これまでにトップページに掲載したものです。(2013/5/13以降)

2020年10月の記事一覧

今日の銀上学園


 昨日銀上学園に仲間入りした、金魚「ピンポンパール」の前には、今日も子供たちがいっぱい。餌をあげて大満足の子どもたちでした。
 中学1年生は、水に溶ける量が物質によって変化するのをかを実験で確かめました。水の温度によっても溶ける物質の量が違うことを発見しました。


 中学2年生は、音楽の授業で、「海の声」と「さくら」の曲を篠笛、ピアノ、筝で練習しました。休み時間や、家でも一生懸命練習しているので、メキメキ上達しています。文化祭で発表しますのでお楽しみに。

 中学3年生は、「過去分詞」を使った文を学習しました。文法事項をきちんと整理して理解して、日ごろの表現につなげていきましょう。
 

 小学校4年生は、国語の授業で「ごんぎつね」を学習しました。ロールプレイングで、登場人物である「ごん」と「兵十」を演じました。最初はぎこちなかった演技でしたがが、子供たちは、文章を手掛かりに心情を考え表現することができました。


 小学6年生は、運動会で使用した、ハチマキにアイロンをかけました。
きれいにして1年後にまた使います。
0