庄内小ニュース
第1回学校保健委員会
本年度1回目となる学校保健委員会を開催いたしました。まず、養護教諭から健康診断結果の報告とマスク着用についての話、その後、校長が「立腰と健康」というテーマで講話を行いました。たくさんの保護者の皆様にご参加いただき感謝しております。家庭と学校が協力して子どもたちの健康づくりに取り組んでいけたらと思います。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
1学期最後の参観日
7月3日は参観日でした。参観授業は全学年「道徳」で人権に関する内容でした。子どもたちは「命を大切にすること」を学んでくれたと思います。熱中症警戒アラートが出るほどの猛暑日でしたが、非常にたくさんの保護者の方々、学校運営協議会委員の方にもお越しいただき感謝しております。誠にありがとうございました。
読み聞かせ★スタート!
本年度も読み聞かせが始まりました。地域のボランティアの方が来校してくださり、持参された本を学級で読んでくださいます。たくさんの本に触れ、心を豊かにしてほしいですね。読み聞かせグループの皆様、一年間よろしくお願いいたします。
わくわく・ビオトープ
庄内小学校には3つのビオトープがあります。ビオトープとは、本来その地域に住む様々な生物が安定して生息できる空間のことです。庄内小のビオトープは、平成12年に庄内川の土手の土を運び込んで作られたそうです。今年も4年生の環境学習に地域の蒲生芳子様(宮崎県環境アドバイザー)に来ていただき、授業をお願いしました。子どもたちは、最近では少なくなってきている在来種の植物を見つけたり、池に生息する生物を観察したりしながら、自然を守ることの大切さを学んでいました。
今年の田植え!
今年も、地域の永岩様のご厚意で田んぼをお借りし、5年生が田植えを行いました。田んぼに行くと苗を植えるだけの状態に整えてくださっていました。本当にありがたいことです。天候不良が続いていましたが、この日は気温30度超えのカンカン照り。田植えには不向きの天候とのことでしたが、みんな暑さに負けずに頑張りました。田植えは初めてという児童もいて、田んぼの泥の感触に様々な反応がありました。担任も校長も素足になって参加しました。おいしい餅米に育ってほしいです。
第1回学校運営協議会
6月20日に本年度の第1回学校運営協議会を開催しました。まず、授業の様子を参観していただきました。この日は1年生がタブレットデビューの日で、ICT支援員の指導で基本的な操作を学んでいました。授業参観の後、校長が本年度の学校経営方針やこれまでの学校の取組について説明をしました。委員の方からは児童の安全、環境学習、地域食堂等について意見が出されました。
キラリ★庄内っ子
今年一年を通して頑張ることは「挨拶・返事・はきもの並べ・立腰」です。少しずつ身に付いてきています。先日、校内を回っていたら、素敵な場面に遭遇しました。誰もいないトイレで、スリッパをきれいに並べている児童がいたのです。思わずカメラでパチリ!誰も見ていないところで善い行いができるなんてすばらしいですね。心が温かくなりました。
図書、ガーゼ布巾の寄贈がありました
町区公民館長(本校の学校運営協議会委員でもあります)の梶原様より、図書の本と手作りのガーゼ布巾の寄贈がありました。毎年、寄贈してくださっており、図書の本は子どもたちに大人気です。布巾は学級や家庭科の授業で大事に使わせていただきます。
初めてのタブレット学習
1年生がタブレットの使い方の学習をしました。タブレットを使うのは初めてでしたが、ICT支援員の久松先生が分かりやすく丁寧に指導してくださり、上手に操作できていました。文房具などの写真を撮って、その写真にお絵かきをするという活動に楽しそうに取り組んでいました。学校運営協議会の方々の参観もあり、子どもたちが操作する様子をじっくりご覧になられました。
キラリ★庄内っ子
今年一年を通して頑張ることは「挨拶・返事・はきもの並べ・立腰」です。少しずつ身に付いてきています。先日、校内を回っていたら、素敵な場面に遭遇しました。誰もいないトイレで、スリッパをきれいに並べている児童がいたのです。思わずカメラでパチリ!誰も見ていないところで善い行いができるなんてすばらしいですね。心が温かくなりました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28 1 | 29   | 30 2 | 31   | 1   |
2   | 3 1 | 4   | 5   | 6 1 | 7   | 8 1 |
9   | 10   | 11   | 12 1 | 13   | 14   | 15   |
16   | 17 1 | 18 1 | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26 1 | 27   | 28 1 | 1   |
宮崎県都城市庄内町12680番地
電話番号
0986-37-0525
FAX
0986-37-1927
メールアドレス
1314ea@miyazaki-c.ed.jp
本Webページの著作権は、庄内小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
スマートフォンからは、QRコードを読み込んでください。