延岡市立島野浦中学校
学校Webページ移転のお知らせ
延岡市立島野浦中学校は、令和4年3月31日をもって閉校いたしました。
令和4年4月1日より、義務教育学校の「延岡市立島野浦学園」としてスタートいたします。
新しい延岡市立島野浦学園のWebページは、こちらからご覧ください。
今日の給食
今日のメニュー
平成28年10月6日(木)
減量コッペパン 焼きそば ひじきとごぼうのサラダ
おはしが正しく使えていますか?おはしは、スプーンやフォークと同じように食べ物を食べるときに使いますが、フォークにはできない「はさむ」ということができます。いまからでも遅くはありません、少しずつ練習していきましょう。
おはしが正しく使えていますか?おはしは、スプーンやフォークと同じように食べ物を食べるときに使いますが、フォークにはできない「はさむ」ということができます。いまからでも遅くはありません、少しずつ練習していきましょう。
平成28年10月5日(水)
麦ごはん 豚肉とキャベツのピリ辛炒め わかめのスープ
皆さんは、わかめが海の中でどのようにして育つか知っていますか?わかめは、海底に短い根を張り育ちます。真ん中に茎があり、茎の左右に葉っぱのように普段食べているわかめがついています。また、わかめに多く含まれる水溶性の食物繊維であるアルギン酸は、コレステロールや腸内の有害物質を体外に排出する働きがあり、病気の予防に効果的だと言われています。
皆さんは、わかめが海の中でどのようにして育つか知っていますか?わかめは、海底に短い根を張り育ちます。真ん中に茎があり、茎の左右に葉っぱのように普段食べているわかめがついています。また、わかめに多く含まれる水溶性の食物繊維であるアルギン酸は、コレステロールや腸内の有害物質を体外に排出する働きがあり、病気の予防に効果的だと言われています。
平成28年10月4日(火)
背割り背パン ウィンナー ゆでキャベツ 中華コーンスープ
10月に入りました。朝夕の気温も少しずつ低くなってきています。体調を崩しやすい時でもありますので、しっかり食べて、しっかり睡眠をとって、毎日元気にすごしましょう。
10月に入りました。朝夕の気温も少しずつ低くなってきています。体調を崩しやすい時でもありますので、しっかり食べて、しっかり睡眠をとって、毎日元気にすごしましょう。
平成28年9月30日(金)
ごはん 麻婆なす 春雨のサラダ
塩分は、人間が生きていく上で大切な成分です。しかし、常にとりすぎていると塩味に鈍くなり、ますます摂る量が増えてしまい、高血圧などの原因となります。塩分控えめの料理のこつとして、今日の「酢の物」のように酸味のある「酢」や「レモン」を使うと、塩分が控えめでもおいしく仕上げることができます。さっぱりとした酸味のある料理は、まだまだ暑さの残るこの時季のメニューとしてもぴったりですね。
塩分は、人間が生きていく上で大切な成分です。しかし、常にとりすぎていると塩味に鈍くなり、ますます摂る量が増えてしまい、高血圧などの原因となります。塩分控えめの料理のこつとして、今日の「酢の物」のように酸味のある「酢」や「レモン」を使うと、塩分が控えめでもおいしく仕上げることができます。さっぱりとした酸味のある料理は、まだまだ暑さの残るこの時季のメニューとしてもぴったりですね。
平成28年9月29日(木)
減量コッペパン 焼きビーフン れんこんサラダ
私たちの体は、日中に活動し、夜間は体を休めるように神経が作用します。このため、夜間にエネルギーを摂りすぎると、余った分は体の脂肪として蓄積されやすくなります。現在の私たちは、生活のリズムが夜型にずれ込んでいる人が多いようですが、脂肪の取り過ぎによって起こる肥満や生活習慣病の予防のためには、夜遅い時間には、飲んだり食べたりしないようにすることが大切です。
私たちの体は、日中に活動し、夜間は体を休めるように神経が作用します。このため、夜間にエネルギーを摂りすぎると、余った分は体の脂肪として蓄積されやすくなります。現在の私たちは、生活のリズムが夜型にずれ込んでいる人が多いようですが、脂肪の取り過ぎによって起こる肥満や生活習慣病の予防のためには、夜遅い時間には、飲んだり食べたりしないようにすることが大切です。
お知らせ
島野浦歴史読本「郷土 島野浦」、「しまんだ」、「島物語」
島野浦歴史読本
{{cabinetFile.CabinetFile.filename}} >
島野浦歴史読本
名前 | 更新日 | |
---|---|---|
00 島浦空襲(紙芝居).pdf
1167
4.島浦空襲紙芝居 塩谷 様
|
2017/11/29 |
|
1.郷土 島野浦 渡部誠一郎先生 編著.pdf
2754
語りつぐふるさと 渡部誠一郎先生 編著
|
2015/05/21 |
|
2.島野浦の古地名図 渡部誠一郎先生制作.pdf
1908
渡部誠一郎先生 制作
|
2015/05/21 |
|
3.しまんだ 﨑田浩二先生 編著.pdf
5941
語りつがれる島野浦 﨑田浩二先生 編著
|
2015/05/21 |
|
延岡市立島野浦中学校
〒882-0096
宮崎県延岡市島浦町322番地4
電話番号 0982-43-0803
FAX 0982-43-0897
宮崎県延岡市島浦町322番地4
電話番号 0982-43-0803
FAX 0982-43-0897
本Webページの著作権は、島野浦中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
校章の由来
○ 厳しい生活環境の中に島を離れていく
若者が多かった。島を離れても,島の歴
史・地理・生活・文化を忘れることのな
いようにとの願いを込めて制定された。
○ 昭和29年 塩谷利雄教諭と生徒会
校章委員会との合作
①歴史的背景
①歴史的背景
三枚の葉は,メキシコ女王伝説にも
つながる島に自生する南方系の植物ハ
カマカズラを意識して描かれた。また
ハカマカズラはワンジュカズラともい
い,紀伊風土記にも見られる植物で,
島野浦の祖先の一部が,紀州から来て
いることにもつながる。
②生活・産業的背景
中心は島の生活に欠かせない船を表
し,漁業を中心とした生活を象徴して
いる。
③地理的背景
左右と下の白い部分と点は,波と飛
沫を表し,海に囲まれた離島であるこ
とを表している。
訪問者カウンタ
6
1
3
7
6
4
携帯電話やスマートフォンからのアクセス
携帯電話やスマートフォンからアクセスするには、学校ホームページのアドレスを直接入力する方法と下のQRコードを利用する方法があります。
※QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です。