電子情報科のブログ

【報告】令和5年度 後期技能検定合格者

令和5年度 後期 技能検定の合格証書 が届きました

 技能検定は、その人の技術力がどの程度身についているかを国が認める国家検定です。工業高校で学ぶ生徒の皆さんにとっては、国が認める「保証書」がついた!といったところでしょうか。

 企業でも取り組まれているところや、外国人技能実習生、外国人労働者も、この技能検定の「ある」「なし」によって他の人よりも仕事を任される割合が増えるなど、大切な外部指標となっています。

 本科でも技能検定受験は任意として「おすすめ」し、「課外授業」も行いながら、生徒のみなさんの取得に向けてサポートをしていますが、実は希望者は多くありません(少ない方が個別にたくさん教えられるので良いのですが(^_^;)。そのような同級生の中でも、自分への付加価値を付けるべく、技能検定に取り組み、見事合格を果たした皆さん方に県知事名での合格証書が届きました。

 2つの写真に同じ顔が1名いますが、同時期に2つの国家技能検定を受検しました。筆記と実技の試験がありますので、大変だったと思いますが、見事にやり抜きました!

電子機器組立て

電子機器組立て

シーケンス制御シーケンス制御

 

 「右手に卒業証書。左手に資格。」卒業までにたくさんの資格を取得してほしいと願います。

ご入学おめでとうございます

新入生の皆さん

ご入学おめでとうございます

今日から宮工の一員として、夢の実現のために頑張りましょう

来年度、宮崎工業高校は120周年を迎えます。その大事な時の中心的存在である2年生になるのが、新入生の皆さんです。これからの歴史を皆さんの力で作り上げてほしいと願います。

ひとまず、明日から一歩ずつ頑張りましょう。明日も待っています。

入学式

入学予定の皆さんへ

入学式まであと 6 日。

新入生のみなさん健康に過ごしていますか?

 

入学式に先立ち、連絡をします。保護者の方とも共有をお願いします。

 

【新入生の皆さん】

1.08:40までに1棟(正門から入って右手の建物)3階の【1年電子情報科教室】に入室してください。

2.昇降棟(靴置き場:正門から入って正面の校訓が書かれた建物)での履き替え等の時間がかかりますので早めに登校願います。

3.スリッパへの記名を教室で指示しますので、書かずに持参してください。

4.入学式の式典における諸注意を行います。

5.式典終了後はホームルームを行い、解散となります。

※保護者の方への説明等に時間がかかると思いますので、自家用車に同乗して登校した場合は、保護者の方を教室で待つことができます。保護者への説明が終わり次第、引率・案内します。

※当日提出の書類等はすべて保護者へ渡しておいてください。

 

【保護者の皆さんへ】

1.09:00~09:40体育館前で受付を行います。

2.体育館が冷える事もありますので、スリッパ・ひざ掛け等をご持参ください。

3.入学式は1時間を予定しています。※定時制含め10クラスのため、長時間になります。

4.式典が終わり次第、お子さまとは別の教室にて保護者向けの説明を行います。

5.その際に様々な書類の回収を行いますので、全て保護者が所持しておいてください。

6.自家用車でお子さまと一緒に来られている場合は、保護者への説明が終わる時間に学科職員がお子さまを引率してきますのでそのままお待ちください。

 

※初めてお子さまを高校(宮工)へ入学させる方もいらっしゃると思います。不安もあるかと思いますが、何かありましたら職員にお声がけください。また、本校にはきょうだいを何人も本校へ預けていただいたベテランの保護者さんも大勢いらっしゃいますので、実際どうなの?といったことも是非お話をされてください。「すべては3年後の笑顔の為に」三者一緒に楽しく歩んでいきましょう!よろしくお願いいたします。

合格者登校日

今日は、令和6年度入学生の 合格者登校日 でした。

入試以来の再会となりましたが、あのときの緊張感は少し和らぎ、笑顔も見ることができ、ホッとしました。

 

保護者の皆様の準備等も万全に行っていただいたようで、この数年間無かった、「回収書類がその日のうちに全員分揃う!」という大変ありがたい事もありました。 手続き書類が多く煩雑となる中、御協力いただき、ありがとうございます。おかげさまで以後の事務処理がスムースに進み、入学式に向けた準備も滞りなく進めることができております。

 

さて。中学3年間の長旅はこれで大体終わりですね。

4月10日からは、高校3年間の短い旅が待っています。本当に「あっ」という間の3年間になります。迷っている暇がありません。それぞれの夢の実現に向けて、電子情報科で一緒に頑張りましょう。

保護者の皆様もどうぞよろしくお願いいたします。

※授業料の納付方法が変わりました。期限までにお手続きをお願いいたします。

卒業式

本日、令和3年度入学の電子情報科3年生が卒業しました。

コロナ禍の入学から、コロナ明けの卒業を迎え、世の中が大きく変わる中で高校生活を過ごした3年間でした。

時代の変わり目に即対応してきた力は、きっとこれからの社会に必要となるスキルだと思います。

卒業、おめでとうございます。

卒業式

校内課題研究発表会が行われました

令和5年度の校内課題研究発表会が2月2日(金)に実施されました。

今回もインフルエンザ等の感染症対策のため、在校生は教室でのリモート視聴、来賓の皆様もネットを通じてリモート視聴をお願いしました。

本科からは「ネコ型ロボットの製作」のテーマで、多関節ロボットを製作したことを報告しました。

よちよちと前進し、物に近づくとその距離に応じて目の色が変わったり、方向を変えたりと、様々な人に愛されるロボットを製作してくれました。もちろん、プログラムされています。来年度のオープンスクールなどに展示できると思います。

15分間の発表は、目の前に観客がいないやりにくさもありましたが、画面を通じて伝わるように丁寧な発表を心掛けてくれました。

学科を代表して発表してくれた皆さん。ありがとうございました。

体となる「もの」をつくり、頭脳となる「プログラム」を預け、ものに「命」を与える尊い作業、それが電子情報科の「ものづくり」です。何か作ってみませんか?

全体1発表1発表2発表3発表4

宮崎県産業教育振興会生徒表彰

令和5年度の「宮崎県産業教育振興会 生徒表彰」が2月1日(木)に宮崎県庁にて行われました。

 この表彰は、産業教育に関し、特に優れた実績をあげた生徒や地域社会に対する顕著な貢献を行った生徒を表彰することにより、本県産業教育の一層の発展・向上を図ることを目的に「宮崎県産業教育振興会」が実施している取り組みです。

 今回は、「全国規模で開催される各種競技会・コンクール等において、特に優秀な成績を収めた個人又は団体」として、度々このブログでも出てきています切畑さんの全国大会での功績を称え、表彰していただいたものです。

全国大会での表彰から3度目の表彰式となりますが、それだけのことを成し遂げたことに本人は今日も普通の様子でした。本当はとってもすごいことなんですけどね。。。

 普段からの積み重ねた彼の努力が今日にあります。

 受賞おめでとうございます。

表彰式1表彰式2

宮崎県職業能力開発関係表彰

 宮崎県、宮崎県職業能力開発協会、宮崎県技能士連合会主催の表彰式が12月21日(木)に開催されました。

 この表彰式は、8月に「若年者ものづくり競技会」において「敢闘賞」を受賞した切畑さんの功績を認めていただき、「宮崎県職業能力開発協会会長表彰(技能振興関係功労者表彰)」をいただいたものです。

 95名の受賞者の中で高校生はたった一人。ほとんどがベテラン技能者でした。それだけ若くして技能を身につけ、その力を発揮できる人は少ないとも言えます。もちろん、技能は経験もモノを言いますので、じっくりと身につけていき、誰にもまねのできない自分の技能を磨いていく事も大切です。

 宮崎県の一技術者として、これからも技術を磨いてくれることを期待しています。

 中学生の皆さんも一緒に誰にも負けない技能を身につけてみませんか?

学生動画コンテスト2023授賞式

 11月23日(木)に、イー・アンド・エムグループ主催の「学生動画コンテスト2023」授賞式が宮崎空港で行われました。

 電子情報科3年生の上水流さんの作品『ようこそ南国の地、宮崎!!』が「高校生部門最優秀賞」を受賞しました。初出品初受賞となりました。

 上水流さんの作品はこれから1年間、宮崎空港出発搭乗口入り口にあるデジタルサイネージにて放映されていますので、宮崎空港をご利用の際はちょっとだけ足を止めてみていただけると幸いです。5分に1回ぐらい流れると思います。

 動画編集は孤独な闘いですが、自分の頭の中にあるイメージを表現してみんなに見せることができます。このようなチャンスは最近ではたくさんあると思いますが、時間もかかるのでみんな実際には取り組もうとはしません。与えられたチャンスを逃さず、「やってみよう!」という上水流さんの積極的な一歩に感心します。

 中学生の皆さん、運動部も文化部も素晴らしい活動ですが、「電子情報技術部」という専門系の部活動で、自分の技術を磨いてみませんか?

 あなたなら放課後のひととき、何を作ってみたいですか?

体験学習を行いました

 11月9日(木)に2年電子情報科の生徒向けに(株)SYSKENさまのご協力により、今年も「体験学習」を実施しました。

 今年は、2学期に「宮工版デュアルシステム」として、生徒4名を6日間(株)SYSKENさまに派遣し、通信設備工事業の様々な現場を見せていただいたり、LANケーブルや光ファイバケーブルの加工などの技術習得をさせていただきました。

 その成果を今回の体験学習の中で、同級生に還元するという新たな取り組みを行ってみました。

 今日をゴールとして6日間真剣に取り組んでくれたようで、今日は4名の生徒講師が社員の皆さんに混ざって手際のよい作業を披露し、生徒に指導してくれました。さすがに苦労して修得した技術だけに、「ココをこうしたらよい」などのアドバイスも聞かれ、成長を感じさせました。

 コロナ禍で一番お世話になったのは「インターネット」の通信インフラではなかったでしょうか?通信技術者が日々、設置・運営・メンテを欠かさず行っていただいたおかげで、コロナ禍においても、みんなが繋がりあえ、学びを止めることの無い日々が送れたものと思います。

 電子情報科では、コンピュータの内部である「電子」、コンピュータを動かす「情報(プログラム)」、コンピュータ同士をつないで便利な世の中にする「通信」の技術を学習していきます。どれも世の中に欠かせない大切な技術です。次のネットワーク時代を支えるのは「あなた」かもしれません。

【報告】若年者ものづくり競技会

 8月1日(火)、2日(水)に静岡県静岡市のツインメッセ静岡で開催されました「第18回若年者ものづくり競技会 ウェブデザイン競技」において、電子情報科3年 切畑さんが 敢闘賞 を受賞しました。

 ウェブデザインに携わるエンジニアでも、情報を得る手段なしには完成しないとも言われる課題に果敢に取り組み、その内容が評価されたものと思います。

 以前にもお話した通り、デザインと言いつつも、中身は結構なプログラムで動いているのが、現在のホームページです。ウェブプログラマーという職業があるほどに重要とされる仕事です。

 切畑さんにつづく選手が出てくることを期待しています。

情報処理・パソコン 【8月1・2日開催】若年者ものづくり競技会

 8月1日(火)、2日(水)の2日間にわたり、静岡県で「第18回若年者ものづくり競技会」が実施されています。

 本科からも「ウェブデザイン」部門に2名の選手が出場しています。

 ライブ配信されていますので、御覧ください。

ウェブデザイン競技 https://worldskills.jp/live/11/

競技中!


ウェブデザイン競技 説明動画

参加ありがとうございました

 昨日、今日の2日間にわたり、オープンスクールに参加いただき、ありがとうございました。

中には複数の学科を体験したみなさんもいたようですね。とっても大切なことだと思います。

 中学生で初めての人生の選択をするわけですから、より「興味がある。好きそうだ。」という方向へ進むと良いと思います。これから3年間の大切な時間をどこでどう過ごすか?いつも書いていますが、「将来の夢」がはっきりしていると、何を学ぶべきかは見えてくると思いますよ。

 さて。今回は150人を超える皆さんにプログラミング体験をしてもらいました。いかがでしたでしょうか?タイピングをするのも初めてという人もいたかもしれませんね。自分で指示した命令で動いたのが楽しかった!という人は、ぜひ電子情報科を考えてもらえると嬉しいです。

 時間の関係で深くはお話しませんでしたが、工業高校からの進学も可能です。その道を極めるべく、工学系大学への進学が主になります。もちろん普通科高校から工学系への進学は可能ですが、すでに3年間の工学の基礎学習を終えているという点では、工業高校出身は有利となります。もちろん、工業高校では普通教科の勉強が不足していますので、高校在学中にプラスアルファの勉強として進学課外を受講するとともに、大学進学後は自ら学んで必要な普通教科の知識を補っていく「向学心」が必要です。それが可能な人が進学していると言ってもいいと思います。

 皆さんには道がたくさん準備されていますので、余計に悩んでしまうことでしょうね。よりよい選択をして、将来の夢に近づいてください。 よければ、また会いましょう!

 今回は、たくさんの参加ありがとうございました。

若年者ものづくり競技大会へ参加します!

「五輪(オリンピック)って知ってますか?」

という質問はあまりにも非常識かもしれませんね。それぐらいオリンピックとは一般化された、世界中の各国のトップアスリートが集まるスポーツの国際大会です。

 

「技能五輪(オリンピック)って知ってますか?」

という質問になると、「なん、それ?」となりますよね。実は、この技能五輪も、世界中の各国のトップエンジニアが集まるスキルの国際大会です。国際大会の前には、国内大会が開かれ、日本代表が選出されます。

 

 その前哨戦の一つとなるのがこの国内大会「若年者ものづくり競技大会」です。本学科からは「ウェブデザイン職種」に参加します。全国から予選を勝ち抜いた22名の精鋭が戦いますが、本科からは2名の出場権を得ることができました。

 ウェブデザインとは、皆さんが普段目にしているウェブページ(いわゆるホームぺージ)の文字、色、画像、配置、アニメーションや動画などを、HTML、CSS、JSの3つの言語を駆使しながら一括して作成していく技術になります。「ウェブ」「デザイン」と言いながら、ホームページはプログラムの塊。それって電子情報科の出番でしょ!と、いうことで、普段学んでいる言語とは全く違いますが、部活動を中心に取り組んでいます。

 最近のホームページはPCで見る人も、スマホで見る人もいますね。同じ情報が書いていなければ意味がありません。ひと昔前は、PC用と携帯用の別々のページを作っていましたが、今では同じページを、スマホで見ている人にはこのように表示して!と1つのページを閲覧できるようになっています。それを実現するためのプログラム上の工夫も必要です。このようにすることによって、更新も1つで良くなり情報が一元化されています。

 今回参加する2人はウェブの奥深さにどんどんはまってきています。たかがホームページではありません。魅力あるページデザインの為には、そのプログラミング技術が必要とされる時代です。画才が無くてもウェブプログラマはできます!そのような道もまた1つ。電子情報科にはあります。

 大会は8月1日~2日に静岡県で行われます。いま持ち合わせるできる限りの力を発揮してこようと思います。

新入生のみなさんへ

入学式まであと 4 日。

新入生のみなさん健康に過ごしていますか?

 

入学式に先立ち、連絡をします。保護者の方とも共有をお願いします。

 

【新入生の皆さん】

1.08:40までに1棟3階の教室に入室してください。

2.昇降棟(靴置き場)での履き替え等の時間がかかりますので早めに登校願います。

3.スリッパへの記名を教室で行います。また、入学式の諸注意を行います。

4.式典終了後はホームルームを行い、解散となります。保護者の方への説明等に時間がかかると思いますので、自家用車に同乗して登校した場合は、保護者の方を教室で待つことができます。保護者への説明が終わり次第、引率・案内します。

※当日提出の書類等はすべて保護者へ渡しておいてください。

 

【保護者の皆さんへ】

1.09:00~09:40体育館前で受付を行います。

2.体育館が冷える事もありますので、スリッパ・ひざ掛け等をご持参ください。

3.入学式は1時間を予定しています。

4.式典が終わり次第、お子さまとは別の教室にて保護者向けの説明を行います。

5.その際に様々な書類の回収を行いますので、全て保護者が所持しておいてください。

6.自家用車でお子さまと一緒に来られている場合は、保護者への説明が終わる時間に学科職員がお子さまを引率してきますのでそのままお待ちください。

 

※初めてお子さまを高校(宮工)へ入学させる方もいらっしゃると思います。不安もあるかと思いますが、ご来校の際に職員にお声がけください。また、本校にはきょうだいを何人も本校へ預けていただいたベテランの保護者さんも大勢いらっしゃいますので、実際どうなの?といったことも是非お話をされてください。「すべては3年後の笑顔の為に」三者一緒に楽しく歩んでいきましょう!よろしくお願いいたします。

企業訪問バスツアー

 今日は一般入学者選抜試験一日目が行われました。

 中学3年生のみなさんにとっては、将来へとつながる進路を決める大切な一日だったと思います。

 推薦入試で合格した人だけが素晴らしいのではなく、5教科の学力と面接いわば実力で合格を勝ち取ろう!という戦いに挑む忍耐力や精神力を持った今日の受検者のみなさんも、また素晴らしいと思います。受検は大変ですが、その先にある未来を描いて、それを実現するには今を乗り越えなければならない!と奮起して欲しいと願います。明日も頑張って下さいね。

 

 さて。中学3年生が受検をしている一方で、県立高校生は何をしているんだろう?って疑問に思う方もいらっしゃるのではないでしょうか?

 高校では入学者選抜試験に職員も全集中するため、授業はありません。生徒は2日間「自宅学習」となります。中学校までには無いシステムですね。なので、のんびりと自宅で課題を解いていると…思います。思いたいです。思って良いですよね?本校生のみなさん?!

 そのような空白の2日間はもったいない!ということもあり、毎年この時期に宮崎太陽銀行さまの主催で「高校生向け就職支援 企業訪問バスツアー」が実施されています。

 普段は学校がある平日ですが、この日ばかりは学校への登校がありませんので、会社の見学も大変しやすい日となります。興味関心意欲の高い様々な学校の生徒のみなさんが集まり、主に宮崎市近郊の企業を見学します。今年は今日、「赤江機械工業㈱」「宮崎空港ビル㈱」「㈱AVC放送開発」「㈱明光社」の4つ企業を見学し、大変お世話になりました。

 本学科からも2年生数名が参加し、県内企業の魅力や、「電子情報」以外のお仕事も知る事ができました。他の分野の仕事を知ることで、ココにITを活用すればもっと負担が減る!など、今学んでいることを活かすアイディアも生まれるものです。そのような視野を広げる良い機会にもなったと思います。

 中学3年生の進路が決まるその日に、高校2年生も同じように進路を決めるべく活動をしているんです。

と、言うことは、今日受検をしている中学3年生も、あと2年後には次の進路を決める事になるんですね。「3年後」では無いんです。「2年後」です。

 だからこそ、中学3年生のいま、将来の夢を持って工業に入学すると、夢が叶う確率は高くなります。中学2年生のみなさんは、早速、将来の夢を描いてみて下さい。次に自分が何をすべきかが決まってきますよ。

 みなさんそれぞれに春が訪れることを願います。

卒業式を前に

今日は3年生の「表彰伝達式」「同窓会入会式」「卒業式予行」を行いました。

 

 「表彰伝達式」では、文武両道で頑張ってきた生徒の皆さん、誰よりも読書に勤しんだ皆さん、3年間1度も休まずに登校した皆さん…などの表彰が行われました。もちろん、表彰されない人の方が多いものですが、表彰された皆さんの背中を見て、「同級生が成せることは、自分にもできるはず」と見習って一歩踏み出す機会となってくれると嬉しいです。

 電子情報科に関することでは、全国工業高等学校長協会主催の「ジュニアマイスター顕彰制度」において、ゴールドの称号を4名が受賞し、シルバーの称号を18名が受賞しました。クラスの半分以上が資格取得において顕著な成績を収め、マイスターとなったということで、各人が表彰されました。これも誰にでもはできない素晴らしい偉業です。資格取得は最終的には孤独な闘いとなりますが、3年生の皆さんは1年生の入学直後から、みんなで一緒に取り組み、支え合いながら次々と資格を取得してきました。この裏には、「資格取得したい!」という生徒の皆さんの気持ちを支えてくれた保護者の皆さんの存在が大きいと思います。

 きっと保護者の皆さんは「その資格取って何になっと?」「仕事に要ると?」「受験料バカにならんわぁ~!」と始めは思いながらも、お子さまの事を信じて背中を押してきていただいたことと思います。本当に本校の教育活動にご理解いただいてありがとうございました。改めてとても感謝しています。

 頑張ったお子さまの為にもあえて補足しておきますね。「その資格は、いつか人生で困ったときに役に立つ保険です」「その資格があるから今回採用された人もいます」「資格の内容だけでなく、勉強の仕方、資格者証申請の仕方、印紙の買い方など、受験料以上に誰も教えてくれない世の中の常識も勉強してくれました」。残念な結果であったときも、その経験が糧になったのは間違いがありません。温かく見守っていただき護者の皆様、温かく見守っていただきありがとうございました。ところで、生徒の皆さんはちゃんと感謝してますかね?!

 さて。いよいよ明日は卒業式。

 コロナ禍で、自分自身も頑張らなければならない。他の誰かの為にも気を使い頑張らなければならない。いっぱい頑張ってきた世代ですね。人を想う気概のある皆さんばかりです。世界中の誰も経験したことの無い出来事を戦い抜き、もうすぐ元の生活が戻ってきそうですね。本当によく頑張りました。新社会、新世界、新時代が待ってます。これからの皆さんの人生が幸多きことを願っています。

 卒業おめでとうございます。

 明日、またここで、笑顔で会いましょう。

技能検定対策講習会

 昨年12月27日ならびに、今日(2月4日)の2回にわたり、国家技能検定 電子機器組立て職種 シーケンス制御作業 の実技講習会を 有限会社イマテック さまのお力を借りて開催しました。

 日頃より、工場などの自動制御の設計・施工・メンテナンスを行っている現役の技術者より学ぶことで、国家技能検定に合格するコツを習得していきました。

 働き方改革が進む中、世の中は自動化が必須です。という事は、あらゆる場所で活躍が期待されます。シーケンス制御を学び、技術力を国が認める国家技能検定に合格することによって、確かな技術を証明し、仕事に役立ててほしいと願います。

 電子情報科では、生徒の「やる気」に応えるため、できる限りのサポートは行っていきたいと思っています。資格取得を推奨するだけでなく、取得までもしっかりと学びのサポートを行っています。

 今回の講習では、12名の受検者にまんべんなく指導することは難しいので、昨年度の合格者である生徒が休日返上でサポートについてくれました。生徒同士、受験経験者からの指導は、「あ~、これね!」と意気投合できているようです。

 お互いに学び合い、教えあいながら、みんなで合格を目指す生徒の姿はとても美しく、指導者からすると大変ありがたいものです。

 受検者も、過年度合格者も、みなさんに「ありがとう」と、そして「合格しますように」と伝えたいと思います。また、ご指導いただきました 有限会社イマテック さまにも感謝いたします。

sequence1sequence2

校内課題研究発表会

 今日は、校内課題研究発表会がオンラインで開催されました。

 電子情報科からは「Unityによる3Dゲームの制作」を発表しました。「普段ゲームをやっているが、電子情報科で学んだ知識を駆使して、自分たちの力がゲーム制作を通じてどこまで通用するのか?」という力試しでスタートしたと言います。

 フリーソフトを駆使して、クオリティの高い作品を作り、自分たちの力だけで完成させました。それでも、「学んだことだけでは足りず、一つ一つ試行錯誤を重ね、繰り返し作り直し、かなり大変だった」と感想を述べていました。やりきる力がすごいですね!

 ゲームを作るという事は、全ての知識や技能が必要です。ゲームプログラマのすごさもわかったと思います。ちなみに、この3人は現時点ではゲームプログラマにはなる予定はなく、一般的なプログラマ、機器メンテナンス、大学進学の進路を選びました。やはり、体験してみて気づくことが多かったのでしょうか?

 本校ではゲームづくりを授業にはしていませんが、3年生の「課題研究」の時間に、これまでの学びの成果を結集してゲームを作ることは可能です。普段、「クソゲー」ってつぶやいていませんか?そう言うならば、自分で作ってみてください。「クソゲー」すらも作れないはずです。それだけ企画(ストーリー)・開発(展開・デザイン・BGM)・制作(プログラム)と、大変な作業が待っているのがゲームの世界です。そのような努力の末に、皆さんが楽しめるものがあります。その一歩を体験してみるのも大切なこと。ここでチャレンジするといいと思いますよ。

kounaikaken2023-1kounaikaken2023-2kounaikaken2023-3

体験学習を行いました

 今日は、株式会社SYSKENさまのご厚意により、校内にて体験学習を行いました。

 今回で3回目を迎えますが、毎回、2年生を対象にし、通信技術者の大切さを身を以て学んでもらっています。

 先日、インターンシップで13社に分かれてプログラマ、ウェブデザイナーなどの就業体験をしましたが、そのときとはまた違った分野として、通信技術のお仕事について学んでもらいました。

 コロナ禍での在宅ワーク、台風による通信遮断、5Gによる高速通信など、通信・ネットワークに関する様々な変化がある近年において、私たちの生活を支えるインフラを維持するための技術です。

 体験を通じて製作の難しさなどを知ることで、「あたりまえの生活」が当たり前でないことを知り、だからこそ、人々の生命・財産・情報を守る「通信のお医者さん」とも言えるこの業界で活躍する進路を一人でも多く選んで欲しいとも思います。

 株式会社SYSKENの皆様、ありがとうございました。

 ※体験学習の模様が取材されました

 NHK宮崎放送局  : https://www3.nhk.or.jp/lnews/miyazaki/20221124/5060014194.html

 MRT(宮崎放送) : https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/212900?display=1

 UMK(テレビ宮崎): https://www.umk.co.jp/news/?date=20221125&id=16638

座学

座学では、通信技術やそのお仕事について学びました

 

取材

珍しい体験学習なので、たくさんの取材をいただきました。報道各社様ありがとうございました。

 

光ファイバ

髪の毛より細い光ファイバー同士の融着技術を体験させてもらいました

 

 LANケーブル制作

LANケーブルを制作しました。簡単なようで難しい!

 

高所作業車体験

高所作業車に搭乗させてもらいました。この上で更に作業をするとは・・・技術者のみなさんはスゴイ!

 

4時間の体験学習で「通信技術について(座学)」「高所作業車搭乗体験」「LANケーブル作成体験」「光ファイバー融着体験」の4つを行いました。全てが初めての体験となりました。