校長室
2学期にむけて
いよいよ2学期が始まります。現在通過中の台風10号により全国各地の被害が拡大しないことを心より願っています。
さて、夏季休業中も酷暑が続き、国内では米不足や物価高、国外では中東情勢やウクライナ情勢など非常に不安定な状況が続いております。
しかし、本校の生徒は8月も前向きな気持ちで様々な活動に取り組んでいます。先日、本校生徒会の代表2名が宮崎市で行われた「いじめ」をなくすためのサミットに参加し、トップバッターとして堂々と発表してくれました。また、各部活動も新チームに移行する中、九州大会をはじめ各種大会で大活躍しています。
生徒の皆さんが持つ希望と努力が、明るい未来を切り開いていくことでしょう。 この新学期にあたり、特に強調したいのは1学期同様、「主体性を伸ばすこと」の重要性です。2学期の学校生活では、様々な学校行事を控えており、時折トラブルや課題に直面していきます。それに対して子どもたちが自ら考え、解決していくことが何よりも大切です。もちろん、保護者や教職員がそばで見守り、必要なときにはサポートしますが、あくまで子どもたち自身が問題解決の力を育てることが、これからの成長に繋がります。 手をかけすぎることは、かえって子どもたちの自立心を損なう可能性があります。彼らが社会に出たとき、直面する課題に適応できなくなることもあるでしょう。ですから、どうか子どもたちが自ら挑戦し、失敗から学ぶ機会を大切にしていただければと思います。
2学期もまた、新たな挑戦の時です。生徒の皆さん、あなたたち一人ひとりは延岡の宝であり、日本の宝です。一人ひとりが持つ可能性を信じ、前向きに取り組んでいきましょう。
最後になりましたが、先日のPTA奉仕作業においては、厚生施設委員長の加藤様をはじめ、たくさんの皆様のご協力をいただき、ありがとうございました。素晴らしい環境のもとで2学期を迎えられますことに大変感謝しております。
1学期を終えて
生徒の皆さんへ
1学期が終わり、皆さんそれぞれが体育大会や中学校総体など多くの経験を積み、成長を遂げたことを嬉しく思います。この数ヶ月間、皆さんは自らの意思で挑戦し、そして協力する力を磨いてきました。
私は、皆さんが自ら考え、行動し、失敗を恐れずに挑戦している姿を見て、とても成長を感じています。学びは教室の中だけでなく、日常生活の中にも溢れています。特に、自分の役割を果たしながら、周囲との協力を大切にしようとする姿は、これからの社会で必要とされる力です。
人の価値観や感情の起伏は多様で、うまくいかないことがあるのは当然のことです。1学期中に人間関係で悩むこともあったことでしょう。どうしたら、その違いを調整できるのか、どの程度の距離感で接するべきか、どこで相談すべきかを学生時代に学ぶことはとても重要なことです。社会に出ても同様に人間関係の調整は必要とされます。皆さんが、そのことを理解し、自ら学び取ろうとしている姿勢は素晴らしいものです。
夏休みは、これまでの努力を振り返りながら、楠の葉祭や探究学習、学力向上など、新しい挑戦に向けてリフレッシュする時間です。自由な時間を有意義に過ごすために、自分自身で課題を見つけ、可能性を広げてください。2,3年生については、夏休みの課題は特に設定していませんが、皆さんには学習できる教材(AIドリル等)が用意されています。自分で取り組むべき教科や単元を決めて、取り組んで下さい。前期の評価に加わりますので、しっかり取り組んでいきましょう。
保護者の皆様へ
この1学期、皆様のご支援とご協力に心より感謝申し上げます。生徒たちが主体的に学び、成長するためには、家庭と学校の連携が欠かせませんでした。皆様の温かいサポートがあったからこそ、子どもたちは安心して挑戦し続けることができました。子どもの成長は教師や親が手を貸しすぎると、自ら解決する力を奪ってしまいます。与えられる学習では自ら学ぶ力はつきません。学び方を学ぶことがとても重要なことです。
また人間関係も周囲が解決のためにすぐに介入すると主体的に解決しようとする力を奪ってしまいます。ぜひ、子どもの様子を見守っていただきますようお願いします。今の岡富中の子どもたちは、問題解決のために、自ら考え、行動する力を身に付けた生徒が増えてきています。
2学期も引き続き、生徒一人ひとりの個性や才能を伸ばし、自ら考え、行動する力を育む教育を推進してまいります。皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。
最後に、生徒の皆さん、1学期お疲れ様でした。夏休みを有意義に過ごし、2学期に向けて新たな気持ちでまた会いましょう
2024年度のスタート
昨年度後半は、私の手術や入院で大変ご迷惑をおかけしました。日々、体調が回復し、心に体が付いてくるようになってきました。岡富中学校としては、新年度に入り1ヶ月が経過しました。子ども達は学習面や生活面は非常に落ち着いており、順調にスタートできています。今後も、信頼する素晴らしい職員とともに、温かい保護者や地域の皆様に支えられながら、子ども達の幸せを目指し、様々な教育活動に取り組んでいきます。
本校の生徒は、自立した行動ができ、他者や社会に貢献できる力を身に付けるために、ルールメイキングや学力向上、ボランティア活動等に真剣に取り組んでいます。本年度は、昨年度の取組を改善し、様々なデジタルツールを通して、個に応じた家庭学習の推進に取り組んでいきます。
今の子どもたちの多くは、デジタルネイティブでICT機器を容易に活用できます。様々なリスクを危惧するあまり、これらの機器を使用せず、同水準の課題プリントを一斉に取り組ませても、多くの子どもたちにヒットしていないのが本校の現状です。今後、個に応じた家庭学習に加え、3年数学では選択コースとして自由進度学習を導入し、その後、他学年にも広げていきます。
やらされる学習から脱却し、苦手分野の克服、得意分野の伸長を目指して子ども達が主体的に取り組む学習を進めていきますので、ご家庭でも子ども達への見守りや声かけを宜しくお願いいたします。
2023年がスタートして1ヶ月
令和5年に入り、1ヶ月が過ぎました。本校では、新型コロナ感染症に加えてインフルエンザも罹患者が増え、受験を控えた3年生には学力だけでなく、健康管理が強く求めらることになりました。私立入試と県立入試(推薦)を2月はじめに終え、多くの生徒は次の県立入試(一般)に向けて努力を続けているところです。
本校3年生は、自分のみが進路実現できればよいと考えるのではなく、周囲の仲間とともに目標達成に向けて、切磋琢磨する姿が朝自習や授業風景等で数多く見受けられます。
1,2年生は先輩の姿を見て、自己成長に繋げていきます。素晴らしい手本として、行動できる3年生に感謝しています。また、それを支える保護者や地域の皆様、本当にありがとうございます。
岡富中学校のめざす生徒の姿は、「自己成長し続ける生徒」です。ロシアのウクライナ侵攻、急激な円安や物価上昇、相次ぐ自然災害、理不尽な事件など社会は脅かす様々なことを日々起きています。そのような中でも、よりよい社会づくりにそれそれのできる形で主体的に関わり、自分なりの最高の幸せを見つけてほしいと思います。そのためには、単に記憶するだけの知識では対応できません。自分の身の回りで起きていることに無関心にならず、主体的に考え、自分の意見をもち、他者から学ぶ姿勢を忘れないでほしいと思います。また、学習や学校行事、部活動などに「本気」で取り組んでほしいと思います。「本気」にならなければ、真の実力はつかないし、心から湧き起こる感動も味わうことができません。本気で取り組み、挫折しながらも続けることで感動を味わい、次への意欲へと繋がっていきます。中途半端なことをやっていても決して、最高の感動を味わうことはできません。人は試合や試験など結果を出すことだけに意識が集中してしまいますが、結果が全てではありません。それまでの過程で人間力を高めていったことに大きな意義があります。それが次のチャレンジへとつながり、豊かな人生へと導いてくれます。
これからの時代を切り拓く力をもった素晴らしい生徒が岡富中学校にはたくさんいます。今後とも地域の皆様、温かいご支援を宜しくお願いいたします。
生徒総会を終えて
本年度の生徒総会は、生徒の皆さんが今と未来の幸せのために校則の見直しを検討しました。これまで、生徒会執行部やルールメイカーなどが自己と他者、公共世界のあるべき姿についてルールメイキングを通して深く考えてくれました。
校則見直しを通して「滅私奉公」や「滅公奉私」のような公私二元論ではなく、皆が輝くためのルールはどうあればよいかを今後も考えていきます。生徒の皆さんが一生懸命考えてくれたことを、学校としてもしっかりと受け止めています。
これまで、3年生を中心に、自他の幸せについて考え続け、データや法律、条約等の合理的根拠をもとに主張する姿勢は、下級生のよい手本になりました。1、2年生も一面的な主張とならないように対話を重ね、考えをまとめることができました。
今後は、学校運営協議会に生徒会がプレゼン発表した主張に対して協議を重ね、生徒の皆さんの幸せに繋がるように検討を重ねていきます。これまで、生徒の皆さんが、校則見直しを通して自己と家庭、地域、学校の責任についても、しっかり考えてくれたことに感謝の気持ちでいっぱいです。生徒の皆さんが、本気になって自他の幸せについて考えて続ければ、学校は更に自己成長と居心地のよさを兼ね備えた場所に変わります。また、よりよい社会について考え続ける主体者が増えることで幸福度の高い社会へと変わっていきます。岡富中学校の今後のよりよい変化と、生徒の更なる成長が大変楽しみです。
パブリック
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   |
8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   |
15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   |
22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   |
29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   |
宮崎県延岡市本小路75番地2
【TEL】0982-21-6494
【FAX】0982-21-6495
本Webページの著作権は、延岡市立岡富中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。