学校の様子

延岡大空襲について学びました!

 延岡市は、昭和20年3月4日からアメリカ軍の空襲を10数回受け、6月29日午前1時15分から市中心部に対し、3時間にわたるB29爆撃機40余機による焼夷弾攻撃約50万発が投下。一瞬のうちに火の海となり、市民は五ヶ瀬、大瀬両河原に避難した。恐怖の一夜があけると市街地の大半は一木も残らず焼きつくされ、市民は呆然と眺めながら肉親を求めて右往左往するのみであったそうです。
 本校では本日29日、朝の会で延岡大空襲の資料による学習を行い、当時の写真を学級に掲示し、さらに下足室前に展示パネルコーナーを新設しました。午前10時には、犠牲者の冥福を祈るとともに、世界の恒久平和を願い、黙祷を行いました。