今日の出来事

進路フォーラム


希望された保護者による給食の試食と
1限目の保護者授業参観の後、
視聴覚室において、進路フォーラムが行われました。
この企画は今年はじめて行われた企画です。
生徒代表2名、卒業生代表2名、教職員代表2名の
計6名のパネラーによるパネルディスカッションの形式で、
約1時間にわたって活発な意見交換が行われました。
パネラーのユーモアのあふれる発言も飛び出し、
和やかな雰囲気でディスカッションは進んでいきました。
生徒の皆さんは、パネラーのさまざまな意見を参考にして、
今まで以上に真剣に自分の進路について考えてくれることを
期待しています。
0

着こなし講座(マナー講座)

9月4日(金)に、「洋服の青山」の方々をお迎えして、
着こなし講座を実施しました。
6~12秒間で決まる第一印象がとても大事である
というお話や、清潔感のある着こなし方を教えていただいた後、
生徒や先生方の代表者数名が、
ネクタイの結び方にチャレンジしました。
1時間ほどの講座でしたが、
楽しく有意義な時間を過ごすことができました。
0

お仕事体験




今日は、全校生徒を対象とした「お仕事体験」が行われました。
県内9つの専門学校から来校された先生方による、
看護師・鍼灸師、医療事務、保育士、美容師、調理師、介護福祉士・社会福祉士など
11の講座が開かれました。
生徒の皆さんは、希望する講座を受講し、専門性の高い職業の説明を「受けたり、実践的な体験をすることができました。
今年度はじめて企画された「お仕事体験」は、生徒の皆さんにとって、自分の適性や可能性を探るうえで、大きな契機となったのではないかと思います。
0

教科総合訪問

今日は、教育委員会の先生方が来校される教科総合訪問でした。
1限目と2限目に、夜間部の先生方の多くが研究授業をされ、
3限目の時間に、それぞれの教科に分かれて研究協議を行いました。
研究協議では、どうすれば夜間部の生徒の皆さんにわかりやすい授業ができるか、
先生方が真剣に話し合いました。
授業は、先生方と生徒の皆さんが協力してつくりあげるものだと思います。
生徒の皆さんも、先生方と一緒に授業をつくっていくつもりで、
毎日の授業に積極的にのぞんでください。
0

入学式

今日は入学式でした。
昨夜は激しく降っていた雨も、今朝はほとんどやんで、
夜間部新入生22名全員が、入学式に臨みました。
「東高校で学んでよかったと思えるように、
目標をしっかり持って、高校生活を送ってほしい。」
という校長先生の式辞のあと、来賓の方々から祝辞をいただきました。
新入生のみなさんは、これから東高校で多くのことを学ぶとともに、
さまざまな悩みに直面することもあると思います。
そんな時は、気軽に先生方に相談してください。
みなさんとともに悩みに立ち向かいたいと思っています。
みなさんにとって、楽しく意義深い高校生活になることを願っています。

0