これまでにトップページに掲載したものです。(2013/5/13以降)

2024年12月の記事一覧

今日の銀上学園の様子

 今朝は花壇に霜柱が見られました。校庭も白く霜が降り、冬らしい寒さを感じました。

そんな銀上学園の様子をお伝えします。

 

小学校体育です。この日で2学期の体育は最後だったので、レクリエーション体育でした。

第1試合は「ハイハイおにごっこ」です。

鬼も逃げる人もハイハイで動かなくてはいけません。

1年生でも上級生を捕まえることができるので、みんな必死に逃げていました。

第2試合は子ども達からのアイデアで「しゃがみ歩きおにごっこ」になりました。

立ち上がらず、しゃがんだまま歩きます。これまた素早く動くのが難しい歩き方です。

みんないい勝負!難しいですが、みんな楽しそうです。

ベストデーモン賞(たくさん捕まえた鬼)とラストサバイバー賞(最後まで逃げきった人)には

先生特製の賞品が贈呈されました。

図書委員会による読み聞かせがありました。

今回は小学3年生による紙芝居「おばけになったサンタクロース」の読み聞かせでした。

子ども達からは、「読み方が上手ですごいなと思った」「今の季節にぴったりのお話で楽しかった」

などの感想発表がありました。

中学1年生のさいと学です。

銀鏡神楽保存会の会長から、銀鏡神楽の由来や歴史について講話をいただきました。

大変興味深く奥の深い話で、熱心にメモしていました。

小学1・2年生の図工です。

紙コップで動くおもちゃを作りました。

人の顔、へびやうさぎなどの動物、ドラゴンなど思い思いの絵を描いていました。

小学5年生の国語です。

自分の関心のある環境問題について、調べたことを発表しました。

互いの発表を聞き合って、考えたことやこうした方がいいなどのアドバイスなどを

言い合いました。

 

小5・6年の家庭科です。

ミシンでソーイングの学習です。今日は布に印をつけ、布をたち、

アイロンで折り目をつけました。初めてのアイロンを使う活動だったので、

やけどしないように注意しながら作業をしました。

中学2年生の英語です。

「こんな人になりたい」というテーマでスピーチを作成しました。

今まで学習してきた表現を使ってスピーチを考え、年明けの発表に向けて準備しているところです。

 中学1年の理科です。光の進み方について、「どうして曲がるのか?」という疑問がでました。

その疑問について先生から解説を受けました。発展的な内容でしたが、興味深く聞いていました。

 

中学3年生の音楽です。

「きよしこの夜」をトーンチャイムで演奏しました。今の季節にぴったりですね。

3人で分担するので、一人でたくさんの音を担当していて大変そうでした。

 

2学期も残すところ来週の1日だけになりました。

寒さが厳しくなってきましたが、元気に笑顔で乗りきりましょう。

0