2024年6月の記事一覧
6月28日(金) 6月の参観日でした
今年度の3回目の参観日でした。大雨にならずにすんでよかったです。保護者の皆様、本日は参観ありがとうございました!!
2校時は、参観授業でした。
1・2年生~学級活動「みんななかよし」※日南市レインボープラン(いのちの教育・性に関する教育)関連
3・4年生~社会「くらしをささえる水」、5・6年生~社会「天皇を中心とした政治『新しい国づくり』」
学級担任は、教室の設営や、本日に至るまでの日々の授業の充実、本日の授業準備…etc…参観日に向けて準備してきました。どの学年も、普段通りに落ち着いた学習態度で本時のめあてに取り組んでいました!(^^)!
3校時は学級懇談、4校時は学校保健委員会でした。学校保健委員会では、講師に(株)大塚製薬工場の吉田様をお招きし、「脱水・熱中症を予防するために」という演題で講話をしていただきました。子ども・保護者・教職員向けに分かりやすく丁寧にお話をしてくださいました。プレゼントもいただき、感謝!感謝!でした!(^^)!
そして、給食の時間に「給食試食会」も実施しました。希望した保護者の皆様に、我が子の教室で一緒に試食していただき、子ども達もなんだかうれしそうでした(^^♪ 給食後は、河野栄養教諭による講話「給食調理の様子と児童の食生活について」を聞いていただきました。調理場でどのように給食を作ってるのかがよく分かるように動画も使って説明がありました。
6月27日(木) 細田は今日も雨だった… 今日の給食 6月26日(水)の研修
今週は、月、火、木とプールの予定をしていましたが、3日とも雨でした。梅雨らしい天気が続きます。職員室の窓には、カエルが涼しい顔をしてへばりついていました(^^♪
今日の給食は、「ミルクパン、和風スパゲティ、ツナサラダ、牛乳」です。スパゲティはベーコンやほうれん草が入っていて、とても美味しく仕上がっていました。ツナサラダと牛乳はよく冷えていて、うれしくなりました。
26日(水)の放課後は、職員の研修日でした。外部講師で元小学校教員・情報処理技術者の原先生をお招きし、学校の効果的ICT活用について、お話をしていただきました。ICTにまつわる興味深いお話や、学習指導要領の考え方、これからの学校教育や目指す授業の姿、デジタルコンテンツの紹介、校務のDX化のヒントなどなど、、、参考になるお話をたくさん聞くことができました。感謝!(^^)!
6月26日(水) 1・2年生の図画工作
1時間目に、1・2年生が図画工作で絵画の作品を作っていました。ひまわりを画用紙の中心に描いて、その背景を色塗りしていました。季節感のある生き生きとした作品です(^^♪
担任に聞くところによると、まだ途中らしいのですが、途中でもかなり見ごたえのある作品になっていました。完成するとさらにスゴイ作品に仕上がることでしょう!!
6月25日(火) 読み聞かせグループGAYA 外国語活動
学期に1回、読み聞かせグループ「GAYA」の皆様が来校し、子ども達に読み聞かせをしてくださいます。
今日がその第1回目でした。3名の方がお見えになり、2~4校時にかけて、低・中・高学年ごとに1時間ずつ本を読んでくださいました。紹介していただける様々な本の世界観にふれることで、子ども達の想像力や感性が豊かになると考えます。うれしいことです(^^♪
終わった後に、子ども達の様子をお伺いしたところ、「子ども達はいつも一生懸命お話を聞いてくれて、私達もうれしいんです。」とお褒めの言葉をいただきました☆☆☆ これも、とてもうれしいことです(^^♪
4校時は、3・4年生が外国語活動の学習中でした。英語専科の木村先生、ALTのアビゲイル先生、授業の様子を見に来られた市教委の相馬先生の3人が教室にいて、動物の名前をジェスチャー付きで発音して楽しく練習していました。外国語を使って、表現する喜びをたくさん味わってほしいと思います!!
6月24日(月) 水鉄砲 漢字マスタータイム
2校時に、1・2年生が生活科「夏の遊び」で、水鉄砲遊びをしていました。的をねらって、みんな必死です!(^^)!
月曜日の13時5分~13時20分の15分間は、「漢字マスタータイム」です。どの学年も静かに静かに背筋を伸ばして漢字の練習をしています。とても集中しています。
1年間で、どれだけ力が伸びるのか楽しみです!
6月21日(金)2 細田中学校説明会
6年生は、午後から「細田中学校説明会」に参加してきました。細田中学校区の細田小、大窪小、大堂津小の6年生が参加です。
全体会が体育館であり、まずは今城校長先生が、「細田中学校はこんなところ」と、学校の概要を楽しく分かりやすく説明してくださいました。
その後は、進行も、説明用のスライドや動画も、全て中学生が一人一人役割を担って、自分たちで作っていました。自ら主体的に学ぶ姿が随所に見られ、さすが中学生だと感心しました。
全体会の後は、出身小学校の先輩方との座談会で、中学校生活について質疑応答をしながら交流しました。中学3年生の先輩がリーダーシップを発揮して、ここでも進行を上手に努めていました。
最後は、体育館でソフトテニスの体験授業です。小学生は体育服で参加し、体を動かすことを通していろいろな気付きや学びがあったことと思います!(^^)!
細田中学校の生徒の皆さん、先生方、すばらしい説明会をありがとうございました☆☆☆
6月21日(金) 今日はカレー! もうすぐ七夕
昨夜の土砂降りの大雨警報から、今日はお昼から熱中症の警報と、自然は気まぐれですね。ニイニイゼミが元気よく泣き始めました!
今日の給食は、「チキンカレー、フルーツポンチ、牛乳」です。
子ども達の大好きなメニューです。配膳の時から、子ども達の「早く食べたい!」感が伝わってきます。普段よりもさらにさらに丁寧に配膳をしているように見えます(^^♪
教室では、みんな美味しそうに食べていました。
もうすぐ七夕です。1・2年教室の廊下には七夕飾りが掲示してありました。
6月20日(木) 不審者侵入対応避難訓練
3校時に、不審者侵入対応避難訓練を以下の流れで実施しました。
①学級で、今日の訓練についての事前指導を行います。
②教頭先生が不審者役となり、事務職員やその他の職員が職員玄関にやって来た不審者に対応するところから実際の訓練がスタートします。
③不審者が無理やり校内に入っていったため、校内放送で学級担任の先生に知らせ、学級担任は子ども達を避難誘導します。また、不審者を子ども達に近づけないために、職員が複数で不審者への説得などの対応をします。事務室の職員は110番通報をします。
④(※本日は訓練のため)校内放送で、無事に終了したことを知らせます。
⑤多目的室に全員集まり、係りの外山先生の話、校長先生の話、動画の視聴をして、学級へ戻り今日の振り返りをします。
子ども達にとっても職員にとっても何事もないことが1番ですが、今日は緊張感のある訓練がしっかりとできました。貴重な体験学習の機会でした。
※学校では、不審者対応のため、来校者の方々には必ず職員玄関で事務室に声掛けをしていただき、来校者名簿に記帳をして来校者名札を下げていただいてから、校内に入っていただくようお願いをしています。ご理解・ご協力をお願いいたします。
6月19日(水) 待ちに待ったプール開き!
3校時に、プール開きがありました。本校は児童数が少ないので、全校児童が一緒にプール開きです。
初めに、開会式をして、校長先生の話、体育主任の堀田先生の話があり、準備運動をしてシャワーを浴びました。気温25℃、水温25℃、この時期にしてはベストコンディションです。
この後は、小プールに1・2年、大プールの浅い側に3・4年、深い側に5・6年と分かれて、入水です。
それからは、水に慣れる運動をして、それぞれの学年部に合わせた運動をしました。1・2年は顔を水につける練習やバタ足です。3・4年は伏し浮きやバタ足、5・6年は伏し浮き、バタ足、面かぶりクロール、クロールと進みました。
天気に恵まれ、1年ぶりのプールはとても気持ちよく最高でした!(^^)!
一人一人が、自分に合った「水遊び(1・2年)、浮く・泳ぐ運動(3・4年)、水泳(5・6年)」の目標をもち、去年の自分よりも成長してほしいと思います。安全に気を付けて楽しく学んでほしいと願います☆
6月18日(火) 大きな白い花 蝶が舞う花 大窪小のプール開き
昨日の線状降水帯の予報は解除され、登校の時間には雨は降っていませんでした。ほっと一安心です。昨日は日中に2回ほど地震も起きましたし、自然の力には脅威を感じます。一方で、自然は豊かな恵みも与えてくれます。自然に対する畏敬の念を忘れずに、自然と共に生きていきたいものです!(^^)!
学校の中にも自然を感じる出来事が、今日もありました。
校舎の南側に生えている木に、白く大きな花が咲き始めました。見事な咲きっぷりです。
正面玄関の前には小さな池があり、今は使っておらず雨水が少し溜まっているだけなのですが、そのすぐ横に生えている木の花に、蝶や蜂、小さな昆虫たちが舞い飛んでいました。写真では分かりづらいかもしれませんが、飽きずにずっと鑑賞していることができます(^^♪ いろんな種類のトンボもいます。
今日は大窪小学校のプール開きした。天気を心配していましたが、大丈夫でした! 気持ちよさそうにプールを楽しんでいました!(^^)!
※本校は明日がプール開きです。
6月17日(月) 昼休み時間 今日の給食
今日は朝から雨です。今夜17日夜から、18日午前中にかけて、県内では線状降水帯が発生する可能性があるとの情報もあります。心配です。学校の対応について何らかの情報が入りましたら、マチコミメールでお知らせします。
雨の日は子ども達は教室で静かに過ごしたり、委員会の仕事をしたり、体育館で遊んだり、図書館で本を読んだり、それぞれ好きなことをして楽しく休む時間です。
健康委員会の子は、明日の給食献立メニュー掲示板の書き換えの仕事があります。
体育館では、ステージ側と入口側とに分かれて、ボール遊びをしていました。
今日の給食は「わかめごはん 牛乳 うま煮 千切り大根の酢の物」です。
うま煮は、名前の通り「これは、うまい!!」と声が出てしまう美味しさです(^^♪ 千切り大根の酢の物は、6月の噛み噛みメニューにふさわしく、よく噛まないといけないメニューです。毎日の美味しい給食に感謝です。
6月16日(日) 第24回細田ふれあいスポーツフェスタ
16日(日)に、第24回細田ふれあいスポーツフェスタが開催されました。
カローリング、ミニバレーボール、グラウンドゴルフの3種目があり、大勢の人が細田支所の体育館に集まって開会式がありました。ラジオ体操をして、〇×ゲームがあり、それから各会場へ別れました。
細田小学校の会場は、ミニバレーボールで、合計8チームがA・B2つに分かれ、4チームの総当たり戦と、順位決定戦の合計4試合を全チームが行いました。天気がよく気温も高かったのですが、それ以上に体育館の熱気が高くて笑い声いっぱいの楽しい大会でした。
6月14日(金) 朝の野菜 理科の観察、作文発表
今朝もよいお天気で、成長している野菜が生き生きとしているように見えます。
トマトも、ナスも、オクラも、花や実を付け始めました!!
今日の授業の様子は、2年生と5・6年生です。
2年生は、昨日書いた作文を読む練習をし、その後1人ずつ発表をしてみんなから感想を伝えてもらう授業をしていました。前に立って発表して緊張感があり、友達からよかったところを伝えてもらってうれしくてほっとした笑顔が出る!(^^)! そんな授業でした。みんな自分の伝えたいことを分かりやすくまとめた作文が書けていました☆
5・6年生は、理科で植物の観察をしていました。学校に生えている葉を取ってきて、皮を薄く剥がし、顕微鏡で表面を観察します。ピンセットを使って皮を剥ぐのは意外と難しいのです。その後は、顕微鏡で観察します。歯の裏側の表皮には、表側よりも”気孔”がたくさんあることが分かります。
6月13日(木) ふれあい給食 今日の給食
給食の時間に、「ふれあい給食」を実施しました。他の学年の子どもや職員と給食の時間を共に過ごすことで、交流を深めることを目的にしています。
教室をのぞきに行くと、普段と違って円形に机を並べ、互いの顔を見合いながら食べています。どの子もうれしそうです!! うれしかったり楽しかったりすると食も進むようです。
そして、今日の給食メニューは「黒糖パン、牛乳、ハンバーグトマトソース、マカロニスープ、キャベツ」です。ハンバーグとトマトソースの相性は抜群です!とても美味しいです。今日は、少し贅沢な感じのするメニューでした。
6月12日(水) 3校集合学習
今日の午前中は、楽しみにしていた3校集合学習でした。
市のバスを2台借用し、大窪小学校の子ども達も一緒に、大堂津小学校へ移動しての学習です。
普段、大人数での学習をしていないため、子ども達にとっては非常に貴重な体験の場です。自己紹介し合ったり、体育で汗を流し合ったり、共同で制作をしたり、学習のまとめで感じたことを発表・聞き合いをしたり、、、子ども達はすぐに順応し、とてもいい雰囲気で学習することができました☆☆☆
会場を提供してくださった大堂津小学校の先生方、ありがとうございました。お世話になりました!!
6月11日(火) 2時間目は20mシャトルラン 今日の給食
2時間目は、体力テストの最後の項目「20mシャトルラン」の実施でした。細田小学校は小規模の学校のため、全学年体育にして、一緒に行いました。
まずは準備運動。その後に、体育主任の堀田先生からの説明があり、低学年中心のチームと高学年中心の2組に分かれて実施しました。20mシャトルランは、往復持久走と言って、持久力を測定する項目です。「去年より記録を伸ばしたい!」、「〇〇回以上は走りたい!」と、それぞれに自分の目標をもって走っていました!!
今日の給食は、「麦ごはん、牛乳、高野豆腐の卵とじ、土佐酢和え」です。
かつお節の旨味を加えた合わせ酢の”土佐酢”に、きゅうりやにんじん、もやしなどの野菜を和えた「土佐酢和え」。これは、かつおの風味とちょっぴり甘い酢がうまく合わさって、絶妙な味です! 「高野豆腐の卵とじ」は、だし汁の味が高野豆腐にしっかりと染みていて、噛むとじゅわぁ~っとイイ味が口の中に広がります!
現代の子ども達は、家庭ではこのようなメニューを口にすることも減っているのではないかと思います。給食でこのようなメニューを食べる経験を通して、子ども達の食文化が豊かになるといいなぁと思います!(^^)!
6月10日(月) 練習、成長
日々、子どもは学校で様々なことを練習し、成長しています。
1年生も、足し算や引き算がずいぶんと上手になってきました!! 数字や文字もマスや枠の中にきれいにおさめて書けるようになってきています。 練習の成果です!! 成長しています(*^^)v
日々、子ども達が理科や生活科で蒔いた種・植えた苗が、成長しています。
旬の植物は、6~7月にかけて著しく伸長する時期です。(うらやましくありますね!!)
6月7日(金) 引き渡し避難訓練 プールに注水
今日は、「風水害避難訓練・引き渡し訓練」を実施しました。
”暴風・大雨により、細田側が氾濫する恐れが出てきたため、下校を早め、保護者に迎えに来てもらい児童を引き渡す”という設定で訓練を実施しました。
訓練の校内放送が入ると、子ども達は静かに放送を聞き、素早く行動して1階の校長室前廊下に学年ごとに整列しました。係りの先生のお話があり、その後はお迎えに来た保護者に順に子ども達を引き渡して訓練を終えました。このような事態が起こらないことが一番ではありますが、万が一への備えです。
お忙しい中にお迎えに来てくださった保護者の皆様、ご協力をありがとうございました!(^^)!
5月の終わりに参観日でプール掃除をしてから2週間。今週からプールに注水を始めました。
少しずつ水を貯め始め、半分近く水が溜まりました。この間も、水の管理はしなくてはならないので、教頭先生が塩素剤をプールに投入してくれました。天気が良いと、水がキラキラ輝いて、涼やかな気持ちになります。プール開きが楽しみです☆
6月6日(木) 複式初担任研修会(5・6算数の研究授業)
6月6日(木)の5校時に、県教育研修センター:職能研修「複式学級初担任研修会」が本校でありました。
県内各地から、複式学級を初めて今年担任する先生方12名、県教育研修センターの指導主事の先生2名、市教育委員会の指導主事の先生1名、本校の教職員7名が、5・6年生の算数の研究授業(授業者は担任の堀田先生)を参観しました。
5年生は「小数÷小数」の単元でわる数が小数の場合の筆算の仕方、6年生は「分数÷分数」の単元でわる数が分数の場合のわり算の仕方について学習する場面でした。
これまでに学習したことをもとに、筆算や計算の仕方を子ども達が考えて自力で問題を解き、ペアで教え合ったり、先生とまとめをしたり、練習問題を解いたりする様子を見てもらいました。たくさんの先生方に囲まれ、子ども達はやや緊張気味でしたが、非常に落ち着いた学習態度で、子ども同士の関係性や先生と子どもとの関係性が素晴らしく、とてもがんばって問題を解いていた。などなど、たくさん褒めていただけました!(^^)!☆☆☆
6月5日(水) 歯磨き指導②、読み聞かせ
養護教諭の先生が、3・4年生の学級活動で、歯磨き指導をしてくださいました。
子ども達は、自分の磨き方のチェックを鏡で行い、どんなところがよく磨けていないかを確認しました。
その後、正しいブラッシングの仕方を教わり、丁寧にブラッシングして磨き残しを取り除く体験をしました!!
自分で磨いて、自分の歯がきれいになる☆☆ とても素晴らしい体験です。
今週も1・2年生は読み聞かせをしていただきました。読んだ本のクイズをしたり、いろんなやりとりをしたりして、子ども達が図書に親しめるように、工夫をしてくださっています。子ども達は、毎回本当に楽しそうです☆☆
6月4日(火) いつもありがとうございます 歯の衛生週間
学校には定期的に環境整備員さん方が来てくださり、校内の植栽を整えてくださいます。きずな坂やロータリー周辺などを整えていただき、とてもすっきり爽やか! です!(^^)! いつもありがとうございます。
6月4日~10日が「歯と口の健康週間」であることから、今週は「歯の衛生週間」の取組を学校でも行っています。健康委員会の子ども達が、各学年の教室を回り、歯磨き指導を行ってから、みんなで一緒に歯磨きを行います。歯磨きのクイズなどもあって、楽しく歯磨きをします!!
健康な歯は一生の財産になります。毎日の歯磨きがしっかりと習慣になってほしいものです!(^^)!
6月3日(月) 6月になりました!
6月の月目標は「室内では静かに過ごそう」です。子ども達はこの2か月で、とても静かに落ち着いて学習できるように成長しています。
学校では、子ども達が集中できるように、学級担任の先生が学習環境を整えたり、学習の進め方の工夫をしたり、教材を準備して個別に学習を進められるように準備をしたりしています。毎日の授業準備ありがとうございます☆☆☆