都農高校ブログ

都農町議会見学に行きました

6月9日(木)は都農高校の2年生が都農町議会の見学を行いました。

選挙年齢が引き下げられ、18歳から選挙権を持つようになりました。

そこで、主権者教育の一環として実際に町議会を見学することで
政治を身近に感じ、選挙について考えて欲しいとのねらいです。

こちらが都農町議会です。
中心に議長がおり、両サイドに町長や教育長など役場の方がいらっしゃいます。

こちらは議員さんたちです。都農高校のOBの方もいらっしゃいます。
今回は、その後ろの傍聴席に都農高生がお邪魔しました。



傍聴席で議会を見学する生徒達。
私たちの生活に関わる内容がこのような場所で議論されていることを
初めて見学しました。
答弁には「道の駅つの」が作られた経緯なども盛り込まれ、熱心に聞き入ります。

町長は演題から都農高生に向けて
「都農高校と連携した地域づくり」を呼びかけて下さいました。

都農町のために、都農高校ができることは何なのか。
これから、政治について考えるきっかけとなりそうです。

※今回は特別な許可を得て議会の撮影を行いました。
 傍聴席から議会の撮影などは原則禁止されております。
 都農町議会の皆様、ありがとうございました。

つのぴょんと行く都農町探検3!

6月8日(水)はMRT「つのぴょんと行く都農町探検3」の取材が行われました!

先日、放送100回を迎えたこの番組。
今年度も都農高校が登場します!

今回は柔道部にスポットをあてて頂きました。

やる気まんまんのつのぴょん。まさか・・・


おっと、これは・・・!?続きは放送で!(笑)


(左)1年生女子部員 (右)宇田川アナウンサー
なんと、柔道着を着用して出演していただきました!

今年から都農町役場の黒木正文コーチに指導をいただいています。
黒木コーチの想いも語って頂きました。


放送は6月22日(水) MRT 夕方6:55~
ぜひご覧ください!!

町民さわやかあいさつ運動

6月7日(火)の早朝。

この日は都農町民の皆様で子どもたちを見守る
町民さわやかあいさつ運動の日でした。

都農駅では、役場の方、交番の方、地域の方、先生達が笑顔で出迎え。


都農高生を乗せた電車が到着。
朝から笑顔全開の「先生、おはようございます!」
見ているこちらも気持ちが良いですね!


「先生、おはよ-!」と歩いてきた男子達。


校門でも、先生達や保護者、地域の方が迎えます。


裏門でもあいさつ運動。
1日の始まりが笑顔のあいさつからスタートすると、気持ちが良いですね♪

高校総体「感動をありがとう!」

6月1日(水)、本校生徒約70名が参加した高校総体が終了しました。

先に結果を申しますと、ほとんどの部活動が
『健闘及ばず・・・』
悔し涙を流す結果となりました。

では、結果を残せなければ全て無駄なのでしょうか。

・・・そんなことは絶対にありません。

その競技にかけて一生懸命練習してきたからこそ、涙が流れたのです。
その涙を通じて、部活動生1人ひとりの『熱い想い』が私たちに伝わりました。

これから、各部活動の健闘の様子を紹介します。
彼らの熱い想いを皆さんも感じていただければと思います。

【オープニング】

総合開会式は、雨天のため木の花ドームになりました。
せっかく練習した行進を披露することはできませんでしたが、
これから始まる大会への気合いに満ちた表情がうかがえます。
学校でも、テレビ中継を体育館で放送し、応援を行いました。

【サッカー】



対日章学園。
日章学園グラウンドという完全アウェイでの試合でした。
対戦相手の桁違いの応援が響く中、健闘した都農高校。
しかし、結果は惨敗・・・。
それでも、課題を見つけて次に生かそうと練習を始めています。

【テニス】

団体戦では一回戦負けを喫しましたが、
個人戦では3回戦まで進むことができました!

【女子バスケットボール】



対日南振徳。
絶妙なチームワークで接戦を繰り広げましたが・・・一歩及ばず。
集中力の糸が切れた瞬間に、一気に攻められてしまったとのこと。
その悔しさたるや・・・。

【女子バレー】

オリンピック出場も決まり、日本でも盛り上がっている女子バレー。
一回戦は本庄高校に敗退し、
敗者復活戦で臨んだ高城高校にも惜敗してしまいました。
しかし、数年前は試合さえままならなかった人数だったのに
ここまで来ることができた・・・。
3年生はこれまでの想いを胸に熱い戦いを行いました。

【バドミントン】

シングルスにおいて、男子2名、女子1名が3回戦に進出!!
(写真はダブルスですが。)
日頃の練習の成果を十分に発揮できたようです。
次の大会では、さらに上を目指して練習に励んでいます。

【柔道】



久しぶりの総体参加となる柔道。
2年生が一回戦を突破しましたが、2回戦で惜しくも敗れてしまいました。
1年生は一回戦敗退でしたが、よく粘り判定に持ち込んでの惜敗でした。
次につながる楽しみな試合でした。

【空手】



上の写真は、赤が都農高校です。
1年生のみで参加し、まだ全員白帯の空手部。
よく粘りましたが、一回戦敗退でした。
初めて3ヶ月の面々です。これからの成長が期待されます!!

【弓道】




弓道は個人での参加となりました。
雨天の中、集中して矢を放ち、はじめは写真のように中心を射貫きましたが
この後に外してしまいました。
参加したのは3年生。悔し涙が印象的でした・・・。


さて、高校総体の結果報告は以上です。
いかがだったでしょうか。

高校総体の推戴式での校長先生の言葉。
「悔いの無いように、全力でプレーしてくること。」
流れた涙は、全力の証でした。

感動をありがとう!都農高生!!

そして、1,2年生はまたすぐに大会が訪れます。
今回の悔しさをバネに、これから栄光の歴史を創り上げてください!!

高校総体の行進練習!

5月28日に開催される高校総体開会式。

放課後のグラウンドでは、部活動生が行進の練習をしています。
ぜひ、本番の様子はテレビでご覧ください!









5月28日(土) 9:45~ MRTで生中継されます!
高校総体開会式、ぜひご覧ください!!

四本孝教育長来校

5月26日(木)、宮崎県教育委員会から
四本孝(よつもと たかし)教育長がお見えになりました。


生徒後方、左の方が四本教育長です。
(右は本校教頭です。)
物理基礎の様子をご覧になっています。


こちらは、福祉施設をご覧になっているところです。


本校の生徒の様子をご覧になり、「皆、いい顔をしていますね。」
と褒めていただきました。

生徒のみんな、よかったね(^ ^)

生徒総会!

5月23日(月)は生徒総会でした。

これから1年間の学校生活の目標を定めて
都農高校をよりよくするための重要な総会です。


生徒会長からは、全員が積極的な話し合いを行い
都農高校をより活発にしていこうと挨拶がありました。

1年間の活動報告、決算報告の後、生徒会の活動方針が提案されました。

今年度のスローガンは、昨年度より引き続き
「Challenge to change~成長へのあくなき挑戦~」
となりました。


この1年間で、都農高校はずいぶん挑戦を続けてきました。
しかし、まだまだ成長の余地があります。
今一度全員で挑戦を続けていこうという願いが込められています。


意欲あふれる生徒会総務委員の面々。
今年度も新しいことにどんどん挑戦していきます。


そして、生徒会総務委員と連携して学校を支えるのが
各種委員会の代表者たちです。




各種委員会の代表者から、それぞれの年間目標が発表されました。
全校生徒で、これらの目標を共通理解し、達成にむけて頑張っていけば
都農高校はますます発展するはずです!!

そして・・・もちろん都農高生1人1人がChallenge to changeをしなければなりません。

昨年の生徒総会から恒例となった、クラス目標の発表が行われました。
生徒総会の資料には、全校生徒1人1人の今年度の目標が記載されています。



クラス目標の発表と一緒に、ランダムに選ばれたクラスの代表者が
自分の目標を宣言していきました。

1年生は「友人作り」や「楽しく過ごせるようにする」

2年生は「資格をたくさん取る」「休まないようにする」

3年生は「進路実現を果たす」

などが多く、学年ごとに特徴が出ています。
「あの人は、こんなことに頑張ろうとしているんだ!私も頑張ろう!」
と思ってくれるとうれしいですね。
みんな頑張っています!


また、学校への要望の回答も発表されました。
事務部や生徒指導部などから、厳しいながらも的確な回答が発表されました。


総会資料に記載された、回答を読む生徒。


変わろうとする都農高校の仕組みに、もしかしたら不満のある生徒もいるかもしれません。
しかし、自分たちが選挙で選んだ役員たちです。
みんなで協力していきましょう!



さて、今回の生徒総会ではもう一つ発表がありました。

都農高校は平成28年度の
「自転車盗難防止モデル校」に指定されました。


高鍋警察署の内田警部と小森巡査より、
自転車盗難被害の実情が語られました。

宮崎県では、年間2000件の自転車盗難事件が発生し
そのうち半数が中高生の被害だそうです。

そこで、学校と警察が連携して、自転車の盗難防止に取り組むことになりました。
都農高校はそのモデル校となりました。


最後に、交通委員長より決意表明が行われました。
「防犯で重要な鍵かけ、特に『二重ロック』の徹底を心がけます!」
とのことです。

皆さんも、自転車の盗難には気をつけましょう!!

高校総体推戴式!

5月20日(金)は高校総体推戴式でした。

5月28日(土)から始まる高校総体に向けて
各部活動が決意表明を行いました!

選手団代表として、校旗を受け取るサッカー部キャプテン。

それでは、高校総体に出場する都農高校の部活動を一挙紹介します!

サッカー部・・・・5/30 対日章学園(日章学園グラウンド)


女子バスケ部・・・5/28 対日南振徳(宮崎工業高校)


バドミントン部・・5/28~団体戦・シングルス・ダブルス(男子・新富、女子・高鍋)


女子バレー部・・・5/28 対本庄高校 (高城運動公園)


男子テニス部・・・5/28~団体戦・シングルス(木花)


柔道部・・・・・・5/30~個人戦(県武道館柔道場)


空手部・・・・・・5/28~個人・団体(宮崎海洋高校)


弓道(個人)・・・・・・5/29 個人戦(県武道館)

以上、8つの運動部が総体へ参加します。


宣誓
我々選手一同は、今まで支えてくださった
全ての方々への感謝の気持ちを胸に
今までともに戦ってきた
仲間を信じ、己を信じ
これまで抱き続けてきた全ての想いをかけ
正々堂々最後まで
全力でプレーすることを誓います。


校長先生からは
「願いはただ一つ。悔いの残らないように全力でやりきって欲しい!」
と、激励のことばが送られました。


最後に、野球部によるエールが行われました。
野球部の声に合わせて、全校生徒が応援の声を上げます!!


さぁ、いよいよ始まる高校総体!
がんばれ、都農高生!!!

1学期中間考査でした

5月17日(火)~20日(金)は1学期中間考査でした。

本校は総合学科ですから、系列ごとに試験の内容も科目数も違います!
一番多い生徒で、12科目もありました。

さて、
定期試験は日々の努力の成果を確かめるチャンスです。

と、同時に・・・それぞれの「夢」へのチケットかもしれません。
(あるいはポイントカード?)

この試験の評価が、進学・就職時の評価へとつながっていくからです。
定期試験が将来の夢につながっていると自覚できた人は
試験勉強にも力が入っているようです。

休み時間は、全員が熱心に最終確認をしていました。
がんばれ!


ギリギリまで頭に知識を詰め込みます。その意気や良し!

さて、1年生は初めての定期試験になります。
高校の定期試験、しっかり勉強していたかな?

みんな集中してベストを尽くしているようです。

これから試験が返却されていきますが、きっと笑顔で受け取れることでしょう。
きっとね(笑)


ペットボトルロケット打ち上げ!

5月12日(木)
3年生の物理の授業で面白い実験が行われました。

手作りペットボトルロケットの打ち上げです!

斜方投射の実験に通じていくので、指導者の池田先生にも力が入ります。
ビデオで撮影しており、詳細な解析を行っていくとのこと。


空気入れ。何度も条件を変えて打ち上げます。


気圧をチェックしながら・・・。

いよいよ打ち上げです。
見て下さい、この天気!まさに打ち上げ日和!!
では、その様子をご覧ください・・・。




きれいに飛びました!!
撮影者は、後ろにいたのでスーツが泥だらけになりました(笑)


物理選択の4人。
少人数でいろいろな実験ができるので楽しそうですね♪

電話マナー講演会の報告

5月11日(水)は電話マナー講演会が行われました。

セルフプロデュースインターンシップで企業へ電話をする2年生が対象です。
講師はインターナショナル・エア・アカデミーより
黒木恵美子先生です。

電話対応だけでなく、報告書の書き方、インターンシップ先での態度など
将来につながる重要なお話を聞くことができました。


もちろん企業への電話対応の練習も行いました。
先方の様子をうかがい、こころのこもった連絡が大切であると学びました。


マニュアルばかりを気にすると、応用が効きません。
先生の突然の問いかけに、電話で詰まってしまう生徒も続出。

誠意を持って、こころを込めてお話をすることが大切なようです・・・。

来週から電話対応の始まる2年生!
頑張って下さいね~!

サイバー講演会報告

4月14日(木)はサイバー講演会でした。

講師は、NTTドコモ九州支社より
スマホ・ケータイ安全教室インストラクター
徳永あゆみ先生にお越しいただきました。


とても明るくわかりやすいお話で、興味深く聞くことができました。

生徒たちに寄り添って楽しく講演を進めて頂きました。

本校の生徒指導部の先生は、自分の高校時代を振り返って
「携帯電話が無くて良かったぁ」と心から思ったそうです。
みなさんは、30年後にどう思うのでしょう。
『携帯電話があってよかったぁ』と言えそうですか?
ぜひ、そう言える使い方をして、人生を豊かにしてください。

今回のまとめです。
①発信して良い言葉は、自宅の玄関ドアに貼って近所の人に公開しても良い内容だけ。
②発信して良い言葉は、学校の教室や廊下で大きな声で言える内容だけ。
③言葉や個人情報、写真などを発信するときには、一呼吸置いて考えること。



(1年生 生徒の感想文)
今日のサイバー講演では、ネットトラブルを防ぐ方法やインターネットの恐ろしさを知ることができました。
私もよくインターネットを利用するので、特にSNSでのトラブルが起こらないように注意しながらしっかりとマナーを守って使用していきたいなと思いました。
コミュニケーションアプリでは7%しか自分の感情や思いが伝わらないということを知ってとても驚きました。これからは、コミュニケーションアプリなどに頼りすぎずに、直接会って話せることはできるだけ会って話して、どうしてもの時には相手がどう感じるかなどをしっかり考えたいと思いました。



(2年生 生徒の感想文)
インターネットに画像を1枚のせるだけで、あんなにも広がってしまうんだなと思いました。
SNS、LINEやメール、Twitterとかは、相手がどんな表情をしているのかも全然分からないので、言葉には気をつけようと思います。
「は?」この一言でも、相手のとらえ方によって変わるもんなんだな~と思いました。何か伝えたりするときは、電話や、できれば直接会って伝えるのが一番だと改めて感じました。
すごくためになった1時間でした。                  



(3年生 生徒の感想文)
今日は、スマホ・ケータイ電話についてのサイバー教室がありました。
今日初めて知ったこと、以前知っていたことも、より詳しく知ることができました。
インターネットの情報網はとても恐ろしいものだということが分かりました。
軽い気持ちで誤ったことをしてしまうと、取り返しのつかないことになることも分かりました。
ケータイ電話に振り回されず、会話の時間を大切にしようと思いました。

なんとかブートキャンプ?

放課後に校内を見回っていると、面白い光景が飛び込んできました。

なんと、野球部とサッカー部が合同で筋トレに励んでいました!
コーチは…ALTのクリス先生です。


聞けば、今日は合同で特別筋トレメニューを行うとのことで…

せーの…


フンッ!!
…と、いろいろな筋トレをこなしていました。
筋肉を鍛えて、大きな体になろう!!


余談ですが、クリス先生はアメリカの柔術「Budoshin Ju-jitsu」の高段者であり
ボクシングの心得もあるバリバリの格闘家です。


とても楽しそうに筋トレに励んでいました。

歓迎遠足!

5月2日(月)は歓迎遠足でした!

天気も良く、まさに遠足日和。
全校生徒で都農町の藤見公園に出かけました。


5月ですね~。鯉のぼりが優雅に泳いでいます。
その中を都農高生が歩いて行きます。


お気づきでしょうか。
今年から、都農高校の体操服はデザインが変わっています。
カッコイイですよね。


先生たちもテンションが上がり気味です。イェーイ!


藤見公園に着きました。まずは歓迎行事です。
「今日の歓迎遠足をきっかけに、先輩後輩と打ち解けてほしい。」
と校長先生。

そして、いよいよ生徒会企画です。
まずは・・・

長縄飛び!
まずは2年生が見本を見せます。
(そしてそのまま、2年のクラスがダントツ20回の記録を叩き出し
全校1位になるのですが…。)


1年生です。なかなか息が合っていますね!


3年生です。息がぴったり!…な、写真に見えます(笑)


負けじと教職員チームも飛びますよ!
息だけは合っていました。息だけは。
体がついて行かないんですよね…(汗)


続いては、借り物競走!
1,2,3年の混成チームで楽しく競争を行いました。


さらに、広い競技場を大胆に使った○×ゲームです。
正解に一番喜んでいるのは先生ですね。
みんなも、喜びはこのくらいの勢いで表現しよう!


お待ちかねのお昼休み。お弁当タイムです。
みんなそれぞれおいしそうなお弁当と、お菓子を持ってきていました。


食べ終わったら自由時間。この写真はわかりづらいですが
生徒vs教員チームのガチンコドッヂボール対決です!!
(若さには勝てませんでした。)


・・・と、楽しい時間はあっという間に過ぎ、閉会行事です。


さて、今回の楽しい歓迎遠足を企画してくれたのは
彼ら生徒会役員です。
ゴールデンウィークも学校に来て、今日の日のために準備を重ねてくれていました。
本当にお疲れ様でした!!


この1日で、1年生はグッと都農高校に溶け込めたのではないでしょうか。
これから1年間、頑張って行きましょうね☆

部活動紹介!!

4月13日(水)の6,7限に部活動紹介が行われました!

学校が盛り上がっていくには、部活動の存在が必須です。
都農高校でも多くの部活動が精力的に活動しており、新入生を勧誘しようと
いろいろなパフォーマンスを行いました!

まずは、文化部の紹介からです。


軽音楽部です。
都農町夏祭りのライブや、尾鈴祭でのステージ発表で大活躍しています。
放課後には、彼らの練習音が聞こえています。


音楽部です。
先輩が卒業して、人数は少なくなりましたが
顧問の先生と美しい歌声を披露していました。
高等学校総合文化祭や、各種大会へ向けて練習を重ねています。



調理部です。
尾鈴祭でクッキーやマフィンを販売するために
日々お菓子作りの基礎から学んでいます。
不器用な人でも大歓迎だそうです♪


演劇部です。
昨年度は県大会3位、創作脚本賞受賞など輝かしい成績を残しました。
先輩たちが卒業し、新たなメンバーで活動を開始しました!


情報処理ワープロ部です。
珠算電卓検定、ビジネス文書検定、情報処理検定など
各種検定の取得に向けて勉強を行っています。
部長が手元を隠してタイピングを行うパフォーマンスを行いました!


天文科学部です。
地域の方を招いた星空観望会や、研究発表での九州大会出場を果たし
今年7月には全国高等学校総合文化祭の出場が決定しています。
科学実験なども行うので、理科に興味のある人はぜひ♪

そのほかにも
書道部は、毎月「墨友」に出品するなど精力的に活動しています。
美術部も、日々作品を絵描いています。
いずれも部員が少なく、新入部員を大募集していました!


さて、次は運動部です。


男子バレーボール部、女子バレーボール部です。
高校総体出場に向けて毎日頑張っています!!
アタックのパフォーマンスがかっこよかったです♪


男子バスケットボール部、女子バスケットボール部です。
顧問の先生も参加して2対2を披露しました!
(写真でボールを持っているのが、顧問の先生です)
高校総体、ウインターカップなどを目標に活動しています。


サッカー部です。
毎日グラウンドから元気な練習の声が聞こえてきます!
今回は普段の練習内容を披露しました。
高校総体や各選手権を目指して頑張ってます。


硬式テニス部です。
高校総体に向けて頑張っています!
初心者ほど上達が早く、より楽しめるとのこと。
錦織圭ブームも記憶に新しいテニス、始めてみませんか?


バドミントン部です。
高校総体や1年生大会に向けて頑張っています。
都農高校の運動部の中でも人数が多く、活発です!


ダンス部です。
今回は激しい動きのかっこいいダンスを披露しました。
高等学校総合文化祭や尾鈴祭などで活躍しています。


野球部です。
昨年度は夏の選手権でベスト16に入りました!
練習試合も多く、充実した活動を毎日行っています。
1年生の入部を心よりお待ちしています!


また、都農高校では武道系の部活動の指導者も充実しています。


空手部です。
昨年度の1年生大会でも、輝かしい成績を残した部活動です
顧問の先生は、空手の猛者です。


そして、今回特筆したいのは柔道部です!
今年度より、都農町役場の黒木正文さんを指導者にお迎えしました。
黒木さんは、元都農町交番の署長さんで柔道六段。
昔から都農高校を見守ってくださっている、高名な柔道指導者でもあります。
スポーツ推薦での進学なども視野に「楽しい柔道」を目指します。


さらに、文化部、運動部以外の生徒は
「総合活動部」部員として、様々なボランティア活動に参加します。


平成28年度の都農高校、ますます活躍が楽しみです!!

いろいろなスタート

4月12日(火)は、「人間関係作り」から始まりました。
新しいクラスと新しい仲間たち。
早く打ち解けるために、いくつかのゲームを行いました。


これは、すごろくトークの様子。
サイコロを振って、出た目に書かれている内容でトークをしていきます。
「わたしの尊敬する人」
「好きな色について」
「ちょっと恥ずかしかった失敗話」
「初恋の話」など(笑)


各クラスで先生も混ざって大盛り上がりしていました。


その頃、1年生は丸1日かけて「オリエンテーション」でした。
これは校歌の練習をしているところです。


さて、午後には「主権者教育」が行われました。
今回は政治的ニュースを扱う前に、新聞自体に慣れることを目的として
「気になる記事の紹介」を行いました。

全員で最近の新聞を読み、気になる記事を一人ずつまとめていきます。
案外、新聞の記事って読み始めるとサクサク進みます。
事件、事故など、気になる記事がたくさんあるようです。


まとめた後は、一人ずつ記事の要約と、それに対する自分の意見を発表しました。彼が発表したのは、ベビーカーが挟まったまま発進した電車の記事。見事に自分の意見もまとめていました。


そして1日の締めくくりは全校集会です。
今年度初めて体育館に集会の体形で並びました!

明日はいよいよ授業開始です♪

平成28年度入学式

4月10日(日)は入学式でした!

いよいよ都農高生に新入生が仲間入りしました!
期待に胸を膨らませ、新たなる一歩の始まりです。

一人ずつ呼名される新入生たち。入学許可宣言の場面です。


新1年生の担任の先生方が、一人ずつ丁寧に、これからの学校生活に
思いを馳せながら呼名をしていきます。


こうして、新入生67名が新たに都農高校への入学を許可されました。
ようこそ、都農高校へ!!


校長式辞です。
まずは、都農高校と地域の関わりについてお話がありました。

「都農高校は、地域の支援を受けて、校舎やグラウンドが創られ
地域とともに歩んで今日を迎えた学校です。

さらに今年度からは、都農町からの就学支援も始まります。
他の高校とは比較にならないほど手厚い支援制度です。

新入生の皆さんは、都農町の方々に心から感謝して勉学に励んでほしい。
熱い想いと期待を胸に、積極的に都農町に恩返しをしてほしいと思います。」


また、生徒会スローガン「Challenge to change」に触れ、新入生にエールを送りました。
「都農高生一人一人が、あらゆることに挑戦し、成長しようとがんばっています。
新入生も一緒に、10年、20年後を見据えて、高い理想を掲げてがんばってほしい
都農高校は、そのためのインターンシップや研究活動などが充実しています。」


さらに、校長先生は新入生に自覚してほしい「三つのこと」をお話されました。
一つ目は、自らの責任を自覚することです。
学校生活の成功は、自らの心がけ次第。うまくいかないときも、誰かのせいではなく、すべて自分の行いの責任であると自覚してください。

二つ目は、勉強に部活動に情熱を持って取り組むことです。
情熱をもって取り組めば、かならず成長できます。
あらゆることに挑戦する気持ちを持ってほしい。

三つめは、良き友をつくることです。
知らない者同士が互いを知り、尊重すれば、互いに成長できます。

以上の三つを自覚して、希望の進路実現を目指して下さい。」

とのことでした。
校長先生がお話された三つのこと、卒業までしっかり覚えていてほしいですね。


PTA会長からの祝辞では
「高校3年間はとても大切な時間。
一人も欠けることなく過ごし、助け合い、素晴らしい学校生活にして下さい。」

とのことでした。
67名全員が、3年間を充実したものにできると素晴らしいですね。


新入生代表の挨拶では
「将来の進路実現に向けて、努力していきたい。
都農高生として、部活や生徒会活動に積極的に取り組みたい。」

と誓いを述べました。

このあと、2,3年生で盛大に校歌を合唱。
人数は少ないですが、立派な歌声で新入生を迎えました。


保護者代表の挨拶では、新入生のお母様が
「尊敬できる人と出会い、過ごす中で自分の学力と
心を磨き、成長できるように願っています。」

と、子どもたち、そして教職員へ期待の言葉をお話されました。


生徒会入会式では、生徒会長から
「都農高校は、生徒が学校行事を創っていきます。
義務教育を終えて、初めて自分で行った進路選択。
後悔しないように、高校生活を送ってください。」

とエールを送りました。


それに対し、新入生代表の生徒が
「都農高校の校訓である
『誇りの庭、学びの庭、創造の庭』の精神をもとに
何事にも積極的に取り組んでいきたいです。」

と応えました。

こうして、平成28年度都農高校入学式は盛大に行われたのでした。




入学式後のホームルーム。
まだ、緊張しています。
早く打ち解けるといいですね。

これから一緒に、夢に向かって進んでいきましょう!!

平成28年度が始まりました!~始業式~

当ブログをご覧の皆様、ご無沙汰しておりました。

4月8日(金)に始業式が行われました。
都農高校はいよいよ平成28年度を迎えました。

本年度も精一杯がんばっていきますので、よろしくお願いいたします。


と言うわけで、まずは精一杯がんばって大清掃です。
見て下さい、この姿勢!!黙々と念入りに清掃をしています。


外の枯れ草や雑草を取り除き、植え込みをきれいにしています。
明日は、新入生がここに集合するのですから、念入りに・・・。

さて、大清掃が終われば、お待ちかねのクラス発表でした。

自分のクラスを確認して、一喜一憂する生徒たち。
新しい出会いを大切にして、いいクラスを作り上げてほしいですね。


始業式に先立ち、新任の先生の紹介がありました。
今年度は5名の先生が都農高校にいらっしゃいました!

久しぶりに都農高校に戻ってくる先生もおり、生徒たちに会うのを
楽しみにしていましたよ!


始業式が始まりました。
校長先生からは、都農高校の看板が新しくなったことに触れ
今まで以上に、「志」「品格」「学力」の向上を目指すことを宣言されました。

・・・ん?
看板が?
そうなのです!!

都農高校の玄関先にある看板が、今年度から新しくなりました。


生徒会スローガンの「Challenge to change~成長へのあくなき挑戦~」
となりました。
これまでより、さらに一歩前進した「成長」を目指していきます!!


=========================
さて、始業式のあとはお待ちかねの担任発表です。
新2年、新3年と担任が発表されていきますが・・・

ものすごい喜び方ですね・・・(笑)


さぁ、一段落したら明日の入学式に向けて準備です!


新入生を迎える準備は万端です。

さて、どんな1年になるのでしょうか?

第62回宮崎県立都農高等学校卒業式


3月1日(火)、雲ひとつない快晴の空の下で
第62回宮崎県立都農高等学校卒業式が行われました。


卒業生64名が揃いました。
人数は少ないですが、3年間を精一杯過ごしてきた仲間たちです。






各クラスの代表者に、卒業証書が手渡されていきます。
その顔には、ここまで頑張って来た達成感・満足感に満ちており
実に堂々とした姿です。


校長先生の式辞です。
「この学年は、部活動などあらゆる面で、都農高校の歴史に新たなる礎を創りました。

あきらめずに、前に進む姿勢を持っており、ここぞという時には必ず結果を出してくれた。

皆が都農高生で本当に良かった。

これからも、人として最も重要なことである『清らかな心』を持ち
人を思いやり、正直に生き、周りに流されず、自分を信じて
愛される人として社会にはばたいてほしい。」




送辞では生徒会長が在校生代表として、次のような言葉とともに
感謝の気持ちを送りました。
「思い起こせば、先輩方はいつでも私たちの模範として、導いてくれました。

体育大会では、受験で大変な時期に、2週間という限られた時間の中で一切辛い顔を見せずに、後輩を指導してくれました。
そのおかげで、一人ひとりが輝き、学年の壁を越えて、ひとつになれました。

尾鈴祭では、合唱コンクールや3年生の劇で大変盛り上がりました。
学校行事では、3年生のクラスの絆や一体感を感じました。

私たちは、先輩方を見習って更によりよいものを創っていきます。

また、遅くまで残り日々黙々と勉強していた先輩の姿を、私は知っています。その姿を見て、更に先輩達を応援したくなりました。

今まで本当にありがとうございました。」


卒業生からの答辞です。
「振り返ってみると、本当にたくさんのことがありました。

何度も転んだスキー研修、
雨の中のディズニーランドとなった修学旅行。

高校最後の体育祭・・・。
私たちはマイペースな学年で、行事では先生方にいつも心配をかけました。
それでも、盛り上げようと全力で応援し、感動し…3年生の底力を改めて感じ、誇りに思えました。

その勢いで取り組んだ尾鈴祭。
劇と合唱の両立は大変でしたが、放課後を使って一生懸命に練習に取り組み、それぞれのクラスの個性を発揮し、過去最高のステージとなりました。

行事だけでなく、私たちは日ごろからお互いに励ましあい、支えあいながら過ごしてきました。
その甲斐あって、お互いの進路実現を迎えることができました。
普段はマイペースですが、団結力があり、やるときはやる素敵な学年だと、私は思っています。

先生方は優しく、時には厳しいアドバイスをしてくださいました。
どんなに辛くても、逃げずにここまで来られたのは、先生方のおかげでした。
本当にありがとうございました。」



涙があふれながら、答辞を読み上げる卒業生。
大切に育ててくれた保護者への感謝を述べていきます。

「沢山ワガママを言って、困らせてごめんなさい。
でも、その優しさに救われました。本当にありがとう。」

「在校生の皆さん、高校3年間はあっという間です。
今は、まだ苦痛の日々としか思えない人もいるかもしれません。
でも、それはきっと終わります。
都農高校生で良かったと思って卒業できるよう、頑張ってください。」


代表の答辞を真剣な表情で聴く卒業生。

「今、社会情勢はどんどん深刻になっています。
少子高齢化などで若者への負担が高まっており、3人に一人で高齢者を支える時代です。この負担はこれからも増え続けていきます。
経済も不安定で、ワーキングプアなどが問題となっています。
選挙権も18歳に引き下げられ、若い世代がさらに必要とされている時代。
このような環境に、私たちは飛び込んでいきます。

都農高校で学んだ事を生かして、自分の道を進んで行きます。

今まで、大切に指導してくれた先生方、暖かく見守ってくれた保護者の皆さん、今まで本当にありがとうございました。」

代表生徒の涙ながらの答辞は、会場にいる全員の心を動かしました。


そして、卒業式の歌です。
「仰げば尊し」、「蛍の光」を合唱しました。

在校生も、卒業生のために一生懸命歌いました。
卒業生の歌声は、さらに一際大きく響きました。


卒業学年の先生方です。共に合唱しました。


保護者代表挨拶では、卒業生のお母様がご挨拶を述べました。
「この3年間、子ども達は多くの友人と出会い、何人かとの別れを経験しました。
言葉にできぬ様々なことを体験し、この日を迎えたことでしょう。

また、保護者も部活動で感動し、学校行事や懇親会を楽しみ
子ども達と同じく充実した3年間を過ごすことができました。

卒業生の皆さんは、明日からは一人の大人として社会にはばたいていきます。
新たな試練にぶつかることもありますが、自分自身で解決する力を身につけなければいけません。

体は太陽で暖かくなりますが、心は人の言葉で暖かくなります。
良き出会いがこれからも続きますように、健康に気をつけて頑張ってください。

そして、子ども達の心の育つ時期に、大切に寄り添って下さった先生方、本当にありがとうざいます。」



こうして、卒業式は大成功。
多くの思い出と、感謝を胸に、卒業生は会場を後にしました…。






式の後、各クラスでは別れを惜しむように、最後のホームルームを迎えました。
それぞれの生徒から、そして先生から、3年間の思い出や感謝の言葉が
いつまでも、いつまでも交わされていました…。

3年生の皆さん、卒業おめでとう!!

卒業生へのPTA豚汁ふるまい

2月29日(月)は、PTAの皆様による豚汁のふるまいが行われました!

毎年恒例のこの行事は、卒業式の前日に行われています。

今回も朝早くからお母さん方が集合し、卒業生のために
美味し~い豚汁とおにぎり、漬物を用意してくださいました♪


調理室で豚汁とおにぎりを作ります。大変そうです…。


出来あがった豚汁は、会場へ運ばれます!
重たいので、注意して運びましょう。


いよいよ卒業生がやってきました!


あっという間に会場は満員に。
美味しい豚汁を食べながら、3年間の思い出話に花を咲かせます。


お母さん方は大忙しです(汗)
おかわりも次から次へと・・・。


とても美味しい豚汁です。おにぎりっていうのが、また良いですね!!
本当によく合います。


おにぎりをほおばる卒業生。すごい顔だな(笑)


「とっても美味しいです♪」


お母さん方、本当にありがとうございました!!