学校からのお知らせ

1年生のプールでの学習

   

1年生のプールでの学習の様子です。シャワーは水が冷たいので苦手な子が多いようです。プールは「気持ちいい!」と子供たちは進んで大プールに入っていきます。

グリーンカーテン

   

都城市が室内温度抑制の一助となるように、毎年ゴーヤの苗を提供してくださいます。今年は、校長室横と職員室横でゴーヤを育てます。グリーンカーテンになるぐらい育つようにお世話をがんばります。

 

明日からの学校の対応について

本日、宮崎県内で新たに571人の感染が確認され、都城・北諸県圏域が感染急増圏域(赤圏域)に引き上げられました。

それに伴い学校では、次の対応をとります。 

●校時程の変更はありません。

●児童の登校時の健康状態の把握(同居の家族を含む)を7時50分から児童玄関前で職員がチェックします。7時50分頃に到着できるように集合時間・出発時間を調整してください。

●発熱等の風邪の症状がある場合は、出席停止となります。

●同居の家族に発熱等の風邪の症状が見られる児童も出席停止となります。 

学校では、引き続き、感染防止対策を徹底します。御家庭でも御協力をお願いします。

初期研2年目研究授業

     

本校2年目の伊藤先生が、初期研2年目研究授業(国語)を行いました。2年目ということで新しいことにもチャレンジしました。児童にジャムボードというアプリを使って意見交換をする場面を設定しました。

7月5日(火)の対応について

1 7月5日(火)は、通常どおりとします。

 ※  ただし、天候によって臨時休業等の判断が必要な場合は、7月5日(火)午前6時を目途に連絡します。

2 通学路付近の川や用水路の増水が心配されます。絶対に近付かないようにしてください。

7月ギャラリー

  

7月の玄関ギャラリーは、ひまわり1のみんなの七夕作品です。自分のことや家族のこと、平和のことなどの願いが書かれてありました。来校の際はぜひ御覧ください。

7月参観日

     

授業参観ありがとうございました。今年度1回目の授業参観でたくさんの保護者の皆様が来校されました。子供たちも気分が盛り上がっていたように感じました。今回は、参観者1名の制限でしたが、徐々に参観者も増やせるようにしていきたいです。今日は、ありがとうございました。

環境美化

   

梅雨が明け、委員会活動の時間に栽培委員会がロータリーの花壇の整備を行いました。先生方も環境美化に力を注いでくださっています。ありがとうございます。

初期研第1回研究授業Ⅱ

   

今日は、2年2組の椎屋先生が算数の研究授業を行いました。多くの先生方が参観されました。緊張した様子もなく笑顔が見られる授業でした。子供たちに寄り添う先生の姿がよかったです。子供たちも張り切って学習しました。集中して問題に取り組み、ピンと背筋を伸ばして手を挙げる姿が素晴らしかったです。

プール最高!

   

先週の2年生のプールでの学習の様子です。密にならないように低学年も大プールを使って学習しています。プールそうじのために水を抜きますので浅くして利用しています。

ウィズ・コロナで日常の生活に

   

今日から感染症予防に気を付け、昼休みありの校時程に戻りました。熱中症が心配される気候でしたが、たくさんの子供たちが運動場に出て遊びました。昼休みの子供たちは、いちだんと生き生きとしていました。

美しい学校に

   

梅雨の時期は、草がぐんぐん伸びます。梅雨の晴れ間に上野先生が草刈りをしてくださっています。ありがとうございます。

上野先生の作業を見に行った帰りに1年生の教室前を通ったら、ほうきやちりとりを持った1年生がそうじをしていました。声をかけると「ボランティアです!」と元気よく答えてくれました。上級生のボランティアの様子を見ているんですね。うれしい一場面でした。

読書感想文課題図書

  

図書室の掲示に読書感想文の課題図書の紹介が貼られました。図書館サポーターの黒杭先生があらすじも書いてくださっています。感想文が書きたくなる掲示です。ありがとうございます。

都城市小中一貫教育姫城ブロック第1回合同研究会

   

姫城中校区の小中学校の先生方が姫城中に集まり合同研究会を開きました。1年生の社会、2年生の道徳、3年生の音楽の授業を参観しました。その後、各学年部の会に分かれ授業研究会が行われました。今年度のテーマの一つ、パソコンを活用した学習が展開され、姫城地区が目指す授業を中学校が示してくださいました。ありがとうございました。

ユニセフ募金

南小では、ユニセフ募金を行いました。

ユニセフ(UNICEF:国際連合児童基金)は、世界中の子供たちの命と健やかな成長を守るために活動する国連機関です。今回集まったお金は、3,453円でした。150以上の国と地域の子供たちのためにユニセフが行っている支援活動全般に大切に活用されます。

ありがとうございました。

個人面談②

 

個人面談の後半になりました。急な雨の中、面談に来て下さった保護者の皆様ありがとうございました。たくさんの話ができましたので、今後の子供たちの学校生活に役立てていきます。

1年生の音楽の学習

 

1年生も鍵盤ハーモニカの学習が始まりました。コロナ禍なので座席の工夫や広い場所を利用する等、感染予防に心がけて学習を進めていました。

2年生の町たんけん

  

6月8日に2年生が町探検を行いました。生活科の学習で、自分たちで立てた計画でグループで協力しながら南小校区のお店などを訪問しました。

音楽鑑賞教室

   

今日は、3・4校時に下学年、5・6校時に上学年が音楽鑑賞教室を行いました。子供たちのよく知っている曲や霧島山をイメージした曲の演奏があり、子供たちは素晴らしい演奏に引き込まれていました。コロナ禍で直接演奏を聴いたり目にしたりする機会が減っているので、今日の鑑賞教室は貴重な時間になりました。

ヴァイオリンの山内達哉さんは南小に2年生まで在学していらっしゃったそうです。演奏の合間の話に当時のことも話してくださいました。子供たちは南小の先輩の活躍に目を輝かせていました。

初期研第1回研究授業

   

永松先生(5年2組)の初期研第1回研究授業が行われました。先生と子供たちの受け答えのテンポのよさが印象的な授業でした。

校内の先生方がたくさん参観され、研究会ではたくさんのアドバイスをされました。永松先生は、年間4回の研究授業を予定しています。

梅雨の季節

   

梅雨に入りました。この季節ならではの光景が学校のいろんなところで見ることができます。

職員室玄関には、アジサイの花が飾ってあります。児童玄関の子供たちの傘がきれいに整頓されているのを校長先生が教えてくださいました。しばらくは雨が続きますが、いろんな楽しみを見つけるといいですね。

 

子ども守り隊の皆様と1年生との対面式

   

延期になっていた対面式を開くことができました。今年度は、1年生だけとの対面式になりましたが、1年生が感謝の言葉とダンスを発表しました。子ども見守り隊の皆さんも元気をもらったと喜んでくださっていました。毎朝、子供たちの命を守ってくださっている見守り隊の皆さんに感謝を伝える時間が作れてよかったです。

教育実習最終日

   

今日で森山先生(宮崎大学)の教育実習が終わります。昨日は、学級活動の研究授業を行いました。分かりやすい資料やPCを活用した実習生とは思えない落ち着いた授業でした。6年生の子供たちとの2週間があっという間に過ぎたのではないでしょうか。南小にたくさんの刺激を与えてくださいました。ありがとうございました。

個人面談

 

今日から個人面談が始まりました。子供たちの家庭での様子を聞いたり学校での様子を伝えたりする大事な時間です。短い時間ですが、保護者の皆様よろしくお願いします。

6月ギャラリー

  

6月の玄関ギャラリーは、2年生の作品です。いろんな色で豊かに表現しています。背景の色をにじませる工夫があります。来校の際は、ぜひ御覧ください。

風水害避難訓練(児童引き渡し訓練)について【お礼】

本日の風水害避難訓練(児童引き渡し訓練)への御協力ありがとうございました。無事に終了することができました。

今回出てきた課題を検討し、これからの子供たちの安心・安全な学校生活に生かしていきます。

南小学校 校長

   

ソーシャルディスタンス

 

音楽の授業の様子です。警報区分が「医療警報」に下がりましたが、都城市は、赤レベルでまだまだ安心できない状況が続いています。学校では、子供たちの学びを止めないように様々な工夫をしています。音楽室では、鍵盤ハーモニカやリコーダーの演奏ができませんので、渡り廊下を使って一人一人の間隔を2m確保して練習しています。

プール開き

     

南小学校では、今週から「水遊び・浮く泳ぐ運動・水泳」の学習が始まりました。

今日の2・3校時に3年生がプール開きを行いました。学年主任の先生と校長先生からプールでの心構えやルールについての話があり、入水前にはプールでの事故やケガがないようにと全員で一礼をしました。

今日は、「寒い・冷たい」かなと思っていましたが、子供たちがプールに入るとちょうど太陽の光がさしてきましたので子供たちは気持ちよさそうでした。

歴史の学習、プールそうじ

     

6年生が埋蔵文化センターの方を講師に招いて歴史の学習を行いました。「みて・きいて・さわって」の学習にキラキラと目が輝いていました。

午後は、6年2組がプールそうじでした。そうじでしたが、新しいプールに最初に入った子供たちでした。

 

 

 

第1回学校運営協議会

 

第1回学校運営協議会を開きました。

学校運営協議会が設置されている学校をコミュ二ティ-スクールと呼んでいます。南小学校もその一つです。学校がよりよくなるための助言をしていただく方々が委員としておられます。心強いメンバーです。

地域の方々と力を合わせてよりよい学校を目指すとともに、よりよい地域づくりに貢献する学校が求められています。南小は地域の方々との関係が深いと感じます。今後も連携・協働を心掛けていきます。

 

地区別集会

   

ようやく地区別集会を開くことができました。7日の風水害避難訓練(引き渡し訓練あり)のために必要な集会でしたので、時短・マスク着用・換気に気を付け行いました。1年生は初めて自分と同じ地区の上級生と対面したのではないでしょうか。開くことができてよかったです。

先生方がプールそうじ

     

今日は、先生方来週のプール開きに向けて掃除をしました。新しいプールで気持ちよく泳いでほしいという気持ちで暑い中プールをみがきました。その後、プールの使用についての研修もあり来週に向けて準備が整いました。

教育実習が始まりました

   

今日から教育実習が始まりました。3名の実習生が教職を目指して励みます。3名を紹介します。

○4年1組:本田 栞理(ほんだ しおり)先生

○5年1組:郡司 倫己(ぐんじ りんこ)先生

○6年1組:森山  輝(もりやま ひかる)先生

本田先生と郡司先生は、6月3日まで(実習前半)、森山先生は、6月10日までの期間になります。

 

茶道クラブ

   

今年も井之上先生と横山先生が茶道クラブの指導をしてくださっています。コロナ禍ですので、昨日は、図書室の机といすを使って一人一人の間隔を広くとって行いました。茶器なども一人一人に準備しての活動でした。子供たちに人気のクラブの一つです。

1年生はタブレットを使って

   

1年生がタブレットを使う準備をしていました。担任の先生の説明を食い入るように見ている1年生でした。タブレットを早く使いたくてしかたがないという様子でした。タブレットに慣れている子も多く教え合いもできていました。(密に見えますが、短い時間での教え合いですので大丈夫です。)

ICT研修

 

今日の研修は、ICT研修でした。授業で使える技能の紹介とネットモラルについてでした。子供たちもですが、先生方もスキルアップに取り組んでいます。

野菜の苗植え

 

ひまわり2のみんなが野菜を植えていました。ミニトマトにきゅうり、トウモロコシと種類が豊富でした。きっと収穫を楽しみにお世話をがんばってくれることでしょう。

救急救命法講習

   

6月から始まる水遊びや水泳指導に先駆け、救急救命法の講習を行いました。南消防署から2名の講師を招いて、講義と実技演習という内容でした。先生方は毎年行っている内容ですが、子供たちの命を守る大事な研修です。いざというときのために真剣に繰り返し取り組みました。

 

花いっぱいの玄関

   

南小の玄関に色とりどりの花が置かれ、子供たちやお客様を迎えています。昨年度の卒業式の花を栽培委員の先生と子供たちでお世話・手入れをして美しさを保っています。御来校の際は、ぜひ御覧ください。

春の遠足

  

今日は春の遠足でした。出発の時刻と帰校の時刻を早めたので、強い雨にあうこともなく終えることができました。久しぶりに広い場所で友達と遊ぶ子供たちはとても楽しそうでした。

模範授業

   

今日は、2年目の伊藤先生・3年目の大迫先生が算数の授業を模範授業として行いました。初任の2名の先生が、授業を参観し、自身の授業改善に役立てていきます。身近な先輩の授業を参観して、これからの自分の姿がイメージできたのではないでしょうか。

かかとをそろえる

   

今日の放課後の児童玄関の様子です。先日もお知らせしましたが、本校の児童の目標の一つです。慌ただしく下校している中でもきちんとかかとをそろえて帰っている児童がたくさんいます。継続は力ですね。

ICT活用②

 

2年生の国語の学習でのタブレットの活用です。担任の先生がジャムボードという機能を使ってタブレット内に教科書を読みこんで書きこみやラインがひけるようにしていました。子供たちは、自分の答えと友達の答えを見比べて学びを深めていました。外付けのキーボードもあり少しずつ練習をしています。

上級生になると写真(5年生)のようにノート型PCになりますので下学年からキーボードの入力に慣れていくのはいいことですね。

5月ギャラリー

  

5月の正門ギャラリーは、5年生の作品です。色とりどりの一人一鉢の花のスケッチが展示されています。ぜひ御覧ください。

体力テスト②

 

今日は、2年生の2回目の体力テストでした。反復横跳びや上体起こしなどの記録をとりました。

本校では、感染症予防の工夫もしています。上体起こしでは、職員発案・手作りのパーテーションを間に置きました。

 

体力テストの間にうれしい場面がありました。脱いであるシューズがきれいに並んでいました。学校の目標の一つ、「かかとをそろる」が実践されていました。すばらしいですね。

1年生もスタート

   

1年生の算数の授業の様子です。タブレットを使って問題を解いていました。担任の先生に聞きながらでしたが、タブレットの操作に抵抗はないようです。中には、友達に教えている子もいました。タブレットを使って問題を解いて、正解が出て大喜びの1年生でした。

校長先生にインタビュー

 

5年生が国語の学習で校長先生にインタビューをしました。「きいて、きいて、きいてみよう」という単元で、インタビューしたことをまとめて伝え合う学習です。校長先生もたくさんの質問がありよかったとほめてくださっていました。

花壇の準備

先生方が、花壇の整備をしていました。植え付けの準備です。昨年度、PTAから購入していただいた耕運機が大活躍です。

体力テスト

 

体力テストが始まりました。今日は、2年生が20mシャトルランなどを行いました。6年生が記録係やお世話係を担当しました。2年生は、1年生で経験しているので、スムーズに行うことができました。

いろいろ見つけたよ

 

下学年では、校内や学校の周りなどの身近な場所から気付くことを基にする学習があります。1年生は校内、2年生は学校の周りの探検でした。2年生は、姫城川にいる亀をみつけることができたかなぁ?

5月9日から5月13日までの学校の対応について(お願い)

5月9日(月)から5月13日までの学校の対応についての文書を配付しました。

都城・北諸県圏域の感染状況は、高止まりの状況が続いています。明日からのお休みも感染症対策に気を付けてお過ごしください。

5月9日から5月13日までの学校の対応について(お願い).pdf

SDGs ストローレスの取組

   

以前お知らせしました給食の牛乳のストローレスの取組について本日MRTの取材がありました。1年生は給食が始まったばかりですが、牛乳パックに示されているとおり上手に飲み口を開き牛乳を飲んでいます。6年生は、緊張しながらも堂々とインタビューを受けました。

国語辞典を使おう

 

3年生の国語の学習の様子です。国語辞典を使って言葉の並びを学習していました。

3年生では、社会科・理科はもちろん、国語辞典・リコーダー・毛筆等、上学年でも使うことをたくさん学習する大切な学年です。

 

図書館サポーター

 

今年度の図書館サポーターの先生は、黒杭先生です。今週から図書館の使い方や本の借り方・扱い方などのオリエンテーションを行ってくださっています。図書館の掲示や整理もしてくださり、子供たちが図書館に行きたくなる環境を作ってくださっています。

学校環境美化

 

今年度から本校には技術員の上野先生が毎日いらっしゃいます。毎日、草刈りや不要物の搬出など学校の環境美化のために働いてくださっています。今日も雨が降る前にと、朝早くから草を刈ってくださいました。

1年生の下校

22日(金)が1年生の下校引率の最終日でした。25日(月)からは、学校の各門から各担任が見送ります。1年生は学校から同じ方向へ帰る友達と帰ります。22日(金)は、練習もかねて、後ろから見守りながら引率しました。1列に並んで帰る1年生でした。25日からの下校は大丈夫そうです。

入学して2週間

 

1年生が入学して2週間になります。今週は給食も始まり、小学校の生活が本格的に進んでいます。おうちでは疲れたと言っているかもしれませんが、学校では元気いっぱいです。今日は、2年生との交流会のダンスの練習をしていました。

音楽の授業

 

今年度は、2~6年生の11学級が中野先生の音楽の授業を受けます。音楽の楽しさを味わうとともに専門的な知識や技能を学びます。

職員研修

令和4年度の南小の研究を紹介します。

研究主題;主体的に学び、確かな学力を身に付けた児童・生徒の育成(姫城校区共通主題)

副題;1人1台端末を活用した授業改善、教科指導の工夫

今年度は、タブレットやPCを活用する場面が増えそうです。

全国学力・学習状況調査

本日、6年生は、全国学力・学習状況調査を行いました。令和4年度は、国語・算数・理科の3教科でした。6年生は真剣な表情で取り組んでいました。結果は2学期にお知らせの予定です。

3年生算数少人数指導

令和4年度の3年生算数少人数指導の有賀先生です。4月の異動で東小学校から来られました。丁寧な指導で一人一人を大切にしてくださっています。

ふじの花

  

運動場の東側にあるふじ棚のふじが見ごろです。このふじ棚は、本校PTAが作られたそうです。

令和4年度のALT

今年度の外国語のALTは、ロレナ長井先生です。南小学校は、初めてですが、いろんな学校のALTをされていたベテランの先生です。よろしくお願いします。

1年生給食開始

 

今日から1年生の給食が始まりました。入学して初めての給食のメニューは、「しろごはん、とりにくのいそべからあげ、きんぴらごぼう、けんちんじる」でした。今は、黙食で会食の雰囲気ではありませんが、おいしくいただくことができたようです。

4月参観日

 

本日は、4月の参観日でした。コロナ禍の現状から懇談会のみになりましたが、たくさんの保護者の皆様が来校してくださいました。新しい担任との顔合わせができたことがとてもよかったです。ありがとうございました。

PTA役員の皆様が駐車場の係をしてくださいました。スムーズに車の移動や駐車ができてとても助かりました。ありがとうございました。

 

5年生体育

 

5年生が体育の時間に50メートル走をしていました。体力テストは5月ですが、少しずつ練習しています。

ピカピカの1年生

1年生の下校の様子です。帰る方向で、青コース・黄色コース・緑コース・赤コース・ピンクコースオレンジコースに分け、先生方やチューターの引率で帰ります。

今日は、気温が高かったので、1年生は木陰に入るたびに「すずしい!気持ちいいい!」と言っていました。

しばらくは引率をしての下校を続けます。

第92回入学式

 

本日、第92回入学式が行われました。

新1年生、78名の元気な児童は、希望に胸を膨らませて、最高の笑顔で入学しました。1年生が入学し、全校児童432名の南小学校スタートです。

4月、5月行事

4月、5月行事予定を学校行事にアップしました。

予定ですので、変更されることがあることを御了承ください。

11日の入学式に向けて

   

11日は、南小学校の入学式です。6年生が最上級生として大きな行事の準備を担当しました。78名の新1年生を迎える準備がしっかりできました。ご苦労様でした。

給食スタート

   

今日から給食が始まりました。個人持ちの給食着のお披露目です。

牛乳もSDGsの取組でストローを使わなくてもよい牛乳パックに変わりました。

令和4年度 南小学校スタート

進級おめでとうございます。

令和4年度がスタートしました。今日は、たくさんの出会いがありました。新任式では、11名の先生方を迎えることができました。ドキドキの担任発表では、子供たちの嬉しそうな笑顔が印象的でした。

大澤津校長先生の話にもありましたが、今日、子供たちは新たな気持ちでスタートラインに立ち、喜びをもってスタートできたようです。チーム南小、全員で子供たちの成長を支えます。1年間よろしくお願いします。

     

新年度にあたっての挨拶.pdf

令和3年度離任式

     

令和3年度の離任式を行いました。10名の先生方が南小を去られます。南小のために尽力された先生方です。新たなステージでご活躍を祈念いたします。

退職・異動のあいさつを添付します。

退職・異動のあいさつ.pdf

 

令和3年度修了式

         

今日で令和3年度が終了しました。校長先生の話にもありましたが、1年間大きな事故もなく、全員が終了の日を迎えられたことが最高の出来事でした。

1・2・5年生の代表児童も1年間の振り返りと新学年でがんばることを発表しました。

校歌斉唱の指揮者とピアノ伴奏者も5年生になり、スムーズな引継ぎが行われました。

令和3年度が無事終了できましたのも保護者の皆様・地域の皆様が、新型コロナ禍においての本校教育に御理解と御支援をしてくださったおかげでもあります。ありがとうございました。

令和3年度修了の御礼と学校評価報告書を添付します。ご覧ください。

令和3年度の修了にあたって(お礼).pdf

令和3年度 学校評価報告書.pdf

 

第91回卒業証書授与式

   

第91回卒業証書授与式を執り行いました。

卒業生の気持ちのよい返事。のびやかな歌声。

すばらしい卒業式でした。

卒業おめでとうございます。

卒業式準備

   

明日、24日(木)は第91回卒業式です。今日は、4・5年生が卒業式準備を行いました。コロナ禍で卒業式に参加はできませんが、6年生が気持ちよく卒業できるように掃除をしたり式場の設営をしたりしました。きっと6年生も喜んでくれると思います。

明日は、天気も回復しそうです。すばらしい卒業の日になると思います。

光触媒スプレーの寄贈

本日、ダイナム宮崎都城南店様より「光触媒スプレー」の寄贈がありました。

光触媒(酸化チタン)は、光によって活性酸素を発生させ、有害物質や細菌ウイルスを分解し、無害化する酸化分解力があるそうです。

新型コロナウイルス感染症拡大防止のために活用させていただきます。ありがとうございました。

春が来た

   

正門の桜の花が開きました。

花壇の花も見ごろに近づいています。

南小にお越しの際は、ぜひご覧ください。

 

卒業式予行

 

今日は卒業式の予行でした。

6年生は、3月24日の本番と同じ気持ちで予行を行いました。

本番まであと一回練習があります。最後の仕上げをして卒業式を迎えます。

今日の予行練習には、5年生も参加しました。コロナ禍で在校生の参加がありませんので、今日、卒業式の雰囲気を感じてもらいました。

3学期ベストリーダー(上学年)

今日、4~6年生のベストリーダー(5位まで)が発表されました。

紹介します。

【4年生】

1位:奥野 桜士さん、池脇 李茶さん、細山田 愛心さん、渡邊 絢音さん

5位:泉谷 花音さん、橋口 夏菜さん

【5年生】

1位:富森 愛純さん

2位:岡田 宗大さん、髙橋 咲妃さん、大薗 道洋さん

5位:九鬼 小夏さん、田中 光璃さん、大浦 裕環さん、上杉 紗南さん

【6年生】

1位:青山 桜咲さん、

2位:郡司 慎大さん、阿多 瑛亮さん、柳田 桜子さん

5位:村上 太一さん、渡邊 徠夢さん、池上 怜冶さん、岩月 一真さん、藤田 歩乃果さん、落合 憂惟さん、金丸 愛琉さん、戸口田 京美さん、久保 咲羽さん、川﨑 菜央さん

図書館サポーター、堀之薗先生ありがとうございました

今日は、図書館サポーターの堀之薗先生のお仕事の最後の日でした。

南小に3年間お勤めされ、図書館の本の整理や掲示、読み聞かせ等をしてくださいました。

昼休みの図書館は、堀之薗先生とお別れをする子供たちでいっぱいでした。

3学期ベストリーダー

昨日の給食時間の放送で1~3年生のベストリーダー(5位まで)が発表されました。

紹介します。

【1年生】

1位:海田 来瑠美さん

2位:髙松 凛さん・出水 煌龍さん・北村 美乃さん

5位:長田 智成さん

【2年生】

1位:山下 羽七さん

2位:鎌田 雅翔さん

3位:向松 碧生斗さん・本村 悠真さん

5位:松本 七星さん・大峰 咲耶さん・中石 楓乃音さん・竹内 聖太さん

【3年生】

1位:池田 壮佑さん・山下 莉央さん

3位:水渕 綾太さん

4位:岩松 歩夢さん

5位:沖 翠春さん

※ 4~6年生の発表は、水曜日です。

 

第5回学校運営協議会

今年度最後の学校運営協議会を開催しました。

学校評価の報告に対し、たくさんの御意見をいただきました。

これからの学校運営に生かしていきます。

1年間ありがとうございました。

お別れ遠足・お別れ集会

今日は、全校でお別れ遠足ができました。

お別れ集会では、6年生クイズで盛り上がりました。6年生の多才さに驚きました。

広い公園で元気に遊ぶ子供たち、見ていてうれしい気持ちになりました。

卒業式練習①

卒業式の練習が始まりました。

今日は、教務主任の大久保先生が、式の流れの説明や座り方、礼の仕方の指導をしてくださいました。

真剣に話を聞く6年生の姿が印象的でした。

PTA運営委員会

今日は、今年度最後の運営委員会が行われました。

コロナ禍で活動が制限され、困難な状況の中でも工夫して活動してくださった運営委員会の皆さんでした。ありがとうございました。

令和3年度都城市PTA連絡協議会功労者として藤﨑会長が表彰されました。おめでとうございます。

令和4年度のPTA総会まで運営委員会としての活動が続きますのでよろしくお願いします。

避難訓練(火災)

本日、火災の避難訓練を行いました。

火災報知機を鳴らしての本格的な避難でしたが、子供たちは落ち着いて整然と避難することができました。

南消防署の方から、「煙を吸わないこと」「火事がおこる原因」「煙草の吸殻を直接ゴミ箱に入れない」等の話がありました。

その他、子供たちの避難の様子を見ていた消防署の方が、「今日の避難訓練が今年度一番のすばらしい様子だった」とほめてくださいました。

1学期の避難訓練から大きく成長した子供たちでした。

 

学校行事の更新

3月行事を学校行事に追加しました。

あくまでも予定ですので、変更されることがあります。

4年生図工

   
4年生が、図工でのこぎりを使った学習をしていました。
「つかって、つくって、たのしんで」という教材を使って作品作りをしています。
実際に使えるものを作っていました。
のこぎりを上手に使って板を切っていました。

校長先生の社会科の授業

   
4年生が高千穂神楽の学習をした後に椎葉夜神楽の舞い手だった校長先生が特別講師として話をしてくださいました。
25年前の映像も見せて下さり、子供たちは大喜びでした。

令和4年度新入児の物品販売

 
まん延防止等重点措置が発令中のため、本日の物品販売を分散で行いました。
保護者の皆様、御協力ありがとうございました。

学校の木「あおぎり」

   
学校の木「あおぎり」の説明看板が設置されました。
株式会社 三和ネオン(社長 平田 博 様)より寄贈
本校保護者の田口さんが設置してくださいました。
ありがとうございました。

越冬ツバメ??

 
職員室の軒下にツバメの巣があり、昨日からたくさんツバメがやってきます。
職員室で、ツバメが戻るにはまだ早いよねと話をしたところです。
これも、日中が暖かくなってきたからでしょうか。
ツバメの主な越冬地は台湾やフィリピンなどですが、一部、日本国内で越冬するツバメもいるようです。

プール改修工事


プール工事のフェンスが撤去されました。
点検や検査がありますので、まだプールには近づけませんが、新しいプールが見えるようになったのでわくわく感が高まります。

三寒四温

三寒四温
寒い日が三日ぐらい続くと、そのあと四日間ぐらいは暖かい日が続くということを表す言葉です。
南小の校庭では、一人一鉢の花や花壇の花が、少しずつですが大きくなってきました。
   

初期研修2年目 研究授業

   
先週、本校2年目の先生が初期研修最後の研究授業を行いました。
子供に寄り添うことができる先生です。
もうすぐ2年目が過ぎます。3年目も大きく飛躍することを期待しています。

プール改修工事

  
完成間近です。プールサイドのグリーンとプールのブルーが映えますね。

ゆめいろランプ

   
またまた4年生のろうかにすばらしい作品が登場しました。
子供たちのアイデアは無限ですね。