都農高校ブログ
クラスマッチ!
7月17日(金)はクラスマッチでした!
男子はソフトボール、女子はバレーボールです。
その熱い戦いの様子をご覧ください・・・。
打って・・・
捕って・・・!
投げて・・・
打って・・・
走る!!
先生たちも参加しました!
いかにも打ちそうです!
女子はバレーボールです。
上手くレシーブできるか・・・?
やはり先生たちも参加です!
団結して・・・
一生懸命!
仲間との絆も深まります!!
優勝は
女子バレーボールが23HR!
男子ソフトボールが32HR!
でした!おめでとう!!
男子はソフトボール、女子はバレーボールです。
その熱い戦いの様子をご覧ください・・・。
打って・・・
捕って・・・!
投げて・・・
打って・・・
走る!!
先生たちも参加しました!
いかにも打ちそうです!
女子はバレーボールです。
上手くレシーブできるか・・・?
やはり先生たちも参加です!
団結して・・・
一生懸命!
仲間との絆も深まります!!
優勝は
女子バレーボールが23HR!
男子ソフトボールが32HR!
でした!おめでとう!!
第1回 都農町星空観望会
7月17日(金)の夜7時半~
第1回都農町星空観望会が行われました。
・・・が、天気はあいにくの曇天。
天気図を見ながら、雲が消えると予想して開催しましたが
星は見えないままでした。
しかし、自然現象を扱うイベントにこのようなトラブルはつきものです!
かわりに、シャルル・メシエ博士による「星のはなし」を行いました。
メシエ天体について
太陽系の惑星について
宇宙の広さについて
季節の星座や、その神話など・・・
子どもたちは、元気にクイズにも参加してくれました!
本当はもっともっと話したかったのですが、時間が来てしまいました。
次回も企画しますので、その時は星が見られるでしょう!
来て下さった方々、本当にありがとうございました!!
第1回都農町星空観望会が行われました。
・・・が、天気はあいにくの曇天。
天気図を見ながら、雲が消えると予想して開催しましたが
星は見えないままでした。
しかし、自然現象を扱うイベントにこのようなトラブルはつきものです!
かわりに、シャルル・メシエ博士による「星のはなし」を行いました。
メシエ天体について
太陽系の惑星について
宇宙の広さについて
季節の星座や、その神話など・・・
子どもたちは、元気にクイズにも参加してくれました!
本当はもっともっと話したかったのですが、時間が来てしまいました。
次回も企画しますので、その時は星が見られるでしょう!
来て下さった方々、本当にありがとうございました!!
1学期最後の人権学習
7月16日(木)は、人権学習を行いました。
1年生は「価値観の違いについて。」
小さなすれ違いが、大きなケンカや、いじめに繋がることがあります。
その原因の一つは、価値観の違い。
自分と相手の考え方が違うことを理解しなければ、本当のコミュニケーションは取れません。
色々な教材や、話し合いをもとに「ものには色々な見方がある」ことを学びました。
2年生は「男女交際を考える。」
高校生ですから、男女交際を行うこともあるでしょう。
しかし、正しい男女交際の心得を学んでおかなければ
それは「デートDV」などと呼ばれる暴力へ繋がってしまいます。
お互いのことを考え、気遣う心を学びました。
1年生は「価値観の違いについて。」
小さなすれ違いが、大きなケンカや、いじめに繋がることがあります。
その原因の一つは、価値観の違い。
自分と相手の考え方が違うことを理解しなければ、本当のコミュニケーションは取れません。
色々な教材や、話し合いをもとに「ものには色々な見方がある」ことを学びました。
2年生は「男女交際を考える。」
高校生ですから、男女交際を行うこともあるでしょう。
しかし、正しい男女交際の心得を学んでおかなければ
それは「デートDV」などと呼ばれる暴力へ繋がってしまいます。
お互いのことを考え、気遣う心を学びました。
液体窒素で超低温の世界!!
7月14日(火)は、1学期最後の理科の授業
(科学と人間生活、物理基礎、化学基礎、生物基礎それぞれ)
ということで、液体窒素を使った実験を行いました!
普段なかなか見ることのない液体窒素に、興味津津の生徒達です。
液体窒素は、-196℃の液体。
液体酸素を作ったり、風船を入れてみたり・・・様々な実験を行いました。
なんと!バナナで釘が打てるのです。
たまには、こんな実験もいいですね♪
(科学と人間生活、物理基礎、化学基礎、生物基礎それぞれ)
ということで、液体窒素を使った実験を行いました!
普段なかなか見ることのない液体窒素に、興味津津の生徒達です。
液体窒素は、-196℃の液体。
液体酸素を作ったり、風船を入れてみたり・・・様々な実験を行いました。
なんと!バナナで釘が打てるのです。
たまには、こんな実験もいいですね♪
都農町活性化に向けて…!
7月14日(火)は、宮崎大学の学生さんが本校に訪れ、生徒会役員と話し合いを行いました。
今回は、宮崎大学教育文化学部の根岸教授のゼミの方々が来て下さいました。
都農町の更なる活性化についてのプロジェクトが動き出したようです。
若い人の意見を基にして、何かできないか。
大人だけでなく、若い力が必要!
古い考えを捨て、斬新な意見を都農町の政策に反映させたい!
とのことでした。
大学生と本校生徒が話し合いを進め、これから色々動き出して行くようです。
さて、どうなっていくのでしょうか?
今回は、宮崎大学教育文化学部の根岸教授のゼミの方々が来て下さいました。
都農町の更なる活性化についてのプロジェクトが動き出したようです。
若い人の意見を基にして、何かできないか。
大人だけでなく、若い力が必要!
古い考えを捨て、斬新な意見を都農町の政策に反映させたい!
とのことでした。
大学生と本校生徒が話し合いを進め、これから色々動き出して行くようです。
さて、どうなっていくのでしょうか?
都農南小でアイマスク体験授業をした話。
みなさん、こんにちは。
広報担当です。
7月10日(金)に本校の福祉系列生徒が、都農南小のアイマスク体験活動のお手伝いをしました。
小学校へ行ったのは福祉系列の3年生8名と、普通系列・商業系列の生徒3名。
まずは、視覚障がい者に関する説明をしました。
それからアイマスクを用いて、視覚障がいがある人の私生活を疑似体験しました。
体験授業の前半では3つの活動を行いました。
1つめは紙コップに飲み物を注ぐ(今回はビーズを注ぐ)活動。
2つめは似顔絵を描く活動。
3つめは折り紙を折るという細かい作業を体験する活動でした。
どれも本来ならば、目で確認しながら行う作業ですが、アイマスクを着けての作業は難しかったようです。
折り紙で財布を折る説明をしている本校生徒。
小学生がアイマスクをつけて描いた似顔絵。
目に頼らずに描くのはとても難しかったそうです。
「高校生でも目を使わずに絵を描くのは難しいよ。」
ということを実際に絵を描いて教えました。
都農小の児童も説明をしっかりと聞きながら、障がいのある人と一緒に何かをする時に、どう伝えれば分かりやすいかを考えることができたと思います。
授業の前半が終わり、小学生が休憩している間に本校生徒は福祉系列職員と一緒に次の活動に関する注意点などを再確認していました。
次はアイマスクをつけたまま校内を歩いて回るという体験活動でした。
実際に活動がはじまると児童たちはアイマスクを着けたまま恐る恐る歩いていました。
補助をしている児童は、本校生徒のアドバイスを受けながら、「あと○○歩で階段が終わるよ。」「○○歩進んだら右に曲がるよ。」「右側に手すりがあるよ。」といった具体的な声かけをしていました。
教室での振り返りの時間では、本校生徒が都農南小の児童に「ぜひ、視覚障がいのある方にはいろんな言葉がけをして欲しい。」と伝えました。
「『外は曇っていますね。』と言えば、その言葉から外の様子をイメージすることができます。」
「少しの段差でも教えてください。1㎝の段差でも怖いと感じます。」
アイマスクで体験した似顔絵描きも顔の輪郭や目・鼻・口がズレてしまい、上手に描けませんでした。
目で確認できないことが大きなズレを生み、歩行や手先の作業では、気をつけなければケガや事故に繋がることも考えられます。
今回のアイマスク体験活動で、実際に体験した都農南小の児童はもちろん勉強になったと思いますが、実際に授業をした本校生徒たちにとっても大変勉強になった体験活動になりました。
都農南小の先生方をはじめ、一緒に勉強した児童のみなさん。
また、取材に来てくださった都農役場の担当者様と宮日新聞社の担当者様、
ありがとうございました。m( _ _ )m
広報担当です。
7月10日(金)に本校の福祉系列生徒が、都農南小のアイマスク体験活動のお手伝いをしました。
小学校へ行ったのは福祉系列の3年生8名と、普通系列・商業系列の生徒3名。
まずは、視覚障がい者に関する説明をしました。
それからアイマスクを用いて、視覚障がいがある人の私生活を疑似体験しました。
体験授業の前半では3つの活動を行いました。
1つめは紙コップに飲み物を注ぐ(今回はビーズを注ぐ)活動。
2つめは似顔絵を描く活動。
3つめは折り紙を折るという細かい作業を体験する活動でした。
どれも本来ならば、目で確認しながら行う作業ですが、アイマスクを着けての作業は難しかったようです。
折り紙で財布を折る説明をしている本校生徒。
小学生がアイマスクをつけて描いた似顔絵。
目に頼らずに描くのはとても難しかったそうです。
「高校生でも目を使わずに絵を描くのは難しいよ。」
ということを実際に絵を描いて教えました。
都農小の児童も説明をしっかりと聞きながら、障がいのある人と一緒に何かをする時に、どう伝えれば分かりやすいかを考えることができたと思います。
授業の前半が終わり、小学生が休憩している間に本校生徒は福祉系列職員と一緒に次の活動に関する注意点などを再確認していました。
次はアイマスクをつけたまま校内を歩いて回るという体験活動でした。
実際に活動がはじまると児童たちはアイマスクを着けたまま恐る恐る歩いていました。
補助をしている児童は、本校生徒のアドバイスを受けながら、「あと○○歩で階段が終わるよ。」「○○歩進んだら右に曲がるよ。」「右側に手すりがあるよ。」といった具体的な声かけをしていました。
教室での振り返りの時間では、本校生徒が都農南小の児童に「ぜひ、視覚障がいのある方にはいろんな言葉がけをして欲しい。」と伝えました。
「『外は曇っていますね。』と言えば、その言葉から外の様子をイメージすることができます。」
「少しの段差でも教えてください。1㎝の段差でも怖いと感じます。」
アイマスクで体験した似顔絵描きも顔の輪郭や目・鼻・口がズレてしまい、上手に描けませんでした。
目で確認できないことが大きなズレを生み、歩行や手先の作業では、気をつけなければケガや事故に繋がることも考えられます。
今回のアイマスク体験活動で、実際に体験した都農南小の児童はもちろん勉強になったと思いますが、実際に授業をした本校生徒たちにとっても大変勉強になった体験活動になりました。
都農南小の先生方をはじめ、一緒に勉強した児童のみなさん。
また、取材に来てくださった都農役場の担当者様と宮日新聞社の担当者様、
ありがとうございました。m( _ _ )m
日本古来の香道体験!
7月10日は、公益財団法人お香の会(奈良市)から講師の先生をお招きし
香道の体験講座が行われました。
香道とは、香木を焚いて香りを楽しむ伝統的な遊びで
室町時代から続く日本古来の文化だそうです。
講師の先生方は、とても丁寧に教えて下さいました。
生徒達は、香道の作法や道具の説明を受けた後に
源氏物語を基にした遊び「源氏香」を体験しました。
源氏香とは、5つの香炉の香りを聞いていき(嗅ぐ、ではなく「聞く」のです!)
同じ香の組み合わせを当てるという、とても難しい遊びです。
これが「香炉」です。銀葉とよばれる、透明な板の上に乗っているのが
香木です。なんとも良い香りがします・・・。
この源氏香では、香りの組み合わせを図で表し、それぞれのパターンに源氏物語の一節が割り当てられているのです。
おもしろいですね。
見事、全ての香りの組み合わせを当てたのは…本校職員でした!!
最高得点者には、記録が送られます。
これも風情があって、言い方が適切かはわかりませんが…
オシャレですね。
以上、香道体験の報告でした。
香道の体験講座が行われました。
香道とは、香木を焚いて香りを楽しむ伝統的な遊びで
室町時代から続く日本古来の文化だそうです。
講師の先生方は、とても丁寧に教えて下さいました。
生徒達は、香道の作法や道具の説明を受けた後に
源氏物語を基にした遊び「源氏香」を体験しました。
源氏香とは、5つの香炉の香りを聞いていき(嗅ぐ、ではなく「聞く」のです!)
同じ香の組み合わせを当てるという、とても難しい遊びです。
これが「香炉」です。銀葉とよばれる、透明な板の上に乗っているのが
香木です。なんとも良い香りがします・・・。
この源氏香では、香りの組み合わせを図で表し、それぞれのパターンに源氏物語の一節が割り当てられているのです。
おもしろいですね。
見事、全ての香りの組み合わせを当てたのは…本校職員でした!!
最高得点者には、記録が送られます。
これも風情があって、言い方が適切かはわかりませんが…
オシャレですね。
以上、香道体験の報告でした。
7月13日(月)は都農高球児にご期待ください!!
7月11日(土)から始まる『第97回全国高等学校野球選手権宮崎大会』に今年も本校野球部が出場します。
先日、校内で行われた推戴式ではキャプテン 小西君(3年)が意気込みや保護者・仲間への感謝の気持ちを全校生徒に向けて伝えました。
学校長、生徒会長の激励のあと、本校サッカー部によるエールが送られました。
暑い日も、雨の降る日も、仲間と励まし合いながら練習を欠かすことのなかった部員たち。
高校総体の時はわざわざ他の部活動に応援メッセージを書いて激励してくれた野球部マネージャー。
\都農高校の全員が野球部の健闘を願っています。/
(ง `ω´)ง {ガンバッテ!!
試合は7月13日(月)の14:00より宮崎市 KIRISHIMAサンマリンスタジアム宮崎にてスタート。
対戦校は都城工業高等専門学校です!
両校にとって大事な一試合です。
悔いの残らない素晴らしい試合になることを願っています。
また、県内のケーブルテレビでは例年放送されている高校球児紹介番組『一球入魂~栄光への道~』で都農高校が紹介されています。
先日、校内で行われた推戴式ではキャプテン 小西君(3年)が意気込みや保護者・仲間への感謝の気持ちを全校生徒に向けて伝えました。
学校長、生徒会長の激励のあと、本校サッカー部によるエールが送られました。
暑い日も、雨の降る日も、仲間と励まし合いながら練習を欠かすことのなかった部員たち。
高校総体の時はわざわざ他の部活動に応援メッセージを書いて激励してくれた野球部マネージャー。
\都農高校の全員が野球部の健闘を願っています。/
(ง `ω´)ง {ガンバッテ!!
試合は7月13日(月)の14:00より宮崎市 KIRISHIMAサンマリンスタジアム宮崎にてスタート。
対戦校は都城工業高等専門学校です!
両校にとって大事な一試合です。
悔いの残らない素晴らしい試合になることを願っています。
また、県内のケーブルテレビでは例年放送されている高校球児紹介番組『一球入魂~栄光への道~』で都農高校が紹介されています。
MRTラジオ「SCOOPY」
7月7日(火)、本日は七夕です。
本校の天文科学同好会が、MRTラジオ「SCOOPY」さんの取材を受け
部長と顧問が、生放送でラジオに出させていただきました。
内容は、天文科学同好会の活動内容の紹介や七夕の星の説明、
7月17日(金)に行われる都農町星空観望会の告知などでした。
10分間ほどの出演時間でした(^○^)
顧問が、なにやら不思議な格好をしていましたが
ラジオではわかりませんね。
こんな格好でした。
18世紀の天文学者シャルル・メシエ…です。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
そんな天文科学同好会が行う都農町星空観望会は
7月17日(金)19:30~21:00
場所は都農高校です。
物理室で星の話をした後、グラウンドの望遠鏡で土星などを見ます!
参加希望者は都農高校(河野)までお電話下さい!
どなたでも無料で参加可能です!!
(ただし、未成年者は保護者の送迎が必要です。
中学生以下は保護者同伴となります。)
皆さんの参加をお待ちしております!!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
本校の天文科学同好会が、MRTラジオ「SCOOPY」さんの取材を受け
部長と顧問が、生放送でラジオに出させていただきました。
内容は、天文科学同好会の活動内容の紹介や七夕の星の説明、
7月17日(金)に行われる都農町星空観望会の告知などでした。
10分間ほどの出演時間でした(^○^)
顧問が、なにやら不思議な格好をしていましたが
ラジオではわかりませんね。
こんな格好でした。
18世紀の天文学者シャルル・メシエ…です。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
そんな天文科学同好会が行う都農町星空観望会は
7月17日(金)19:30~21:00
場所は都農高校です。
物理室で星の話をした後、グラウンドの望遠鏡で土星などを見ます!
参加希望者は都農高校(河野)までお電話下さい!
どなたでも無料で参加可能です!!
(ただし、未成年者は保護者の送迎が必要です。
中学生以下は保護者同伴となります。)
皆さんの参加をお待ちしております!!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
つのぴょんと宇田川アナウンサーが都農高にキタ――――!!!
7月2日(木)は、「つのぴょんと行く!都農町探検2」の収録がありました。
なんと、あのつのぴょんが都農高校に来てくれましたよ。
か…カワイイ!!
生徒職員一同、つのぴょんの可愛さにドキドキです。
全ゆるキャラの中で一番可愛いと思います。
また、MRTの宇田川アナウンサーも来校。
なんと本校の制服を着用していただいての収録となりました。
(←左が生徒会長、右が宇田川アナウンサーです。→)
とても優しく綺麗な方でした。
長時間の撮影でしたが、疲れた様子も見せずに
ずっと笑顔で生徒達と接してくださいました。
テレビの収録は、ものすごく時間がかかります。
なんと5時間に渡る撮影を行いました。みなさん、本当にお疲れ様でした。
今回は、都農高校の「プロモーション映像」を撮影していただきました。
詳しくは、放送をご覧ください!
放送は
7月15日(水)18:55~
(MRT)
3分間の番組です!お見逃しなく!!
なんと、あのつのぴょんが都農高校に来てくれましたよ。
か…カワイイ!!
生徒職員一同、つのぴょんの可愛さにドキドキです。
全ゆるキャラの中で一番可愛いと思います。
また、MRTの宇田川アナウンサーも来校。
なんと本校の制服を着用していただいての収録となりました。
(←左が生徒会長、右が宇田川アナウンサーです。→)
とても優しく綺麗な方でした。
長時間の撮影でしたが、疲れた様子も見せずに
ずっと笑顔で生徒達と接してくださいました。
テレビの収録は、ものすごく時間がかかります。
なんと5時間に渡る撮影を行いました。みなさん、本当にお疲れ様でした。
今回は、都農高校の「プロモーション映像」を撮影していただきました。
詳しくは、放送をご覧ください!
放送は
7月15日(水)18:55~
(MRT)
3分間の番組です!お見逃しなく!!