News Topics(最新ニュース)
エイサー練習
全校児童による2回目のエイサー練習でした。
今日の練習で、かっこよく踊ることができる子どもが増えました。
クラブ
今日は、上学年のクラブ活動の日でした。
2学期は「スポーツ」がテーマです。今日は、鬼ごっこをしました。
虫探し
1,2年生が学校付近に生息している虫を探しに行きました。
カマキリやチョウチョ たくさんの虫さんたちに出会えました。
参観日
参観日を実施しました。授業を見ていただき、ありがとうございました。
懇談会、学校保健委員会の参加もありがとうございました。
避難訓練
避難訓練を行いました。
児童へは「予告無し訓練」で実施しましたが、落ち着いて考えながら行動することができました。
これからも、命を守る意識をもってほしいです。
将来の夢
3,4年生がキャリア教育の一つで「どんな仕事があるか」について学習しています。
それぞれの子どもたちが「○○になりたい」という思いを抱いています。夢に向かって進んでほしいです。
3~6年生 体育
「ボールを使って身体を動かす」活動をしました。
興味をもって活動できる子どもたちです。楽しく取り組むことができました。
なお、学校メールでご連絡したとおり、台風11号の接近への対応としまして、本日は給食無しの12時下校、明日は臨時休業です。安全第一で生活することをご家庭でもお話しください。9月7日(水)に、元気に登校することを楽しみにしています。
たいよう号
今日は、移動図書館「たいよう号」で本を借りることができる日でした。
子どもたちは、読書が大好きです。2学期もたくさんの本を読んでほしいです。
おにぎり作り
「お弁当の日」に向けて、おにぎり作りの練習をします。
今日は、5,6年生でした。さすが上級生、手際よくできました。
5,6年生 音楽
「赤とんぼ」と8,9月の歌「すてきな友達」の2曲を学習しています。
歌詞の意味を考え情況を思い浮かべながら歌うことができています。
朝の様子
「朝の会」では、月の歌の合唱や体力づくりも行っています。
写真は、1,2年生の様子です。今日の体力づくりは、ハンドグリップを使っての「握力強化」でした。
エイサー
細田小学校の伝統の一つに、運動会でのエイサー披露があります。
今日から練習を始めました。心一つに頑張ります!
「災害」について
3,4年生は社会科の時間に、災害について学習しています。
しっかりと考えることができました。
2学期 スタート
今日から2学期がスタートしました。子ども達の元気な顔を見ることができ、嬉しい限りです。
充実した毎日になるよう、みんなで頑張りましょう!(写真は、今日の様子です。)
登校日
元気な顔がそろいました。残りの夏休み期間も、元気に過ごしてほしいです。
平和について、みんなでしっかりと考えることもできました。
1学期 終業の日
終業の日でした。
「あゆみ」には成長の足跡が記されています。1学期、みんなよく頑張りました。
1,2年生 算数
学んだことの確認をしています。
4月からの3か月間で、たくさんのことができるようになりました。
テスト
5年生は、算数のテストでした。
図形の学習は決して簡単ではありませんが、よく理解できています。
ラジオ体操
朝の時間に体力づくりに取り組んでいます。今日はラジオ体操でした。
夏休み期間、ご家庭で親子ラジオ体操に取り組まれてはいかがでしょうか。
本日予定していました水泳納会は悪天候(雨、雷)のために延期とします。今後の天候次第ではありますが、7月19日(火)の1,2時間目の実施で再度計画しています。
1学期のまとめ
3,4年生は国語と算数のテストが返却されました。
もっと理解を深めるために、やり直しや見直しも真剣に取り組んでいます。