これまでにトップページに掲載したものです。(2013/5/13以降)

2017年5月の記事一覧

晴れ 本年度最初の参観日

【朝の活動】
今日は本年度第1回目の参観日です。参観日の朝も、いつもと同じようにセルフコントロール、読書タイム、朝の歌など落ち着いた明るい雰囲気で始まりました。




【普通授業】

「この平野の名前は何だったかな?」「関東平野ですよね。」



「この計算はこれでいいんですか?」「いいよ、あってるよ。」
「どんどん分かってきたね!」


「雨の詩を読むときの様子はこんな感じだね。」
   歌うように楽しく上手に読むことができました。


音楽で童歌を習いました。
「おちゃらか、おちゃらか、おちゃらか、ほい!」


56年生は外国語活動で英語の発音を学習。中学校の英語の先生と
ALTと学級担任といっしょに発音の学習です。
「エヌ、ヌ、ノートブック」など丁寧に習いました。


「『短歌』があるなら『長歌』もありますね。」と言われて「えーっ」
と驚いた4人でした。

【お弁当】
今日は参観日に合わせてお弁当給食でした。みんな好きなものがたくさん詰まったお弁当を楽しくうれしそうに食べていました。



【参観日】
今日は本年度最初の参観日でした。たくさんの方が子供たちの様子を見に来られました。子どもたちもこの1ヶ月の成長を見せようとはりきって授業に望んでいました。


1・3・4年生は道徳の授業でスキル学習をしました。どんなときのどう答えればよいのかをしっかり学んでいました。


5・6年生は言葉の学習をしました。言葉で気持ちを伝えたり早口言葉を言ったりと楽しく学習していました。


1年生は英語の学習をしました。これまでに覚えたたくさんの単語をスラスラと答えていました。


2年生は数学です。いつもと同じように楽しく明るい雰囲気の中でしっかり学んでいました。


3年生は国語です。高浜虚子など文学者についてしっかり学び、挙手など意欲的に学習内容を学び取っていました。

【修学旅行説明会】
中学生は懇談会で修学旅行の説明会がありました。3年に1度の修学旅行なのでみんな楽しみにしていますが、準部物や諸注意などしっかりと聞いていました。


保護者も子供たちも全員参加の参観日となりました。
0