日誌

お知らせ/学びの丘日記

小さな旅⑧(9/14)


【駐車場に咲いていた彼岸花。秋ですねぇ~。】
 2学期初、上新田学園内「小さな旅」をお届けします。

【2組さん、収穫したサツマイモが・・・】

【おいしそうな大学芋に変身!】

【うれしそう・・・絵文字:笑顔

【私にもお裾分けをくれる優しい少女・・・。甘くてとってもおいしかったよ!ありがとう!】

【小学部朝の光景(まだ始業前です)】

【音楽発表会に向けての自主練です!】

【登校後すぐということで、汗びっしょり。(青春の汗だねぇ!)】
 今日は雨。外で遊べない・・・。ある学年の昼休みの様子です!

【タイトル「体操のお兄さんと無邪気な子ども達」】

【小学部2年生が、体育大会で披露するダンスの練習をしていたのでした・・。】
 同じく昼休み。中学部へと旅を続けると・・・

【数学室にて・・・。体育大会に飾る「団の絵」をかいていました。昼休みまで使ってご苦労様!(放課後も行うそうです)】
 続いて、中学部2年生の朝・・・

社会科の達人!?が、うれしそうにクイズ出題中!誰も分からない超難問でした!絵文字:よろしくお願いします
 ~小さな旅PART8「」~
0

今日の給食(9/14)

【今日のメニュー絵文字:食事 給食
○麦ご飯、牛乳
○みそ汁
○鶏の和風揚げ、きゅうりの昆布和え

 「鶏の和風揚げ」の衣には、あおさが入っていました。ほんのり磯の香りがして、とてもおいしくいただきました。
0

上学ギャラリー⑩(9/14)


【中学部1年「刷って出会う楽しさ」】 
 2学期に入り、続々と新しい絵が掲示されています。

【タイトル「ぼくの胴」】

【タイトル「大事なシューズ」】

【タイトル「私のグローブ」】

【4年生「もしも頭に木が生えたら」】

【タイトル「こわ~~いお化けの木」】

【タイトル「クリスマスの私の顔」】

【タイトル「ふしぎなヤシの木」】

【小学部1年生「夏休み絵日記」コーナー】

【夏休みの楽しい思い出が伝わってきます。】
0

朝の読み聞かせ(9/14)


 9月14日(火)、本日最初のメニューは、子どもたちが毎回楽しみにしている「朝の読み聞かせ」からです。
 雨にも関わらす、今回も読み聞かせボランティア「赤ずきん」、そして、読み聞かせ委員の方に来校していただき、楽しいひとときを送りました。

【6年生】

【4年生】

【3年生】

【中学部1年生】


【中学部2年生:中学生も絵本の世界に入り込んでいました。】

 今回も季節物から昔話、考えさせられるテーマの話etc、様々なジャンルの絵本を読み聞かせしていただき、とても貴重な時間となりました。
 お忙しい中、来校いただいた皆様、誠にありがとうございました。
 次回、10月19日も楽しみにしています。


ありがとうございました~~~!パチパチパチパチ・・・】
0

あれから4ヶ月(9/13)


 ↑写真は、5月25日「田植え」の様子です。
 あれから4ヶ月、ついに・・・

 今日、「稲刈りの日」を迎えることができました。ほとんどの児童が稲刈りは初めて・・・。無事、刈り取ることができるのか!?(ちょっと心配・・・)

【鎌でギコギコ・・・。意外と上手!】

【麻紐で結んで・・・】

【干していきます!(かゆい~~)】

【無事終了!(スズメよけも完璧!)】
 今後、脱穀、精米も自分たちの手でやっていきます。夏の長雨で昨年より収穫は少なそうですが、真っ白い、ほかほかのご飯を食べるのを心待ちにしている5年生です。

【最後に「落ち穂拾い」をする子ども達。お米を大切にする心も育っていますね!】
0

今日の給食(9/13)

【今日のメニュー絵文字:食事 給食
○黒糖パン、牛乳
○ポークビーンズ
○エッグサラダ

豆知識絵文字:虫眼鏡
 玉ねぎを切ると涙がぽろぽろ出ますが、冷蔵庫でよく冷やすと涙を流さずに切ることができるそうですよ!
0

44万アクセス突破!(9/13)

 9月13日(月)、朝、5時くらい・・・、本校ホームページアクセス数が、44万を突破しました!
 2学期に入り、多数の方にお立ち寄りいただいております。コロナ禍、なかなか学校においでいただけない分、ホームページをとおして、本校の魅力ある教育活動をお伝えできればと考えています。今後とも、度々お立ち寄りいただけたら幸いです。
0

新聞掲載のお知らせ(9/11)

 9月11日(土)付、宮日新聞「若い目」コーナーに、4年生、四位真麻さんの作文「発表3回以上に」が掲載されました。
 おめでとうございます!
*本年度、延べ40人目の掲載者です。「年間目標80名」を目指し、これからもじゃんじゃん投稿を続けていきます。(昨年度年間42名)
0

授業の様子(9/10)


 もうひとふんばりの金曜日、今週最後のメニュー、「授業の様子」をお届けします。
 本日の5、6校時に、宮崎助産師会「宮崎か母ちゃっ子くらぶ」の方に、性教育講話を行っていただきました。

【中学部1年生】

【小学部4年生】

【小6社会科:社会科なのに何をしているの?】

【「室町文化」:茶の湯体験】

【さぁ、お菓子と一緒に召し上がれ!】

【では、いただきます!】

【けっこうなおてまえで・・・(顔とコメントがあっていないね)】

【小3理科「秋の生き物」:様々なの生き物を探していましたが・・・】

【大発見!!へびの抜け殻・・・。】
 今週最後にお届けするのは、中学部2年生の全員リレーです。

【いつもチームワーク抜群の2年生、バトンワークも抜群!?】

ナイスです!!】
 ここで、スーパーカーのように速い選手を発見!!誰だ!?

【柏木先生すご~い!さすが元陸上部!生徒達のヒーローになっていました!】
 以上!今週もみなさんよく頑張りました!週末ゆっくり休んでくださいね!
 ~
0

結団式②(9/10)


【出演を待つ緊張気味?の行司さん・・・】
 さぁ、団長ガチンコ対決!紙相撲の結果は???

【トントントントン・・・、「残った!残った!!・・」】

コテッ・・。B団団長の勝ち~~~】

【教室は大爆笑!!】

【勝ったB団団長からペットボトルを選び・・・(中にはが)】

【思いっきりシェイク!!すると・・・】

【あら不思議!水の色が赤と白に変化・・・ということで】

【校長先生から団旗授与

 以上、大変盛り上がった結団式の様子でした。(この盛り上がりがみなさんに伝わることを願っています!)
 体育大会実行委員&リーダーのみなさん、最高の結団式でした!
 準備、運営、本当にお疲れ様でした。これで上学っ子、一致団結して体育大会に向かっていけそうです。
0