これまでにトップページに掲載したものです。(2013/5/13以降)

2014年3月の記事一覧

満開の桜とお別れ

すいせん
 今日は、温かい一日でした。ひなたは25℃以上あり、温かいを通り越えて暑く感じられるほどの日和でした。
 転勤が決まっている先生の住宅の引越しのお手伝いに行って帰ってきた先生方の中には半袖の先生もいました。
 この陽気で桜は一気に満開となりました。純司先生は、あえてその桜を敗けに可憐に咲いた水仙をメインに桜をバックに入れて学園の春をカメラに収めました。いかがですか?ちなみに職員からの評判はまずまずでした。
0

修了式

修了証授与
 校長先生から修了証をいただきました。今日は、平成25年度最後の日、修了式を行いました。
小学生
 小学生は、ひとりひとり「テストの見直しをしっかりする」「かけざん九九をがんばる」「かぜをひかない」などの来年度の抱負を述べました。
中学1年生
 中学1年生は「授業態度を良くする」「自主的に学ぶ」「部活をしっかりやる」という豊富でした。
中学2年生
 中学2年生は、いよいよ最上級生。受験生です。「学力向上」「家庭学習をしっかりやる」「残り2カ月の部活動をしっかりやる」などの意気込みを聞かせてくれました。
 さあ、一年が終わりました。そしてすぐにまた新年度のスタートです。短い春休みですが、気持ちをリフレッシュさせて、また、がんばりましょう。
0

れおんさんのお別れ会

くす玉
 れおんさんは、山村留学生として一年前にこの学園に転入してきました。明るく元気のよいれおんさんはすぐに慣れて楽しく山村留学生活を送っていました。楽しかった山村留学もまもなく終了です。きょうは、みんながサプライズでお別れ会を開きました。くす玉も登場しました。れおんさんも一人一人に手紙を書いて準備していました。
 西都銀上学園でのたくさんの思い出を胸に、次の学校でも頑張ってくれることでしょう。
 いよいよ明日は、修了式です。
0

音楽の授業も・・・

音楽発表
 今日で、音楽の授業は最後でした。そこで、学級ごとに歌や合奏を発表し合いました。税田先生に習った技を披露して素晴らしいハーモニーを響かせていました。
 こうやって、ひとつひとつ今年「最後の授業」になっていきます。
0

小学6年生として・・・

シロミックスジョイント週間
 小6のしゅりさんは卒業式は終わりましたが、実は25日まではまだ卒業ではありません。中学生の卒業式に合わせて卒業式はするのですが、小学生の卒業は25日なのです。
 しゅりさんは卒業式が終わって、次の火曜日から、また登校して授業を受けています。しかし、午後は、「シロミックスジョイント週間」というかっこいい名前で、中学校の先生方からの授業を受けています。今日は、国語の齊藤先生と詩の授業を受けています。小中一貫の本学園ならではの取り組みです。
0