インテリア科通信

インテリア科通信

桜がきれいです

3月中旬ぐらいから桜がちらほら咲き始め、終業式では満開に近い桜をあちらこちらで見かけました。今年の桜は早咲きで、これでは入学式を待たずに葉桜になってしまいそうです。下の写真は学校への登校途中にある南鷹尾通りの桜並木です。通学途中の生徒達の目や心を和ませる為にも、もう少しゆっくり咲き進めて欲しいと願ってます。

都城市高等学校美術書道展

3/21~25までの短期間ですが、都城市高校美術展が都城市立美術館で開催されます。工業高校美術部の他、泉ヶ丘、西校、高城、さくら聴覚支援、きりしま支援の6校の生徒がそれぞれの感性で創り上げた、見応えのある作品が展示されています。インテリア科の生徒も美術部に多数所属しているので参観してまいりました。普段の授業で見ることができないようなユニークな表現作品を見ることができて有意義でした。入場無料です。

終業式におけるインテリア科生徒表彰

3月23日(金)終業式でした。終業式に先立ち表彰伝達式がありましたが、インテリア科生徒の活躍が目立ちました。宮崎県建築製図技術コンテスト、全国トレース検定、愛鳥週間コンクールポスター等で優秀な成績を修め、全校生徒の前で表彰されました。誇らしく感じました。

卒業生来校

 今春卒業したばかりの卒業生達が暇をもてあまして(?)、企業赴任日の前に、学校へ顔を出してくれます。この間卒業してほやほやなのに、随分大人な感じに変身する人もおります。皆、社会人になることへの不安や希望の入り交じった複雑な心境のようです。元気に健康頑張ってくれることを祈るばかりです。

1年生 住宅平面図製図

1年生製図の最終課題は木造住宅1階平面図です。インテリア科の製図授業では家具製図、デザイン製図、建築製図の3種類に取り組みます。このような手描き製図の他に、2年生からはコンピュータを活用したCAD製図にも取り組みます。
 本日は3学期最後の授業でしたが、1年生はしっかり集中して取り組みました。グラフィカルで正確な図面を迅速に描き上げることが要求されます。

地域貢献で碁盤修理

 都城市の社会福祉協議会から依頼がありまして、碁盤の修復をしました。当初は烏口(からすぐち)というデザイン筆記具を用いて修復するつもりでしたが、なかなか上手くいかず、盤面を研磨に、油性ペンで修復することとしました。インテリア科では地域貢献を学科目標のひとつとして掲げてあります。今後も地域からものづくり関連のご要望ございましたら、どうぞ連絡下さい。できる範囲でご協力させていただきます。今回はインテリア技術部1年生の生徒諸君が頑張ってくれました。

2年生装備デザイン課題発表会

インテリア科では専門の授業の中で様々な課題が出されるのですが、2年生には冬季課題として「デザインや建築分野における好きなものレポート」を課しました。各人がなかなかユニークなレポートを提出してくれました。特殊メークあり、マンホールあり、建築あり、地域探索ありでバラエティに富んでいます。最後の授業で、各人から熱く発表してもらう予定です。レポートの一部を紹介します。



卒業式黒板アートについて

 卒業する3年生の教室にインテリア科2年生の有志5名(花堂さん 川﨑さん 荒神さん 上野さん 吉田さん)が黒板アートを制作してくれました。時間の無い中 ご苦労様でした。卒業式当日 のサプライズで3年生達は大いに喜んでいましたよ。有り難うございました。もうすっかりインテリア科の伝統になった感がありますね。

宮崎県美術展2年連続入選の快挙

 今年もやってくれました!2年連続で宮崎県美術展に入選です。インテリア科の課題研究デザイン班が一般の方や大学生に混じっての挑戦でした。6名がチャレンジしましたが石黒正樹くんと兒玉はるなさんの2名が入選を果たしました。美術部の岩元香奈さんは絵画部門に出品し、奨励賞をいただきました!インテリア科の高いデザインレベルを証明できました。

出前授業

今年も出前授業やってます。五十市小学校 五十市中学校 小松原中学校 中郷中学校 山田中学校の5校で実施予定です。これ以外も都城市近郊でしたらどんどん積極的に伺います。ものづくりのの楽しさに触れてみませんか?写真は五十市小と中郷中です。

宅週期間のものづくり

 3年生の満窪くんは課題研究脚物班でデザイナーチェアを作成しました。1脚作るだけでも大変なのですが、なんと彼は後輩のためにもう一脚作ってくれました。自宅学習期間を返上してのものづくりです。本当に頭が下がります。友人思いの平野くんもお手伝いです。

3年生持ち帰り作品

 卒業式前になるとインテリア科3年生は3年間のものづくり作品を集約し、持ち帰りの準備をします。金工室と呼ばれる部屋に各自の作品群をひとまとめにして待機させるのです。卒業式当日までに軽トラックなどで家庭に持ち帰ってもらいます。壮観です。飯山さんが一足早く搬出にやってきました。

全校課題研究発表会

 2月5日に全校課題研究発表会がありました。この発表会は全校生徒に向けて各学科から代表の一班が参加し、研究成果を発表するものです。インテリア科からは川口先生御指導の元、住宅模型班がエントリーして堂々の発表を行いました。体育館の後方では各科の研究製作品を展示し、他学科生徒や先生方から注目を受けました。





卒業製作(テレビボード)大詰め

3年生の卒業製作課題のテレビボードがいよいよ完成です。部材を組み立て、塗装し、最後は金具を取り付けて完成です。この時期になるとインテリア科生徒は放課後遅くまで残って課題の製作に追われます。みんな頑張ってます!

課題研究発表会

1月23日 課題研究発表会が行われました。これは3年生が1年間かけてやってきた学習活動の成果を、1,2年生や先生方に発表するもです。インテリア科では地域貢献コンペ班、デザイン班、箱物家具班、脚物家具班、陶芸班、模型班の6つに分かれて研究します。それぞれの班が興味深い内容の発表をしてくれました。発表会が終わり、3年生の学校生活もあとわずかとなりました。





進路体験報告会

3年生が1,2年生向けに進路体験発表を行ってくれました。人前で話をするというのは中々大変なことですが、しっかり発表してくれました。下級生も真剣に聴いてくれていました。主なアドバイスを紹介しておきます。
・部活や無欠席、資格、検定などPRできる事を頑張っておくとよい。
・フランクな会話の面接で、練習と違い大変だった。
・都工から過去に受験していない会社だったので、試験の情報が無く超勉強した。
・オープンキャンパスや企業見学に行って、行きたい気持ちが強くなった。

卒業生来校

1月初旬 沢山の生徒が学科を訪れてくれました。左の男子5人組は平成28年度卒の生徒達で、それぞれ進学・就職で頑張っています。遠くは北海道で働いています。
右の女子平成27年度卒の4人組は成人式で帰ってきたとのこと。夜は女子会で盛り上がる予定なのだそうです。
東京や千葉に就職が決まったり、地元や名古屋で頑張っていたり様々ですが、こうして故郷に帰ってきて想い出話を咲かせるのでしょう。

国家技能検定課外(家具手加工)

インテリア科では2つの国家技能検定試験が受験できます。ひとつが広告美術士、そしてもうひとつが家具手加工です。広告美術士が3年生対象に対し、家具手加工は2年生受験としています。木工の基本的な仕口加工技術を用いて、額縁状の作品を2時間半で作り上げる家具手加工スキルを検定するものです。今年は17名が受験です。講師はものづくりマイスタで元宮崎工業高校インテリア科教諭の田中義雄先生です。先生の巧みな話術と木技術で全員合格を目指します。

都工祭

 12月14~15日都工祭が行われました。ステージ部門、展示部門、バザー部門の3部門に学年毎にエントリーして学校行事を盛り立てました。ステージ部門では3年インテリア科が「はじめてのおつかい」という内容のオリジナル演劇で最優秀賞!1年インテリア科が展示部門で「30年後の私の部屋」というテーマで優秀賞を受賞しました。2年生のうどんと炊き込みご飯も好評でした。インテリア科の活躍が光る文化祭でした。



西駅前イルミネーション

 都城西駅前のイルミネーションの点灯式が12月4日に行われました。昨年度からチーム都工で色々な部門に参加・協力をさせていただいています。今年はインテリア技術部が餅つきや会場セッティング等に参加しました。また夕方からは都工バンドが参加して多くの聴衆の皆さんにJAZZの調べを届けました。