都商よりお知らせ

都商の活動

都商吹奏楽部「第44回定期演奏会 ~心ひとつに~」

 令和2年12月5日(土)に都城市総合文化ホールにて、宮崎県立都城商業高等学校吹奏楽部の「第44回定期演奏会」が実施されました。今回は、夜だけの部の実施となり、座席数も間隔をあけたため入場者数に制限を設けた形で実施しました。3部構成で作られたプログラムは、観客を都商サウンドへと引き込んでいました。3年生はこれで引退となります。これまで、様々な学校行事やイベントで活躍してくれました。本当にありがとうございました。


 
 
 
 

演劇部特別取材!!

 本校の演劇部が、第42回宮崎県高等学校総合文化祭・第73回宮崎県高等学校演劇大会において最優秀賞に輝きました。12月に熊本県で行われる九州大会でも活躍を期待しています。

みるく33号

みなさんこんにちは!
 今年も都商おなじみのクーポン誌「みるく」が完成しました。
 ご家族、ご友人みんなで、「みるく」を利用して、

都城を盛り上げていきましょう!
 さぁ~、クーポンが利用できるお店の紹介です。
⇒  こちらをクリック

卓球部特別取材!!

 県高校卓球競技新人戦にて、見事に団体優勝した男子卓球部です。ハードな練習に耐え素晴らしい成績を残してくれました。これからの活躍が非常に期待できる男子卓球部です。この日は、特別にユニホームを着て撮影に応じてくれました。

女子バレーボール部優勝おめでとう!

 本校の女子バレーボール部が3年ぶりの頂点に輝きました。宮崎日日新聞に記載されていたので紹介いたします。

【宮崎日日新聞 令和2年11月16日(月)記載記事より】

令和2年度保健講話(性に関する指導講話)について

 本日(11月19日)、今年度の保健講話が実施しました。「命の大切さ、十代の性の現状、望ましい妊娠・出産のために」を内容に、「ほのか助産院」の助産師である「安藤直美様」を招いて講話をしていただきました。生徒達は、命の重さについては改めて考える時間になったようで、相手を思いやる気持ちや責任感を持つ意味について学んだようです。特に、これから社会人になる3年生は真剣に話を聞いていたように見えました。慮る(おもんぱかる)、相手のことをよく考えて行動しましょう。
講話の様子
 
 

卓球新人戦九州大会を決める

10月31日から11月1日、宮崎県体育館で県高校卓球競技新人戦がありました。
男子学校対抗:優勝


女子学校対抗:準優勝


男女とも12月18日(金)~20日(日)に大分県別府市で開催されます九州大会へ出場します。
全国選抜目指し、頑張ってもらいたいです。

教育実習生の皆さんお疲れさまでした。

 9月29日(火)に4名(体育:3名、英語:1名)の教育実習生が本校での実習を終えました。これから大学生活に戻られますが、都城商業での思い出を忘れずに頑張ってください。将来、教員として活躍されることを期待しております。ありがとうございました。

都商デリバリー販売実習

 宮崎日日新聞にて、都商デリバリー販売実習の様子が記載されていましたので、紹介いたします。

【宮崎日日新聞 令和2年9月23日(火)記載記事より】

都商一日体験入学

 9月19日(土)に、本校にて一日体験入学を実施しました。たくさんの中学生に来ていただきました。コロナ対策のため例年のように、時間をかけて十分に都商生と話をしたり勉強したりすることはできませんでしたが、今後の進路実現に向けて役に立てたらと思います。
 
 
 
 
 

都商デリバリー販売実習~第1回目~

 本日(9月17日)に、「デリバリー販売実習」を校内にて実施しました。昨年度までは、都城市の中心市街地にて「都商コマーソウル」として販売実習を実施ていましたが、新型コロナの影響を考慮して、職員と生徒のみへの販売実習ということとなりました。学年事に時間帯を区切って、入場制限をかけ、アルコール消毒とマスクの着用を徹底して実施しました。生徒が仕入先の選定、仕入先との交渉、値段の設定、商品の受け渡し方法などを一から考え、今日の販売実習を迎えました。新型コロナの影響で、消費が落ち込む地元企業への貢献が少しでもできればと試行錯誤をして成功へ結びつけることができました。協力していただきました地元企業の皆様に感謝申し上げます。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

宮崎県内の高校3年生応援キャンペーン

 8月31日に、県内の経済団体、県スポーツ協会、県教育委員会などから成る「みやざき元気実行委員会」から、本校の3年生全員に宮崎牛と宮崎ブランドポークを使った特注の弁当を頂きました。とっても美味しくてボリューム感があり、生徒は満足そうに食べていました。関係者の方々ありがとうございました。
 
 
 
 

9/7(月)について

明日(9/7(月))、生徒は自宅待機といたします。
この判断を変える場合のみ、HP及びメールにてお知らせします。
まずは命を守る行動をとってください。

9/6(日)について

明日(9/6)の全商英語検定は中止します。
検定料は返金しますが、方法については後日報告いたします。
部活動は禁止学校への立ち入りも禁止といたします。
台風への備えをしましょう。

明日(9/3)について


都城商業高校は、
 明日(9/3(木))は、9/1に連絡したとおり

  ①限は、特編9/3①限の授業
    11HR 英語(濵﨑T)    12HR ビジ基礎(山口T)
    13HR 簿記(田中T)    14HR 英語(轟木T)

    
21HR 英語(有川T)    22HR 科人(瀬尾T)
    23・24HR 原計(中村T・松田T・小玉T)

    31~34HR 3年選択
  ②限以降、体育大会の準備及び練習 となります。

9/2(水)について

都城商業高校は、
9/2(水) 自宅待機とします。
また、この判断が変更になる場合のみ、次の指示を行います。
生徒の皆さんは、自宅において時間を有効に使ってください。

授業開始日&表彰式

 夏休みが終わり、8月26日から授業がスタートしました。この日は、夏休み期間中に大会等で活躍した生徒の表彰が行われました。
 
 
 

大切なお願いです。

 気温がかなり高くなり、涼を求めている人もいると思いますが、くれぐれも下記の事項をよく守り、夏休みを過ごしてください。

1.河川での遊泳は絶対に行わないこと。(都北・曽於地区は全て遊泳禁止です。)
2.全ての学校で河川遊泳は禁止されています。
3.今後、南生連で河川パトロールを実施します。
4.水難事故の被害を出さないためにも、保護者のご理解とご協力をお願いいたします。

 命のかかわる事です。絶対に守ってください。