トップページ

2019年10月の記事一覧

不審者侵入時の避難訓練をしました。

10/16(水)の5時間目に、不審者侵入時の避難訓練を行いました。
2年生の廊下を警察の方が扮した不審者が徘徊し、全校児童が素早く運動場に避難するという内容でした。
子ども達が避難した後に、数名の職員が不審者に対峙する訓練もしました。
訓練後に、まず教頭先生から訓練を通しての話がありました。
その後、警察の方からも話をして頂きました。
大きくは、4つのお話でした。
① 誰にでも大きな声で挨拶をする。
(不審者は、大きな声を出されるのを嫌がる。)
② 周りの人に助けを求める。
③ 家の人や学校に、不審者にあったことを伝える。
④ 子ども110番の家がどこにあるか、普段から気を付けて見ておく。
できるならば、車のナンバーやその人の特徴などを覚えておいて、警察に伝えてほしいとのことでした。
いつ、どこで、どんな事件が起こるか分からない昨今。
もしもの時のために、子ども達には命を守る方法をしっかり身に付けていってほしいです。


 ↑ 運動場では、小走りで避難します。

 ↑ まず、教頭先生からの話がありました。

 ↑ 警察の方から貴重なお話をして頂きました。

ギンモクセイが、優しい香りを漂わせています。

10月中旬に入って、学校の花木のギンモクセイが咲き始めました。
今年も、優しい香りが周りに漂い始めました。
正門を入ってすぐの築山に植えられたギンモクセイ。
これからも、大王っ子たちを温かく見守って、毎年優しい香りを振りまいてほしいです。


 ↑ 緑の葉だけのように見えますが・・・。

 ↑ 白い花がたくさんついていました。

(4年)10月の朝のあいさつ運動

10/16(水)の朝のあいさつ運動は、4年生が担当しました。
中学生と4年生とで、元気にあいさつを運動に取り組みました。
「おはようございまーす。」と、朝から元気をもらえる挨拶でした。


 ↑ 中学生と4年生が西門前で整列して、登校する子に挨拶。

 ↑ その後、4年生がさらに増えて、タスキをかけてあいさつしました。

 ↑ 下足室前も小中学生合同で、登校する子を待ちます。

 ↑ 正門付近。早い時間は、中学生だけであいさつ運動。

 ↑ 4年生も元気にあいさつ。

「大王っ子遊びの日」は楽しかったよ!

9~10月にかけて、運営集会委員会が中心になって、昼休みに全校で遊ぶ「大王っ子遊びの日」が行われました。
この「大王っ子遊びの日」のねらいは、普段昼休みなど同級生と遊ぶことがほとんどの子ども達に、他のいろいろな学年の子ども達とも一緒に遊ぶ機会を設けることで、絆づくりを行いたいというものでした。
今回は、全校を4つのグループに分けて、1週間に1グループずつ「増え鬼」をして遊びました。
子ども達は、自分の参加できる日をとても楽しみにしていて、当日は元気よく運動場を走り回っていました。
終わった後、参加した子ども達に感想を聞くと、笑顔で「楽しかったあ。」と言う子がたくさんいました。
これからも、みんなが楽しい学校生活を送れる機会となるような「大王っ子遊びの日」ができるといいです。


 ↑ (第1回目)さあ、説明を聞いて「増え鬼」を楽しもう。

 ↑ (第2回目)いろんな学年の子ども達が参加してくれました。

 ↑ 「1、2・・・・9、10。」さあ、捕まえに行くぞー。

 ↑ 「逃げ切るぞー。」 「待てー。」

 ↑ みんなで、追いかけるぞー。

校舎の修繕をしてもらいました。

夏休みから10月初旬にかけて、校舎の耐久性や雨漏り等の調査や修繕をしてもらいました。
建てられてから長く経つ南校舎と中校舎の東側、体育館、コンテナ室が対象です。
建物の中から外からと、業者の方々が修繕して下さったおかげで、これからも安心して子ども達が過ごすことができます。
修繕してもらった箇所を見ると、様々な方々のおかげで、学校も安全に過ごせることを感じます。


 ↑ 階段の壁を修繕してもらいました。

 ↑ 廊下の窓の下のヒビも埋めてもらいました。

 ↑ 下足室の壁のヒビも直してもらいました。

 ↑ 校舎の外側には修繕作業のための足場も組まれていました。

 ↑ 体育館にも足場が組まれました。