学校の様子を紹介します
3学期の始業式
2021年も北方小学校の児童の頑張りや微笑ましい様子をたくさん紹介していこうと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
1月6日(水)は、3学期の始業の日でした。国内及び県内の新型コロナウイルス感染症の拡大状況等を踏まえて、始業式は校内放送での実施としました。
1年生・3年生・5年生の代表児童が3学期の抱負を発表してくれました。3名とも自分なりのしっかりとした目標を立てており、素晴らしいものでした。校長先生からは、目標をもってあきらめずに頑張っていくことの大切さについての話がありました。式の後には、1月16日の「青少年の声を聞く会」に本校の代表として参加する6年生の発表もありました。この発表も素晴らしいものでした。
事後指導では、新型コロナウイルス感染症予防の徹底について再度確認をしました。こうした例年とは違った状況の中でも 全校児童が3学期のスタートの日を迎えられたことに感謝です!
2学期の終業式
新型コロナ対策として十分な間隔をとって、可能な限り短時間での実施でした。式では、2・4・6年生の代表児童が2学期を振り返っての意見を発表してくれました。校長先生からは、例年とは少し違った冬休みになるでしょうが、安全に充実した冬休みを過ごしてほしいとの話があり、ピアノ演奏のプレゼントもありました。
式の後には2学期の頑張りに対する表彰等もあり、児童一人一人が3学期も頑張ろうという意欲をもてたようです。
北方小の児童は、新型コロナウイルスなんかに負けず、楽しく充実した冬休みを過ごしてくれることでしょう!!
とても寒い朝
運動場も周囲の田畑も霜で一面が白くなっていました。こうした寒さの中、北方小の児童は朝から元気いっぱいで登校してきてくれました。
元気よくあいさつする口元からは、真っ白な吐息が見られ、より一層の寒さを感じる風景でした。こうした寒さの中でも6年生は、朝のボランティアに取り組んでくれていました。(素晴らしい!!)
北方小の児童は、寒さに負けず輝く朝日のように、元気いっぱいで頑張ってくれることでしょう!!
持久走大会
今回は、新型コロナウイルス感染症が拡大傾向にあることを踏まえ、密集することを避けるために、残念でしたが保護者の皆様には応援を自粛していただきました。
児童はこれまでの成果を発揮して一人一人が一生懸命に走ってくれました。その結果、ほとんどの児童が自己記録を更新することができたようです。こうした頑張りを今後の学校生活の中でも発揮してくれることを期待しています。
【開会式】 【準備運動】 【閉会式】
【1年生】 【2年生】 【3年生】
【4年生】 【5年生】 【6年生】
絵本のワークショップ
福岡から「給食番長」などの作品で有名な絵本作家の「よしなが こうたく」先生をお招きして実施することができました。今回は、体育館での3密を避けるために、上学年と下学年の2つに分けて実施しました。
児童たちは、こうたく先生の軽快な喋りとコミカルな動きで、すぐに「よしながワールド」に引き込まれていました。楽しい読み聞かせの後は、こうたく先生が児童の発想を生かしながら北方小学校のゆるキャラを作成してくださいました。
出来上がった作品は、2つとも素晴らしいもので、児童も大満足でした。作品は校内に掲示していますので、来校された皆様は是非ご覧ください。
児童に貴重な経験をさせていただいた串間市立図書館の皆様、そしてなにより素晴らしい時間を与えてくださった「よしながこうたく先生」本当にありがとうございました。
家庭教育学級
今回は、「身体の未来予想図 ~まずは自分の現在地を知ろう!~」と題して、秋山小学校の体育館で講師の松田様(けんこう未来館)から正しい姿勢について役に立つ話をたくさんお聞きし、日常生活の中で正しい姿勢を少しでも意識することで、ずいぶん体がよい方に変化するということを学びました。最後にはバスタオルを使った簡単なストレッチも教えていただきました。短い時間でしたが自分自身の将来の健康についても考える良い機会となりました。
ご参加いただいた保護者の皆様、そして講師の松田様ありがとうございました。
学校支援訪問
中部教育事務所と串間市教育委員会からの9名の先生方に加えて、串間市内の各学校の先生方にも来校していただき、本校児童の学習の様子等を参観していただきました。
児童は、大勢の参観者に多少緊張した様子も見られましたが、普段通りの学習の様子を見ていただくことができました。
参観された教育事務所と市教委の先生方からは、「北方小の児童には学びに向かう姿勢がしっかりと身に付いている。」という称賛をいただきました。加えて、学力向上に関する助言等もいただきましたので、今後の指導に生かしていきたいと考えています。
学校支援訪問に参加してくださった先生方ありがとうございました。
SDGsの活動
限られた資源や再生可能な資源などをどのように活用していくのか、未来につなげていくためにはどのようなことが大切なのかを子供たちなりにいろいろ協議しながら進めていく姿は頼もしく見えました。
ご協力いただいた講師の先生方ありがとうございました。
くしま学防災ウォークラリー
どの班も高校生を中心に協力しながら真剣にチェックをしていきました。実際に自分たちで地区内を歩いてみることで、普段は気付かないような部分にも気付くことができたようです。(5年生は、頼もしくて優しい高校生や中学生と共に活動できて、とても喜んでいました。)
この日は、市内の各地区でも同様のウォークラリーが実施されましたので、この結果を整理して市内全域の防災マップを見直して新しいものを作成することになります。
避難訓練
まず、1次避難として児童は運動場に避難しました。その後、津波の発生を想定して2次避難として避難場所となっている近くの山に避難しました。児童は、慌てたり騒いだりすることもなく真剣な態度で訓練に臨み、約12分ほどで全員の避難が完了しました。
この訓練を通して、児童一人一人が命を守る行動の大切さについて実感することができたようです。
秋の遠足・校外学習
1、2年生は、秋の遠足で串間市文化会館近くの公園へ歩いて出かけました。結構な距離を歩いたのですが、みんな元気に公園で遊ぶことができました。1学期の遠足が中止になってしまったので、1年生にとっては初めての遠足となり、足どりも軽かったようです。3、4年生は、校外学習として黒潮環境センターと県の亜熱帯作物支場に出かけました。2箇所とも職員の方が丁寧に説明してくださったのでとても有意義な時間となりました。
修学旅行に出発
今年の修学旅行は、新型コロナウイルス感染症の影響で宮崎県内のコースとなりましたが、6年生が楽しい思い出をたくさんつくれるような工夫がしてあるようです。
6年生は、早朝にもかかわらず元気にバスに乗り込んで出発していきました。きっと心に残る思い出をたくさんつくって帰ってきてくれることでしょう。見送りに来ていただいた保護者の皆様ありがとうございました。
陸上教室
北方小の6年生もこれまでの練習の成果を発揮して、それぞれの種目に頑張ってくれました。特に、女子100m走と女子50mハードル走では大会新記録を出すという素晴らしい結果を出してくれました。
一生懸命に取り組んでくれた串間市内の児童の姿に感動しました!
定期的授業参観
どの学年でも児童が学びに向かう姿勢や先生方のきめ細かな指導が感じられる授業であると称賛していただきました。
参観後に、今後の学力向上につながる貴重なアドバイス等もいただきましたので、今後に生かしていきたいと考えています。
非行防止教室
最近問題となっているインターネット犯罪に関する内容が中心で、児童もその危険性を再認識することができました。この日学習したことを生かして、児童が犯罪に巻き込まれることのないように、インターネット等を正しく上手に活用できるようになってほしいと思います。
おいもパーティー
サツマイモをゆでて何もつけずに試食した児童は、口々に「おいしい!」「あま~い!」と感想を述べていました。
試食の後は、ゆであがったサツマイモを輪切りにして自分なりにアイスクリームをトッピングして、おいしそうに食べていました。
自分たちで育てて収穫したおいもの味は格別だったようで、1年生のはじけるような笑顔が印象的でした。
ふれあい体験学習
本年度は、新型コロナウイルス感染症への対応で青島青少年自然の家は利用せず、串間市内の総合体育館等を活用して、1日のみの実施となりました。
活動内容も実行委員の方を中心に色々と工夫して充実した内容を展開できました。児童の感想でも「他校の友達ができた。」「いろいろな人とたくさん話すことができた。」「どの活動もとても楽しかった。」など活動の成果がうかがえるものが多く聞かれました。
串間市内の5年生児童の絆が深まった素晴らしい1日となりました。
【開閉会式の様子等】
【ニュースポーツの様子】
【防災学習の様子】
【クラフトの様子】
【グランドゴルフの様子】
秋探し
北神社では、児童は一生懸命に秋を感じる落ち葉や木の実などを見つけていました。この日集めた「秋」を使って、発想豊かな「秋の作品」を作成してくれることと思います。
この学習を通して、1年生は体全体で秋を感じることができました。
10月参観日
1、2年生は保護者の方々と一緒に昔の遊びを体験する「せんだん祭り」を行いました。3、4年生は、保護者の方と協力して図工の作品作りに取り組みました。5年生は、学級活動の話合い、6年生は、修学旅行に向けた親子説明会を行いました。
4校時には学校保健委員会も開催し、「健康安全なメディア利用について」と題していろいろと理解を深めていただくこともできました。
4日の運動会に引き続き、参観日にも多数の保護者の皆様に参観していただきました。本当にありがとうございました。
学校保健委員会の様子 ↓↓↓
鑑賞教室
宮崎市から「カトレア」の方をお招きして、ピアノとバイオリンの演奏を聴かせていただきました。児童もとても楽しみにしており、生の演奏を身近で聞くことができた貴重な時間となりました。この日は、秋山小学校との交流学習も兼ねていましたので、秋山小の児童も一緒に鑑賞しました。
体育館での密を避けるために、上学年と下学年の2部に分かれて実施していただきました。演目も児童になじみのある曲も織り交ぜていただき、素晴らしい演奏に全員が聴き入っていました。鑑賞したみんなが心の栄養をたっぷりと吸収できました。
カトレアの皆様、素晴らしい演奏をありがとうございました!
1年生の食育授業
串間中学校の栄養教諭の先生にご協力いただき「なんでも たべよう」ということで、給食のメニューに入っている食材について考えていきました。
給食に入っている食材のカードを黒板にはる活動などを通して、給食ではバランスよく栄養がとれるように工夫してあるということを実感できたようです。この学習を通して、日頃から好き嫌いなく何でも食べて、心も体も元気モリモリな1年生になってくれることでしょう!
秋季大運動会
大声を出しての応援のかわりに、手拍子や鳴子を使って応援を盛り上げたり、テント内での間隔を確保したりと今までと違った点も多かったのですが、みんなで工夫しながら運動会を盛り上げてくれました。
一人一人がこの運動会での頑張りを今後の学校生活や家庭生活の中で生かしていってくれることと期待しています。
おいそがしいなかご観覧くださいました来賓の皆様、そして前日の準備等からご協力くださいましたPTA役員さんを含む保護者、ご家族の皆様方、児童への温かいご声援と片付け等へのご協力をありがとうございました。
運動会予行練習
各学年部の徒走や団技、全校リレーに加えて団ごとの応援を行いました。係児童も本番と同じ動きで細かな部分の確認も行うことができました。
今年の運動会は例年と少し違いますが、運動会当日は一生懸命に頑張る児童一人一人の姿から、感動と元気をたくさんもらえることでしょう!
新聞を活用した取組
児童の発達の段階に応じて、文章を読むことや読んだ内容の感想を書くこと、文章を要約すること等に取り組みます。
9月25日(金)の朝も1年生から6年生までの一人一人が集中して取り組んでいました。運動会の練習だけでなく、学力の向上にもしっかりと取り組んでいる姿は、とても頼もしく見えます。
運動会に向けての練習
また、体育館では、6年生が花笠音頭の後に披露するリズムダンスの練習を頑張っていました。細かな動きなどを教え合いながら取り組む姿は、さすが最上級生です。
花笠の練習
9月18日(金)の練習では、運動場がぬかるんでいて使えない状態だったので体育館での練習となりました。
これまで練習を重ねてきているので、細かな部分の動きもしっかりとそろってきており、迫力のある踊りになっていました。
運動会当日は秋晴れの空のもと、一人一人が輝いてくれることでしょう!
移動図書
児童は移動図書館を毎回楽しみにしています。体育館にたくさん並べられた本の中から、一人最大5冊の本を選べるのですが、毎回いろいろと迷って選んでいます。
本を抱えて教室に戻る児童の表情は、みんな笑顔で北方小児童の読書に対する関心の高さが感じられました。これからも読書に親しみ、豊かな心を育てていってほしいものです。
全体練習①
今年の運動会では、入場行進を行わないので、児童は各団の場所から開会式や閉会式の隊形位置(児童同士の間隔を十分に確保した隊形)に移動することになります。
初めての練習でしたが、児童一人一人が一生懸命に取り組み、予定していた内容を短時間で行うことができました。
今後も暑さ対策や新型コロナ感染症対策を意識しながら、効果的な練習を行っていきたいと考えています。
結団式
結団式では、それぞれの団の色が決定し、いよいよ運動会の練習が本格的になっていきます。運動会に向けて、6年生の団長や副団長を中心にそれぞれの団がいろいろな面で頑張ってくれることでしょう!
「 熱くなれ、最後まで、心で応援 優勝だ 」という今年の運動会のスローガンも発表されました。運動会に向けて全校児童一人一人が自分なりの目標をもって頑張る姿を精一杯支援していきたいと思います。
自動音声電話対応が始まりました。
自動音声メッセージ電話対応の時間帯は以下のようになります。
(平日)・・・・・・・・・・・・・ 午後5時 ~ 午前7時30分
(土・日・祝日等)・・・・・・・・ 終日
(夏季・冬季・春季休業期間)・・・ 午後4時40分 ~ 午前8時
※上記の時間帯で学校に着信があると、自動音声メッセージが流れますが、用件等を録音することはできません。
※自動音声メッセージ電話対応時間帯に発生した、児童生徒の事件・事故に関しては、以下の手順で対応します。
①音声メッセージで、連絡先として、串間市教育委員会・学校政策課(0987-72-1111)が流れます。
②連絡すると、串間市教育委員会・学校政策課職員が用件を聞き取り、学校の管理職へ連絡します。(※その後、必要に応じて学校から保護者へ連絡)
保護者の皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
2学期の始業式
体育館で十分な間隔をとり、換気をしっかりと行いながら実施しました。
3年生と5年生の代表児童が2学期の抱負を力強く発表してくれました。校長先生の話では、学校の教育目標についてのわかりやすい説明がありました。夏休み明けにもかかわらず、全員素晴らしい態度で式に臨むことができました。
学校生活に関する話は、体育館から教室に移動して放送で行いました。この放送を聞く態度も素晴らしいものでした。こうした様子を見ていると、北方小の児童が2学期も立派に成長していってくれることが期待できます。
PTA奉仕作業(第2回目)
今回も新型コロナウイルス感染症の拡大防止対策として密を避けるために、男性保護者の皆様による屋外作業となりました。
運動場や通学路及び避難経路、避難場所等の除草作業を中心に実施していただきました。加えて、重機を使って運動場の整備もしていただきました。きれいに整備された運動場で児童も運動会に向けての練習を頑張ってくれることでしょう!
暑い中ご協力いただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。
1学期の最終日
31日は、朝の活動として「地区児童会」を実施しました。夏休みの過ごし方などについても各地区に分かれて確認しました。
3校時には、ソーシャルディスタンスに留意して体育館で終業式を行いました。2、4、6年生の代表児童が1学期の頑張りを堂々と発表してくれました。校長先生は「命を大切にして、充実した楽しい夏休みにしましょう。」という話をされました。式の終了後には、串間市立図書館の方が来校され、5年生児童の「多読賞」の表彰もありました。最後に、生活面・健康面・学習面の話もあり、児童は真剣に聞いていました。例年よりも短い夏休みですが、色々と工夫してたくさんの思い出を作ってほしいと思います!
もうすぐ収穫です!
このような状況でも、米作り協力者の方がこれまでに田んぼの周りに害獣よけの工夫をしてくださったり、田んぼの状態を見ながら水の管理をしてくださったり、丁寧な世話をしてくださったお陰で、お米がすくすくっ育っています。協力者の方には、毎年本当にお世話になり感謝しております。
シャボン玉遊び
とても楽しそうにいろいろな大きさのシャボン玉ができていました。空中をゆらゆらと漂うシャボン玉を追いかけて捕まえようと一生懸命な児童もいました。木もれ日に照らされて虹色に輝きながら漂うシャボン玉はとても幻想的でした。1年生にとって楽しい夏の思い出となったことでしょう。
学校関係者評価委員会
おいそがしいなかにもかかわらず、5名の評価委員の皆様全員が出席してくださいました。会では、委嘱状の交付の後、学校経営方針や新型コロナウイルス感染症の拡大防止を意識したこれまでの取組等について説明させていただきました。
また、今後も「新しい生活様式」を意識しながら教育活動を展開していくことも確認させていただきました。評価委員の皆様からもたくさんの貴重なご意見をいただきましたので、今後の教育活動の参考とさせていただきます。評価委員の皆様ありがとうございました。
食育指導
串間中学校の栄養教諭の先生を講師に迎えて、「朝食をしっかりと食べることの大切さ」について学びました。
分かりやすい資料をたくさん使っていただき、具体的に望ましい朝食の例や朝食を食べることで体の調子がよくなること等を学ぶことができました。
児童は朝食の大切さを再確認することができたようです。きっと、朝から朝食をモリモリ食べて元気に登校してくれることでしょう!
福祉体験学習
串間市社会福祉協議会の方を講師に迎え、まず教室で目の不自由な方への正しい接し方を学び、実際に自分たちでアイマスクをして廊下や階段を歩いてみました。児童は、優しく声をかけることや安心できる補助の仕方などを学んだようです。福祉体験学習を通して福祉への理解と実践的な態度が身についていくことでしょう。
JRC登録式
6年生児童が廊下に特設したマイクを使って全校児童に青少年赤十字活動の意義などを分かりやすく説明し、北方小で取り組んでいる活動等も紹介してくれました。
他の児童は、それぞれの教室で立派な態度で登録式に参加しました。(なんと2年生は、放送室のほうを向いて立腰の姿勢で臨んでいました。)
青少年赤十字の活動意義を理解し、全校児童がさらに心優しい行動を実践してくれることでしょう。
水難事故から命を守る
児童は真剣に学習に取り組み、上手にペットボトルを使って浮かぶことができていました。あやまって川などに落ちた時には、慌てないことが一番です。今年の夏も児童が安全に楽しく過ごしてくれることを願っているところです。
水泳の学習
本年度は、新型コロナウイルス感染症の対策で7月からの実施となりました。例年の半分程度の学習時間ですが、久しぶりにプールに入った児童の笑顔から、多くの児童が水泳の学習を心待ちにしていたことが分かりました。
本年度は、児童同士の間隔や一度に入水する人数など留意することがたくさんありますが、充実した指導を実施したいと考えています。なお、水の事故から命を守ることについてもしっかりと指導していきます。
また、児童の更衣の際に密を避けることや水泳指導後の消毒等の感染症対策も徹底していきたいと考えています。
7月参観日及び給食参観
大勢の保護者の皆様に児童が頑張っている様子を見ていただく言ことができました。学校では、感染症拡大防止の対策を取りながら教育活動を展開していますが、保護者の皆様も新しい生活様式を意識しながら参観してくださいました。児童は、参観していただける嬉しさから、いつも以上に頑張っていたように感じます。加えて、本年度初めての学級懇談会も実施できました。
また、1年生の保護者の方を対象に給食参観も実施し、給食の準備や試食を1年生と一緒にしていただきました。おいそがしいなかご参観くださいました保護者の皆様ありがとうございました。
移動図書
体育館での密集を避けるために、学年部ごとに時間を設定して本を選びに体育館へ行きました。児童は、移動図書を心待ちにしており、宝物でも探すようにたくさんの本の中から自分の好みの本を5冊選んでいました。
学級貸し出しの本の入れ替えもあり、こちらのほうも楽しみにしていたようです。串間市立図書館の職員の皆様、毎回の移動図書ありがとうございます。児童がこのように本に親しむことで、豊かな心を育んでいってくれることでしょう!
きれいになったプール
午前中に少し降っていた雨もプール清掃時にはあがって予定通り実施できました。プールサイドの汚れについては、技術員さんが前日までに高圧洗浄機でピカピカにしてくださっていたので助かりました。児童も一生懸命に作業してくれたおかげで、1年間の汚れがおちて、とてもきれいなプールが復活しました。今年の水泳の学習期間は短いですが、気持ちよく学習に取り組めることでしょう。
すくすく育っています!
それぞれの学年で計画的・継続的に世話をしているので、すくすく育っています。なかでもミニトマトはとても育ちが良く、緑色のたくさんのミニトマトが実ってきています。これから赤く熟してくるのを児童は心待ちにしています。
植物の世話を通して自然に親しむ態度・勤労生産の満足感など様々なことを学んでいます。また、学校のシンボルのせんだんの大木もたくさんの葉を茂らせ、児童を見守ってくれています。
梅雨の晴れ間
運動場では、4年生が体育の学習を行っていました。子供たちは一定の間隔を空けて一生懸命に運動に取り組んでいました。
蒸し暑さもあったので、しっかりと木陰の涼しいところで学習する場面などもあり、工夫しながら指導が行われていました。
そして、昼休みになると、さらに太陽が輝きだし良い天気になりました。子供たちは元気いっぱい運動場での外遊びを満喫することができました。外遊びでのマスクの着用は、子供たちが自分なりに考えているようで、自己管理能力も身についているようです。
(4年生の体育の様子)
(昼休みの様子)
軽やかな動き
雨で運動場の状態が良くなかったため、体育館での学習でした。換気をよくして、お互いの間隔を十分に意識して活動していました。
1年生にとっては難しい反復横跳びの練習をしていましたが、先生の手本を見ながらすぐにできるようになっていました。
何より驚いたことは、1年生の軽やかな動きです。我々大人からすると、うらやましいくらい軽やかな動きでした。そして嬉しそうな表情!見ているほうも楽しい気持ちになります。入学して2か月ほどですが、1年生はいろいろなことができるようになってきていますので、今後の成長もとても楽しみです。
PTA奉仕作業
今回の作業は、PTA役員さんとご都合のつかれる男性の方のみでの作業でしたが、とても大勢の方に協力していただきました。北方小学校PTAの協力体制のすばらしさを感じました。
作業内容は、児童の通学路の除草作業を中心に実施していただきました。(校内の草置き場にたまっていた草や枝等の撤去もしていただきました。)天気にも恵まれ、皆さんの手際の良さもあり、予定していた時間よりも早く終了することができました。
ご協力いただいた皆様、お疲れさまでした、そしてありがとうございました。
フリー参観日
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のために 4月,5月の参観日が中止となってしまいましたので、保護者の皆様に進級した児童や入学した1年生の学校での様子を見ていただく機会として今回のフリー参観を設定しました。
本年度初の参観ということでしたが、児童はいつも通り一生懸命に学習に取り組んでいました。1年生にとっては初めての参観日ということで、ほんの少し緊張しているようにも見えましたが、とても楽しそうに学習していました。
お忙しいなか ご参観くださいました保護者の皆様ありがとうございました。
正しい歯磨き
指導用の映像を見ながら、とても具体的な内容まで学ぶことができました。児童も自分たちで実際に歯ブラシや手鏡を使って正しい磨き方(歯ブラシのあて方・ブラッシングの回数・力の入れ具合など)を意識しながら実践していました。
また、デンタルフロスの効果や正しい使い方についても学ぶことができました。
児童は、歯磨き名人になっていくことでしょう!
救急法講習会
串間消防署の職員の方にご協力いただき、ソーシャルディスタンスを十分に考慮しての実施となりました。
講習会は、心肺蘇生(胸部圧迫及び人工呼吸法)の仕方やAEDの具体的な操作方法など、いざという時に必要な内容でした。胸部圧迫などを実際に体験することで、職員のスキルアップにつながりました。また、熱中症の予防や対策についても講話をしていただき、有意義な時間となりました。
講師の消防署職員の方、分かりやすい説明と実演をありがとうございました。
6月の全校朝会
学校における「新しい生活様式」を考慮して、校内放送での実施としました。
校長先生、生徒指導主事の先生、保健主事の先生から児童の学校生活や日常生活に関する話をしていただきました。
どの学年も素晴らしい態度で集中して放送を聞くことができました。低学年児童にも話をしっかりと聞く態度が身に付いているようです。
歯科検診
例年ならばもう少し早い時期に実施しているのですが、新型コロナウイルス感染症の影響で延期になっていて、この時期の実施となりました。
児童は、「学校での新しい生活様式」を意識しながら、間隔を空けて静かに整列して検診を受けることができました。
こうした姿を見ていると、学校においても新しい生活様式が徐々に定着してきていることを感じます。北方小学校児童の適応能力の高さはさすがです。
学校探検!
2年生が各教室・特別教室等に分かりやすく説明を書いた紙を貼るなどの事前準備をしてくれました。そして当日もグループごとに1年生を案内してくれました。
ちょっぴりお兄さん、お姉さんになった2年生が、やさしく1年生の世話をしながら校内を巡る姿は、とてもほのぼのとしていて見ているほうも幸せな気分になりました。
1年生はもちろん、2年生にとっても有意義な学習となったようです。
すくすく育っています
天気にも恵まれたので、学校のすぐ近くにある田んぼに出かけました。
例年は4月上旬に全校児童で田植えをするのですが、今年はコロナウイルス感染症の影響で田植えは実施できませんでした。(JA青年部等の方々が田植えをしてくださいました。ありがとうございました。)
米作りに関する学習に取り組んでいる5年生は、計画的に観察活動等を行います。この日は、すくすくと育っている稲を見て喜びと感動を口にしていました。
児童は、これからも稲の観察を通していろいろな気付きをしてくれることでしょう。
1週間ぶりの学校
学校には朝から児童の元気な声が響き渡りました。
高学年児童は、登校後すぐに自主的にボランティア活動にも取り組んでくれました。
他の学年児童も休業中にできなかった植物の観察や世話を熱心に行っていました。自然に興味関心をもち自主的に活動できる豊かな心が北方小の児童には着実に育まれているようです。
久しぶりの学校
学校には朝から児童の元気な声が響き渡り、職員も元気をもらうことができました。
児童は、久しぶりに会った友達といろいろな話をしたり、昼休みには元気に運動場で遊ぶ姿を見ることができました。(一定の距離は意識しているようでした。)
新型コロナウイルス感染症が一日も早く終息し、学校にも幸せな日常が戻ってくることを祈るばかりです。
臨時休業中は自粛生活を心掛けている児童やそれを支えてくださっている保護者の皆様に心より感謝申し上げます。今後も気を緩めることなく感染拡大防止の取組をよろしくお願いいたします。
交通安全教室
串間警察署と交通安全協会の方にご協力をいただき、自転車の乗り方を中心に実践的な学習を行いました。
自転車に乗る前の点検の仕方を教えていただいた後、運動場に学校近くの道路を再現したコースで実際に自転車の乗り方を学びました。1年生は、安全な道路歩行について学びました。児童は真剣に参加しており、「自分の命は自分で守る」ということを意識しながら安全に過ごしてくれることと思います。
メダカ池
平成15年の8月につくられたものですが、現在は100匹ほどの様々な種類のメダカが元気に泳いでいます。
児童にも大人気で、多くの児童がメダカを観察しています。児童のなかにはメダカに関するいろいろな発見をして教えてくれます。
物事をよ~く観察するということは、児童にとって大きな力となります。日常生活の中でも「自ら学ぶ」を実践する北方小の児童、素晴らしいです!
令和2年度スタート
新任式と始業式を行いました。
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のために、体育館では児童同士の距離を十分にとって実施しました。
児童にとっては、久しぶりの学校でしたが、校長先生や児童代表の意見発表もしっかりと聞き、素晴らしい態度で新年度をスタートすることができました。
臨時休業期間の延長に伴う児童預かり
☆☆上記文書のPDF版↓
学校預かり調査票.pdf
☆☆WORD版↓
学校預かり調査表2.doc
☆☆一太郎版↓
学校預かり調査表2.jtd
臨時休業延長等について
【お知らせ】
新型コロナウイルス感染拡大防止に係る一斉臨時休業の延長等について、3月12日の串間市教育委員会からの文書です。
☆☆上記文書のPDF版はこちらから↓
新型コロナウイルス感染拡大防止に係る一斉臨時休業期間の延長及び諸学校行事等の開催について(お知らせ).pdf
心に残る卒業式に!
心に残る卒業式
をめざします。
【令和元年度 卒業生11名】
明日9月29日は運動会です
PTAの皆様、ご協力ありがとうございました。明日が楽しみです。
なお、運動会のプログラムは次の通りです。
運動会の全体練習
まだまだ暑い日が続いています。今年の運動会スローガン「あせがかがやく 戦い見せて 感動を」をめざして練習に励みます。
作品紹介
一人一人の子どもの思いが詰まっています。
記念樹満開
北方小のイペーは、北方小に勤務していた用務員さんのご遺族から、5年前に苗が寄贈されました。そして今年、植樹してから初めて花が咲きました。
田植えをしました
今年もJAはまゆう青年部の方々と、保護者のご協力を得て、学校の横の田んぼに稲を植えました。8月には収穫、冬には餅つきをします。
入学式
本年度は11名の新入生です。楽しく充実した小学校生活ができるように、学校・家庭・地域が一丸となって見守ります。
中学生がやってきました
制服姿に小学校の子どもたちは興味津々です。中学校で北方小イズムを発揮してください。
卒業式練習開始
北方小では、在校生は全員参加です。先頭の1年生もしっかり座っています。
こちらは6年生。さすがです。
今年の卒業式は平成31年3月25日(月)です。
弁当の日
今日はお別れ遠足に合わせて「弁当の日」でした。買い物に行ったり、調理をしたり、盛り付けしたり、自分の計画に沿って思い思いの弁当ができました。
味覚の授業の実施
「甘い、酸っぱい、苦い、辛い、しょっぱい」の五味が、味の基本であることや
嗅覚、視覚、聴覚など人の五感も味わう上で大切な働きをしていることなどを
学び、調理実習に取り組みました。
とてもいい勉強になりました。
「茸蔵」の黒木さん、県食育ティーチャーの竹井さん、地元のみなさんに感謝
いたします。
稲刈り
JA青年部の皆さんの協力を得て、稲刈りや脱穀の方法について
教えてもらいながら、みんなで協力して行いました。
今年も豊作でした。
12月の餅つきが楽しみです。
稲刈り
日曜参観日
まずは参観授業。1年生は「9は〇と△」を練習しています。
次は救急救命法講習です。
午前の最後は風水害を想定した緊急下校訓練です。
午後からはPTAミニバレーボール大会がありました。
一日の締めくくりはPTA懇親会でした。
愛鳥週間
北方小学校は愛鳥モデル校に指定されています。
プール掃除
本城干潟での学び
天気に恵まれ、いろいろな生き物の観察ができました。
他の学校のお友達とも交流しながら、たくさんのことを学ぶことができました。
朝のボランティア
そんな6年生にPTAから手袋のプレゼント。
体力向上
体力テスト
昨年からどれだけ記録が伸びたでしょうか。
ふれあい給食
1年生から6年生まで、縦割りの給食です。
今日は1回目。初めは慣れずに緊張していましたが、しだいに盛り上がっていました。
5年生調理実習
今日は1回目の調理実習です。
そうじ時間
入学して4週間、1年生もそうじが上手になりました。
北方小は無言清掃に取り組んでいます。
5月スタート
子ども自転車競技大会
ここ数年、北方小は県大会で優勝し、全国大会に出場しています。
今年も優勝をめざしています。
子ども園との連携
運動場で体を鍛えています。
北方小学校は子ども園との連携を推進しています。
朝のあいさつ運動
朝から元気な声が聞こえてきました。
今日から1年生も元気に登校しました。
平成30年度入学式
北方小児童85名、元気にがんばります。
入学式前日準備
新入生が待ち遠しいです。
卒業式
3月23日(金)、6年生10名が北方小学校を巣立ちました。厳粛な雰囲気の中、卒業証書を受け取る6年生の表情は自信に満ちあふれていました。卒業生も在校生も心のこもった呼びかけや合唱をして最後の別れを惜しむとともに、卒業式を立派な式へともりたてました。たくさんの来賓の方々にも祝っていただき、大変すばらしい卒業式となりました。
お別れ遠足
3月2日(金)、春のよい天気に下でお別れ遠足が行われました。学校でお別れ集会をした後、福島川河川公園に行きました。天気がよかったので、広い野原で思い切り遊ぶことができました。弁当の日を兼ねていたので、自分でお弁当を作ってきた子どもたちもたくさんいました。
なわとび大会
2月16日になわとび大会を開きました。1月の中旬から練習してきたなわとびの成果を発表し合いました。短縄では、自分のできるようになった技を長い時間やたくさんの回数跳ぶことができました。高学年では、二重跳びやはやぶさ跳びができる児童も多く見られました。
後半の長縄では、縦割りの班で跳ぶ回数を競いました。6年生がうまく回してあげると、1年生も上手に跳ぶことができていました。
きんかん園見学
きんかん園見学・収穫体験
1月19日(金)に1年生と5年生が校区内のきんかん園で見学と収穫体験をしました。きんかん農家の古屋修市さんの協力で、ハウス栽培されているきんかん園を見せてもらいました。おおきなきんかんは「たまたま」と呼ばれるもので、大変高価なものでした。1年生も5年生もそれぞれ一人10個ずつくらい収穫させてもらいました。また、その場で試食もさせてもらいました。大きくてあまいきんかんに子どもたちはびっくりしていました。特産のきんかんの収穫、貴重な体験ができました。
3学期始業式
1月9日(火)に第3学期の始業式がありました。新しい年を迎えて、新たな気持ちで3学期がスタートしました。1年生、,3年生、5年生の発表があり、3学期にがんばることを発表しました。校長先生からも新年になってがんばってほしいことのお話がありました。2018年のスタートです。
持久走大会・もちつき交流会
持久走大会・もちつき交流会
今年は持久走大会ともちつき交流会を同日に開催し、たくさんの方々に応援や御協力をいただきました。
持久走大会は全校で開催し、学年別に出走しました。保護者の方が大変多くたくさんの応援をもらうことができました。子どもたちも応援に応えるべく、最後まで全力で走りきっていました。
もちつき交流会も保護者と地域の高齢者の方々がたくさん参加いただいて、大変盛り上がりました。子どもたちは大人と一緒にもちをついたり、ついたもちを丸めたりしていきました。楽しく活動することができました。
ついたもちをぜんざいにしてみんなで一緒に会食しました。みんな「とてもおいしい」と言って食べていました。おかわりする子もたくさんいました。
皆さんの御協力のおかけで充実した活動にすることができました。ありがとうございました。
南さくら交流
南さくらこども園との交流(1年生)
12月6日に1年生がこども園のお友達を招待して秋まつりを開きました。南さくらこども園の年長さんを学校に招き、秋まつりでもてなしました。いろいろな出店を用意し、年長さんに遊んでもらいました。遊び方やルールを説明して1年生らしいところをたくさん見せました。来年の1年生が入学するのが楽しみです。
秋の遠足
秋の遠足
11月に秋の遠足が行われました。
3・4年生は日南市の王子製紙と南郷の運動公園に行きました。紙を作る大きな工場にみんな驚いていました。
1・2年生は、延期になった30日に、イルカランドに行きました。イルカのショーを見たり、えさをあげたりと体験をしました。その他の魚やかになどとふれあいました。楽しい遠足となりました。
修学旅行
修学旅行
6年生は、11月21日・22日の両日に修学旅行に行きました。鹿児島市や南九州市の名所をまわる1泊2日の旅行でした。知覧特攻基地や桜島、平川動物園や水族館など様々なところを回り見聞を深めました。
秋まつりパレード
11月3日(金)は、毎年参加している串間市民秋祭りがありました。今年も4~6年生が花笠音頭を市民の皆さんに披露しました。市民の皆さんも北小の花笠を大変楽しみにしておられてたくさんの拍手がありました。今年は、花笠に加えて、串間音頭のリサイクルバージョンを2回踊り、リサイクルの啓発活動も行いました。北小の花笠音頭でお祭りも賑わっていました。
北方小学校PTA専用のページに令和6年度校時程をアップしました。
令和5年度主題研究のページを追加しました。
タブレット利用のサイトをリニュアルしました。文科省「学びの応援サイト」等紹介しています。
北方小学校PTA専用のページを設置しました。行事や配付したプリントを掲載していきます。
【使い方】
①本ページ右上に表示の「ログイン」をクリック
②4月24日配信安心・安全メールの中の「ID」「PASS」を入力
③「PTA」のメニューが加わるので、そこをクリック
●電話番号
0987-72-0425
●FAX番号
0987-72-0475
●メール;kitasyomiyazaki-c.ed.jp
本Webページの著作権は、串間市立北方小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。