学校行事(internet explorerでは閲覧できません)

都商よりお知らせ

都商の活動

共創ウェルビーイング部「のくにプロジェクト」

夏休みの活動報告

8月20日(月)、MRTラジオに生出演をし、とても楽しい時間を過ごしました!
たくさんの方に応援の声をいただき、とてもうれしいひとときでした~

 

8月22日(木)、こども家庭庁(東京 霞ヶ関)で実施された「ユースアクションサミット」に招待していただきました!

 

「のくにプロジェクト」の取組を発表し、他の5チームの取組の紹介を聞かせてもらったうえで、

ワークショップに参加しました!
最後には、加藤大臣と握手・・・。

その翌日、8月23日(金)には福井県に移動し、
8月24日(土)「全国高校生プレゼン甲子園決勝大会」に出場しました。
全国755チームから勝ち上がってきた10チーム。

会場の熱量や、他の学校の活動やプレゼンのレベルの高さに圧倒されながらも、
何度も練り直したスクリプトやスライド、そしてプレゼンの練習量が、大きなお守りに。

 

見事、JTB賞(スポンサー賞)と、優秀賞(全国3チーム)W受賞を果たしました!

 

台風10号に対する対応について(8/30)

明日(8/30)は終日自宅待機とします。

自宅等で被害があった場合は、欠席連絡フォームに入力をお願いします。

31日以降の部活動に関しては、現段階では「可」としますが、部顧問と連絡を取り、無理のない活動をお願いします。

都商男子ソフトテニス部、インターハイ優勝おめでとう!!

本校の男子ソフトテニス部が、全国高校総体(インターハイ)で個人ダブルスで優勝しました。

【宮崎日日新聞 2024年8月1日の新聞記事より】

【宮崎日日新聞 2024年8月1日の新聞記事より】

【宮崎日日新聞 2024年8月1日の新聞記事より】

 

のくにプロジェクト

本校の生徒の活躍が新聞に記載されていたので紹介いたします。

【南日本新聞 2024年7月22日の新聞記事より】

「紙漉き文化再生プロジェクト」日誌⑤

7月27日(土)
都城市Mallmallまちなかキッチンで、「紙漉きワークショップ」を実施しました。
和紙の原料である「コウゾ」と「トロロアオイ」を使って、はがきサイズの和紙づくりにチャレンジしました。
講師は綾町「紙漉き福田」の福田雅美さん。

和紙を漉いたあとに、自分の好みでトッピング。

〈トッピングに用いたもの〉
〇柳田酒造さんからいただいた「もろみ」
〇花商の小倉さんからいただいた廃棄される前のお花を押し花にしたもの
〇廃棄ガラスを細かく粉砕したもの(キラキラ光って大好評!)
等など。
本校ALTと、県内のALTも日本文化に触れてくださいました。

 

今回はキッズ20名も参加してくれました。

これまでフィールドワーク等を重ねてきた高校生自身も、初めて紙漉きを体験することができました。
「紙漉き福田」の福田さん、都城市地域プロジェクトマネージャーの池田浩二さんのおかげで
貴重な経験になりました。
ありがとうございました。
また、参加してくださったみなさまもありがとうございました。

 

薬物乱用防止教室

7月18日(木)に、第一薬科大学より講師の方をお招きし、薬物防止乱用教室が行われました。

禁止薬物の危険性から、使用を誘われた際の断り方など、非常に大切なことを学ぶことができました!

使用を勧められても、はっきり「No!!」と強い意志で断ることが大事ですね!

男子ソフトテニス部の皆さん、九州大会優勝おめでとう!

令和6年度全九州高等学校体育大会 第77回全九州高等学校ソフトテニス競技大会
期日:令和6年7月12日(金)~7月14日(日)
会場:沖縄県総合運動公園庭球場

団体戦
 1回戦 都城商業 ③ー0 佐賀工業(佐賀)
 2回戦      ②ー1 那覇西(沖縄)
 準決勝      ②ー1 鹿児島商業(鹿児島)
 決勝       ②ー1 ルーテル学院(熊本)

個人戦
 川﨑康平・森良輔ペア 優勝

以上の結果となりました。
非常に気温が高く、良いパフォーマンスを発揮するのが難しい状況ではありましたが、団体・個人ともに優勝という結果となりました。7月末には長崎県で開催される全国高校総体へ出場します。今大会の結果を弾みに日本一へ挑戦します。応援よろしくお願いします。

 

新着情報
トピックがありません。
保護者の皆様へ 登下校の送迎についてのお願い
保護者の皆様
 お世話になります。登下校の送迎についてお願いいたします。
 登下校の際は、学校に自家用車を乗り入れることができます。ただし、三股方面からと都城市内からくる場合では、入り口が変わるので、下記の説明を見てください。
①乗り入れの際は徐行でお願いいたします。
②生徒は、乗車禁止区域での乗車や降りることはしないでください。
③下校時の乗車位置は、体育館の横になります。
④停車位置で車から降りるようにしてください。
⑤学校を出る際は、右折禁止とします。


生徒指導部 交通係