令和7年度指定
スーパーサイエンスハイスクールⅡ期・基礎枠 採択 が決定しました。
研究課題
未来イノベーションを牽引する人材の育成を目指す
中高一貫した「宮西型STEAMプログラム」の推進
令和7年度指定
スーパーサイエンスハイスクールⅡ期・基礎枠 採択 が決定しました。
研究課題
未来イノベーションを牽引する人材の育成を目指す
中高一貫した「宮西型STEAMプログラム」の推進
2年理数科 中武 源貴さん
日本学生科学賞 「文部科学大臣賞」受賞
12月20日(金)に発表されました「第68回日本学生科学賞」で
本校化学部、高校2年理数科の中武 源貴(なかたけ げんき)さんの作品
「高千穂峡形成におけるフェーズ変化」(地学)が「文部科学大臣賞」を受賞しました。なお、中武さんは、2025年5月にアメリカ・オハイオ州コロンバスで開催予定のISEF2025の参加資格を得ました。
この日本学生科学賞では、化学部高校2年理数科の岩村 充伽子(いわむら みかこ)さんの作品も入選2等を受賞しています。
SSHたより第12号を発行しました。
SSHたより第11号を発行しました。
SSHたより第10号を発行しました。
SSHたより第9号を発行しました。
科学の甲子園宮崎県大会 最優秀賞
令和6年11月10日(日)宮崎県教育研修センターで
「科学の甲子園」県予選が開催されました。
6人1組で筆記と実技に臨みます。
本校から高校1年生2チーム、2年生1チームが参加し、
「宮崎西A」が最優秀賞を受賞しました!!
来年3月筑波で開催される全国大会に出場します。
きみろんComp.発表会を実施しました。(2024.9.26)
2年生の理数科の生徒はこれまで「きみろんComp.」でプログラミングや
データ処理の技術を学んできました。
学んだ技術を使って、オリジナルのプログラムを作成して課題として提出します。
その中から選出された10作品について発表会を開催し、
最も優れた作品を選出します。
その様子をYouTube限定公開します。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://youtube.com/playlist?list=PLqD-4XyjT4ZZbKJwjGzHr9ApauElvIloS&si=S-vtmfhdhs5HPxs5
48期生松尾京佳さん
(東京大学理科Ⅰ類1年生)
による地学講座を開講します。
校外で参加を希望される方は、宮崎西高校SSH推進部(福田)までご連絡ください。
SSHたより4号を発行しました。SSH活動のページをご覧下さい。(2024.6.26)
「SSH活動の様子」を更新しました。
(2024.7.4)
「SSH活動の様子」を更新しました。(2024.6.20)
「SSH活動の様子」を更新しました。(2024.6.18)
「SSH活動の様子」を更新しました。(2024.6.17)
「SSH活動の様子」を更新しました。(2024.6.14)
令和6年度第1回未来授業研究会を実施しました。
(2024.6.14)
今年のテーマは「思考力を育成するカリキュラムマネジメント」
今年度は、知識を活用する思考力を育成する問題作成、
授業について研究します。
座長の 指導教諭 東口匡樹先生(地理)から全体説明の後に思考力を育成する問題の例として東京大学や京都大学の入試問題分析について
主幹教諭 小宮政之先生(英語)
指導教諭 黒田俊一郎先生(数学)
2名の先生にお話をしてもらいました。
6月~10月の思考問題検討期間を経て11月研究授業を実施します。
高校3年ポスターセッションにおける生徒自己評価および教員評価について更新しました。(2024.6.6)
(R4年度とR5年度の比較)
「SSH評価のデータ」のページをご覧下さい
生徒の活動の様子は宮崎西高校インスタにもアップしています。ぜひのぞいてみて下さい
https://www.instagram.com/miyazakinishi16037?igsh=NzE2MG52d2c2cWZz&utm_source=qr
SSHたより第3号発行しました(2024.5.31 )
「SSH活動の様子」を更新しました。(2024.5.30)
「SSH活動の様子」を更新しました。(2024.5.23)
SSHたより第2号発行しました(2024.5.1)
SSHたより創刊号を発行しました。(2024. 4.10)
SSHたより1.pdf 【クリック】
R5 SSH研究開発実施報告書 をアップしました。(2024. 4.10)https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6037/setting/SSH%E9%96%A2%E9%80%A3/page_20220726064819
SSHホームページのニュースを更新しました。(令和4年3月24日)
https://sites.google.com/g.miyazaki-c.ed.jp/miyanishissh/news
2020/07/29 SSHの取組
「スーパーサイエンスハイスクール指定書」が届きました。
令和2年4月1日から令和7年3月31日まで本校をスーパサイエンスハイスクールに指定する、という文部科学省の指定書が届きました。
一人一研究の推進をはじめ、多角的なアプローチで『未来イノベーションを牽引する人材を育成する「宮西型STEAMプログラム」の開発』に取り組んでいきたいと思います。
指定書は、校長室前に展示してあります。
令和2年7月 校長室にて
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
宮崎県立宮崎西高等学校
〒880-0951
宮崎県宮崎市大塚町柳ケ迫3975番地2
TEL.0985-48-1021 FAX.0985-48-0783宮崎県立宮崎西高等学校
附属中学校
〒880-0951
宮崎県宮崎市大塚町柳ケ迫3975番地2
TEL.0985-48-1021 FAX.0985-48-0783
本Webページの著作権は、
宮崎県立宮崎西高等学校が有します。
無断で文章・画像などの複製・転載を禁じます。