2024年12月の記事一覧
今日の銀上学園の様子
今朝は花壇に霜柱が見られました。校庭も白く霜が降り、冬らしい寒さを感じました。
そんな銀上学園の様子をお伝えします。
小学校体育です。この日で2学期の体育は最後だったので、レクリエーション体育でした。
第1試合は「ハイハイおにごっこ」です。
鬼も逃げる人もハイハイで動かなくてはいけません。
1年生でも上級生を捕まえることができるので、みんな必死に逃げていました。
第2試合は子ども達からのアイデアで「しゃがみ歩きおにごっこ」になりました。
立ち上がらず、しゃがんだまま歩きます。これまた素早く動くのが難しい歩き方です。
みんないい勝負!難しいですが、みんな楽しそうです。
ベストデーモン賞(たくさん捕まえた鬼)とラストサバイバー賞(最後まで逃げきった人)には
先生特製の賞品が贈呈されました。
図書委員会による読み聞かせがありました。
今回は小学3年生による紙芝居「おばけになったサンタクロース」の読み聞かせでした。
子ども達からは、「読み方が上手ですごいなと思った」「今の季節にぴったりのお話で楽しかった」
などの感想発表がありました。
中学1年生のさいと学です。
銀鏡神楽保存会の会長から、銀鏡神楽の由来や歴史について講話をいただきました。
大変興味深く奥の深い話で、熱心にメモしていました。
小学1・2年生の図工です。
紙コップで動くおもちゃを作りました。
人の顔、へびやうさぎなどの動物、ドラゴンなど思い思いの絵を描いていました。
小学5年生の国語です。
自分の関心のある環境問題について、調べたことを発表しました。
互いの発表を聞き合って、考えたことやこうした方がいいなどのアドバイスなどを
言い合いました。
小5・6年の家庭科です。
ミシンでソーイングの学習です。今日は布に印をつけ、布をたち、
アイロンで折り目をつけました。初めてのアイロンを使う活動だったので、
やけどしないように注意しながら作業をしました。
中学2年生の英語です。
「こんな人になりたい」というテーマでスピーチを作成しました。
今まで学習してきた表現を使ってスピーチを考え、年明けの発表に向けて準備しているところです。
中学1年の理科です。光の進み方について、「どうして曲がるのか?」という疑問がでました。
その疑問について先生から解説を受けました。発展的な内容でしたが、興味深く聞いていました。
中学3年生の音楽です。
「きよしこの夜」をトーンチャイムで演奏しました。今の季節にぴったりですね。
3人で分担するので、一人でたくさんの音を担当していて大変そうでした。
2学期も残すところ来週の1日だけになりました。
寒さが厳しくなってきましたが、元気に笑顔で乗りきりましょう。
今日の西都銀上学園!
本日は、13日のサツマイモ調理の様子と
14日、15日に行われた神楽の様子をお伝えします。
まずは13日のサツマイモの調理の様子です。
立派なお芋がここから~
説明をしっかり聞いて~
楽しく調理して~
はい、スイートポテトの出来上がり~!!!
とても美味しくできあがったので、中学生にもおすそ分けしました♬
次は神楽についてです。
今年の神楽は綺麗な月を背景に厳かな雰囲気で行われました。
舞う直前、気が引き締まった表情。
児童生徒による『花の舞』
これまでの練習の成果が出ていました。
中学3年生の2名は『綱荒神』も舞いました。
さすが最上級生、見事な舞でした。
また、本校生徒が巫女として社務所の受付をしました。
昨年よりも寒かったですが、児童生徒は神楽を熱心に見ていました。
頑張りましたね!
今日の西都銀上学園!
今週は朝晩が冷えますね~(;_;)/~~~体調崩していないですか?
さぁ銀上学園の子どもたちの様子はどうでしょうか?今週も元気にお伝えしていきます♪
12月10日(火)
本日は全校集会にて表彰がありました。
【小学校の部】読書感想画・読書感想文・文集ともだち
【中学校の部】読書感想文・読書感想画・漢字コンクール
素晴らしい作品や功績が称えられました。よくがんばりました///
12月11日(水)
小学生の体育では、マット運動と跳び箱をしました。
ブリッジしている人の下をくぐりぬける様子です。
「早く~早く~!!!」「もう無理~!!!」と声が聞こえてきそうな表情ですよね(笑)
跳ぶ時の姿勢や手の着く位置などを意識して挑戦しています。
高学年になると難易度★★★が増してきますね。
それぞれ自分が挑戦したい技に一生懸命取り組んでいます。
中学1年生の英語では、1月の実力テストに向けて、それぞれ対策をしました。
中学2年生の家庭科では、『住生活』の学習をしました。実際に模型を作成し、心地よい部屋づくりをしている様子です。
中学3年生の数学では、「あれ?・・・道徳の時間だったかな?」
と思ったら、NHK for school を活用した授業の最中でした。
本時は、相似比と面積比の関係を学習しました。数学と生活の結びつきがよくわかりましたね。
今日の西都銀上学園!
本日は12月9日(月)の授業の様子と
先週12月6日(金)の中学校の保体の様子をお伝えします。
小学1、2年生の図工の授業
紙とビーズでクリスマスツリーを作っていました。
完成!!
小学3、5、6年生のさいと学の授業
異常気象問題について自分たちに何かできることはないのか
をテーマに、これからの授業の計画を自分たちで立てていました。
中学1年生の国語の授業
漢文の読みの練習をタブレットを用いてしました。少し理解が進みました。
中学2年生の社会の授業
東北地方の祭りのほとんどがなぜ8月に行われるのか、その地域の特徴を踏まえ考えていました。
中学3年生の英語の授業
AIについて書かれた文章を読み取り、自分の言葉で要約しました。
先週の保体は今年最後の弓道でした。
力強く弓を引けていますね!
教えてくださった、講師の先生ありがとうございました。
今日の銀上学園!
今日は昨日から宿泊学習・修学旅行に行っている、小学生の様子をお伝えします・
昨日朝7時30分出発式が山の駅駐車場で行われました。そしていよいよ出発です!
少し早めの昼食です。食事係は、みんなに「手を洗って」や「いただきます」など、声掛けをして一緒に頂きます。
おいしそうな笑顔になっています!
午後からは、フィールドアスレチックが行われました。
「楽しむぞー!」「おー!」
就寝前の準備の様子
2日目(本日)の様子
AM7時15分。朝食です。
つぎはしおかぜ追跡ハイキングです。元気にハイキングでのミッションをこなしていきます。
PM1時。青少年自然の家の退所式です。職員の方々にもたくさんお世話になり、離れがたいですが……楽しい2日間でした。ありがとうございました。
こちらは小学6年生の修学旅行の様子です。朝食が終わった後、小学6年生は、担任の先生と一緒に、修学旅行へ出発しました。電車に自分たちで乗ることもないと思うので、ワクワクですね。
まずは、博物館へ。昔の人たちの暮らしや、生活ぶりが伺えます。
次は、宮崎遺族会館です。千人針のお話で、虎の模様が描かれていますが、これは『虎は千里を行って千里帰る』という言葉になぞらえて、直接、必ず帰ってこいと言うことができなかったその時代、親心を託して虎の模様を描いたそうです。みんな戦争という残酷で悲惨な状況を真剣に学習したようです。
そしてお昼は、ハンバーガー屋さんに行きました。おっきいハンバーガーをおいしそうにほおばる顔に、こちらもほころびます(笑)。
みんな最後はいい笑顔になっていました。いい宿泊学習です。
さぁ、また来週から頑張りましょう!!もうすぐ冬休みです!