岩戸小学校の様子

2023年6月の記事一覧

出張・旅行 宿泊学習に行きます

5年生が今日からの集団宿泊学習を前に、学級活動で事前確認をしました。

しおりをもとに、活動の「めあて」を考えました。

4名の児童が、宿泊学習への意識を高めていました。

宿泊学習をとおして「規律・協働・友愛・奉仕」の精神を学びます。

他校の5年生と一緒に過ごす1泊2日の体験をとおして、楽しい思い出がたくさんできますように!!

興奮・ヤッター! 芋の苗植え

1年生と2年生が、芋の苗植えを行いました。

地域の方から苗の植え方を教わりました。

いよいよ、苗の植え込みです。少し、緊張しているかな?!

上手にできたかな?!

たくさんの苗を植え込むことができました。

苗の「まくら」代わりに、稲わらを敷きました。

最後に、水を与えました。

 大きく育ちますように にっこり

携帯端末 インターネットの取扱いに注意しよう

6年生が、非行防止教室を実施しました。

インターネットの取扱いでは、注意することがあります。

家庭でのルールを一緒に考えることは、とても大切です。

トラブルの防止にも注意しましょう。

アプリの使用には、年齢制限があります!!

犯罪にまきこまれないために、マナーやルールを守りましょう。

保護者のみな様、ご家庭でのインターネットの取扱いについて、ご指導よろしくお願いします。

ノート・レポート スイミーになって自己紹介をしよう

2年生が、国語の授業をしています。

真剣な表情が素敵ですね。

友だちと書いた内容を確かめ合い、学びを深めます。

確かめ合ったことを発表し、定着させます。

スイミーの様子を読み取って、「スイミーの自己紹介文」を書くことができたかな?!

ご家庭で、スイミーの自己紹介文をぜひ、聴いてみてください。

学校 ミニバレー大会を前に

高千穂町のPTAミニバレー大会を前に、練習を行いました。

保護者と職員の混合チームで、大会に臨みます。

高千穂町のPTAの体力向上と親睦を深めることが目的です。

笑い声や歓声の中、本校PTAの親睦を深めました。

岩戸小からは、4チームが出場します。

2回目の練習は、来週の火曜日です。ぜひ、ご参加ください。

汗・焦る プール清掃

4年生から6年生の児童が、プール清掃を行いました。

プールの底にたまった水を掃き出します。

プールサイドの草取りも一生懸命にしました。

底にたまった汚れも一生懸命にかき出しました。

おかげで、プールがとてもきれいになりました。

頼りになる、岩戸小の上学年です!!

 

お知らせ 委員会活動がんばっています

岩戸小には、7つの委員会があります。

4年生からが委員会活動に参加しています。

朝の時間や昼休みなど、学校をよりよくするために活動しています。

岩戸小学校のために、毎日、がんばっています!! 

ノート・レポート 俳句コーナー

岩戸小は、俳句を高千穂町の広報誌に毎月投稿しています。

作成した俳句を「俳句コーナー」に掲示することで、みんなで鑑賞できるようにしています。

今回は、6年生の作品が掲示されました。

季語を取り入れた俳句は、下級生達の参考になります。

限られた文字数で、思いを表現する楽しさを味わわせ、表現力を高めていきます。

鉛筆 緊張感のある教室

6年生の教室で、算数の授業が行われています。

全員が、真剣に分数の計算方法を確認しています。

ピリリとした緊張感のある雰囲気です。さすが、岩戸小の最高学年です。

お知らせ 6月の全校朝会

全校朝会を実施しました。

校長先生が、放送委員のアナウンスする表現力が向上したことや「梅雨」のことについて話されました。

高学年は、メモを取りながら聞いています。さすがです。

空手の大会で3位入賞した児童の表彰を行いました。おめでとうございます。

生徒指導主事が、あいさつが特に素晴らしい登校班の紹介をしました。

明るく元気なあいさつで梅雨のジメジメ感を吹き飛ばし、安心・安全に過ごしましょう。