高等部の様子

高等部日誌

2回目の都城農業高校との交流

今年2回目の都城農業高校との交流が9月21日に行われました。
今回は農業高校生にさくらへ来校していただきました。
1時間目は普通授業だったのですが、その時から本校生徒たちはソワソワ・・・

久々の再会でしたが打ち解けるのは早く、特に女子生徒は会話が弾んでいました。
男子生徒はというと、若干の緊張が見られ、少しぎこちない・・・。
交流では、みんなで自己紹介や手話クイズをしたり、手話歌をみんなで作ったりしました。
また、みんなで一緒に昼食を食べ、笑顔あふれる楽しい時間を過ごすことができました。
次回は、お互いがそれぞれの学校の文化祭に参加します。とても楽しみです。

  

  
0

楽しかった都城農業高校との交流

本校は「心のバリアフリー事業」として、都城農業高校との交流事業を行っています。
4年目を迎えたこの交流会を、生徒たちは半分は楽しみに、半分は緊張しているようでした。
今年度1回目の会場は都城農業高校でした。校舎内ですれ違う農業高校の生徒さんたちがたくさん挨拶をしてくれて、
さくらの生徒も緊張がほぐれたようでした。
さらに、交流をしてくれた生徒さんたちはとても明るく、積極的にコミュニケーションをとってくれたので、
あっという間に打ち解け、たくさんの笑顔を見ることができました。
帰る頃になると、本校生徒は名残惜しかったようで、「時間が戻ればいいのに~」や「次の交流会が待ち遠しい・・」、
「楽しすぎて食欲がわかない!」とか言う生徒がいるほどでした。
 
    

       
0

平成30年度進路講演会

5月2日(木)に本校律唱室にて、進路講演会が行われました。

毎年、本校卒業生を招いての講演ということで、生徒はみな楽しみにしていました。

今年度は、愛知県にある株式会社デンソーに勤務する卒業生が、仕事の概要や生活の様子、
趣味の話などを、詳しく伝えてくれました。
みんな、顔見知りと言うこともあり、掛け合いがとても楽しく、笑顔あふれる講演会となりました。

今回は、デンソーの人事部の方にもご来校いただき、会社概要や福利厚生面の説明、
職場や社会人として大切なことなどを、映像を用いて丁寧に話してくださいました。

生徒のみんなは真剣に話を聞き、今後に生かそうという意気込みが見えました。

  
0

西高交流(2回目)


年間2回行われる、都城西高校との交流行事。
今回は、28名の生徒が、本校に来てくれました。

まずはじめは、聴覚障がいについて、講義。
大事な「聞こえ」のことを、本校の支援部の先生から説明して頂き、学ぶ時間です。

その後、3人グループに分かれて、指文字や手話を使って、簡単に自己紹介をしあいました。名前や、部活、趣味や好きな食べ物・・・色々な話題で、緊張もほぐれて笑顔が見られました。


自己紹介が終わったら、体育館でバレーボール。
西高のみなさんには、耳栓をしてもらい、音や声が聞こえにくい状況で、一緒にゲームを楽しみました。
応援は、プラカードで「ナイス!」や「ファイト!」などの文字応援!
とても盛り上がり、楽しい交流となりました!



みんなで一緒に集合写真を撮りました!笑顔いっぱい!


帰りの見送りは、名残惜しさがありましたが、ここで繋がった縁が、また次回に続いていきます。
次の機会は来年度!また今度会えるのを、皆楽しみにしています。

0

文化祭

高等部の生徒は、文化祭で沢山の役割を担います。
(1)舞台発表
(2)生徒会イベント
    ※今年は昼休み時間の「喫茶」と「レクレーションゲーム」
(3)個人発表
生徒会役員は、これに加えて全体の司会進行も担当します。
自分達で企画し、話し合い、色々な課題やお互いの意見の違いに戸惑いながらも、皆とよいものを作っていこうとする姿が、キラキラしていました。

本校のステージは手作り。作業の授業で、先生と一緒に大きな舞台と暗幕、照明の設置を担当して作り上げてくれました。


今年は都城農業高校の生徒さんが「手話歌」を披露してくれました。温かくてとても優しい気持ちになりました。
(心のバリアフリー事業で、学校交流を年に4回行います。)
沢山の方に観に来ていただき、ありがとうございました。
 
舞台発表練習の様子。        個人発表(弁論)
 
SAKURAカフェの準備。      ゲームも試しにやってみて、確認。   

準備の合間に友達の作品を鑑賞。
0

修学旅行

6月27日(火)~30日(金)の3泊4日で、修学旅行に行きました。
本校の修学旅行は3年に1回、高等部1年生~3年生全員で参加します。
主に関西地区を中心に見学や体験を行いました。
普段寄宿舎で過ごす生徒も、自宅生も、県外で友達と一緒に旅行したり、泊まったりすることは滅多にないので、ワクワクしていました。
初めてみる広島・京都・大阪の伝統的な風景や、平和学習で学ぶ命の尊さ。
楽しいUSJ。
日本の文化の素晴らしさや、行楽地での楽しみは、今が平和であるからこそ。
だからこそ、これからの平和を自分たちの手で守り続けていこう、と、その場に行くことで想いを深めた4日間でした。
京都での自主研修は、初めて自分たちだけで行動!
勇気と計画性をもって行動できたこと、色んなハプニングもありながら、臨機応変に対応できて、達成感に満ちた表情がありました。

1日目 27日(火) 広島 
 ~ 宮島(杓子づくり)→ 厳島神社 → 広島平和記念公園 → 広島市内泊 ~
  
杓子づくり体験。印字中。     杓子づくりで集合写真!
  
厳島神社。近くに鹿がいっぱい。 千羽鶴を奉納し、平和を皆で祈りました。

2日目 28日(水) 京都 
 ~ 二条城 → 京都市内自主研修(各班活動・昼食含む) → 京都駅集合 → 大阪市内泊 ~
    
二条城。少し雨模様でした。     京都太秦の映画村。お化け屋敷も。  

  
金閣寺での自主研修の様子。     臨時バスを自分達で探して、無事帰還!

3日目 29日(木) 大阪 
 ~ USJ(ユニバーサルスタジオジャパン) → 大阪市内泊 ~
  
ホテルでのバイキング朝食。      USJの入口で記念写真。ワクワクしています。

  
それぞれ楽しんだようです。      楽しんだ後はお土産も買って、集合。

4日目 30日(金) 大阪→宮崎へ 
 ~  天保山 → 昼食休憩 → 伊丹空港 → 宮崎空港 → 学校 ~
  
キャプテンライン(フェリー)移動。  天保山。最終日はあいにくの雨。

解散式。代表がしっかり挨拶してくれました。
0

体育大会

爽やかな5月の青空の下、
体育大会が行われました。
(例年は9月開催でしたが、今年度は5月開催となりました。)

高等部の生徒は、幼稚部~高等部までいる団員をまとめるリーダー役です。
日々一生懸命、団技や団対抗リレー、応援の練習に取り組んできた成果も、十分に発揮した大会でした。

3年生にとっては最後の大会。
競り合ったリレー、団の個性が光ったダンス、きらめく思い出がまた一つできました。

赤団のダンス ~幼稚部・小学部と一緒に~


白団のダンス ~パネルやボンボンで工夫~










入場門は、カラフルなスローガンと団マスコットで迫力を。
0

就労支援セミナー


2月17日(金)に就労支援セミナーを行いました。
4名の講師にお越しいただきました。
卒業後の相談や、支援機関について知ることができました。

県障害福祉課 就労支援担当 主幹 永谷 広紹 氏


宮崎労働局 職業安定部職業対策課 障害者雇用担当官 紫藤 靖弘 氏


みやこのじょう障害者就業・生活支援センター 濵川 富彦 氏


宮崎障害者職業センター 主任障害者職業カウンセラー 大越 健一 氏

 

0

心のバリアフリー事業

本校は「心のバリアフリー事業」として、都城農業高校との交流事業を行っています。
9月27日(火)は農業高校の生徒さんが来校し、フライングディスク競技を一緒に行いました。
講師はみやざき中央支援学校の中武久美子先生です。


最初は自己紹介を兼ねた交流会。タブレットも使います。


ルール説明を受けた後、まずは投げの基本からです。




実践です!距離は5mと7mです。


一緒に昼食を食べて終了です。
0

交流学習


9月8日(木)に都城西高校と交流学習を行いました。
都城西高校は文化祭で、弁論発表に本校から小能龍心さんが参加しました。
大きな体育館に人が一杯で緊張もしましたが、素晴らしい発表でした。







他の生徒は体育館後方からの参加です。

その後、交流活動をおこない、茶道部のイベントなどに参加しました。





2月には都城西高校の生徒が来校し、交流活動を行う予定です。

0