今日の給食

今日のメニュー

平成27年2月13日(金)

 
ごはん  魚の香揚げ  ゆできゅうり
 
 塩分は人間が生きていく上で大切な成分です。しかし常に取り過ぎていると塩味に鈍くなり、ますます取る量が増えます。それによって心臓や腎臓に負担をかけて病気になりやすくなります。最近は飲食店の食事や売られているお菓子でも濃い味のものが増えてきています。日頃から、薄味になれるように心がけましょう。

平成27年2月12日(木)

コッペパン  シュウマイ  ゆでもやし  春雨スープ
 
 みなさん、今日は朝ごはんを食べてきましたか?朝ごはんには1日の生活リズムを調えるために大事な働きがあります。朝ごはんを食べると体中にエネルギーが行き渡り、体が目覚め、元気に1日を過ごすことができるので、毎日しっかりと食べるようにしましょう。

平成27年2月10日(火)

背割りパン  豆腐のスープ  ドライカレー
 
 今日はドライカレーです。パンの間にドライカレーを挟んで食べてください。ドライカレーはひき肉とみじん切りにした野菜をいためてカレー粉で味付けをしたものです。ドライとは水分が少ない、汁気のないという意味です。カレーにもカレーライスやカレーうどん、ドライカレー、キーマカレーなどいろいろな種類があります。みなさんはどんなカレーが好きですか?

平成27年2月9日(月)

ごはん  うま煮  海草サラダ
 
 今日のうま煮には、こんにゃくが入っています。こんにゃくには、「グルコマンナン」という食物せんいが多く含まれています。グルコマンナンは、腸の働きを活発にして、体内の老廃物や毒素を吸収し、体の外へ出してくれる働きがあります。

平成27年2月6日(金)

ごはん  豆腐団子汁  酢みそ和え
 
 今日の「豆腐団子汁」に入っている豆腐団子は、豆腐に小麦粉と上新粉を入れて作った手作りの団子です。1つ1つ丁寧に給食センターで作った物のなので、味をかみしめながら食べて下さい。

平成27年2月5日(木)

コッペパン  ペンネナポリタン  ブロッコリーサラダ
 
 スパゲティやマカロニのことをパスタといいます。小麦粉をこねて作ったもので、イタリアの代表的な食べものです。マカロニには、穴のあいたもの、貝の形をしたもの、リボンの形をしたもの、数字やアルファベットの形をしたものなどいろいろなものがあります。料理によって使うマカロニをかえたりします。

平成27年2月4日(水)

ほうれん草のチャンプルー 大根のみそ汁
 
 料理をおいしくするのに欠かせないのが「こしょう」です。今日のほうれん草のチャンプルーにも使われています。こしょうは香辛料としての歴史が古く、肉のにおいを消すためと、肉が腐るのを防ぐため、つまり食中毒の予防のために使われていたそうです。古代ギリシャ時代からヨーロッパでは使わていて、とても貴重なものだったそうです。輸入するのに船やらくだで2年もかかり、金以上の価値がありました。

平成27年2月3日(火)

ミルクパン  チリコンカン  ツナサラダ
 
 みなさんはきちんと手洗いをしていますか?いろいろな物をさわった手には、見える汚れだけでなく目に見えない菌がたくさん付いています。水でさっと洗っただけでは、爪や手のしわの中にいる菌が水分を吸収して手の表面に出てくるため。かえって菌の量は増えてしまいます。石けんを使って手の全体の汚れを落とすよう丁寧な手洗いをするよう心がけましょう。

平成27年2月2日(月)

麦ごはん  いわし生姜煮  ゆできゅうり  呉汁  節分豆
 
 明日2月3日は節分です。昔は病気や火事、地震などの災いは、鬼が持ってくると言われていました。そこで「鬼は外」のかけ声で豆をまいて、鬼を追い払い、家族の健康や幸福を願ったのです。柊の木にいわしの頭をさして、家の門に置き、邪気を追い払うおまじないや巻き寿司の丸かじりなども行われますね。  

平成27年1月30日(金)


ごはん  五目きんぴら  白菜の味噌汁
 
 五目きんぴらに入っているしゃきしゃきしたごぼう、おいしいですね。ごぼうは今から約1000年位前に、中国から「薬」として伝わってきました。ごぼうを栽培して食用にしている国は、この広い世界の中で、日本だけだそうです。ごぼうは花が咲く前に収穫されてしまうので、その姿をめったに見ることができません。あざみに似た紫色のかわいい花が咲くそうです。一度見てみたいですね。