学校の様子
2019年3月の記事一覧
修了式を行いました
本日、平成30年度の修了式を行いました。これで、平成30年度のすべての教育活動が終了し、生徒は春休みに入ります。式では、1年生を代表して久米田さん、2年生を代表して森さん、生徒会執行部から神谷さんが、1年を振り返って発表してもらいました。写真は神谷さんの発表の様子です。
式に先だって、くじら旗争奪野球大会の優勝の報告、英検合格者の表彰等もあり、この1年の生徒のがんばりが再認識できるような修了の日となりました。
保護者の皆様をはじめ関係の方々には、この1年大変お世話になりました。4月になると新元号も発表され、新しい1年がスタートします。新たな時代においても、木城中がこれまで以上に発展していくことができますように、職員・生徒一同がんばっていきますので、今後ともご支援よろしくお願いいたします。
式に先だって、くじら旗争奪野球大会の優勝の報告、英検合格者の表彰等もあり、この1年の生徒のがんばりが再認識できるような修了の日となりました。
保護者の皆様をはじめ関係の方々には、この1年大変お世話になりました。4月になると新元号も発表され、新しい1年がスタートします。新たな時代においても、木城中がこれまで以上に発展していくことができますように、職員・生徒一同がんばっていきますので、今後ともご支援よろしくお願いいたします。
生徒集会が行われました
本日の朝、生徒集会が行われました。今回は、3年生が卒業していないため、少しこぢんまりとした集会となりました。
最初に、各専門委員会から、1年間の取組の反省について報告がありました。写真は学習委員会からの報告の様子です。
次に、木城中の「いい日(11日)」についての振り返りが行われました。「いい日」とは毎月11日に、いいこと(ボランティア)をしようということで、本年度から生徒会が始めた取組です。
今回は1年A級が取り組んだあいさつ運動と、1年B級が取り組んだ中庭の清掃についての紹介と反省を、インタビュー形式で発表してもらいました。
これで本年度の生徒集会は最後となります。集会を企画・運営してくれた生徒会や専門委員会の皆さん、お疲れ様でした。
次年度、さらに充実した活動になることを期待しています。
最初に、各専門委員会から、1年間の取組の反省について報告がありました。写真は学習委員会からの報告の様子です。
次に、木城中の「いい日(11日)」についての振り返りが行われました。「いい日」とは毎月11日に、いいこと(ボランティア)をしようということで、本年度から生徒会が始めた取組です。
今回は1年A級が取り組んだあいさつ運動と、1年B級が取り組んだ中庭の清掃についての紹介と反省を、インタビュー形式で発表してもらいました。
これで本年度の生徒集会は最後となります。集会を企画・運営してくれた生徒会や専門委員会の皆さん、お疲れ様でした。
次年度、さらに充実した活動になることを期待しています。
第72回卒業式
本日、本校体育館にて、平成30年度第72回卒業証書授与式を、多数のご来賓、保護者の皆様においでいただき、盛大に挙行いたしました。
写真(上)は、卒業証書授与の場面です。
写真(下)で、卒業生の胸にあるのは、前日、更生保護女性会の方々の指導のもと、2年の女子生徒が手作りした、生花のコサージュです。
式では、お祝いの言葉や励ましの言葉をたくさんいただき、送辞・答辞の場面では涙があり、最後に素晴らしい歌声でしめくくる、感動の卒業式となりました。
卒業生の前途に幸多きことを心からお祈りいたします。
写真(上)は、卒業証書授与の場面です。
写真(下)で、卒業生の胸にあるのは、前日、更生保護女性会の方々の指導のもと、2年の女子生徒が手作りした、生花のコサージュです。
式では、お祝いの言葉や励ましの言葉をたくさんいただき、送辞・答辞の場面では涙があり、最後に素晴らしい歌声でしめくくる、感動の卒業式となりました。
卒業生の前途に幸多きことを心からお祈りいたします。
コサージュづくり
本日の午後は、明日の卒業式に向けて、在校生と職員で準備をしました。
2年生の女子は、町の更生保護女性会の皆さまに指導していただきながら、明日、卒業生が胸に付けるコサージュを生花でつくりました。
この取組は、更生保護女性会のご厚意により毎年行われているものです。おかげさまで、明日の卒業式がひときわ華やかになりそうです。ありがとうございます。
2年生の女子は、町の更生保護女性会の皆さまに指導していただきながら、明日、卒業生が胸に付けるコサージュを生花でつくりました。
この取組は、更生保護女性会のご厚意により毎年行われているものです。おかげさまで、明日の卒業式がひときわ華やかになりそうです。ありがとうございます。
命の大切さを学ぶ教室
本日の3・4校時に、2・3年生を対象に、命の大切さを学ぶ教室を実施しました。3月11日はちょうど8年前に、東日本大震災で多くの尊い命が失われた日でもあります。本日は、国富町で畜産業を営まれている笹森義幸さんにおいでいただき、お話をお聞ききすることができました。笹森さんは、平成14年に、当時中学1年生の息子さんを、交通事故で亡くした経験をおもちです。
亡くなられた息子さんの写真を横に、当時のことを親の目線から語られるお話しからは、事故がもたらした残酷な現実や、被害者とその家族の行き場ない悲しみや怒りが切々と伝わってきました。生徒たちも、笹森さんのことば一つ一つから、命の重みを感じ取っていました。
笹森さんは、息子さんの事故のこと以外にも、夢や目標をもって進路を選択し、努力することの大切さについても、ご自身の人生経験をもとにお話しいただきました。もうすぐ中学校を卒業し新たな道を歩み始める3年生や、自分の進路について本格的に考える時期を迎える2年生にとって、とても有意義な時間となりました。
亡くなられた息子さんの写真を横に、当時のことを親の目線から語られるお話しからは、事故がもたらした残酷な現実や、被害者とその家族の行き場ない悲しみや怒りが切々と伝わってきました。生徒たちも、笹森さんのことば一つ一つから、命の重みを感じ取っていました。
笹森さんは、息子さんの事故のこと以外にも、夢や目標をもって進路を選択し、努力することの大切さについても、ご自身の人生経験をもとにお話しいただきました。もうすぐ中学校を卒業し新たな道を歩み始める3年生や、自分の進路について本格的に考える時期を迎える2年生にとって、とても有意義な時間となりました。
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
訪問者カウンタ
7
0
9
3
2
6
木城町立木城中学校
宮崎県児湯郡木城町大字椎木2210-1
電話 0983-32-2028
FAX 0983-32-4191
本Webページの著作権は、木城中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。