今日の出来事

令和4年度総合探究成果発表会本選が行われました。

  令和5年1月17日(火)、本年度の定時制夜間部の総合探究の取組総決算である発表会本選が行われました。

  12月に実施された予選で選ばれた各年次代表3名からなる計12名が、持ち時間5分の中で、探究成果を発表しました。

  8名の審査員は、定められた評価の視点に沿って評価し、発表毎にさらなる探究を深めるためのアドバイスをしていただきました。8名の審査員は、次の方々です。

 東京大学 教授 梶谷真司 様

 一般社団法人 Glocal Academy 代表理事 岡本尚也 様

 シンク・オブ・アザーズ 代表取締役 難波裕扶子 様

 宮崎大学 特別教授 田阪真之介 様

 一般社団法人 Glocal Academy 岩元美月 様

 東京学芸大学 田﨑智憲 様

 校長 長谷川岳洋

 副校長 植田拓治

 12名の中から、特に優れた発表として最優秀賞に2年次の生徒の「人を感動させるコツ」と、優秀賞に同じく2年次生徒の「AI進化の先に何がある?」が選ばれました。おめでとうございます。また、これからの探究をさらに深めて下さい。

 本選に選ばれなかった生徒については、自分の探究の内容をポスターにまとめた作品を、全生徒・全職員・参観者の投票で優秀作品3点を決定しました。

 審査員の方々から、発表者ひとりひとりに多くのご意見、ご感想や励ましをいただきました。また、県教育委員会をはじめ、多くの教育関係の方々に見ていただきました。ありがとうございました。

0

総探本選準備 ~あけましておめでとうございます~

皆様、令和5年明けましておめでとうございます。本年もどうぞ、よろしくお願いいたします。宮崎東定時制夜間部は、昨日今年初めての生徒登校日でした。本日は、3限目まで短縮授業で、4限目は来週1月17日に控えている「総合探究発表会本選」のリハーサルを実施しました。発表者のプレゼンがスムーズに映し出されるか、司会進行の確認などをおこないました。いよいよ、発表まで残り1週間。1年間の取組の成果発表を楽しみにして下さい。

0

東風マッチ

12月22日(水)に、東風マッチ(クラスマッチ)が行われました。スポーツやゲームを通して、生徒の親睦を図る行事です。前半は、クラス毎にチームを編成してミニバレーを行いました。優勝は2AのBチーム、準優勝3AのAチーム、3位は4AのAチームの成績でした。後半は、体育館でバドミントンやバスケットボールが行われました。教室では、幾つかのグループに分かれて、トランプ・オセロ・人生ゲームなど定番のゲームで楽しむ生徒がいたり、最近人気が出てきた様々なボードゲームに取り組む生徒がいて、楽しい時間を過ごしました。

0

県内定時制通信制高等学校生徒会交流会

12月13日(火)、本校で県内に五校ある定時制・通信制高校の生徒会が一同に介し、交流会が実施されました。コロナ対策で一昨年は中止、昨年度はオンライン開催、そしてようやく感染対策にしっかり取り組んだ上で実施されました。

定通協議会会長(本校校長)長谷川校長が、開会行事で「交流を深め、お互い連絡を取り合う関係づくりの機会にして欲しい」と挨拶されました。

各学校の生徒会の学校紹介に続き、グループ毎でアイスブレーキングで打ち解け合い、「各学校の生徒会活動における良いところ・困っているところ・改善策」というテーマで熱心に討論しました。

午後は、体育館で、オリエンテーションを通じてさらに親睦を図りました。

 

0

選挙に行こう!

12月25日(日)は、宮崎県知事選挙の投票日です。夜間部の生徒の中には、すでに投票権を持つ生徒がいます。私たちの故郷をよくしてくれる知事を選ぶ大切な選挙です。自分の考えを投票という形でしっかりあらわしましょう。

0

生徒会総務委員任命式が行われました。

12月8日(木)、新しく選出された生徒会委員の任命式が行われました。それぞれ、自己紹介と抱負を述べたあと、副校長から委嘱状を授与されました。生徒の代表として、夜間部の生徒全員が楽しい学校生活を送ることができるよう、頑張って下さい。

0

給食室での図書紹介 ~クリスマス~

12月になりました。もうすぐクリスマス。みなさんは、クリスマスをどのように迎えますか。家族や親しい人たちと、いろんな予定を立てているのではないでしょうか。

ところで、そもそも「クリスマス」とは何を祝う日なのでしょう?ということで、今月の図書紹介はクリスマス特集です。関連本を通じて、クリスマスの事を学んでみましょう。

0

避難訓練を実施しました。

 12月7日(水)1限目に避難訓練を実施しました。体育館で、「防災クイズ」に挑戦し、命を守るための行動について学んだあと、「日向灘沖を震源地とする大規模地震発生」と、その影響で起こった「給食室での火災」を想定し、避難ルートや避難方法を確認しました。

 最後の講評で、夜間部であることから停電になったときに冷静に行動する必要性や、避難が長期化した場合の水や簡易トイレなど備蓄品があることを確認して終わりました。

0