できる人になるために、全校生徒で協力して何に取り組めばよいだろうか」という内容でした。学年を問わず活発な意見交換がなされました。
自分たちの手で作り上げる西小林中学校。自主的な取り組みが増えることで、これからの学校生活がどう変わっていくのか、本当に楽しみですね。
第2回参観日
6月21日(金)に本年度第2回の参観日を実施しました。
1学年では社会の授業が行われました。ICTを活用して、活発なやりとりや発表が行われました。
2学年の学級活動では、7月に実施予定の修学旅行について調べ学習の発表を行いました。
その後1・2年生は学校保健委員会に参加しました。「見直そう水分補給」という演題で、福岡の会部式会社明治様とインターネットで結び、講演をしていただきました。
3学年は高等学校説明会を実施しました。6校の私立高等学校の先生方においでいただき、高等学校での学習内容や学校生活について話をしていただきました。
当日はたくさんの保護者の皆様にご来校いただきました。ありがとうございました。
鑑賞教室
6月4日(火)に、「劇団こふく劇場」の皆さんをお迎えして本年度の鑑賞教室を行いました。「キツネのしあわせ図書館」という物語を上演していただきました。コミカルな場面や感動を誘う場面など、生徒たちもプロの俳優さんの演技に引き込まれていました。
途中、生徒が演劇に参加する場面もあり、とても盛り上がりました。
劇団こふく劇場の皆さん、本当にありがとうございました。
地区中総体 選手推戴式
5月28日(火)に、地区中総体選手推戴式を行いました。
陸上部、野球部、女子バレー部、弓道競技、卓球競技の代表者が、力強く大会への抱負を発表してくれました。陸上部については、先週末の実施でした。残りの競技は今週末に実施です。一人ひとりが西小林中学校の代表として頑張ってくれます!
手話教室(3年 こすもす科)
5月23日(木)3年生総合こすもす科の時間に、「手話教室」を実施しました。手話がコミュニケーション手段の1つであることを理解し、手話に親しむことで様々な人たちとともに生活し、多様性を認め合う姿勢を養うことを目的に実施されました。
小林市手話通訳者派遣協会より2名の講師の先生においでいただき、自己紹介などの日常生活で必要となる手話練習を行いました。
最後は、練習でできるようになった手話で一人ひとり自己紹介をしました。興味や関心をもって、意欲的に学習することができた2時間でした。
第78回 体育大会
5月11日(土)に「第78回体育大会」が実施されました。
当日は快晴で、スポーツにはもっていこいの天候でした。
みんなで一生懸命に競技種目や役員の活動に取り組み、最高の体育大会にすることができました。3年生にとっては、中学生活最後の体育大会でした。団長やリーダーを中心に大会を盛り上げ、思い出に残る大会とすることができました。体育大会で得た経験を、日頃の学校生活に生かしていくべく頑張ります!
体育大会へ向けて練習が進んでいます。
体育大会まで残り3日となりました。毎日の練習が順調に進んでいます。
各団の盛り上がりも絶好調です!
5月11日(土)の本番に向けて、西小林中学校の生徒全員、一致団結して毎日の練習を頑張っています。
スローガンである「完全燃焼」という目標達成に向けて、まさに全員で作り上げる体育大会です!
体育大会へ向けて練習が進んでいます。
5月11日の「第78回体育大会」へ向けて練習が進んでいます。
保体委員会が中心となって日々の練習を考え、毎日の練習に励んでいます。
開会式や閉会sh機、エール交換にダンス練習が進んでいます。
団長はもちろん、とにかくリーダーがよく動きます。
一つ一つの活動に全力で取り組み、全員が悔いのない体育大会にしようという意気込みが伝わってきます。
大会当日が本当に楽しみですね!
新入生歓迎会・第78回体育大会結団式
4月15日(月)に、新入生歓迎会と第78回体育大会の結団式を行いました。
新入生歓迎会前半は、生徒会役員による生徒会組織の説明でした。
事前に作成されたパワーポイントのスライドによる説明で、とても分かりやすいものでした。
後半は1年生も待ちに待った部活動紹介です。
部活動の内容紹介だけでなく、創作ダンスが盛り込まれたりと、1年生も大いに楽しむことができたようです。
続いて第78回体育大会の結団式が行われました。
本年度の大会スローガンは、「完全燃焼 心を燃やして全力で取り組め!」です。
団色決めは、「左近太郎」で決められました。
本年度は、青団と赤団に分かれます。
大会実施は5月11日(土)です。本番まで1か月を切りました。西小林中生全員が「完全燃焼」を目指して、準備練習を頑張る日々がいよいよ始まります。
清掃指導集会
4月12日(金)の6校時に「清掃指導集会」を行いました。
新しく入学した1年生と一緒に、今年度も清掃の仕方を確認することができました。
体育館での集会の後、それぞれの清掃場所に移動しすみずみまできれいに清掃しました。
しっかりと無言清掃に取り組む先輩の姿をみて、1年生もしっかりと清掃に取り組むことができました。
一生懸命清掃に取り組むことで、自然と無言清掃の状態になっているのが素晴らしいですね。
第78回 入学式
4月11日(木)に入学式を行いました。
本年度は26名の新入生が西小林中学校に入学してきました。
緊張した面持ちでしたが、氏名点呼では一人ひとり大きな声で返事をすることができました。
来賓の皆さんや本校職員、そして2・3年生の先輩方に祝福され、暖かな入学式となりました。
今日でやっと、西小林中学校生徒68名が揃いました!
令和6年度の西小林中学校、どんな1年間になるのか本当に楽しみですね!
新任式・始業式
4月8日(月)に新任式・始業式がありました。
10名の新しい先生を迎え、気持ち新たに新年度が始まります。
新年度の抱負を、学年代表2名と生徒会代表が述べました。
発表の中には「整理整頓」「受験生としての自覚」「目標の設定」など、新学期を過ごす上で大切なキーワードが多くあり、聞いている生徒たちの参考になったようです。
校長先生は、3人の生徒の抱負に触れながら、新入生を支える先輩であって欲しい、安心して楽しい学校生活を送ってほしいとお話をされました。
多くの先生方から話がありましたので、それぞれ心構えを作り、新学期をスタートさせましょう。
11日(木)には新入生26名が入学します。素晴らしい入学式にしましょう。
先輩の声を聞く会
3月13日(水)に先輩の声を聞く会がありました。
今年は受験を終えた3年生と2年生が対話しました。
事前に作成した「人生グラフ」を見せ合い、質問しながら対話します。
はじめは緊張していた生徒たちも、次第に自ら対話する姿が見られました。
3年生からは
「宅習を何ページもやるのではなくて、日々の宿題を大切にする」「遊びたいけど、我慢して勉強した」「自己推薦を考えているなら、5級でもいいから資格に挑戦した方が良い」「勉強は1人ですると集中できないから、学校にいる昼休みとかに友達に○○はどうやって解く?と質問して勉強していた」
など、経験を踏まえた具体的なアドバイスを聞くことができました。
2年生も本音で語ったり質問したりすることができました。
今回の先輩の声を聞く会は、自分自身を振り返る力やコミュニケーション能力を高め、将来のよりよい生き方を考えるきっかけになりました。
送別行事
3月8日(金)に送別行事が行われました。
まず、生徒会執行部から校内ゲームの説明がありました。
全校生徒が6つのグループに分かれて、6つのゲームに挑戦します。
どの教室でも1~3年生が学年の枠を越えて協力し、楽しんでいました。
次に、体育館で全校○×クイズをした後、「自由時間」でした。体育館では、バスケ、バレー、バドミントンを、グラウンドではサッカー、ドッジボールをします。みんな元気いっぱいでした!
教室では、ゲーム貸し出し、プラバン、スライム、読書を楽しんでいました。
昼食はグラウンドでお弁当を食べます。好きな場所で友達と食べる手作りのお弁当は美味しいですね。
生徒会役員は、遊びたいはずの昼休みも我慢して、この日のために準備やリハーサルを重ねてきました。素晴らしい送別行事になり、3年生も喜んでいることでしょう。生徒会役員のみなさん、ありがとうございました。
立志のつどい
2月15日(木)に立志のつどいがありました。
はじめに、2年生が「将来の自分の姿」というテーマで立志の誓いを述べました。
次に、「社会人に求められるスキル(能力)とは」というテーマで、フリートークを行いました。
発言カードを使いながら、“問いかける”ことを意識して対話をしました。
1年生は、先輩の輪の中に入っても自分の意見を堂々と述べていました。
2年生は、発言カードを使って対話を広げたり、職場体験学習の経験を踏まえて発言したりしていました。さすがですね。
対話の中では「信頼される、継続する、笑顔、清潔さ、挑戦する、常識、あいさつ、コミュニケーション力」などが挙げられていました。学校では、テストの点数にとらわれがちですが、将来求められる力について、広い視野で考えることができたようです。
4月からは、1・2年生が学校の中心となります。
今日のような素晴らしい姿で西小林中学校を引っ張ってくれることでしょう。
学習発表会
10月21日(土)に学習発表会が行われました。
開会行事で生徒会長、早田昊矢さんが、「これまでの合唱や学年発表では、苦労もありましたが、練習の成果を十二分に発揮して一人一人が主人公になりましょう」と、スローガンを交えてあいさつをしてくれました。
はじめに、日本語弁論がありました。
下沖菜七さんは、「本当の優しさ」、久留木菜摘さんは、「自分の在り方」、田中悠さんは、「いのちの時間」というタイトルで弁論しました。
英語暗唱・弁論では坂元稜空さんは「A Stingy Man and Grilled Eel」を表情豊かに暗唱し、井上凛歩さんは「Live with Animals」を見事な発音で弁論しました。
合唱コンクールでは、各学年が練習の成果を発揮し、すばらしい歌声を届けてくれました。
各学年の発表では、総合的な学習の時間の学びを、プレゼンテーションや寸劇を織り交ぜながら発表しました。
1年生発表「夢実現」では、環境問題と小林市、職業、将来必要な力について発表がありました。
2年生発表「修学旅行で学んだこと」では、平和の尊さや文化、ルール・マナーについて発表がありました。
3年生発表「未来へ~高齢社会を生き抜く中で~」では、福祉の面から未来社会の現実と課題について発表しました。
最後に、吹楽部の演奏「KICK BAC」などの演奏があり、会場は大いに盛り上がりました。
実行委員会のみなさん、ありがとうございました。特に、実行委員長の田中悠さん、副委員長の深松奏太さんを中心に、よくまとめてくれました。すばらしい学習発表会でした。
2学期始業式
10月11日(金)に2学期の始業式が行われました。
各学年の代表生徒、生徒会代表生徒の4名が2学期の抱負を述べました。
1年生代表、坂元聖梛さんは「自分と向き合い、家庭学習を見直したい。授業中に手本となるような態度で受けたい。生徒会執行部としても、生活面でも手本となりたい。」と述べました。
2年生代表、金気陽大さんは「来年から受験生となるので、自分に合った家庭学習をしたい。進んで止まってあいさつするSTAを実践したい。部活動では、自主的に行動して練習したい。」と述べました。
3年生代表、藤本歌恋さんは「目標を2つ立てました。1つ目は、受験に向けて計画的に勉強することです。2つ目は、残りわずかな学校生活を、行事に一生懸命取り組んで、楽しむことです。」と述べました。
生徒会代表、深松奏太さんは「陸上部のキャプテンとして、チームをまとめ手本となりたい。生徒会執行部としても行事が成功するよう頑張るので、みんなで成長する2学期にしましょう。」と全校生徒に呼びかけました。
校長先生からは、「みなさんの伸びしろ、秘めた能力はたくさんあります。授業や、部活などにおいて、あまり取り組めていない部分はありますか?そこを頑張り、自分の能力を最大限に伸ばす2学期にしてください。」と話がありました。
今年度を締めくくる学期でもありますので、代表生徒や校長先生の話をふまえ、悔いの残らない日々を過ごしましょう。
1学期終業式
10月6日(金)に終業式が行われました。
今回はプレゼンテーションを使用し、各学年の代表生徒、生徒会代表生徒の4名が1学期の振り返りを述べました。
1年生代表、川添央嘉さんは「提出物の期限を厳守することや、家庭学習の内容の充実させることの大切さ」を述べました。
2年生代表、野﨑聖夏さんは「委員長などに挑戦し、前に出る自信がついたことや自発的な挨拶をすることができた」と述べました。
3年生代表、宮原優輝さんは「花壇の草抜きなど学年で協力して様々なことに取り組めたこと、2学期からは受験に向けて3年生全員で受験勉強に取り組んでいくこと」を述べました。
生徒会代表、下沖彩乃さんは「生徒会役員として、生徒総会や体育大会など全校生徒が楽しめるよう工夫してきたこと、今後も全校生徒がより良い学校生活を過ごせるように努力していくこと」を述べました。
校長先生からは、「慣れが出てくるこの時期だからこそ大切にしてほしい。意識すべきことがあるということや、1学期のように2学期も様々なことに挑戦していってほしい。」と話がありました。また、「1学期の頑張りを、2学期につなげてほしい。」と皆さんへの期待の言葉も送られました。
明日から2学期が始まります。4名の生徒と校長先生のお話を覚えておき、よいスタートを切りましょう。
生徒会立会演説会・生徒会役員選挙
9月27日(水)に生徒会立会演説会・生徒会役員選挙が行われました。
まず、3年生の選挙管理委員会のメンバーが、説明をしました。
はじめに、1年生の演説がありました。
久保楓さんは、「央嘉さんには、学校を元気にしてくれる力がある」と応援演説しました。
川添央嘉さんは、「自分の長所の明るさとコミュニケーション力を生かして明るい学校を実現したい」と演説しました。
鷹巣瑠輝さんは、「聖梛さんは、責任感があり注意してくれるリーダーシップがある」と応援演説しました。
坂元聖梛さんは、「元気で明るいあいさつが飛び交う学校にするために、自分がみんなを引っぱりたい」と演説しました。
吉田花玲さんは、「璃茉さんは、みんなをしっかりまとめることができる人です」と応援演説しました。
福崎璃茉さんは、「いじめがなく笑顔のある学校にするために、相談BOXを設置したい」と演説しました。
下別府麻喜さんは、「優奈さんは、誰にでも優しく気遣いができるので、相談しやすい人です」と応援演説しました。
小糸優奈さんは、「みんなが明るく笑顔あふれる学校にするために、がんばりたい」と演説しました。
次に2年生です。
村山大翔さんは、「飛龍さんは、人前でリーダーシップをとるという勇気が必要なことを、これまでも成し遂げてきた」と応援演説しました。
樫山飛龍さんは、「当選したら生徒会長になって、学年を超えて仲良くなる学校をつくるための取組をしたい」と演説しました。
間球児さんは、「稜空さんは、責任感が強くどんな仕事も手を抜かない人です」と応援演説しました。
坂元稜空さんは、「過ごしやすい学校にするために、あいさつ運動を工夫したり環境を整えたりする取組をしたい」と演説しました。
吉川怜良さんは、「奏太さんは、これまで多くの経験をしているので、みんなをまとめる力がある」と応援演説しました。
深松奏太さんは、「生徒たちが自分で考え行動できる学校にするために、考える機会としてアンケートを実施していきたい」と演説しました。
投票する様子です。
どの応援演説者も立候補者も、堂々と発表していました。
演説を聞き終わり、「この人たちなら学校を任せることができる」と思いました。
選挙結果はいずれ出ますが、結果にかかわらず、手を取り合い協力していきましょう。投票した人も「投票した責任」があります。先生たちも精一杯みなさんを支えますので、より良い西小林中学校を実現していきましょう。
第2回定期テスト
第2回定期テスト
第2回定期テストが13日(水)からありました。
登校後、勉強する1年生です。入学してから2回目のテストですので、対策もより充実できたことでしょう。勉強する姿勢も素晴らしいです。
同じくテスト前に復習する2年生です。勉強に向かう生徒が増えてきました。1月には実力テストもありますので、学級のみんなで勉強への意識を高めていきましょう。
さすが3年生です。教室へ入ると無言で集中して復習しています。
テストを受けている様子を見ていると、最後まで分からない問題でも粘り強く考えていました。
一部の教科では採点が終わりましたが、努力の結果が点数に現れている生徒が多いようです。
テストを通して、知識などだけでなく、計画性や我慢強さなど様々な力を伸ばしてほしいと願っています。
テスト後も復習を頑張ってください。
体育大会大成功
快晴の空の下、第77回西小林中学校体育大会が行われました。
開会式前のテント前で、緊張した面持ちですが、瞳の奥には勝利への闘志を燃やすリーダーたち。
競技開始を楽しみに笑顔で待つ生徒たち、表情もそれぞれです。
選手宣誓では、3年生の団長が立派な姿で決意を表明しました。
応援賞をとるために、リーダーたちは制服を着ての応援も必死にがんばりました。
予行練習とは違った結果となる競技もあり、生徒たちは本番でより力を発揮したようです。
結果は、競技の部は赤団、応援の部も赤団が優勝となりました。
勝敗にかかわらず、団の枠を超えて健闘をたたえ合い声をかけ合う様子は、体育大会の成功を表していました。
特に、中学校生活最後となる3年生のリーダーシップ、全力かつ笑顔で競技を楽しむ姿は感動的でした。
その姿を見た1・2年生が、来年度の体育大会を成功に導いてくれることでしょう。
西小林中学校生徒のみなさん、素晴らしい体育大会をありがとう。お疲れ様でした。
保護者の皆様、たくさんのご声援と運営面でのご協力をありがとうございました。
体育大会予行
体育大会の予行練習をしました。
天候等で練習時間が限られた、とは思えないほど、生徒たちの頑張りのおかげで大きな問題もなく練習を終えました。
特に、最後となる3年生の必死に声を出す姿、笑顔で楽しむ姿に、1,2年生も自然と引っ張られていました。
このままいけば、本番も大成功です!天気に恵まれそうで何よりです。
あと2日間、食事と睡眠をしっかりとって備えましょう。
保護者の皆様、9日(土)はたくさんのご声援をよろしくお願いします。
8月25日(金)夏休み明け集会
夏休み明け集会がありました。
まず、7月に行われた県総合体育大会と漢字検定の表彰がありました。
次に、先生方からのお話を聞き、夏休み中の過ごし方を振り返るとともに、これからの学校生活について考えることができました。
体育大会に向けた練習も始まりました。
3年生を中心に元気よく声を出したり、ダンスの練習をしたりしました。
新しく設置された電子黒板とタブレット端末を活用!大きくて見やすいですね。
暑い日々が続きますので、体調を管理しながら、素晴らしい体育大会にするために頑張りましょう。
西小林中学校卒業式
3月16日に、3年生の中学校最後の式として、西小林中学校第76回卒業式を行いました。
生徒は礼儀正しく、厳かな雰囲気をつくりつつ、送辞や答辞では、それぞれの思いを表しており、会場では感動する人がたくさん見られました。
また、1・2年生は、3年生を気持ちよく送り出したいという気持ちを込めて、歌の練習や式場の準備をしていました。当日は、3年生に向けて、これまでの練習以上の声を出して歌を歌っていました。それに答えるように、卒業生も、感動の中で、これから学校を支えていく存在となる1・2年生に向けて、歌を歌っていました。
卒業生は高校に向けて、1・2年生は進級に向けて、それぞれの決意が感じられて、とてもすばらしい卒業式になりました。
立志式
2月15日(水)に立志式が行われました。14歳となる中学校2年生がこれまで育ててくれた家族への感謝や、これからの人生の決意を表明しました。
2年生は、全員が事前に決意を込めた言葉を色紙に書き、それを大きな声で発表していました。中には、初めて聞く四字熟語もありました。自分の課題を通して、これからをどう生きていくのかを表しており、感銘を受けました。発表を聞いていた1年生に、2年生としての先輩の姿を見せられた発表でした。
式の後には、八田京子さんの講演がありました。八田さんの人生や経験から、「どう生き抜くか、14歳のわたしへ」という演題での講演でした。全員がこれからの人生を考えるよい機会となる講演でした。
駅伝・ロードレース大会
12月11日(日)に、西小林中学校の駅伝・ロードレース大会が行われました。男子は3㎞、女子は2㎞を走りました。
最初に、開会式と準備運動が行われ、男子と女子のロードレース大会が行われました。全員がゴールまで頑張り、感動的な姿でした。
その後、学年2チームずつ計6チームで駅伝大会を行いました。駅伝大会では、それぞれの区間を走り、たすきをつないでいきました。学年ごとでの競争ということもあり、全員が少しでも上の順位に上がりたいという気迫のこもった走りをしました。
当日は、地域の方々にもご理解やご協力をいただき、行事を無事に成功させることができました。誠にありがとうございました。
生徒会役員 解任式・認証式
10月22日(土)の午後に生徒会役員解任式・認証式が行われました。これまで1年間生徒会の仕事を頑張ってきた執行部役員や全校専門委員長と副委員長に賞状が手渡されました。
その後、生徒会役員の任命が行われ、役員全員に任命状が渡されました。この日から、新しい生徒会の仕事が始まりました。これから1年間学校を引っ張っていってほしいです。
学習発表会
10月22日(土)に、学習発表会が開催されました。各学年がこれまで練習してきた劇や学習した内容をプレゼンテーションを使って発表しました。どの学年も、劇には迫力があり、プレゼンテーションはこれまで学んだり、体験したりしたことが伝わってくるものでした。会場の中には、様々な活動でつくった作品を掲示しました。
学習発表会では、合唱コンクールもありました。どの学年も1か月間昼休みや放課後を使って練習してきた歌を披露しました。どの学年も、指揮者やピアノ伴奏を含め、きれいで表現力のある音楽になっていて、レベルが高いコンクールでした。最優秀賞は、3年生で、11月に行われる西諸県地区音楽大会に出場します。
吹奏楽部の演奏では、ジブリなどのみんなになじみのある曲を演奏しました。踊ってくれた人もたくさんいて、とても楽しい演奏でした。3年生にとっては、中学校最後の演奏となり、とても思い出に残るものになりました。
生徒会役員選挙
9月28日(水)に、生徒会役員選挙が行われました。今年は、1年生4名、2年生3名が立候補しました。
どの立候補者の演説も、素晴らしいもので、西小林中学校をよりよくしたいという気持ちが伝わってきました。
演説のあと、選挙をして、開票が行われました。
翌日の生徒の日記を見ると、「真剣に考えて投票した」「誰に投票するか迷った」という記述が多く見られ、学校をよりよくしてくれる人をしっかりと考えて投票したことが感じられました。
推戴式
9月21日(水)に、西諸県地区秋期体育大会の推戴式がありました。
陸上部、野球部、女子バレー部、柔道部の大会に向けた熱い気持ちが伝わりました。良い結果が出てほしいと思います。
第76回体育大会
9月10日(土)に、西小林中学校の体育大会がありました。
今年から、赤団と青団の対決となりました。夏休み中から、各団ともに装飾やダンスの振り付けの練習をしていました。
全校生徒で踊る「がっついこばやし そのまんま」では、全員が精一杯踊っていて、とても感動しました。
結果は、赤団のW優勝となりましたが、どちらの団も差をつけられないくらい頑張っていました。
夏休みが明けました
8月25日に、夏休み明け集会が行われました。本日から、夏休みが終わり、通常の授業が行われます。
夏休み中の部活動の大会の表彰も行われました。多くの部活動が夏休みも頑張りました。
これから、9月10日の体育大会に向けての練習も始まり、校長先生からも、目標に向かって全力で頑張ってほしいというお話がありました。
1学期もまだまだ多くの行事があるので、全力で取り組んでほしいです。
生徒総会
5月20日(金)に、生徒総会が行われました。
まず、生徒会役員や各委員会の委員長・副委員長による今年度の各委員会の目標の説明が行われ、生徒全員が賛成して、可決されました。
後半では、生徒会の今年度の取組についての話合いが行われました。ボランティアに取り組む人々を増やすことと、生徒同士の人間関係をより良くする、という2点で話合いが行われました。議論は、だんだんと白熱していき、時間になっても、結論が出ませんでした。今後は、代議委員会で話合いが続けられます。
生徒が自ら取組について話し合うという機会は、とても貴重なので、白熱した議論になって良かったです。
芋の苗植え
5月16日(月)に、芋の苗植えが行われ、2年生が参加しました。
前週に芋の苗切りを行っており、その苗を使用して、学校の畑に植え付けを行いました。
講師の木村好孝さんが、丁寧に教えてくださり、作業はスムーズに進みました。
生徒は、とても楽しかったという感想を言っていて、貴重な体験ができたと思います。9月ごろに良い芋が収穫できたらいいなと思います。
新入生歓迎会・部活動紹介
4月14日(木)に、新入生歓迎会・部活動紹介が行われました。前半の部では、生徒会の仕組みや各委員会の取組の紹介が行われました。新入生は、初めての生徒会がどんなものかを知ることができました。今ではどんな仕事もテキパキこなし、1年生のお手本となっている2・3年生も、通った道なので、1年生も生徒会に積極的に参画してほしいです。
後半は、部活動紹介が行われました。西小林中の4つの部活が紹介されました。どの部活動も、自分の部活動の取組や練習の様子を上手に5分という短い時間で紹介することができました。1年生には、ぜひ部活動に入ってもらって、豊かな生活を送ってほしいと思います。
入学式
4月8日(金)に第76回西小林中学校入学式が挙行されました。今年は24名の新入生が入学しました。
新入生は、中学生としてのこれからの生活に期待や不安を抱き、凜々しい顔で入学式を迎えていました。
担任の先生が一人ずつ新入生の名前を読み上げると、新入生は大きな声で返事をしました。
これから中学生として、たくさんのことに挑戦していってほしいです。
新任式・始業式
4月7日(木)に、R4年度新任式と1学期始業式が行われました。今年度は、非常勤の先生方を含め、新たに8名の先生が西小林中学校に着任されました。
その後、始業式が行われ、3人の生徒が1学期の抱負を発表しました。どの生徒の発表も、昨年度の自分を踏まえ、今年度は、レベルアップするという力強い意志が感じられました。
卒業式
本日は第75回卒業式が行われました。33名の生徒が西小林中学校中学校を巣立って行きました。
「卒業証書授与」では、担任の先生の最後の呼名に対し、気持ちが込められた返事が聞こえてきました。そして、校長先生から一人ひとり証書を授与されました。代表生徒による答辞では、3年間を振り返った内容や先生方、家族、友達への感謝の気持ちをつづった内容が盛り込まれていました。感動的な答辞に涙する人も多く見受けられました。
涙涙の素晴らしい卒業証書授与式となりました。
卒業生のみなさん、保護者の皆様、ご卒業おめでとうございます。これからのご活躍を祈っています。
学校保健委員会
本日5校時にKbody整骨院の藤内様にお越しいただき、
中高生が起こしやすいスポーツ障害についての詳しいお話と
起こさないための予防のストレッチについて講話していただきました。
怪我を起こさない体作りのためには日々のストレッチが大切です。
藤内様、ありがとうございました。
2年生 授業の様子
それぞれの班が興味をもった目標から調べたことを共同編集でパワーポイントにまとめて発表を行いました。
各班 現状・課題・原因・私たちにできることを発表しました。
中にはクイズを取り入れたり、画像をつけるなどした工夫が見られました。
生徒たちはSDGsの課題を自分事と捉え、考えることができました。
冬休み明け集会
冬休み前集会
校長先生からのお話
12月25日(土)に新富町文化会館にてアンサンブルコンテストが行われるので吹奏楽部が演奏を披露してくれました。
それでは、みなさん、よいお年をお迎えください。
2021年はありがとうございました。
2022年も元気に登校してください。
来年の授業開始日は1月6日(木)です。
宿題を忘れないようにもってきましょう。
服装容疑検査も予定されています。服装、頭髪を整えて登校しましょう。
校内駅伝大会
天候・気候恵まれ、生徒はこの日のために体育の授業中、昼休みや放課後を利用して各クラスが練習をしていました。自分の持てる力を最大限発揮できたと思います。
保護者のみな様、沢山の応援、健康観察や写真のご協力ありがとうございました。
持久走練習
6校時終了後の20分間走です。
どの生徒も一生懸命走っていました。
12月12日(日)に開催される校内駅伝大会に向けて頑張っています。
駅伝選出メンバーも決まりクラス一丸となって頑張って欲しいです。
2年 修学旅行
二日間天候に恵まれ、学びの多い修学旅行になったと思います。
今から山之口SAを出発し予定通り17時頃に学校へ到着する予定です。
2年 修学旅行
船内では、たくさんの魚を見ることができ、甲板ではトンビを見ることができました。
2年 修学旅行
いこいの里様にて。
2年 修学旅行
イルカショーは圧巻でした。
2年 修学旅行
全長80m,羽の長さが50mの風力発電機が23台あり、目の前にすると凄い迫力がありました。
2年 修学旅行
朝食の様子です。
2日目、出発しました。
2年 修学旅行
2年 修学旅行
2年 修学旅行
ホテル日向の宿に到着。
入館式を行いました。
2年 修学旅行
鵜戸神宮を参拝しました。
2年 修学旅行
2年 修学旅行
昼食は海鮮です。
2年生 修学旅行
2年生 修学旅行
出発しました。
みんなでやってみよう 3年生
11月11日(木)3年生がこすもす科の一環で地域の小学校1年生との交流がありました。
各教室に分かれ、3年生が考えたゲームで小学生と交流をしました。
神経衰弱やしっぽとり、魚釣り、宝探し、ジェスチャーゲーム等あり児童たちはとても楽しく活動に参加していました。
学習発表会
~開会行事~
~日本語弁論~
~英語弁論~
~合唱コンクール~
~1年生発表 未来の種をまく~
~2年生発表 不言色(いわぬいろ)の蛍~
~3年生発表 グッドバイ・マイ~
~吹奏楽部演奏~
~閉会行事~
たくさんの方にご来校いただきました。ありがとうございました。
2学期始業式
4名の生徒が2学期の抱負を発表し、校長先生のお話の後
先週末に行われた中体連での表彰、無限の進歩(理科)の表彰を行いました。
同時に10月19日(火)に開催される西諸駅伝大会の推戴式もありました。
2学期は様々な行事が予定されています。感染状況によっては予定の変更等があるかもしれませんが、
皆で工夫をしながら、できることを精一杯取り組んでいきましょう!
推戴式
今度の大会には、4つの部活動が西小林中学校の代表として参加します。
各部活動主将から力強い抱負が述べられ、生徒会代表、そして校長先生より激励の言葉が贈られました。
最後には選手を代表して陸上部主将より選手宣誓で推戴式を締めくくりました。
新チームとなっての初めての大会です。
選手の皆さんの活躍を期待します!
生徒会選挙立会演説会・投票
立候補者、応援演説者一人一人がしっかりとしたビジョンを演説で語りました。
投票する生徒たちも真剣にだれに投票するか考えながら、演説を聞いていました。
即日開票され、結果は本日発表されます。
高校説明会
小林高校様、小林秀峰高校様、飯野高校様、小林西高校様に来校いただき
高校説明会(2,3年生)が行われました。
生徒たちは真剣な面持ちで説明を聞いていました。
各学校の特色についての説明を知ることで、今後の進路選択・決定につなげてください。
体育大会
時折ぱらつく程度の雨が降りましたが、すべてのプログラムを無事終了することができました。
すべての皆様に心から感謝申しあげます。
体育大会予行
体育大会練習
団長、副団長を中心に各団競技やダンス等の練習を一生懸命頑張っています。
SNS講演会
3年生教室で講演を行い、その様子をzoomを使い1,2年生教室のテレビ画面に投影をして外部講師による講義をしていただきました。
読み聞かせ、推戴式
また、本日は6校時終了後に吹奏楽部のコンクールに向けての推戴式が行われました。
吹奏楽部の素敵な音色に体育館は包まれ、生徒会代表より激励の言葉、最後には校長先生のお話がありました。
吹奏楽部のみなさん、頑張ってきてください。
こばやし食育教室
ここやっど小林のシェフ地井潤さんの話を聞きながら、創作料理をいただきました。
鯉のカルパッチョ、豆腐ステーキ、ロールチキン、サラダ、黒豚ロースト、フレンチおでん、フレンチご飯、デザート等たくさんの料理を食べました。本日の食材の80%は小林産だそうです。
シェフからはSDGsの視点から地産地消の素晴らしさや日本における食品ロスについての話がありました。
職場体験学習
11の事業所等に受け入れていただき、23名がそれぞれ働くことを体験しました。
生徒はこの体験を通して、働くことの意義や将来の自分についても考えることができました。
体験を受け入れてくださった事業所の皆様、送迎等でご協力してくださった保護者の皆様ありがとうございました。
学校参観日
お子さまの学校での様子はいかがでしかた。
気付いたことなどございましたら、些細なことでも結構ですので
なんでもご相談ください。よろしくお願いします。
無限の力集会
生徒指導の先生から人権週間についての話が行われ
次に命についての動画といじめについての動画を視聴し
生徒総会で採決された3学年の縦割り班に分かれ動画の感想と
今後どのような行動をしていきたいかを話し合いました。
2年生 職業講話
北きりしま田舎物語推進協議会様
二葉薬局様
小林市役所地方創生課様
learners meet様
に来校いただき2年生に職業講話をしていただきました。
学校ではなかなか聞けない話をしていただき、
生徒も先生も楽しく聞くことができました。
礼法指導
朝の読み聞かせ
本日は陸上部が大会で不在のため少人数での読み聞かせとなりました。
陸上部のみなさん、応援しています。頑張れ!
全校集会(推戴式)
その後生徒会から生徒代表の激励の言葉、
校長先生からの激励の言葉をいただきました。
最後は各部活動キャプテンの力強い選手宣誓で推戴式を締めました。
3年生にとっては最後の大会です。
各部活動、悔いの残らないよう全力で戦ってきてください。
薬物乱用防止教室
様々な薬物の種類や危険性、薬物の乱用が体や心にどのような影響を及ぼすかなど理解を深めることができました。
生徒たちは、薬物には絶対に手を出してはいけないという思いを強くすることができたようです。
生徒総会
後半では学級討議ででた課題「STA運動の活性化」「敬語を使う」
についての具体策が協議されました。
2年生 サツマイモ苗植え
例年、木村農園さまよりご指導を頂いて実施しております。
・中腰が続き腰が痛いと嘆く生徒もいました。
・裸足で取り組む生徒もいました。
中々天候に恵まれず、延期が続いての実施でした。
生徒たちは天候に左右されやすく、力仕事である農業の大変さを実感できたと思います。
秋の収穫を楽しみに、観察を継続していきたいです。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
宮崎県小林市南西方6149番地
電話番号
0984-27-1612
FAX番号
0984-27-1740
本Webページの著作権は、西小林中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。