今日の出来事

インフルエンザ

県内の高校ではインフルエンザが大流行し、
学級閉鎖の学校もあるようです。
東高校夜間部でも先週までに5名の生徒が感染しましたが、
今では全員が回復し感染者もいません。
生徒の皆さん、栄養満点の給食を食べて、
元気で登校してください。
 
 
0

時間割作成

今日は来年度の履修登録の説明が行われました。
履修登録とは生徒一人一人の時間割作成のことです。
生徒達は先生方と相談しながら来年度の時間割を作成します。
本校は単位制の学校ですから、一人一人の時間割が違います。
時間授業ですけど、生徒の中には3時間で下校する生徒もいます。
大切な時間割作成なので、みんな真剣に考えていました。
2月末までに全員が来年度の時間割を完成させます。
 
 
0

肉まん

今日の家庭科は調理実習「肉まん」でした。
先生の指導のもと小麦粉を練って皮を作り、
肉、ネギ、竹のこなどを切って肉あんを作りました。
そして、肉あんを皮で包んで蒸しました。
できあがった「肉まん」をみんなで試食。
そのおいしさにみんな笑顔になりました。
 

0

アルバイト

本校では半分以上の生徒達がアルバイトに励んでいます。
コンビニ、スーパー、飲食店、建設現場などで働いています。
そして、夕方から登校し、
おいしい給食のあと4時間の授業に出席します。
収入の使い道は様々です。
学費、スマホ料金等を払っている生徒もいます。
頑張っています。宮崎東高校夜間部生。

0

カウンセラー室

宮崎東高校夜間部にはカウンセラー室があります。
週3回、生徒支援相談員の方が来られて
生徒達の相談相手になってくださいます。
今年度は前期中に全員の生徒と面談をしていただきました。
また月2回程度、臨床心理士の方も来校され、
同様に相談相手になってくださいます。
このように宮崎東高校夜間部では、
生徒への支援について様々な取り組みを行っています。
 
 
 
0