日誌

学校の様子

ALTによる夏休み英会話講座 スタート

 本日からALTによる夏休み英会話講座が始まりました。この取組は、昨年度から始まり、本年度が2年目となりました。各生徒が持っているタブレット端末を使い、学校と家庭をオンラインでつなぎ、ALTとの英会話を行います。一人当たり10分程度ですが、「ALT」と「ICT」の2つの条件が揃ったからこその取組です。日之影ならではの取組の一つです。部活動で学校に来ている生徒は、対面で英会話を行っています。

 この取組は、7月26日(金)まで行います。明日は、宮崎日日新聞社による取材が予定されています。

第75回 県総合体育大会 陸上競技結果

 7月20日(土)21日(日)に行われました第75回 県総合体育大会 陸上競技において決勝進出した選手をお知らせします。気温、湿度が高く、選手にとっては厳しい環境でした。そのような環境でしたが、トラック、フィールドで、もてる力を振り絞る姿が心に残る大会でした。

共通男子 三段跳

 優勝 鶴留 大雅 12m59 (九州大会出場) おめでとう!!

3年男子 1500m

 第3位 興梠 真人 4'18"12

共通男子 砲丸投(5.0kg) 

 第4位 春田 蒼史 10m03

 第12位 飯干 蔵人 8m34

1年男子 1500m

 第6位 興梠 仁太 4'59"72

2年男子 1500m

 第10位 橋本 和樹 4'37"40

共通男子 3000m

 第8位 興梠 真人 9'48"21

 参加した多くの選手は、自己ベストを更新するなど実りの多い大会になったようです。

1学期が終わりました

 今日で1学期が終わりました。1年生は69日、2・3年生は71日、登校日がありました。この1学期には、入学式、始業式、体育大会、修学旅行、日之影探訪、近未来会議中間発表会など、多くの行事がありました。一つ一つの行事を通して、確実に成長する姿がありました。また、毎日の授業を通して、「できなかったことができるようになった」「分からなかったことが分かるようになった」姿も目にしました。可能性無限大の子どもたちです。学校では学ぶことができないことを家庭や地域等で学び、2学期始業式では、一段と成長した姿を楽しみにしています。

 表彰式の様子

ワールドアスリート認定書手交の様子

多読賞表彰の様子

吹奏楽部表彰の様子

1学期を振り返って意見発表の様子

 夏休み期間中、学校ではロバート先生による「オンライン英会話(7月22日~7月26日)」や「日独スポーツ交流会(7月31日)」が実施されます。

今日の給食献立

今日の給食献立は、「夏野菜カレー」「ツナサラダ」「牛乳」です。

 今日で1学期の給食は終わりました。

 毎日、美味しい給食を提供いただきました給食室の皆さま、また、様々な食材を提供いただきました方々、さらに牛乳・食材を運搬いただきました方々など、多くの方々に支えられ給食をいただきました。ありがとうございました。

ほおずき

 日之影名物の一つに「ほおずき」があります。 

 ほおずきは漢字で書くと「鬼灯」となり、ちょっと怖い感じがしますが、昔から縁起物として捉えられていたようです。

 町役場地域振興課から分けていただきました。子どもにはその由来などについて説明し、学級に飾り付けます。ありがとうございます。

 

図書室の扉

 昨日、梅雨明け宣言が出されました。すると、図書室の扉の飾り付けが変わっていました。飾り付けによる季節感を生徒は立ち止まって見ていました。さすがですね。

 

 

終業式まであと1日

 終業式まであと1日となりました。1学期での教科の授業は、本日が最後です。さて、どのような学習をしているのでしょうか?

 あと1日、ラストスパートです。

 

漢字検定申込

 掲示板に漢字検定申込を発見しました。

 まだ期間はありそうですが、お早めに。

1年生掲示板

 「日之影探訪」の学びをまとめたものを発見しました。

 一人一人の感想は、丁寧な文字でぎっしりと書かれてあります。

今日の給食献立

 今日の給食献立は、「鶏肉とじゃがいもの油淋鶏」「冬瓜のみそ汁」「ご飯」「牛乳」です。

令和6年度 家庭教育学級開級

 本年度の家庭教育学級を開級しました。家庭教育学級では、今年度の活動計画を審議した後、講師の髙見 昭雄様による演習がありました。

 少人数ではありましたが、わきあいあいとした雰囲気のもと、楽しい時間となりました。

今日は、オープンスクール

 今日は、小学6年生を対象としたオープンスクールを実施しました。このオープンスクールには、町内3つの小学校から児童の皆さんが参加しました。中学校では、日之影小学校へ社会、体育、音楽、宮水小学校・高巣野小学校へ音楽の授業に行っています。教科はもちろんのこと、行事など、年間を通して、小学校との連携を行っています。生徒会役員による説明や1年生による学校説明に、元気な児童の皆さんの声が学校中に響き渡りました。

 部活動の様子を見学する6年生がたくさんいました。

今日の給食献立

 今日の給食献立は、「焼き豚チャーハン」「夏野菜スープ」「中華サラダ」「牛乳」です。

吹奏楽部 頑張りました

 本日、第69回宮崎県吹奏楽コンクールに参加しました。その結果、銅賞を受賞しました。おめでとうございます。

 緊張感溢れるステージでしたが、指揮者の矢野先生と演奏者が心を一つにし、一つ一つの音を奏でていました。とても素敵な演奏でした。ありがとう!

 

写真なし

発見!!

 廊下で数学の先生から、分からなかった所を質問している1年生生徒を発見しました。

 

近未来会議 中間発表会 実施しました

 3年生が、近未来会議 中間発表会を実施しました。課題探究を検証するために、7月1日(月)にフィールドワークに出かけ、現地で学んだことや感じたことを発表しました。今年度は、4つの班(イベント、観光・遊び場、店、交通)で学んでいます。

(イベント班)

(観光・遊び場班)

(店班)

(交通班)

その後、メンターとの議論を通して、思考を深めていました。

 町教育委員会から総括の講評をいただきました。

 最後にお礼の言葉で締めくくりました。

 10月4日(金)近未来会議に向けて、より一層頑張りましょう!!

図書室の扉

 図書室の扉の飾り付けは、いつも季節感溢れるものばかりです。子どもたちが立ち止まって見ています。

第2回学校運営協議会を実施しました

 昨日、第2回学校運営協議会を実施しました。

 学校からは、R6年度学校経営方針の説明を行い、審議いただきました。その後、4月以降の取組について説明しました。

 次に、授業参観をしていただきました。授業参観の感想等をいただきました。

 生徒会役員との交流会では、「学校行事と地域行事との関わりをさらに深めていくためには、どうすればよいか?」をテーマにグループ別に協議を行っていただきました。

 様々なご意見をいただきました。よりより学校づくりに向け、取り組んで参ります。ありがとうございました。

研究助成を受けました

 株式会社 宮崎教弘 公益財団法人 日本教育公務員弘済会宮崎支部から、本校の学校研究や教育文化への取組について、研究助成金をいただきました。この財団は、明日を担う子どもたちの教育の充実と発展を支援する公益財団法人です。

 いただきました助成金は、子どもの健やかな成長と確かな学びのために大切に使わせていただきます。

 なお、教育文化部門では、10月4日(金)文化祭での発表、学校研究部門では、11月20日(水)町教育研修会において発表します。

 ありがとうございました。

県総合体育大会 女子ソフトテニス部

 7月6日(土)から開催された県総合体育大会ソフトテニス競技に女子ソフトテニス部の皆さんが参加しました。

 団体戦の部では、1回戦 飯野中学校(西諸)との戦いとなりましたが勝利し、2回戦に進むことができました。2回戦は、南中(延岡)との戦いでしたが、残念ながら敗退しました。

 個人戦の部では、黒川・羽賀ペアが参加しました。1回戦では、福永・髙橋ペア(小松原中)に惜敗しました。暑い日差しが照りつける中での戦いでしたが、最後までしっかりと戦い抜くことができ、大きな成長を遂げた大会となりました。

 保護者の方々の熱い応援と心のこもったサポートがありました。ありがとうございました。

 

 

 写真なし

吹奏楽部の演奏がありました

 7月13日(土)から宮崎市民文化ホールで開催される「第69回宮崎県吹奏楽コンクール」に吹奏楽部の皆さんが出場します。演奏日時は、7月13日(土)13:32~13:44です。出場するにあたり、その演奏披露がありました。そのコンクールには、ピアノ伴奏で平野寧々さんも参加します。コンクールがとても楽しみです。

教育実習が終了しました

 6月24日(月)から7月5日(金)まで教育実習に来られていました。7月5日(金)には、1年生国語の授業をされました。生徒一人一人の学習の様子を把握しながら、タイミング良く声かけをされる姿が印象的でした。

 ありがとうございました。益々のご活躍を期待しています。

今日の給食献立

 今日の給食献立は、「なすとひき肉のスパゲティー」「ひじきとチーズのサラダ」「ミルクパン」「牛乳」です。

教育実習 頑張っています

 6月24日(月)から7月5日(金)まで、教育実習生が実習しています。朝の会からはじまり授業を見たり、授業をしたり、学校現場ならではの実習をしています。今日は、道徳の授業をされました。

選挙管理委員会が発足しました

 日之影中学校生徒会役員改選選挙に伴って、選挙管理委員会が発足しました。

 委員長 黒田 深音さん 副委員長 黒田 花暖さん 委員 岩本 楓華さん、橋本 明音さんです。

 よろしくお願いします。

薬物乱用防止教室を実施しました

 7月2日(火)5時間目に薬物乱用防止教室を実施しました。身の回りには、様々な薬物が存在しています。その恐ろしさ等についてスクールサポーターから具体的に説明していだきました。

 その後、身の回りにある薬物を見せていただきました。自分事として捉えることが難しいことですが、生徒の皆さんは、真剣に学習していました。

総合的な学習の時間

 各学年の「総合的な学習の時間」の様子です。

 1年生は、6月28日(金)に実施した「日之影探訪」の学習のまとめをしています。日之影探訪の様子は、MRTテレビ「みらい・みやざきまなび隊」で放映予定です。

2年生は、6月25日(火)から28日(金)までの修学旅行の振り返りをしています。京都・奈良での旅の一句を互いに鑑賞する様子もありました。

3年生は、7月1日(月)に実施したフィールドワークのまとめをしています。探究学習の醍醐味を味わったようです。

修学旅行 最終日

修学旅行最終日を迎えました。全員元気に、新門司港に着くことができました。

午前中は北九州市立いのちのたび博物館を見学します。

昼食を食べてから中学校に向けて出発です。夕方には学校に到着する予定です。

(朝食の様子)

 

修学旅行3日目

修学旅行3日目も全員が元気に過ごすことができました。

USJで楽しんだ後は、フェリーに乗船し、北九州市に向けて出発しました。

(大阪城)

(USJ)

(フェリー乗り場)

修学旅行3日目

修学旅行3日目です。今日も全員元気です。朝食後、大阪城を見学してからUSJで1日過ごします。

夕方にはフェリーに乗って北九州市に向かう予定です。

(2日目の夕食の様子)

(3日目の朝食の様子)

修学旅行2日目 無事終了

修学旅行2日目は班別自主研修でしたが、全員が元気に計画通り終えることができました。

集合場所には疲れた表情で帰ってきました。

(朝)                       (夕方)

今日の給食献立

今日の給食献立は、「麦ごはん」「かに豆腐」「ハムサラダ」です。

具がたくさん入ったかに豆腐はボリュームがあり、ハムサラダはさっぱりとしていて、とてもおいしかったです。

修学旅行2日目

修学旅行2日目です。今日は、1日「京都市内班別自主研修」です。

みんな元気に班別研修に出発しました。

修学旅行 初日

修学旅行の初日が終わりました。

今日は、伊丹空港到着後、「人と防災未来センター」「奈良公園:東大寺大仏殿」で学習を行いました。

全員が元気で、計画通りに全行程を終えることができました。

 

 

修学旅行 出発

今日から2年生が3泊4日の修学旅行に出発しました。

楽しい4日間になることを期待しています。

(出発式の様子)

(熊本空港へ向けて出発)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

車椅子 ありがとうございました

 先日、日之影町社会福祉協議会から車椅子1台を寄贈していただきました。その車椅子が本日、届きました。ありがとうございました。大切に使わせていただきます。

今日の給食献立

 今日の給食献立は、「千切りダイコンの炒め煮」「ごろごろ野菜の豚汁」「ご飯」「牛乳」です。

修学旅行の最終準備です

 いよいよ明日から3泊4日の修学旅行です。2年生は、最後の準備に取りかかっているようです。特に、2日目の京都自主研修のコースなど、入念に確認しているようです。

今日の給食献立

 今日の給食献立は、「彩りチャーハン」「「肉団子スープ」「「鶏ささみサラダ」「牛乳」です。

漢字検定が近づいています

 第1回漢字検定が近づいています。宅習で漢字検定のテキストに取り組んでいる生徒を見かけます。希望者受検ですが、在学中に資格取得ができるとよいですね。

高校説明会を実施しました。

 2・3年生とその保護者を対象とした高校説明会を本日、実施しました。

 本日、来校いただいた学校は、高千穂高校・延岡星雲高校・日向高校・延岡高校・ 延岡学園高校・延岡商業高校・聖心ウルスラ高校・延岡工業高校です。学科の学習内容を先生が説明したり卒業生が説明したりするなど、生徒や保護者にとっても興味深い内容ばかりでした。

 ありがとうございました。

初めての定期テスト答案返却

 1年生にとって、初めての定期テストが先週、実施されました。そのテスト答案返却に遭遇しました。先生がテスト問題について解説しても、自分の解答用紙が気になり上の空です。生徒の皆さんは、「一刻も早く返却して欲しい。」そんな眼をしています。その後、その答案が返却されると、様々な表情が見られました。

今日の給食献立

 今日の給食献立は、「ミートサンド」「ふわふわ卵のオニオンスープ」「牛乳」です。

車椅子をいただきました

 日之影町社会福祉協議会から、車椅子1台を寄贈していただきました。この車椅子は、宮水小学校、高巣野小学校、日之影小学校にも1台ずつ、寄贈されました。

 大切に使わせていただきます。ありがとうございました。

町教育講演会がありました

 令和6年度町教育講演会が行われました。

 演題 「夢を夢で終わらせない競泳人生」

 講師 久世 由美子氏(元オリンピック日本代表コーチ)

 久世氏は、松田丈志選手を4歳から28年間指導し、4個のメダル獲得に導かれました。その松田選手を育てるに当たり大切にされたこととして、「挨拶」「返事」「礼儀」「感謝の気持ち」を徹底して指導されたとのことでした。

 講演の中では、

 「諦めることなく、挑戦し続けること」

 「あこがれをもつだけでは、何にもなれない。自分の夢を夢で終わらせないこと」

 「少しずつ、階段をのぼるために努力し続けること」

 「恵まれない環境の中でも、しっかり努力すること」

   など、数多くのご示唆をいただきました。

また、質問コーナーでは

 Q 自己ベストを出すためには?

 A これをやったら、と言うものない。しかし、速い人がどんな練習をしているのか見学することも大切。また、毎日、記録をとること。1本1本の練習を大切にすること。

 Q 根性を育てるには?

 A ここまでで満足せず、もう一踏ん張りし、自分を震い立たせることが大切。

 Q 練習が、土日にしかできないが、平日にできることは?

 A ストレッチ、心肺機能を向上させための運動をすることが大切。

 質問した3名の生徒はとても緊張した様子でしたが、久世氏からアドバイスをもらうと、「勇気」をもらったかのような表情でした。

 最後には、「心のトレーニングをすることが大切。根性は必要で、自分自身が頑張ったなー。と思えるような人になって欲しい。挑戦し続けて欲しい。」と締めくくられました。

 会場の皆さんは、久世氏から、「勇気」「元気」をいただき、「言葉の大切さ」を改めて学ぶ機会となりました。

 講演いただきました、久世 由美子氏に厚くお礼申し上げます。また、企画・運営をいただきました日之影町青少年健全育成町民会議、日之影町PTA連絡協議会の皆さまにも厚くお礼申し上げます。ありがとうございました。

今日は参観日

 今日は、第2回参観日です。1時間目から4時間目まで、子どもの学びの様子や先生方の指導の様子を参観していただき、学校教育の更なる充実をねらいとしております。

(2年生英語授業の様子)

(1年生英語授業の様子)

(1年生数学授業の様子)

(1年生授作業学習の様子)

(2年生理科授業の様子)

役場職員等との協働学習計画

 住みよい街づくりをテーマに「イベント班」「観光・遊び場班」「店班」「交通班」の4班に分かれ、探究活動についてメンターの方々と協議することを目的として実施しました。

 中学生からは、「3月の協働学習で分かったこと」「課題の分析、探究テーマ、仮説の確認、研究の見通し」などを発表しました。また、フィールドワークについても考えました。

 生徒からは、メンターに質問 したり、町への発信(解決策やアイデア提案)について、話し合いをしました。

 最後に、各ブースからの報告をしました。

英語科の先生方 大活躍!!

 職員室で英語科の先生とALTが何やら、一生懸命、頭をひねっています。しばらく経つと、楽しそうにゲームを始めました。とても楽しそうです。

 さて、何でしょうか?

 何やら、英語を使ったゲームのようです。いつ、どこで、そんなゲームをするのでしょうか?乞うご期待・・・。

町教育講演会に向けた準備をしています

 6月16日(日)は、町教育の日です。町教育講演会が開催されます。午前中は、授業参観、午後は講演会を予定しております。4時間目は、2年生が講演会開催準備をしました。

  午後には、懸垂幕やお花などが設置されます。

 

草刈り

 教頭先生が、体育館南側の芝生広場を芝刈り機を使って草刈りをされています。この広大な敷地に生える草との戦いです。

定期テスト2日目の朝

 定期テスト2日目です。実施教科は、国語・理科です。昨日同様、スクールバスの中で勉強したり、友達を待っている間に勉強したり、歩む坂を上りながら勉強したり・・・。

 ある3年生は、歩きながらこう呟いていました。「イオンの記号は・・・。」

定期テスト2日目

 定期テスト2日目は、「国語」「理科」です。

 (1年生の様子)

(2年生の様子)

(3年生の様子)

 3年生は、定期テストが終了しても、18日(火)19日(水)に第1回実力テストを予定しています。

今日の給食献立

 今日の給食献立は、「かみかみ魚のからあげ」「かりぽり漬け」「マロニースープ」「ご飯」「牛乳」です。

声がしたので近寄ってみると・・・

 外で生徒の声がしたので近寄ってみると、ムカデがいました。その生徒は、ムカデを見て声を上げ、さらに先生がムカデを退治する様子を見て、再び声を上げたとのことでした。

 その後は、毎日、お世話をしているトマトにわき芽ができたので、それをとり、挿し芽をします。

トマト増産計画の第1段です。

 二十日ダイコンが収穫できました。

 枯れてしまった葉っぱをはさみを使って切りとり、野菜のお世話をしています。

新聞掲載

 夕刊デイリー(令和6年6月12日版)に、西臼杵地区中学校総合体育大会の結果(野球部・女子ソフトテニス部)が掲載されました。

写真なし

第1回定期テストの様子

 定期テストは、1年間に3回、実施予定されています。その第1回目の様子です。

 (3年生)

(2年生)

(1年生)

 今日は、4時間授業終了後、給食、清掃、帰りの会、その後、下校(13:40)となります。生徒の中には、町図書館に行き、テスト勉強する生徒もいます。

今日から第1回定期テスト

 今日から定期テストです。全学年、数学・社会・英語が実施されます。スクールバスの中で勉強したり、友達を待っている間に勉強したり、歩む坂を上りながら勉強したり・・・。

 明日は、全学年、国語・理科が実施されます。新学年になって初めての定期テストです。全力で頑張りましょう。

救急蘇生法講習会

 今日の放課後、先生方は、西臼杵広域消防本部から講師を招聘し、「救急蘇生法講習会」を受講しました。その中で、救急要請し、西臼杵広域消防本部から、本校まで約15分間、救急蘇生法を継続する(強く・早く・絶え間なく)ことを学びました。

 学校(保健室前)に設置してあるAEDです。

 毎年、この講習会を受講しておりますが、改めて訓練の重要性を認識しました。

 

修学旅行が近づきました・・・

 6月25日(火)から6月28日(金)まで、2年生は修学旅行で関西地方に出かけます。定期テスト直前ですが、これが届くと修学旅行が近づいていることを実感します。

 さて、担任の先生から届いたものは・・・

 まずは、定期テストを頑張りましょう。

今日の給食献立

 今日の給食献立は、「かみかみお豆のチリコンカン」「かにかまサラダ」「パン」「牛乳」です。

今日の授業の様子

 3年生 英語の授業の様子です。明日から定期テストということもあり、今日はリスニングのプレテストをしています。緊張感のある時間が過ぎています。

 電子黒板やタブレット端末などのICT機器を日常的に使って授業をしていますが、今日の主役は、やはり、これです。CDデッキです。そこから流れるリスニング。集中力が高まります。

 先生が「そこまで・・・」の一言で緊張感の糸が緩みました。

野菜が育っています・・・

 約1か月前に植えた野菜の苗が、すくすくと育っています。ナスビ、ピーマン、インゲン、トマト、キュウリが日に日に大きくなっています。

 トマトがなり始めました。

 ピーマンもなり始めました。

今日の授業の様子

 食用油とお湯、炭酸系の温泉タブレットを使って理科の実験をしています。緑色ですが、泡が吹き出てマグマが噴火しているように見えます。

 

今日の授業の様子

 2年生 数学の様子です。先生が電子黒板に書き込みながら解法を確認しています。

 1年生 国語の様子です。2組、合同で学習しています。生徒一人一人のタブレット端末から送信された意見は、先生のタブレット端末に集約されます。その意見を電子黒板に投影しています。その意見について、説明しています。

総合優勝、おめでとう。

 陸上部が、昨年に引き続き総合優勝を果たしました。一人一人の力の結晶がこの総合優勝につながりました。優勝旗が再び、日之影中学校に帰ってきました。優勝、おめでとう。

表彰式を行いました。

 6月1日(土)から開催されました第78回西臼杵地区中学校総合体育大会の表彰式を行いました。

 まず、女子ソフトテニス部団体戦では、昨年に引き続き優勝し、優勝旗を貢納しました。そして、個人戦で入賞した選手を表彰しました。

 陸上部も昨年に引き続き、総合優勝を遂げました。また、32種目において入賞しました。

 

西臼杵地区中学校総合体育大会(陸上部)

 6月8日(土)9日(日)に、西階陸上競技場で開催された陸上競技は、延岡・日向・東臼杵地区と合同開催でした。その大会で、陸上部は、昨年に引き続き西臼杵地区で総合優勝を成し遂げました。再び、優勝旗を手にした陸上部の皆さんには、笑顔と安堵感が溢れていました。おめでとうございます。県大会での活躍が楽しみです。

 また、数多くの選手の皆さんが入賞しました。おめでとうございます。その結果は下の通りです。(日向・東臼杵・延岡・西臼杵地区中体連大会結果HPより)

1年男子1,500M 第1位 興梠 仁太(1)4'54"67

2年男子100M 第1位 中川 笑空(2)13"56

2年男子1,500M 第1位 橋本 和樹(2)4'42"62 第3位 橋本 陽人(2)5'05"71

3年男子100M 第2位 春田 蒼史(3)12"88

3年男子1,500M 第1位 興梠 真人(3)4'23"01 第3位 松本 青龍(3)4'43"25

男子共通200M 第2位 中川 笑空(2)26"20

男子共通400M 第2位 後藤 壮瑛(3)1'00"26

男子共通800M 第1位 興梠 仁太(1)2'25"40

男子3,000M 第1位 興梠 真人(3)9'26"70 第2位 橋本 和樹(2)10'09"50

男子4×100MR 第1位 春田 蒼史(3) 中川 笑空(2) 興梠 真人(3) 鶴留 大雅(3)49"02

走幅跳第1位 鶴留 大雅(3) 6m04

三段跳 第1位 鶴留 大雅(3) 11m76

砲丸投(5.0kg) 第1位 春田 蒼史(3)9m91 第3位 飯干 蔵人(3)8m15

1年女子100M 第3位 甲斐紅葉葵(1)15"42  第4位 滝川ひまり(1)16"09

1年800M 第2位 後藤 愛弥(1)2'50"02

2年女子100m 第1位 中山 美月(2)14"07

2年女子800M 第3位 甲斐 彩乃(2)2'54"26

3年女子100M 第1位 甲斐 文葉(3)13"95

共通女子800M 第4位 菊池 風花(3)2'35"01

共通女子200m 第1位 甲斐 文葉(3)28"59 第3位 姫野 凜(3)29"71 第6位 甲斐 彩乃(2)34"05

共通1,500M 第6位 菊池 風花(3)5'18"53

共通女子100mH第1位 戸田 凛(3)19"29

4x100mR 第1位 姫野 凜(3) 甲斐 文葉(3) 戸田 凛(3) 中山 美月(2)54"32
共通女子走幅跳 第1位 中山 美月(2)4m21 第2位 戸田 凛(3)4m07

 

第1回学校支援訪問

 今日は、子どもの成長の様子を見たり、先生方の指導への支援をしたりする機会として、学校支援訪問がありました。そのために、町教育委員会、北部教育事務所の方々のご支援をいただきました。午前は、授業参観、午後は研究協議会(意見交換など)を行いました。

 

 

今日の授業の様子

 タブレット端末を使って、1年生 理科「単元テスト」です。先生には、一人一人ができているところ、できていないところが瞬時に分かります。個別指導に役立ちます。

 3年生は、英語の授業です。ALTがフラッシュカードにある単語を発音し、それを繰り返して発音しています。発音やイントネーションをしっかり学習しています。

 2年生は、国語の授業です。「もしもライオンが動物園から逃げたら・・・。ということがSNSで流れたらどうするの?」から授業が始まりました。

 

今日の給食献立

 今日の給食献立は、「豆腐のすまし汁」「やさいのさっぱりあえ」「ご飯」「牛乳」です。

大きくなーれ!!

 いろいろな野菜をプラター栽培しています。日に日に大きくなっています。もっと、もっと大きくなーれ。そして、たくさん実がなりますように・・・。

体力テスト

 1年生が体力テストをしています。今日は、50M走を測定しています。生徒のみなさんは、一生懸命走っています。

今日の授業の様子

 1年生 国語の授業風景です。「詩の世界」を学習しています。先生が1冊の絵本を手にすると「この本、知っている人いるかな?」数人、挙手すると、「良かった。それでは、投影するので読んでみるね。」先生は、その本を電子黒板に投影すると、感情豊かに読み始めました。すると、教室には静寂が走り、その世界に引き込まれてしましました。中には、眼に涙を浮かべる子どもがいました。

選書会 実施しました!!

 昨日の昼休み時間に、図書室に新たに所蔵する書籍を選ぶ会(選書会)を実施しました。1年間にたった1回だけ、自分が読んでみたい、読みたい書籍が蔵書されるチャンスとあり、多くの生徒の皆さんが来室しました。ご覧のとおり、大賑わいでした。来校された業者の方は、「こんなに多くの生徒がやってくるのも、日之影中ならでは・・・。また、多くの生徒の皆さんが、自分が読みたい、興味があるジャルンルをしっかりもっている。」と感心されておられました。

今日の給食献立

 今日の給食献立は、「いわしの梅煮」「甘酢あえ」「けんちん汁」「ご飯」「ふりかけ」「牛乳」です。

理科の実験の様子

 2年生理科の授業の様子です。授業のめあては、「質量保存の法則」を見いだすことです。銅粉を加熱して、酸素と化合(酸化)させる実験を行っています。

 正しい手順でガスバーナーに着火できます。

読み聞かせ 

 今年度も読み聞かせボランティアの方々による読み聞かせが始まりました。1年生が2クラスになり、読み聞かせボランティアの方々は計3名、来ていただくことになりました。ひと月に1回ですが、子どもはとても楽しみにしています。たくみな読み声に聞き入ってしまいます。

今日の給食献立

 今日の給食献立は、「ジャガイモとベーコンの煮物」「いそかあえ」「ご飯」「牛乳」です。

第75回西臼杵地区中学校総合体育大会

 6月1日(土)2日(日)に開催されました第75回西臼杵地区中学校総合体育 女子ソフトテニス競技において、団体戦の部で昨年に引き続き、見事、優勝しました。女子ソフトテニス部皆さん、おめでとう。県大会でも大活躍してくださいね。

 優勝旗をいち早く見つけた生徒の皆さんが、早速、やってきました。

 個人戦の部は、3ペア出場しました。どのペアも大接戦を繰り広げ、ファイナルゲームにもつれ込む試合でした。その中でも、黒川・羽賀ペアが3位入賞しました。県大会出場、おめでとう。

 6月1日(土)に開催された野球競技では、五ヶ瀬中学校に惜敗、高千穂中学校に完敗しました。選手は、3年生1人、1・2年生が多くを占めるチームでしたが、すがすがしく、日之影中学校らしい試合を展開してくれました。たくさんの感動をありがとう。

生徒総会を行いました

本日、生徒総会を行いました。昨年度の活動報告を行い、その後、今年度のスローガンを決定しました。

 本年度スローガン

 「We Can! ~当たり前のことを当たり前に~」

 生徒会長からのメッセージ

 今年度のスローガン案は、「We Can!~当たり前のことを当たり前に~」としたいと考えています。学級討議1では、「言葉遣いが悪い」「自分から挨拶を出来ていない」「廊下を走っている人がいる」など基本的なことが出来ていないという課題がでてきました。
 スローガンの We Can!には、「私たちならできる!」という意味があります。副題の「~当たり前のことを当たり前に~」には言葉の通り挨拶、言葉遣いなど当たり前に守れることをしっかりと守ってほしいという願いを込めました。当たり前のことは一人ひとりがしっかりと意識すれば必ず守れます。
 一人ひとり意識できるように、この1年間スローガンのもと生徒会活動を行っていきたいと思います。