ブログ

TOPICS

修学旅行総集編

4月19日から21日に修学旅行に行きました。
昨年度、実施できずに年度をまたいでの実施となりました。
3年生がスタートして2週間で班編制を行い、しおりを作成しました。
感染予防を徹底し、多くの方の協力の下、実施できましたこと、お礼申し上げます。
思いでの写真を一部紹介します。
 
武道館からバス3台、途中上野中バス1台で出発       最初の見学地阿蘇火山博物館
 
 昼食会場はソウシャルディスタンス    熊本城ミュージアムで震災特別学習
 
      熊本城見学                夕食会場 
 
   あらゆる場所で消毒を徹底           熊本博物館
 
  太宰府天満宮 参道を避けて参拝      大刀洗平和記念館で平和学習
 
   城島高原ホテルでの夕食        城島高原パーク アトラクション
 
   アトラクション ジュピター      アトラクション バードマン 
 
     アトラクション          かまえインターパークで解散式

修学旅行2日目

修学旅行2日目の行程では、平和学習を大刀洗平和記念館
で実施しました。ホタルの朗読は、心にグッときました。
全員元気に、意欲的に取り組んでいます。
明日は、楽しみにしている遊園地です。


平和学習
 
城島高原ホテル到着

修学旅行スタート

修学旅行、どうにか、実施させていただきました。
感染予防に全力で努め、充実したものにします。

阿蘇草千里


昼食中

全校オリエンテーション、SA

4月13日(火)5時間目に全校オリエンテーションが行われました。
生活、学習、保健給食についての確認を行いました。
1年生にとっては中学校生活の基本となることです。2,3年生は再確認を
することができました。
また、本日から毎週火曜日に学校に来ていただくSA(スクールアシスタント)
の先生の紹介も行いました。

      全校生活委員長の号令で整列しました。

        素晴らしい話を聞く姿勢です。

     生活様式についての説明も真剣に聞いています。

    スクールアシスタントの先生が毎週火曜日に来校します。
    生徒の悩み、保護者の相談等聞いていただきます。
    月、水、金はネットワークセンターにもおられます。

    SA(スクールアシスタント)の工藤雅代先生です。

新1年生中学校生活スタート

4月12日(月)新入生の中学校生活がスタートしました。
4月9日(金)に入学式を終え、今日はオリエンテーションで中学校生活の
いろいろなルールや流れについて話を聞きました。
学級では、自己紹介も行われました。給食もスタートしました。
5つの小学校から集まった仲間です。担任の先生と一緒に
一人一人の力を十分に発揮して学級カラーを築いてください。


      教室は先輩たちが装飾しました。

         1年1組 学級活動 

          1年2組 学級活動

          1年3組 学級活動

        全体オリエンテーション

         全体オリエンテーション

          給食当番は整然と。
  
    1年1組        1年2組       1年3組