日誌

校長室

宮崎日日新聞「くらし」欄にメッセージ

 宮崎日日新聞の「くらし(3月14日(土))」欄に、本校の佐保先生のメッセージが掲載されました。新型コロナウイルスで一斉休校が続いている生徒の皆さんへのメッセージです。以下、内容をそのまま紹介します。
(記事)
 「休校は状況を考えると仕方がないが驚きもあり、気持ちの整理を付けるのに時間がかかった。がらんとした校舎で日中過ごすのは教師生活30年で初めてのこと。今は卒業式に出席する生徒の顔を思い浮かべながら、教室を飾り付けるなどして準備している。生徒たちは不安もあるだろうが、新しい生活に向けて夢や希望を持ってと伝えたい」

卒業式(感染症対策)

 卒業式の準備がすべて整いました。生徒・保護者の皆様、
感染症対策のための手指消毒に御協力お願いします。

 学校技術員の方が毎日大切に育てていただいた花々で、卒
業式会場を彩ります。



卒業式準備(職員による)

 16日(月)に迫った、第71回卒業式に向けて会場準備を行いました。
 通常ならば、2年生・1年生で2時間で準備をするところですが、コロナウ
イルス感染防止に係る学校の臨時休校のため、職員で半日かけて(愛情込め
て)準備しました。卒業生133名の晴れの旅立ちの日を卒業式の簡素化の
ため十分にお祝いできないのが残念ですが、当日は、教職員全員で、気持ち
を込めた卒業式にします。





地域貢献ボランティア

 今週末からの「延岡花物語」開催に向けて、会場に風車の
設置を行いました。今年の風車アートの文字は、ローマ
字で【NOBE・HAN♥MONO・020】(のべ・は
なもの・2020)です。多くの方々に見ていただきたい
です。本校の1年生が設置を行いました。風車は、延岡市
内の全中学校で作成しました。