日誌

学校の様子

恒富中学校のプライド 其の1

恒富中学校のプライド 其の1

 本校の下足箱の様子です。

どの学年・学級も靴のかかとがきちんと揃っており、とても気持ちが良いです。

本校の「誇り(プライド)」です。毎日靴を揃えて置く習慣のある生徒です。これからも続けていきます。

6月22日 総合的な学習の時間(1年生)

 1年生は総合的な学習の時間に「ふるさととつながろう」をテーマとして、のべおか振興の母と呼ばれる「野口遵翁」について学びました。

 講師として「野口遵」顕彰会 幹事長 生田邦昭さんに来て頂きました。生徒たちは真剣に話を聞いていました。

6月22日 教育実習生研究授業(社会)

 本日は2年2組で教育実習生研究授業が行われました。単元は「江戸幕府の成立と東アジア」についてでした。沖縄の郷土料理である「ケーブイリチー」を皮切りに「なぜ沖縄には昆布を使った郷土料理があるのだろう」という課題型の学習目標で授業が行われました。

 主体的・対話的な教育活動が入ってから、社会科の授業は一問一答形式から資料の読み取りや説明問題に変わってきています。そのため授業も知識詰め込み式から課題解決型へと変わっていたのでしょう。

 23日で教育実習生の実習期間は終わります。3週間長いようであっという間だったと思います。本当にお疲れ様でした。来年から教育現場で活躍することを期待しています!

6月21日 聞きトレ(全校文化・整美委員長)

 本日は聞きトレが行われました。発表者は全校文化整美委員長です。今回も新聞記事から気になるテーマを取り上げて行われています。テーマは「から揚げくん」についてでした。から揚げくんがいつできたか、そしてどのように改良していったかなど開発者のコメントが書かれた記事を基に話されました。身近なものが話題として上げられ、非常に興味がそそられる内容でした。

プールの授業が始まりました。

 今週からプールの授業がスタートしました。先週、各学年の体育でプール掃除を行い、とても綺麗になっています。プールの授業を通して、体の全身の扱い方や浮力・力の運動などの理科的観点を養っていきます。

 また、中間テストも始まっています。1年生にとっては、中学校生活初めてとなる定期テストです。小学校と違い、複数教科を集中して、広範囲に渡って行われます。少しずつテストの形式に慣れていき、計画的に勉強する習慣を身に付けていきます。

6月15日 総合的な学習の時間(2年生)

 この日は2年生は総合的な学習の時間で「平和学習」について学習をしました。まずテーマとして「あなたの大切なもの」について考え、その後「それらを奪うもの」について考えることで平和の大切さと戦争の恐ろしさについて考える機会としました。

 生徒たちはGoogleのアプリの一つである「jamboard」というデジタル式のホワイトボードを使って、考えを共有したり、深めたりしました。この「jamboard」というアプリは「考えを広げていく」という狙いにおいて効果を充分に発揮する良いICTツールと2学年職員も関心していました。

6月15日1年生総合的な学習の時間(国際理解)

 本日は1年生の総合的な学習の時間で「国際理解」をテーマにスコットランド出身の講師の方からお話を頂きました。 

 文化や生活様式の紹介をして頂いたり、クイズをしたりしました。1年生達は講師の話やクイズを真剣に、また楽しみながら聞いていました。グローバル化が進む現代において、この機会は大変貴重なものになったと思います。

6月14日 熱中TIME

 今年度より実施になります「熱中TIME」これは新聞記事を読んで、自分の考えを書き、それを仲間と共有していく活動となります。普段の生活の中で新聞を読む機会が減りつつある現代、「活字離れ」という言葉をよく耳にします。その中でこの「熱中TIME」は新聞の良さを実感するだけでなく、今求められている「課題意識」と「自分の考えをもつこと」についても養うことができる活動です。

 月に1回程度の開催ですが、これを機会に日常の中でも新聞に触れてみましょう!

6月14日 教育実習生研究授業

 本日1校時目に教育実習生による研究授業が行われました。1年1組で道徳の授業でした。題材は「私の話を聞いて」です。このお話はネット上の誹謗中傷等の様子に対して、主人公は自分のことについて話すことで、加害者、被害者に対してお互いの違いや多様性について受け入れ合おうというメッセージを送る話です。生徒たちは題材と真剣に向き合い、それぞれ自分の考えを深めていく様子がありました。

部活動の様子(吹奏楽部)

 本日は吹奏楽部の練習の様子をお届けします。この日は合奏練習を行っていました。7月に演奏会があり、それにむけて部のメンバーが一丸となって練習に励んでいます。どんな曲を披露するのか楽しみです。

部活動の様子(美術部)

 以前、中体連に向けてということで、中体連に参加する部活動の様子を上げていました。今回は校内で活動している部活動および前回悪天候によって室内で練習をしていた部活動の外の様子を中心に特集としてあげていきます。

 最初は美術部です。美術部は美術室で活動を行っています。各々が自分の描きたい作品を毎日コツコツと作っています。4・5月のときは団看板を美術部の生徒さんたちで作成していました。大変魅力的な団看板でした。これからどんな魅力的な作品が生まれるのか楽しみです。

教育実習生が来ました!

 先週から本校に教育実習生が来られました。以下は、実習生による挨拶です。

 

 教育実習生として参りました鎌田ほのかと申します。恒富中学校を7年前に卒業しました。このような形で3週間を母校で過ごせることを嬉しく思います。

 担当教科は社会科です。社会の授業を少しでも分かりやすく、面白く行えるように多くのことを学びたいです。よろしくお願いします!

中体連に向けて(男子ソフトテニス部・女子ソフトテニス部)

 今回は男子ソフトテニス部と女子ソフトテニス部の様子です。この日は雨だったため、新世代室を使って室内で練習を行っていました。

 

男子ソフトテニス部キャプテン

 僕たち男子ソフトテニス部は県大会出場という目標を立て、日々練習に取り組んできました。中体連では試合に出られることに感謝をし、1試合目から全力で誰よりも楽しんでプレーをしていきます。

 

女子ソフトテニス部キャプテン

 私たち女子ソフトテニス部は県大会出場を目標に日々の練習を頑張っています。1人1人が自分の課題を見つけながら向かっていく姿勢がとても素晴らしいと我ながら思います。県大会出場を目標にまだまだ練習を頑張るので応援よろしくお願いします。

 

男子ソフトテニス・女子ソフトテニスはどちらも西階庭球場で行われます。6月10日(土)が団体戦、6月11日(日)・6月12日(月)が個人戦になります。ただし荒天の場合は順延ですのでご注意ください。

応援よろしくお願いします。

中体連に向けて(野球部)

 今日は野球部の練習の様子です。この日は雨だったので室内練習でした。野球部は今週末の6月10日と6月11日に行われます。6月10日は妙田球場、6月11日は西階球場で行われますのでご注意ください。応援よろしくお願いします。

 

野球部キャプテン

 僕たち野球部は県大会出場という目標に向かって、中体連では今までの練習の成果を発揮できるように精一杯プレーし、悔いの残らない大会にします。

6月7日 聞きトレ(生活委員会)

 本日は聞きトレがありました。今回は全校生活委員長による聞きトレでした。新聞記事から気になったことを取り上げて話すということで、今回は「ダウン症の方の生き方」についてでした。

 これを機会に全校生徒が「ダウン症の方がどんな生き方をしてきたのか」について理解を深められたのではないかと感じました。

中体連に向けて(女子バレーボール部)

 本日は女子バレーボール部の活動の様子です。女子バレーボール部は、今週末6月10日、6月11日に延岡市民体育館で行われます。応援よろしくお願いします。

 

女子バレーボール部キャプテン

 私たち女子バレーボール部は今まで支えてくださった方々に感謝し、今まで練習してきたことを発揮して悔いの残らない大会にします。

 応援よろしくお願いします。

6月2日 地区中体連壮行会

 本日は地区中体連壮行会が行われました。昨年度までは放送による実施でしたが、今年度は体育館に全員が集まって実施することができました。各部活動のキャプテン達が抱負を述べた後、生徒会からの激励の言葉や選手宣誓、校長先生のお話しがありました。ついに明日から中体連が始まります。3年生にとっては、最後の中体連です。一つでも多くの部活動が県大会に出場できることを願っています!

 

 

 

 

 

 

5月31日 小中合同研修会

 本日は恒富小学校、西小学校、恒富中学校の3校による合同研修会が行われました。6時間目を参観授業とし、小学校の先生方が中学校の授業を参観しました。生徒たちも各小学校でお世話になった先生方と再び会えたことで、よりやる気になって授業に取り組んでいました。生徒・教師、どちらにとってもよい刺激になりました。

 3校が力を合わせてこの恒富地区を中心に盛り上げていきましょう!

中体連に向けて(サッカー部)

 サッカー部の活動の様子です。ここ最近は雨で、室内で練習をしています。

 

サッカー部キャプテン

 僕たちサッカー部は地区大会優勝という目標を掲げて日々練習に取り組んできました。中体連では、保護者や運営してくださる方々、対戦相手に感謝し、全力で戦います。

 

 中体連サッカー競技は、6月3日、6月4日に西階陸上競技場で行われます。

地区中体連に向けて(バスケットボール部)

 本日はバスケットボール部の様子と男女各キャプテンからの抱負を載せます。

 

男子バスケットボールキャプテン

 僕たち男子バスケ部は、県大会出場を目標に汗水たらしながら、日々の練習に取り組んでいます。中体連では、礼儀正しくチーム全員心を一つにし、最後まで頑張ります。

 

女子バスケットボールキャプテン

 私たちの目標は県大会出場です。試合では、小さなミスをなくし、精一杯プレーします。また、感謝の気持ちを忘れずにします。

 

男女バスケットボールは6月3日・6月4日・6月5日に延岡市民体育館で行われます。

 

 

 

 

 

地区中体連に向けて(卓球部)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 本日より地区中体連に向けてということで、中体連に参加する校内の部活動の様子と、各部の抱負を1つずつ更新していきます。

 最初は男女卓球部からです。

 

男子卓球部キャプテンより

 僕たち男子卓球部は個人戦・団体戦ともに県大会に出場することを目標に日々練習に取り組んでいます。僕はひとりひとりが卓球熱心で一生懸命練習する姿は素晴らしいと思います。だから、中体連では最後まで一生懸命にプレーする姿を大切にします。

 

女子卓球部キャプテンより

 女子卓球部の目標は1人1人が最高のプレーをし、勝利にこだわりながら県大会出場を果たすことです。また、何事にも感謝の気持ちを忘れず頑張ります。

 

 男女卓球部は6月3日に団体戦、6月4日に個人戦が旭化成体育館で行われます。応援よろしくお願いします。

5月26日 全校専門委員会

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 本日は今年度初となる全校専門委員会を行いました。

 まず、各学級で各委員会の委員長・副委員長が中心となって、全校専門委員長から出ている議題・議案について話し合い、それをまとめたものを各委員会ごとに委員長・副委員長が行って話し合われます。

 そして、活動案が固まったものは生徒会執行部で審議され、その後全体に周知を行い、活動を実施していきます。

 本日は今年度初となる中、どの委員会も恒富中学校をより良いものにしていこうとたくさんの案が上がっていました。今後、どのような活動が実施されるのか、今から楽しみです。

5月25日 論コミ・はげまし隊対面式

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 本日は3年生は5・6時間目に論理的コミュニケーション、通称「論コミ」の授業がありました。また、1年生は6時間目にはげまし隊との対面式がありました。

 論理的コミュニケーションは、慶応義塾大学の協力の下で行われる授業の一環で、この学習を通して、論理的に対話する力を養います。

 はげまし隊は例年1年生の数学の授業に支援で入ります。ときには、1年生だけでなく、2・3年生の家庭科の授業や技術の授業等にも支援に入って頂くこともあります。地域に開かれた教育課程、コミュニティスクールにもつながる大切なことになります。

体育大会当日の黒板(青団)

 体育大会当日の黒板の紹介。今回は青団です。青団の生徒たちで決めたスローガンを達成するために、一致団結して取り組む姿が印象的でした。強烈なパワーを、参観された方々も感じたことでしょう。

毎年、上田工業様、創価学会様に駐車場を借用させて頂いており、今年度もお借りしました。ありがとうございました。

体育大会当日の黒板(赤団)

 体育大会当日の黒板を紹介します。今回は、赤団です。各団の特色が表現された素晴らしい黒板アートです。卒業後の話題となるでしょう。

 延岡市教育委員会教育長、本校学校運営協議会委員の方々に来賓としてご参加頂きました。ありがとうございました。

体育大会当日の黒板(白団)

体育大会当日の黒板を紹介します。生徒たちの思いが詰まった素晴らしい黒板アートです。一生の思い出となることでしょう。

体育大会当日は、多くの保護者・地域の方々に参観して頂きました。ありがとうございました。

5月24日 聞きトレ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 本日は5時間目の後、今年度初となる「聞きトレ」がありました。聞きトレとは、国語の聞き取りテストのように、メモ用紙に放送で読まれた原稿の内容を適宜メモを取り、そのメモをもとに問題を解いていくものです。

 昨年度までは話者は教員が行っていましたが、今年度からは生徒の主体性を養うために、生徒会役員を中心とした生徒の主体的な取組を推進していくねらいで実施していきます。

 第1回目の「聞きトレ話者」は生徒会長が行いました。昨年体験したジュニア科学の翼についての話でした。みんな真剣に聞いて、問題に取り組んでいました。

「歩道通行路変更」のお知らせ

 現在伊達町内の県道沿いにて電線地中化工事(電線共同溝工事)を行っておりますが、6月1日から6月30日まで、迂回路での通行になります。登下校では、十分安全に注意してください。

お知らせについては、PDFファイルにて添付しておりますので、ご確認ください。

doc00801620230525173615.pdf

5月23日 学活・総合の様子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 本日は6時間目に学活・総合の授業がありました。1年生は総合学習オリエンテーション、2年生は高校調べ、3年生は体育大会の振り返りをしていました。

 どの学年も真剣に取り組んでいる姿が印象的でした。

5月21日 体育大会

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 体育大会当日は雲一つない快晴の下で行われました。どの団も今までの成果を発揮し、燃え盛る炎のような激しい競い合いでした。激戦を制し、応援賞を獲得したのは白団、優勝を手にしたのは赤団でした。どの団も最後まで諦めず、一生懸命にする姿は見ている方々を巻き込み、魅了する大変素晴らしい体育大会でした。

 この行事を通して培った団結力と最後までやり抜く力を今後の学校生活に生かしていきます。

5月20日 体育大会準備

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 本日は体育大会前日準備がありました。1年生は外の清掃、2年生は中の清掃、3年生は会場設営の分担で行われました。

 全校生徒ひとりひとりが真剣に準備に取り組み、予定では2時間のところ1時間程度で準備を終えていました。既にみなさん明日に向けて士気が高まっているようでした。

 

 そして、明日は天候にも恵まれ晴れの予報。この晴れ晴れとした舞台で、全校生徒どのような活躍を見せてくれるのか期待が高まります。

 

 ついに今年度の優勝と応援賞が決まります!

体育大会の実施について

 明日(5月21日)予定しております第62回体育大会を予定どおり開催いたします。実施にあたり、下記のことにつきましてご確認をお願いします。
 〇学校敷地内への駐車はご遠慮ください。(駐車券をお持ちの方のみ)
 〇玄関横に駐輪場を設けています。自転車の方はそちらへお願いします。
 〇観覧席はプログラム裏面に記載されております。観覧席での応援をお願いします。
 〇保護者用トイレは、南校舎1階をご利用ください。
 〇明日は気温の上昇が予想されます。自身の熱中症対策をお願いします。
 〇当日は、お弁当はいりません。

5月19日 全校体育

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 本日は体育大会前最後の全体練習がありました。前回の予行練習の反省を受けて、主にばんば踊り・役員活動・対団リレーについて確認しました。

 また役員活動の確認中、団テント近くでは、3団混ざって準備体操の動きやばんば踊りの最終確認をしていました。3団が楽しく、真剣に取り組む姿があり、本番に向けて準備を行っています。

5月16日 学級活動の様子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 本日は予行練習の後に、学級活動がありました。学級活動では3年生は体育大会に向けて練習をしたり、学級旗をデザインしたり、体育大会に向けて準備を進めています。2年生は学級の掲示物を作成して、学級の結束を強めていました。各クラスの個性が少しずつ見えてきました。体育大会での各クラスの団結やその姿をぜひ、楽しみにしておいてください。

5月16日 体育大会予行練習

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 本日は予行練習がありました。本番に向けて、この日は全力で競技に臨み、各競技で素晴らしい活躍を見せてくれました。

 この日は予行練習のみの得点では、赤団が優勝、白団が応援賞でした。ただし、これはあくまでも一部の競技の得点、その日の応援の得点のみで行われたもので、本番はどうなるかまだわかりません。当日はどのような活躍を見せてくれるのか楽しみにしてください。

5月12日 3年生学年体育

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 本日は3年生の学年体育を実施しました。今年度の3年生の学年団技は「綱引き」です。どの団も作戦を練っており、本番の結果がどのようになるのか楽しみです。

 綱引きで一生懸命に綱を引くように、今後の恒富中学校を引っ張っていく姿にも期待がふくらみます!

5月11日 総合的な学習の時間

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 本日は今年度初となる総合的な学習の時間がありました。

 総合的な学習の時間は3年間を通じて、キャリア教育等の自分の将来について考えることに繋がる大事な授業です。

 1年生は講話等を通して、職業や仕事について考える

 2年生は職業調べや高校調べを通して、自分の進路を考える

 3年生は論理的コミュニケーション等を通して、高校について考える

などの活動を中心に予定しております。これらの活動を通して、一人一人の考えを深めていきます!

5月10日 全校体育③④

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 本日の全校体育は、ばんば踊りの練習を中心に行いました。ばんば踊りは延岡市に伝わる伝統的な盆踊りの一つです。小学校で和太鼓の経験がある3年生の生徒さんが太鼓を叩き、それに合わせて全校生徒で踊ります。

 当日は保護者の方々もその場で踊ってみてはいかがでしょうか。お子さんと一体感が味わえて楽しい時間になります!

 太鼓は「伊達公民館」様より借用の許可を頂き、生徒たちが生き生きと演奏をしています。ありがとうございます。

5月9日 全校体育①②

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5月9日は今年度初となる全校体育を行いました。主に準備体操の動きの確認、開会式・閉会式の動きの確認、体育大会役員の打ち合わせを行いました。

 準備体操では、本校独自の音楽に合わせて行っています。2、3年生が手本となり、1年生に丁寧に教えていました。体育大会役員は生徒の主体性を尊重し、生徒たちが中心に役員として動きます。本番でどのような活躍を見せてくれるのか楽しみです!

5月8日 2学年学年体育

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5月8日は学年体育がありました。写真は2学年の学年体育の様子です。

 この日は徒走とリレーの練習をした後に、各団で応援の練習等も行いました。どの団もリーダーを中心に一生懸命に活動を行っています。

5月2日②結団式

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日は3学年では実力テストが行われました。(写真については前回同様撮っておりません)高校入学試験に向けて、大事な参考資料になる実力テスト、3年生たちは全員真剣に取り組んでいました。

 さて、GWが明けて本日より体育大会に向けて練習等が始まっていきます。本日は2年生と3年生で学年体育が行われました。2年生は徒走関係やリレー関係の確認、3年生は団技の確認をしました。それぞれ作戦等も練っており、今後の活躍が楽しみです。

 また上記の写真は先週行われた結団式の写真になります。それぞれの団長の気持ちの入った挨拶と同時に体育大会に向けてスタートしました。

 今年のスローガンは「精神一倒 勝利の壁 駆け上がれ!」です。

とても良いスローガンですね。全校生徒が、このスローガンの下、スポーツマンシップに則り正々堂々と練習、そして大会に臨んでくれることでしょう。

5月2日①生徒総会

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5月2日は大きな行事が二つありました。まずは、生徒総会についてです。各学級で、以前に行った生徒総会議案審議において提出された意見等を「生徒総会」で各クラス代表者が伝えていました。

 各学年学級において様々な意見を提出しましたが、特に3年生は生徒会予算の配分についてまで質問するなど細かいにも目を向けていました。

 生徒総会は生徒の主体的・自治的な活動をねらいとしており、これから社会人の担い手として、多くのことを学ぶきっかけとなりました。各々が自分事として恒富中学校について考え、意見を出すことが大事になってきます。生徒会の提案は承認されました。生徒が主体的に活動し、恒富中学校がさらに発展していきます。期待してください。

5月1日 命の講話

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 本日は5時間目に「命の大切さを学ぶ講話」というテーマで、講師の笹森義幸さんに来校していただき、講話を聞きました。

 笹森さんから、交通事故で息子亡くされたときの気持ち、畜産業を携わるものとしての命の尊さ、また娘の誕生についてなど命に関する様々な思いの話を聞かせていただきました。

 今日の主題としても話されていた交通事故について、「ハンドルを握るということは、人の命を握るということ」この言葉は運転する人なら、誰もが持つべき意識と感じさせられました。

 明後日からあるGW、お出かけの際は、歩行者も運転者も交通安全に十分気を付けていくことを話ししました。

4月28日 ALT訪問

 

 

 

 

 

 本日は令和5年度最初のALT訪問がありました。(写真は2年2組の授業時のものです。)

 昨年に引き続き、ALTとしてクマノアイコ先生に来て頂いております。英語教育は、書くこと、読むことに留まらず、聞くこと、話すことなど英会話スキルが重要視されている中で、ALTと関わる機会というのは、大きな学びの場になっています。

 ぜひ、アイコ先生とたくさんコミュニケーションをとって、英会話スキルを磨いていきましょう。

 また、アイコ先生からみなさんにメッセージがありますので掲載します。

 Hello everyone,

     I look forward to this semester at Tsunetomi Junior High School. I'm excited to talk with everyone in English. I hope that English will be a fun class that many students enjoy! Please ask for me if you have any questions about America or English. Thank you very much! よろしくおねがいします。

 Aiko kumano

 

(和訳)

 みなさんへ

 私はみなさんに会えることを楽しみにしていました。私は英語を通してみなさんと話すことが大好きです。みなさんが楽しめるような英語の授業を目指しています。もしアメリカのことや英語のことで聞きたいことがあるときは、いつでも聞いてください。よろしくお願いします。

 クマノアイコ

 

4月27日 授業風景

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 授業の様子の紹介です。どの授業も主体的・対話的な学びの活動やICTの利活用を意識した取組がされており、生徒たちもメリハリをもって授業に臨んでいました。

 主体的に授業に参加できる生徒が多くなってきています。

4月26日学級活動の様子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 本日は学級活動の様子をお届けします。各クラスの状況に応じて、アイスブレイク、応援練習、学級旗デザイン決めなど様々な取組や活動が行われていました。

 どのクラスも活気に溢れており、新しいクラスにもすっかり慣れ、活発な活動ができています。

 体育大会に向けて、自分たちの役割を果たす姿が見られるようになってきました。大会当日が楽しみです。

4月25日 生徒総会議案審議

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 本日は生徒総会議案審議がありました。5月2日に行われる生徒総会に向けて、様々な意見が出ていました。

 一人一人が恒富中学校をより良いものにしていこうという思いが、聞く態度、話し合いの姿に出ており、活発な意見交換を行っていました。

 5月2日の生徒総会当日は、どのような会議が行われるか今から楽しみですね。

4月24日 道徳の授業

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 本日は今年度、初となる道徳がありました。3年前から道徳は教科の一つと考えられており、教材を通して、自分の考え方や価値観に気づき、周りの友だちを議論しながら道徳的な価値観を身につけていきます。

 また、昨今はデジタル教材やICTを活用し、生徒たちが主体的・対話的に考えるような授業に変わっています。各クラスそれぞれ工夫を凝らした内容で、生徒たちも自分事として捉えて真剣に考える様子がありました。

4月20日 1年生仮入部期間

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 本日から1年生が仮入部期間になりました。先週の部活動見学を通して、それぞれが気になる部活動に仮入部し、活動していました。

 これから3年間続けられるものをこの期間を使って見定めていきましょう!

 最近の研究によりますと、体を定期的に動かすことで、体を鍛えることもそうですが、メンタル面の強化も期待できるようです。
 文武両道を目指し、ぜひ部活動に入部して、心身の鍛練をしていきましょう!

4月19日 本日も みんな元気に 来てました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 本日は朝の登校の様子をお届けします。

 新学期が始まり、1週間経ちました。生徒も職員も朝から元気な姿で学校の門をくぐっております。

 授業・昼休みと楽しい一日が続いています。また、本日はリフレッシュデイになっています。部活動はすべて休みで、下校時間は14時45分でした。

 今年度の学校経営方針の中にも「主体的に考え探究する生徒」とあります。自由に使える時間に、自分の興味・関心のあることに対して、探究する時間に利用していけるよう話をして参ります。

4月18日 各種テスト・自転車点検

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 本日は午前中は、1年生はNINOテスト、2年生はNRTテスト、3年生は全国学力・学習状況調査テストを実施しました。

生徒一人一人が真剣にテストに取り組む姿がありました。(テストの様子は、シャッター音等によって、集中が途切れる恐れがあるため、撮っていません。)

 

 午後は自転車点検を行いました。道路交通法改定により、自転車保険の加入義務やヘルメット着用の努力義務として義務づけられています。

 本校においては、ヘルメットは必ず着用することになっています。

 交通ルールを守り、安全に正しく、登下校するように指導しました。また、自転車点検については、日頃から自転車点検を自分でするよう講話を行いました。

4月16日授業参観・学級懇談会

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 本日は授業参観・学級懇談会がありました。

参観授業では、1・2年生は各クラス学級活動、3年生は高校入試の学習会を行いました。

 多くの保護者が、授業を参観して頂き、生徒もですが、職員も緊張感をもち、充実した授業が実施できました。。

 また、学級懇談会では、2・3年生はPTA役員決めを行いました。積極的にご参加頂き、PTA活動にご理解・ご協力頂きました。

 明日17日(月)は振替休業日で、明後日18日(火)からの登校になります。先日、雨天のため実施できなかった自転車点検を実施致します。自転車での登校を18日(火)に行います。

4月14日清掃オリエンテーション

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4月14日(金)

本日は、全校で清掃オリエンテーションを行いました。

全体で清掃の流れやルールを確認した後、それぞれの清掃場所で担当の先生と共に清掃分担や各場所の清掃の仕方を確認しました。

その後、すぐに清掃活動が始まり、「無言清掃・気づき清掃」でしっかり行っていました。

隅々まで清掃し、学校の綺麗さも心の綺麗さも、向上していきます。

4月13日給食オリエンテーション

 

 

 

 

 

4月13日(木)

 給食オリエンテーションを全校生徒で行いました。

 給食の準備や後片付けなどのルールを確認することができました。

本日の給食は、1年生の入学や2・3年生の進級を祝して「お祝いデザート(いちごのゼリー)」と「ひむかナポリタン」でした。

口にする食べ物は私たちの生命を維持するものであること、作ってくださる給食センターの方々に感謝の気持ちを再確認することができました。

4月12日 第61回入学式

 本日、第61回入学式が行われました。

天気にも恵まれ、本日1学年生徒83名が恒富の門を通りました。

新入生たちは、制服を着てドキドキワクワクした様子でした。

また、入学式では、校長をはじめ、教育長、PTA会長、生徒会長から歓迎の言葉がありました。

そして、本日より、1・2・3学年生徒総計228名が揃います!

学校行事等をこの228名+職員+保護者の皆さんで盛り上げていきましょう!

 

4月11日~入学式準備~

 

 

 

 

 

 本日は、5・6時間目の時間を使って、入学式準備を行いました。

在校生は明日リモート参加のため、同じ会場での参加はできませんが、心を込めて会場設営や教室準備、清掃活動をもって歓迎の気持ちを表現しています。

 いよいよ明日は、入学式です。新入生の晴れ舞台にふさわしい準備ができました。

 職員・在校生一同、心から歓迎しています。

4月10日授業スタート!学級組織決め!

 先日の始業式を終えて、本日より授業等が始まりました。

午前中は各学級2時間の学活後、2時間の授業がありました。午後は2時間とも学活で、学級組織決め等が行われました。

各学級、組織決めや写真撮影等して、これから新学級で活動が始まります。

4月7日 新任式・始業式

令和5年4月7日(金)

いよいよ新年度が始まりました。今年は新たに9名の職員をお迎えし、新任式を行いました。

また、始業式を行いました。式後に、新2年生、新3年生はそれぞれの学年で新クラス、新学級担任の発表がありました。驚きの声や慶びの声がたくさんありました。

 令和5年度恒富中学校、今年度も学習面、生活面など様々な場面で「気づき・考え・行動する」を意識して、全員が一丸となって環境づくりをしていきます。

今年度も一年間よろしくお願いします。

 

<本日の配布物>※特に提出が必要なもののみお知らせします。

・保健関係文書 ・個人家庭連絡票 ・引き渡しカード ・参観日出欠届

(該当者のみ) ・自転車通学許可願い ・入部届

離任式

3月30日(木)

 

 令和4年度の離任式が行われ、9名の方が恒富中学校を去られることになりました。別れの季節となり、お世話になった先生方とのお話をしている生徒もいました。9名の先生方、恒富中学校のために尽力していただきありがとうございました。また、新たな場所で活躍されることを願います。

 

 令和4年度のホームページで183個の学校行事の記事をお送りしてきました。また、3月30日15時時点で863392回のアクセスをしていただき、恒富中学校の情報を少しでも多くの方にお届けすることができたのではないでしょうか。学校の様子を知ることができてありがたいといった感想をいただくこともあり大変嬉しく思います。令和5年度も恒富中学校の教育活動にご理解ご協力をよろしくお願いします。

修了の日

3月24日(金)

  本日は令和4年度の修了の日でした。

 大清掃

 各学年で自分たちの担当の清掃場所をいつも以上に入念に清掃していました。1年間の感謝の気持ちを込めて、黙々と取り組んでいました。

  修了式

 全校生徒が体育館に集まって修了式を実施しました。各学年、生徒会の代表生徒から1年間を振り返っての作文発表があり、次の年度に向けての目標を話してくれました。また、永山校長先生から修了証が各学年の代表生徒へ授与されました。永山校長先生からの話では前向きな考え方をすることの大切さについて話がありました。その後、全校集会が開かれ、春休みの過ごし方や次の年度に向けての学習面と生活面についてしっかりと話を聞いていました。

 学年集会

 各学年に分かれ、学年の先生方から話がありました。学年の先生方からの1年間を振り返っての思いを聞いていました。1学年では先輩としての自覚をもつこと、2学年では最上学年であり、進路に向けて大切な1年間であることについて話がありました。

ペットボトルキャップ回収 感謝状

3月24日(金)

 

 「ペットボトルキャップ回収 たくさん集まりました!」というタイトルで以前アップしました。イオングループからペットボトルキャップ回収についての感謝状が届きました。今回の回収重量は18kgでポリオワクチン4.5人分につながったようです。また、来年度も文化・整美委員会を中心にペットボトル回収を行う予定ですのでご協力をよろしくお願いします。

授業の様子(各学年)

3月23日(木)

 

 本日が授業最終日でした。各教科の授業の様子をお届けします。1年生の数学科では来年度の県数テストに向けた問題演習、1年生の国語科では1年間を授業を振り返って教科担任からお話がありました。2年生の数学科では復習をkahoot!というサイトを用いて行い、楽しそうに活動していました。2年生の国語科では入試実践力を早い段階から身に付けるために問題演習を行いました。2年生の音楽科ではイントロかるたという活動をし、最後の音楽の授業を楽しんでいました。

授業の様子(2年・英語科)

3月22日(水)

 英語科の授業では英語でのコミュニケーションを多く取り入れて授業を展開しています。英語を話すことをしっかりと取り組んでいきながら、問題演習の時間も設けています。お互いに教え合いながら笑顔で頑張って取り組んでいます!

ペットボトルキャップ回収 たくさん集まりました!

3月22日(水)

 

 全校文化・整美委員長が全校にペットボトルキャップの回収の呼びかけをしてもらい、半年で45リットル袋が3袋も集まりました。各学年の生徒玄関前に回収箱を設置し、少しずつですが集まり、これほど多くのペットボトルキャップが集まりました。集めたペットボトルキャップはイオングループを通じて、世界の子どもたちにワクチンを届ける支援活動に使われます。

元気モリモリ ラジオ体操!

3月22日(水)

 本年度ラストのラジオ体操を朝から全校生徒で行いました。各学級ともに元気にラジオ体操に取り組んでいました。全校保体専門委員長や各学年の体育専門委員長が毎週水曜日に放送室から流してくれました。

第61回卒業式

3月16日(木)

 

 本日、第61回卒業式を無事に挙行することができました。3年生にとっては中学校生活を締めくくる大切な式です。本当に素晴らしく、感動的な卒業式となりました。在校生代表の送辞や卒業生による答辞もしっかりと気持ちを込めて読んでいました。また、今年度は1年生と2年生はリモートで参加し、卒業式の様子を真剣な眼差しで見ていたようです。お忙しいところ多くの保護者の皆様や来賓の方の出席をいただき、感謝申し上げます。

お祝い3年生の皆さん卒業おめでとうございます!お祝い

卒業式に向けて(吹奏楽部)

3月15日(水)

 明日の卒業式に向けて吹奏楽は練習に励んでいました。明日、今までの練習の成果をしっかりと出し、感動的な式にしてくれると思います。卒業式前ということで特別に練習をしています。

卒業式準備

3月15日(水)

 明日、実施予定の卒業式に向けて、5,6校時、1年生と2年生の生徒が準備を進めてくれました。1年生が主に3年生の教室付近の清掃や教室設営を、2年生が体育館の準備を行いました。一人一人がうまく協力しながら準備を進めていたので準備もスムーズに行われていました。

最後の卒業式練習(3年)・予行練習

3月15日(水)

 いよいよ明日、卒業式が実施される予定です。卒業式に向けて本日は学年の練習と予行練習を行いました。1,2年生はリモートで卒業式の様子を見る予定ですので、接続テストも行いました。多くの先生方が見守られているので少し緊張している様子でしたが、いつも以上に真剣に取り組んでいました。

学級担任へのサプライズ(3年)

3月14日(火)

 放課後、3年生の各学級の生徒たちが、今までお世話になった学級担任の先生方に向けて、歌のプレゼントを送りました。各学級担任とも感動で心が動かされたようでした。過去最高の歌声が響き渡りました。

3年生最後の給食

3月14日(火)

 

 3年生にとっては本日が最後の学校給食となりました。小学校から食べ続けてきた給食が最後ということで、みんな感慨深そうに食べていました。今までの学校給食で学んだことをこれからに食生活につなげていってほしいです。

先輩方の話を聞いて(2年)

3月13日(月)

 高校入試を先日無事に終えた3年生の代表が2年生に向けて話をしてくれました。内容は受検を終えての反省とこれからの学校生活で大切にしてほしいことについてでした。実際に先輩方の話を聞いて、身を引き締めて頑張ろうと思った人が多くいたようでした。

クラスマッチ(3年)

3月13日(月)

 

 3年生は5,6校時にクラスマッチを行いました。5校時はドッジボール、6校時はバスケットボールと卓球の2競技に分かれて楽しみました。

清掃活動(3年)

3月13日(月)

 

 3年生は卒業に向けて教室内の整理や、普段あまり清掃できない場所を分担して清掃を行いました。3年間使用した校舎への感謝を込めて、いつも以上に丁寧に取り組んでいました。

学年集会(3年)

3月13日(月)

 

 今日の3年生の学年集会では、永山校長先生が、東日本大震災の際の気仙沼市立階上中学校の卒業式にまつわるお話の中で、卒業式を何事もなく迎えることができることを願うと話されました。また、卒業プレゼン実行委員会の皆さんが準備していたプレゼンを見て、中学校生活を振り返っていました。異動された先生方からのメッセージもあり、みんな楽しそうに見ていました。

薬物乱用防止教室(3年)

3月10日(金)

 

 薬物の概念や心身に与える有害性、危険性について理解してもらうため、3年生は薬物乱用防止教室を実施しました。広告や宣伝、インターネットなどの普及で、様々な情報が入手しやすくなった社会環境の中で、薬物に手を出さないための心構えについて、延岡警察署生活安全課の方をお招きしてお話しいただきました。各学級、真剣に話を聞いていました。

卒業に向けて

3月9日(木)

 3年生は卒業式まで特別校時となっています。特別校時の中ではクラスマッチや学年集会が行われる予定です。その準備を分担して行っています。卒業に向けて思い出を作れるように協力しながら進めています。 

卒業式練習(3年)

3月9日(木)

 本日から3年生は特別校時となっており、卒業に向けて様々な準備を進めているところです。本日は初めて、体育館で卒業式の練習を行いました。入退場や卒業証書授与の練習を行いました。今後、より良い卒業式にできるよう、練習を重ねていきます。

スマホ携帯教室(3年)

3月9日(木)

 

 3年生はZOOMを使い、スマホ携帯教室を実施しました。株式会社ドコモCS九州 フロント支援事業部研修センター ケータイ教室担当の藤井みゆきさんにスマートフォンを使用する際に、被害者や加害者になることがないよう、様々な事例を紹介いただきながら話をされました。グループワークをしながら、これからのスマートフォンの使い方について考える機会となりました。

県立高校一般入試直前指導(3年)

3月6日(月)

 3年生は3月7日(火)、8日(水)に県立高校一般入試を受検します。本日は体育館で一般入試での注意事項について話がありました。永山校長先生や第3学年主任の白坂先生からも受検生への激励の言葉があり、みんな真剣な表情で聞いていました。受検当日は今までの努力を信じて、一生懸命頑張ってきてくれることを願います!

緑化活動(1年)

3月3日(金)

 

 SDGsの学習の一環として、SDGsのゴール11「住み続けられるまちづくりを」とゴール15「陸の豊かさも守ろう」に関係する、校区内の街路への植栽作業を行いました。子どもたち自身が身近にできることを具体的に体験することで、どのように向き合っていけばよいかが分かる一つのヒントを得ることができたと思います。また、土木事務所の協力を得ることで、教員以外の大人から学ぶ良い機会にもなりました。サポートしてくださった土木事務所の皆様、ありがとうございました。

授業の様子(2年・英語科)

3月3日(金)

 

 2年の英語科の授業ではChromebookを活用して授業を展開しています。最近の授業では「Kahoot!」という学習サイトを利用して2年次の学習内容の復習を行っています。ゲーム感覚で楽しみながら復習をすることができていました。

県立高校入試面接練習(3年)

3月2日(木)

 

 来週の県立高校入試に向けて、はげまし隊の方の協力もいただきながら、最後の面接練習を行いました。最後の面接練習ということで、いつもは緊張しない人も緊張している様子でした。今までの練習の成果が見られたので、来週の面接本番も頑張ってくれると思います。

放送による全校集会

3月2日(木)

 

 放送による全校集会を行いました。名前のみの紹介でしたが、多くの表彰が行われました。その後、ジュニア科学スクール(九州保健福祉大学体験学習)で、がん細胞のことについて学んだことを3名の代表生徒がしっかりと話していました。

県立高校一般入試事前指導(3年)

3月1日(水)

 

 体育館で3年生は来週に行われる県立高校一般入試の事前指導を行いました。各県立高校ごとに分かれ、必要なものや注意事項の確認などを行い、メモをしながら聞いていました。県立高校一般入試が目前に迫っているので、最後までみんなで一致団結しながら頑張ってほしいです。

今年度最後の聞き取りトレーニング

3月1日(水)

 

 今年度最後の聞き取りトレーニングを締めくくるのは、本校の永山校長先生です。東日本大震災の経験から学ぶべきことやこれからの世代へ伝えたいことなどについてお話しされていました。永山校長先生のお話を真剣に聞いて、聞き取りトレーニングに取り組んでいました。

授業の様子(3年・英語科・最後のALTの授業)

2月28日(火)

 3年生にとって中学校最後のALTの授業がありました。ALTとの授業では、重要な表現のカードゲームをし、その後、各都道府県について英文を書く活動をしました。英文を書く前に、それぞれの都道府県の特徴を書くのが大変そうでしたが、班ごとに協力しながら活動に楽しそうに取り組んでいました。来週には県立高校一般入試を控えているので、最後まで粘り強く頑張ってほしいです。

教頭先生の聞き取りトレーニング

2月22日(水)

 本日は島田教頭先生の聞き取りトレーニングが行い、体育の専門競技であるラグビーについて話をされていました。ラグビーの歴史や、ラグビーからの相手を思いやる心について話をされ、各学級でしっかりと話を聞いていました。次回の聞き取りトレーニングは永山校長先生が行います。

校則について検討しました!

2月22日(水)

 

 本日の5校時の学活で1,2年生は来年度の校則をより良い内容にするために話し合いをしました。生徒会長からは、一人一人の個性を大切に、恒富中学校の生徒が平等に学校生活ができるよう、真剣に考えてほしいとの話がありました。各学級で制服や頭髪、その他の校則についてしっかりと考えている様子でした。

授業の様子(3年・数学科・英語科)

2月22日(水)

 

 3年生は県立高校一般入試に向けて、一生懸命に勉強に取り組んでいます。数学科では県立一般入試の過去問を数か年分解きながら入試実践力を磨いています。英語科では入試で問われやすい表現を覚えたり、他県の入試問題や本県の一般入試の過去問を解いたりしながら問題演習を継続して行っています。県立高校一般入試が近づいているので一日一日を大切にして頑張ってほしいです。

総合的な学習の時間(2年)

2月22日(水)

 2年生の総合的な学習の時間では、高校調べを行い、調べた内容をロイロノートに新聞形式にまとめています。各高校のホームページを見ながら、必要な情報を集め、分かりやすいレイアウトにするために黙々とまとめていました。

第3回PTA運営委員会

2月21日(火)

  第3回恒富中学校PTA運営委員会と専門部会が実施されました。お忙しいところ、会への参加ありがとうございました。本年度の反省や、次年度へ向けての打ち合わせを行うことができました。ご協力感謝いたします。

SDGs発表会(1年・総合的な学習の時間)

2月20日(月)

 

 1年生が6校時、本校体育館でSDGsについての発表会を行いました。発表会には西小学校の6年生の皆さんが来校し、恒富小学校の6年生の皆さんはオンラインで発表の様子を見ていました。総合的な学習の時間で行った調べ学習の発表を通して、生徒の表現力を育成することや、相手意識をもったプレゼン能力の向上を図るために行いました。小学生からの多くの質問や感想をもらうことができ、大変充実した発表会になりました。夕刊デイリーの取材もありました。

堤防に風車2000本!

2月19日(日)

 本校1年生が製作した「風車」が強い風にパタパタと音をたてながら回っていました。市内の中学生がそれぞれの学校で製作した約2000本の風車が「延岡花物語」の会場を華やかに飾っていました。

令和4年度延岡市善行児童生徒表彰式

2月17日(金)

 他者の模範となっている子どもたちをたたえる延岡市善行児童生徒表彰式が、延岡市役所講堂で行われました。本校からは3年生の嶽歩花さんが、地域での清掃活動に自主的に取り組む姿勢や、全校給食専門委員長でストロー削減の取組が評価され表彰されました。

学年末テスト

2月16日(木)

 昨日2月15日(水)から本年度最後の定期テストとなる学年末テストが行われています。今回は技能教科も含まれるテストとなるので、テスト勉強が大変かと思います。最後まで粘り強くテストに取り組んでほしいと思います。明日2月17日(金)まで4校時の授業となります。