都城市立大王小学校 公式ホームページ
トップページ
2021年8月の記事一覧
GIGA VIVA! DAIOH
GIGAスクール構想により 一人1第ずつ配付されたタブレットPCを、今後授業の中で積極的に活用していくことが求められます。
1年生はまず、カメラ機能を使って虫を撮影する活動に挑戦してみました。
大王公園に行って、バッタやトンボなど見つけては写真を撮り、見せ合いながらはしゃいでいました。
撮った写真がどこにあるかはまだわからないようですが…


伝統の「朝のボランティア活動」
昨日は、登校するとすぐに運動場に出て行く子どもたちがいました。
「どこに行くの」と聞くと、「ボランティアです」と元気に答え、小集団で小走りで出て行きます。
暑い朝日の中で会話を弾ませながら草を取っています。
中には草の多い場所を選びながら草取りしている子どもたちもいます。
2学期早々に、このような意欲を見せてくれる子どもたちを見て頼もしく思います。
2学期の活躍が楽しみになってきました。

「どこに行くの」と聞くと、「ボランティアです」と元気に答え、小集団で小走りで出て行きます。
暑い朝日の中で会話を弾ませながら草を取っています。
中には草の多い場所を選びながら草取りしている子どもたちもいます。
2学期早々に、このような意欲を見せてくれる子どもたちを見て頼もしく思います。
2学期の活躍が楽しみになってきました。
2学期スタート! オンラインで始業式
長い夏休みが終わり、県独自の緊急事態宣言が発令されている中、2学期がスタートしました。
多くの子どもたちが、手にいっぱいの荷物を抱え、暑い朝日を浴びて顔に汗をにじませながら登校していました。どうやら、夏休みの作品をもっているようです。中には、「見てください」といわんばかりの満足げな表情をしている子どももいました。
夏休みを惜しむような表情あり、また友だちに会える喜びに満ちている表情ありと悲喜こもごもでした。
全体的にあいさつが元気がないように感じましたが、中にはしっかり顔を上げて元気なあいさつができてい子どもも多くいました。
さて、感染対策に最大限の努力を要する時期でもあり、始業式は各教室にてGoogle-Meetを使いオンライン、いわゆるリモートでの実施となりました。
職員室と音楽室からの配信でした。
初めての試みでしたが、子どもたちはテレビモニターに校長や作文発表代表児童が映し出され、興味津々のようでした。
多くの子どもたちが、手にいっぱいの荷物を抱え、暑い朝日を浴びて顔に汗をにじませながら登校していました。どうやら、夏休みの作品をもっているようです。中には、「見てください」といわんばかりの満足げな表情をしている子どももいました。
夏休みを惜しむような表情あり、また友だちに会える喜びに満ちている表情ありと悲喜こもごもでした。
全体的にあいさつが元気がないように感じましたが、中にはしっかり顔を上げて元気なあいさつができてい子どもも多くいました。
さて、感染対策に最大限の努力を要する時期でもあり、始業式は各教室にてGoogle-Meetを使いオンライン、いわゆるリモートでの実施となりました。
職員室と音楽室からの配信でした。
初めての試みでしたが、子どもたちはテレビモニターに校長や作文発表代表児童が映し出され、興味津々のようでした。
お知らせ
6月30日から7月4日はいのちを大切にする週間
7月2日は大王小安全の日です。
子どもたちが安全に、そして安心して生活を送るために「きまり」があります。
特に、子どもたちの校外での生活においては非常に重要です。
ご家庭でも子どもさんの放課後の過ごし方について話をしてください。
社会のマナーやルールに基づき、子どもたちの安全を第一に考えましょう。
「大王っ子のやくそく」を再度ご確認ください。
〇 火遊び・川などでの水遊びは絶対にしません。
〇 家に帰る時刻を守ります。4月~9月は夕方6時まで、10月~3月は夕方5時までには家に帰り着きます。
〇 大人が留守の家では遊びません。子どもだけでの夜間の外出・外泊はしません。
〇 友達に物やお金をあげたり、貸し借りをしたりしません。
〇 子どもだけで校区外・ゲームセンター・大型店等に行きません。
〇 公民館や公園など、みんなが使う場所は汚したり、傷つけたり、落書きしたりしません。
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   |
20   | 21   | 22 1 | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
カウンタ
5
9
3
8
0
6
大王小学校付近地図
所在地・連絡先
〒885-0026
宮崎県都城市大王町20街区1号
電話番号
0986-23-2470
FAX
0986-23-2471
E-mail daio-s※miyakonojo-city.miyazaki-c.ed.jp
※の部分を@に変えてください
本Webページの著作権は、都城市立大王小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
携帯電話からアクセスするには、学校ホームページのアドレスを携帯電話に直接入力する方法と上のQRコードを利用する方法があります。パソコン版も携帯電話版も、アドレスは同じです。