都商よりお知らせ

都商の活動

課題研究「生徒商研班」の取り組み

本日の課題研究の時間に高齢者クラブ連合会と市役所の方に来校していただき、
合同ミーティングを行いました。
高齢者クラブと協力して新たな取り組みをしていくということでの話し合いを行いました。
高齢者クラブの取り組みについての説明を聞き、それに高校生としての意見をだすことで
いい話し合いの機会になったのではないかと思います。
    

2学年保護者会の実施

本日、5・6限目の時間に2年生の生徒・保護者を対象に保護者会が行われました。
進路指導部や生徒指導部などの学校からの説明と12月に行く修学旅行についての説明もありました。
生徒も保護者も熱心に話を聞いていました。



大分大学なるほどアイディアコンテスト2015

  11月1日に大分大学において「なるほどアイディアコンテスト2015」の最終審査が開催されました。このコンテストは、大分大学が主催するもので、1296件の応募作品の中から、最終審査に10作品が選ばれ32HR 指宿由希子さんが最後のプレゼンテーションを行いました。  
  発表の内容は、「昭和から平成へ時代と共にお菓子もGrowth」で都城の郷土お菓子である「ねったぼ」をお菓子の南香さんと現代風に共同開発し「ねったぼどら焼き」として販売実習で販売したことを4分にまとめ発表しました。
 
  結果は2位で大分合同新聞社賞を受賞しました。 
 
        
 
  指宿さんは、実は1年生の時も同コンテストの最終審査に残り優秀賞を受賞しています。
  進路も大分大学のAO入試に合格しており、今回は少し余裕が感じられました。
  下記の写真は1年次の写真です。「おしゃべりカレンダー」という商品の発表でした。
  卒業後はさらに、大分大学で地域を活性化できる人材を目指し努力してくれることを期待し ています。
 
  

文化祭3日目

本日文化祭最終日!3年生各クラスによる劇が行われました。
どのクラスも創意工夫のある劇で、一生懸命頑張っていました。

文化祭2日目

本日、ウエルネス交流プラザ前道路におきまして、コマーソウル都商が行われました。
2年生の各クラスが商品を仕入れ、販売するという販売実習です。
その中で1年生が小学生対象のキッズタウンも行いました。
多くのお客様に来ていただき、本当にありがとうございました!