第3学年の様子

第3学年の様子

体育大会の振り返り

今日の6時間目は3学年全員でビデオを見ました。

プログラム委員会と倉尾先生が心を込めて作ってくださった
「体育大会の振り返り」についてのビデオでした。

今年の団装飾は例年以上の出来上がりだと色んな先生方から褒められ、
今日のビデオでもとても良い味を出していました。
1学期の懐かしい絆リレーの練習が流れ、
こける場面では笑いが起きる場面も多々ありました。
保護者の方々からの絆リレーの動画のご協力により、感動的なビデオになりました。
ご協力本当にありがとうございました!

また「絆リレーのバトンは次の文化発表会につなげよう!」というビデオを
牧野先生が作ってくださいました。


今週から昼休みと放課後に文化発表会に向けて合唱の練習が始まりました。
文化委員会が各クラスを巡回し、チェックするので、各クラス真剣に練習しています。

3-1 音楽室にて昼休みに桑引先生から合唱指導


3-2 音楽室にて放課後の合唱練習


3-3 放課後の合唱練習


3-4 放課後の合唱練習


各クラス合唱練習に熱が入っています。
3年生の課題曲「時を越えて」は難しい曲ですが、
素晴らしい合唱になることを期待しています!

キャリア教育「マネープラン」


今日の6時間目は総合的な学習の時間を使ってキャリア教育「マネープラン」を行いました。

自分の就きたい職業は平均いくら給料がもらえるのか、
そこから生活費を引くと手元にいくら残るのかを1人1人書き出しました。

絵文字:笑顔「携帯代は高いから、携帯は持たん!俺は手紙を書く!」
絵文字:メガネ「食費、光熱費ってどのくらいかかる・・・?1カ月の服代は5,000円にしよう!」
絵文字:女性「家賃は高い所がいい・・・安いと幽霊が出そう・・・」
などなど、色んな意見が飛び交っていました。

3-1


3-2


3-3


3-4


今回のキャリア教育「マネープラン」は、将来のことについて金銭的な面から考える
良いきっかけになったと思います。