学校の様子

2013年10月の記事一覧

生徒会役員選挙

新しい生徒会役員を決めるための
立ち会い演説会と選挙が行われました。
15名の生徒が立候補し,自分のマニフェストなどを
語ってくれました。
その一生懸命さは
誰が生徒会役員になっても
立派に木城中を導いてくれるだろう
と感じました。

投票箱と記載台は元々本物の選挙で使っていたものを,お借りしたものです。

今月の生け花


今月もきれいな生け花をいけてくれました

黄色と薄紫のコントラストが何ともきれいですね

 

家庭教育学級

 
昨日、第4回の家庭教育学級が実施されました。
今回は高校視察ということで
宮崎日大高校
鵬翔高校
の2校を訪問しました。
どちらの高校も丁寧に対応していただき
有意義な時間を過ごすことができました。
参加した保護者も
「いってみないとわからないな」などと
感想をもたれたようでした。

文化祭大成功

本年度の文化祭は初めて町の施設(リバリス)をつかって
行われました。
照明や音響など舞台装置はプロが使う物とあって
準備や打合せなど時間もかかりました。
ぎりぎりまで検討や手直しをし、本番を向かえました。
細々した不手際はありましたが、成功の内に無事終了しました。
係の生徒、そしてそれぞれの役割を頑張った生徒へ拍手の1日でした。
 

宮崎日日新聞取材

英語暗唱・弁論大会の県大会に出場する
矢野景子さん 津江美智子さん
の二人が宮崎日日新聞社からの
取材を受けました。
記事については、日曜日以降に
掲載予定される予定