岩戸小学校の様子

2022年10月の記事一覧

「天岩戸側道橋」のお絵かき(6年)

 10月5日(水) 2・3校時、県西臼杵支庁のご協力の下、天岩戸橋の横に現在建設中の側道橋の橋桁内部の壁に6年生が小学校時代の思い出として思い思いの絵を描きました。橋桁内部なので外から見ることはできませんが、この橋桁の中に自分たちの描いた絵がいつまでも残ってい事が、子どもたちの心の中の思い出として残っていくことでしょう。

稲立て・案山子立て(5年)

 10月4日(火) 5・6校時に5年生は田に案山子を立てに行きました。台風14号の影響でほとんどの稲が倒れていたので、稲縦の作業も行いました。倒れている稲の4~5束を一つに束ねて立たせました。作業の最後に自作の案山子を立てました。二週間後の稲刈りが楽しみです。

◎出発前の気合い入れ!

◎田んぼの様子

◎稲立て作業

 

◎案山子と一緒に!

◎今日の成果

◎みんなでポーズ!

秋季大運動会

 10月2日(日) 真っ青な秋晴れのもと、秋季大運動会を開催しました。本年度はスローガン「魅せるぞ、あきらめない岩戸っ子!全力の先にある感動の運動会を!!」をかかげ、81名の岩戸っ子全員がすばらしいパフォーマンスを繰り広げました。

◎開会式

◎エールの交換

◎役員集合

◎競技

◎閉会式

◎解団式