延岡市立島野浦中学校
学校Webページ移転のお知らせ
延岡市立島野浦中学校は、令和4年3月31日をもって閉校いたしました。
令和4年4月1日より、義務教育学校の「延岡市立島野浦学園」としてスタートいたします。
新しい延岡市立島野浦学園のWebページは、こちらからご覧ください。
今日の給食
今日のメニュー
平成27年3月17日(火)
コッペパン きつねうどん ごまネーズサラダ
きつねうどんの「きつね」とは、うどんの上にのっている油あげのことを指しています。昔の人達は、きつねを田んぼの神様である「おいなりさま」として大切にしていました。油揚げは、そのきつねが大好きな食べ物であることからきつねうどんと呼ばれています。味がしみこんだ油揚げがのったきつねうどんは、子どもから大人まで人気があります。
平成27年3月13日(金)
赤飯 チキン南蛮 ゆでキャベツ 吸い物 お祝いデザート
3月16日は中学校の卒業式です。赤飯は、もち米に小豆を混ぜて炊いた物です。小豆の煮汁でごはんが赤くなるので「赤飯」といいます。中学3年生は9年間食べた給食とも、今日でお別れですね。好きなメニューや苦手なメニュー、苦手だったものが食べられるようになったことなど、いろいろな思い出があると思います。給食の思い出を振り返りながら、楽しく食べて下さいね。
平成27年3月12日(木)
背割りパン フランクフルト ゆでキャベツ コーンスープ
現代は、健康や食べ物についての情報があふれている時代です。でも「これさえ食べれば試合に勝てる」とか「背が高くなる」というものはありません。食べ物は多く取り過ぎれば肥満になり、また少なすぎれば命を支えられません。給食を通じて、さまざまな食べ物や料理に触れ、栄養バランスの摂り方や、状況に応じて、自分に合った食べ物を選んで実践する力を身につけてほしいと思います。
平成27年3月11日(水)
ごはん 香味揚げ 白菜のみそ汁
今日の香味揚げは島浦で水揚げされた「うるめいわし」をすり身にして使っています。島で水揚げされるいわしは、「まいわし」・「うるめいわし」・「かたくちいわし」の3種類です。
平成27年3月10日(火)
マヨネーズパン ツナサラダ トマトと玉ネギのスープ
今日の「トマトと玉ねぎのスープ」には、延岡で生産された「空飛ぶ新玉ねぎ」を使用しています。延岡の特産品で、1月~3月に生産される極早生玉ねぎです。冬場の日照時間が長く、快晴日の多い延岡の利点を生かして10月中旬には苗を植えて生育され、1月末には市場に出回ります。特徴は、柔らかく、水にさらさなくても刺激臭が少なく、また、甘味が濃く生で食べることのできる玉ねぎです。
平成27年3月9日(月)
ごはん ポークカレー フルーツポンチ
私たちの体は、日中に活動し、夜間は体を休めるように神経が作用します。このため、夜間にエネルギーを摂り過ぎると余った分は体の脂肪として蓄積されやすくなります。現在の私たちは、生活のリズムが夜型にずれ込む人が多いようですが、脂肪のとりすぎによって起こる肥満や生活習慣病の予防のためには、夜遅い時間には、食べたり飲んだりしないようにすることが大切です。
平成27年3月5日(木)
コッペパン 鶏肉と大豆のトマト煮 白菜のスープ
今日は「脳」にもエネルギーが必要という話です。寝ているときも。起きているときも同じように脳は、エネルギーを使います。蓄えていたエネルギーを一晩のうちに使ってしまうので、朝はエネルギーが残っていません。朝は眠くてもちゃんと起きて、朝ご飯をしっかり食べて、脳にエネルギーを与えて下さい。
平成27年3月4日(水)
ごはん 炒り豆腐 和風サラダ
炒り豆腐に使われている豆腐は何からできているか知っていますか?中学生のみなさんは、知っている人も多いと思います。答えは大豆です。大豆からできている食べ物はいろいろありますね。納豆や厚揚げ、みそやしょうゆなどです。大豆には、肉や魚、牛乳と同じように、私たちの体をつくるもとになるたんぱく質が含まれています。肉や魚だけでなく、大豆や豆腐、厚揚げも食べるようにしましょう。
平成27年3月3日(火)
揚げパン 日向夏ドレッシングサラダ 春雨サラダ
今日は皆さんの大好きな揚げパンです。揚げパンは、パン屋さんから運んでもらったコッペパンを1つ1つ丁寧に給食室で揚げて、きな粉をまぶしています。給食センターの先生方はみなさんのためにおいしい揚げパンを作ろうとがんばっていますので、作って下さった方々に感謝しておいしく食べて下さい。
平成27年3月2日(月)
ちらし寿司 菜の花和え すまし汁 桜もち
明日3月3日は桃の節句といい、ひな人形を飾って女の子の厄除けと健やかな成長を願う日です。今日はお祝いに「桜もち」を出しています。桜もちには塩漬けした桜の葉っぱが巻かれています。一緒に食べるとお餅のあんと桜の葉の塩加減がよく合うので葉っぱも食べてみて下さい。食事には、ただ空腹を満たすだけでなく、家族や友達、先生と楽しく過ごす時間となったり、季節や行事を感じたりする意味もあります。
お知らせ
島野浦歴史読本「郷土 島野浦」、「しまんだ」、「島物語」
島野浦歴史読本
{{cabinetFile.CabinetFile.filename}} >
島野浦歴史読本
名前 | 更新日 | |
---|---|---|
00 島浦空襲(紙芝居).pdf
1160
4.島浦空襲紙芝居 塩谷 様
|
2017/11/29 |
|
1.郷土 島野浦 渡部誠一郎先生 編著.pdf
2750
語りつぐふるさと 渡部誠一郎先生 編著
|
2015/05/21 |
|
2.島野浦の古地名図 渡部誠一郎先生制作.pdf
1899
渡部誠一郎先生 制作
|
2015/05/21 |
|
3.しまんだ 﨑田浩二先生 編著.pdf
5935
語りつがれる島野浦 﨑田浩二先生 編著
|
2015/05/21 |
|
延岡市立島野浦中学校
〒882-0096
宮崎県延岡市島浦町322番地4
電話番号 0982-43-0803
FAX 0982-43-0897
宮崎県延岡市島浦町322番地4
電話番号 0982-43-0803
FAX 0982-43-0897
本Webページの著作権は、島野浦中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
校章の由来
○ 厳しい生活環境の中に島を離れていく
若者が多かった。島を離れても,島の歴
史・地理・生活・文化を忘れることのな
いようにとの願いを込めて制定された。
○ 昭和29年 塩谷利雄教諭と生徒会
校章委員会との合作
①歴史的背景
①歴史的背景
三枚の葉は,メキシコ女王伝説にも
つながる島に自生する南方系の植物ハ
カマカズラを意識して描かれた。また
ハカマカズラはワンジュカズラともい
い,紀伊風土記にも見られる植物で,
島野浦の祖先の一部が,紀州から来て
いることにもつながる。
②生活・産業的背景
中心は島の生活に欠かせない船を表
し,漁業を中心とした生活を象徴して
いる。
③地理的背景
左右と下の白い部分と点は,波と飛
沫を表し,海に囲まれた離島であるこ
とを表している。
訪問者カウンタ
6
0
6
3
1
3
携帯電話やスマートフォンからのアクセス
携帯電話やスマートフォンからアクセスするには、学校ホームページのアドレスを直接入力する方法と下のQRコードを利用する方法があります。
※QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です。