学校からのお知らせ
庄内小ニュース
宿泊学習①
5年生、御池に到着しました。
まだまだ元気いっぱいです。
0
笑顔で出発!
6年生が修学旅行に出発しました。
宮崎県内を巡る旅です。
たくさんの思い出を作って帰ってきてください。
5年生は、御池少年自然の家での宿泊学習です。
庄内小・菓子野小・乙房小の3校合同です。
他の学校の友達がたくさんできるといいですね。
0
1・2年生が交流活動
2年生が、生活科の時間におもちゃを手作りしました。今日は、そのおもちゃで1年生と交流活動をする日です。「どうしたら1年生に喜んでもらえるか」と、考えながら活動する2年生でした。1年生は大喜びでした(^_^)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/1090/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/1091/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/1092/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/1093/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/1094/small)
0
進んで発表!
4年生の国語の研究授業の様子です。子ども達が積極的に発表していました。話を聞く際、子ども達は発表者を見るよう心がけていました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/1100/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/1101/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/1102/small)
0
読む・書く・話し合う・聞く
3年生の国語の研究授業の様子です。子ども達は緊張の中でも力を発揮していました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/1096/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/1097/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/1098/small)
0
出来上がりましたよ トートバッグ
6年生が家庭科で作っていたトートバッグが仕上がりました。バッグに何を入れようか・・・どんな時に使おうか・・・楽しみですね(*^o^*)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/948/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/949/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/950/small)
0
図書室は衣替え中
季節は夏から秋へ・・・図書室も季節の装いです。子ども達に、読書の秋を楽しんでもらおうと、学校図書館サポーターの先生が考えています。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/1080/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/1081/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/1082/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/1083/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/1084/small)
0
見学そして体験
3・4年生は、遠足で宮崎県庁と科学技術館に行きました。県庁では河野知事にお会いすることができたそうです。科学技術館では体験を通して学びました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/1086/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/1087/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/1088/small)
0
広々とした運動場で
1~4年生は遠足ですが・・・5・6年生は通常授業です。いつもは下級生の姿が多く見られる運動場で、5・6年生はのびのびと過ごしました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/1070/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/1071/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/1072/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/1073/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/1074/small)
0
最高の遠足日和
1・2年生は石山観音池公園に行きました。素晴らしい天気に恵まれ、みんなで楽しく遊びました。帰りのバスの車中では、遊び疲れて眠る子どもがいたそうです。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/1076/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/1077/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/1078/small)
0
行ってきます(*^o^*)
今日は、1・2年生、3・4年生が遠足に行きます。登校中、リュックを背に楽しみな表情でした。1年生がバスに乗る時、その大きさに驚きの声をあげていました。「行ってきます!」
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/1064/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/1065/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/1066/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/1067/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/1068/small)
0
今日の給食は・・・
今日の給食の献立は、ごはん、牛乳、ブロッコリーのサラダ、宮崎牛のビーフストロガノフでした。宮崎牛を食べた子ども達は、「柔らかくて美味しい(^▽^)」と感想を述べていました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/1058/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/1059/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/1060/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/1061/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/1062/small)
0
ナップザックが出来たよ!
5年生が家庭科でつくっていたナップザックが完成しました。どうです、お気に入りのナップザックですよ(^▽^)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/1052/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/1053/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/1054/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/1055/small)
仕上がった作品を持って、写真撮影でポーズをとる子ども達です。ちょっぴり恥ずかしいようですね。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/1056/small)
仕上がった作品を持って、写真撮影でポーズをとる子ども達です。ちょっぴり恥ずかしいようですね。
0
3年生 校外学習
今日は、3年生が社会科の学習「店で働く人々の仕事」で学校の近くのスーパーの見学に行きました。
子どもたちは、お店の人へ「何時から何時まで働くのですか。」「一日に何人お店に来ますか。」などの質問を意欲的にしていました。なんと!一日に600~700人のお客さんが来るそうです。子どもたちもびっくりしていました。
0
収穫の喜び!?
2年生が生活科で育てた落花生の収穫をしました。育ちのよい美味しそうな粒は、虫に食べられていて、子ども達が食べる分は、少しだけでした。落花生の塩ゆでを、初めて食べたという子どもが多くいました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/1028/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/1029/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/1030/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/1031/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/1032/small)
0
運動会片付けでも活躍
6年生が運動会の片付けをしました。疲れも見せず、黙々と取り組む姿は、さすが最高学年ですね(^▽^)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/1044/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/1045/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/1046/small)
0
運動会
半日開催、入場者数の制限、マスク着用、ソーシャルディスタンス・・・例年にはない運動会になりました。その中にあって、これまでと変わらない、子ども達の一生懸命な姿は素晴らしかったです。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/1034/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/1035/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/1036/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/1037/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/1038/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/1039/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/1040/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/1041/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/1042/small)
0
6年 学年PTAの取組
6年生は親子団技をしました。大きく成長した我が子を背負う保護者、逆に、保護者を背負う子ども・・・微笑ましい光景が見られました。
親子団技の後は、記念イベントとして、「地域 家族 友達 先生 庄内小に感謝 いつでもSMILE 庄内っ子」(27文字 6年生の人数)と書かれたボードを掲げ、風船を飛ばしました。風船が青空に映えて見事でした!
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/1020/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/1021/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/1022/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/1023/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/1024/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/1025/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/1026/small)
親子団技の後は、記念イベントとして、「地域 家族 友達 先生 庄内小に感謝 いつでもSMILE 庄内っ子」(27文字 6年生の人数)と書かれたボードを掲げ、風船を飛ばしました。風船が青空に映えて見事でした!
0
運動会 PTA活動
運動会では、新型コロナウイルス感染拡大防止のために、本校PTA役員の方々が、受付(氏名確認、検温、手指消毒、リストバンド着用)をしました。また、例年通り、駐車場の整理、写真撮影、運動場の巡回、後片付け等にもご協力いただきました。早朝から、ありがとうございました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/1014/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/1015/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/1016/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/1017/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/1018/small)
0
運動会での受付、参観や待機等について
1 受付について
マスクをつけてください。
体育館前で、地区ごとに受付をしてください。
※ 保護者等、事前に申し込みをされた方でまとまって、受付をお願いします。
①氏名確認 → ②検温 → ③リストバンド着用
2 参観・待機について
〈参観〉
参観スペースは、お子さんが競技・演技をする時に利用してください。
万国旗に沿って、参観スペースは設けられています。
密にならないよう、ソーシャルディスタンスにもお気を付けください。応援は
「拍手」でお願いします。
※ 本部や役員テント、子ども達のテントには入らないでください。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/1010/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/1011/small)
〈待機〉
待機場所には、白いロープがはってあります。お子さんが競技・演技に出ない時
は、待機場所をご利用ください。
個人テントの設営はできません。
密にならないよう、ソーシャルディスタンスにもお気を付けください。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/1012/small)
マスクをつけてください。
体育館前で、地区ごとに受付をしてください。
※ 保護者等、事前に申し込みをされた方でまとまって、受付をお願いします。
①氏名確認 → ②検温 → ③リストバンド着用
2 参観・待機について
〈参観〉
参観スペースは、お子さんが競技・演技をする時に利用してください。
万国旗に沿って、参観スペースは設けられています。
密にならないよう、ソーシャルディスタンスにもお気を付けください。応援は
「拍手」でお願いします。
※ 本部や役員テント、子ども達のテントには入らないでください。
〈待機〉
待機場所には、白いロープがはってあります。お子さんが競技・演技に出ない時
は、待機場所をご利用ください。
個人テントの設営はできません。
密にならないよう、ソーシャルディスタンスにもお気を付けください。
0
運動会前日準備
5・6年生と先生方で、運動会の前日準備をしました。準備をすることで、運動会に対する子ども達の意識は、一層、高まります。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/1002/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/1003/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/1004/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/1005/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/1006/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/1007/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/1008/small)
0
最後の練習です
明日は運動会です。今日が練習の最後の日となりました。各学年、徒走・団技・全員リレー・表現(ダンス)と、全ての競技・演技の練習をしました。特に、熱が入っていたのは表現です。運動会当日が楽しみですね(^▽^)
〈1・2年生〉
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/990/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/991/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/992/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/993/small)
〈3・4年生〉
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/994/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/995/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/996/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/997/small)
〈5・6年生〉
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/998/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/999/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/1000/small)
〈1・2年生〉
〈3・4年生〉
〈5・6年生〉
0
運動会予行練習
延期になっていた運動会予行練習をしました。ソーシャルディスタンスを意識した全体練習です。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/958/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/959/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/960/small)
0
稲の観察
5年生が実習田へ、稲の観察に出かけました。観察後は、5年生の子どものおじいさんが作ってくださった看板をたてました。ご協力ありがとうございました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/984/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/985/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/986/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/987/small)
0
大きなスプーンで・・・
2年生が図書室にやってきました。学校図書館サポーターの先生は、2本の大きなスプーンを子ども達に持たせクイズを出しました。「この大きなスプーンを使って、どうやってご飯を食べればよいか、みんなで考えてください。」・・・答えは「お互いに食べさせあう。」です。その後、子ども達は、いつも以上に夢中になって、読み聞かせに聞き入っていました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/980/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/981/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/982/small)
0
運動会予行練習は延期に
朝方、激しい雨が降りました。運動場には水がたまり、鏡のようになってテントや木々が映っていました。そのため、運動会予行練習は水曜日に延期しました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/970/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/971/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/972/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/973/small)
テントにたまった水を落とすと、写真のような状況でした。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/974/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/975/small)
東門(運動場側)から登校する子ども達は、運動場を見てがっかりした様子でした。
そして、水たまりを避けながら登校していました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/976/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/977/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/978/small)
テントにたまった水を落とすと、写真のような状況でした。
東門(運動場側)から登校する子ども達は、運動場を見てがっかりした様子でした。
そして、水たまりを避けながら登校していました。
0
運動会予行練習の準備
明日は運動会の予行練習です。先生達は子ども達を帰した後、小雨の降る中、準備をしました。予行練習では、主に開閉会式、競技・演技の入退場、応援を行います。天気が気になりますね。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/966/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/967/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/968/small)
0
ミシンを使って②
6年生が家庭科でミシンを使ってトートバッグ作りをしています。5年生と同様に、お気に入りの絵柄の布を購入して、トートバッグ作りに取り組んでいるということで、仕上がりが楽しみなようです。お互いに教えあいながら、協力しながら活動しています。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/962/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/963/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/964/small)
0
川の水質調査
4年生が川の水質調査に高崎町縄瀬に出かけました。天気を気にしながらの活動でしたが、川に入って水生生物を調べたり、パックテストで水質を調べたりしました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/952/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/953/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/954/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/955/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/956/small)
0
ミシンを使って
5年生が家庭科で、ミシンを使ってナップザック作りをしています。好きな絵柄の布を購入してナップザックを作るので、出来上がりが楽しみなようです。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/944/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/945/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/946/small)
0
水質調査 事前学習
4年生は、9月16日に川の水質調査をします。今日は、事前学習として、都城保健所と市環境政策課の方においでいただき、川の役割や川を汚さない生活、パックテスト(水質調査)の仕方等について、話をしていただきました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/934/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/935/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/936/small)
0
応援の練習
運動会のリーダーによる応援の練習が、本格的になってきました。赤団・白団ともに、気持ちの入った応援をしています。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/938/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/939/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/940/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/941/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/942/small)
0
遮光ネット 設置
5校時、5・6年生は体育で運動会の練習をしていました。
ソーシャルディスタンスを考えた、その名もソーシャルディスダンギです(^▽^)
2本の物干しざおでボールをはさみ運びます。意外と難しい!
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/926/small)
運動会の練習を見ながら、教頭先生達は遮光ネットを設置しました。風が通り抜け熱中症予防につながります。遮光ネットは各団のテントの後方に設置しました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/927/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/928/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/929/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/930/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/931/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/932/small)
今年の団テントは、下の写真のような配置です。写真右側が白団、左側が赤団です。
ソーシャルディスタンスを考えた、その名もソーシャルディスダンギです(^▽^)
2本の物干しざおでボールをはさみ運びます。意外と難しい!
運動会の練習を見ながら、教頭先生達は遮光ネットを設置しました。風が通り抜け熱中症予防につながります。遮光ネットは各団のテントの後方に設置しました。
今年の団テントは、下の写真のような配置です。写真右側が白団、左側が赤団です。
0
センダンの木 撤去
台風10号の強風で倒れたセンダンの木が、撤去されました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/921/medium)
学校近隣の皆様、ご迷惑をおかけしました。
撤去にあたってくださいました関係機関の皆様、ありがとうございました。お世話になりました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/922/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/923/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/924/small)
学校近隣の皆様、ご迷惑をおかけしました。
撤去にあたってくださいました関係機関の皆様、ありがとうございました。お世話になりました。
0
片付け、そしてテント設営
台風10号の風雨がおさまってから、正門付近を中心に片付けをしました。たくさんの木の枝が折れ落ちていました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/913/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/914/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/915/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/916/small)
その後は、テント設営です。明日から、また運動会の練習が始まります。子ども達が頑張る姿を思い描きながら、先生達は蒸し暑い中、運動会の準備をしました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/917/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/918/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/919/small)
その後は、テント設営です。明日から、また運動会の練習が始まります。子ども達が頑張る姿を思い描きながら、先生達は蒸し暑い中、運動会の準備をしました。
0
台風被害 学校の状況
台風10号による本校の被害状況です。給食コンテナ室近くのセンダンの木が倒れました。学校近隣の皆様にはご迷惑をおかけしております。お詫びを申し上げます。学校の被害状況は、市教育委員会に報告し、急ぎの対応をお願いしております。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/903/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/904/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/905/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/906/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/907/small)
0
臨時休業について(お知らせ)
台風10号接近に伴い、学校では先生方が台風への備えをしました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/909/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/910/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/911/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/912/small)
9月7日(月)は、都城市内の小・中学校は臨時休業になります。台風10号は特別警報級の猛烈な勢力ということですので、十分ご注意ください。子ども達へは、安全確保のため、週末から月曜日にかけ不要な外出はしないよう指導しました。台風通過後も、河川や用水路、側溝等に近寄らないよう、ご家庭でもお子さんに話をしてください。8日(火)に登校する場合は、通学路を確認の上、安全な方法で登校させてください。
9月7日(月)は、都城市内の小・中学校は臨時休業になります。台風10号は特別警報級の猛烈な勢力ということですので、十分ご注意ください。子ども達へは、安全確保のため、週末から月曜日にかけ不要な外出はしないよう指導しました。台風通過後も、河川や用水路、側溝等に近寄らないよう、ご家庭でもお子さんに話をしてください。8日(火)に登校する場合は、通学路を確認の上、安全な方法で登校させてください。
0
給食にマンゴー(^▽^)
今日の給食にマンゴーが出されました。国からの学校給食への緊急助成金事業を使って提供されたものです。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/897/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/898/small)
子ども達は「あま~い」「冷たくておいしい!」と言いながら、笑顔でマンゴーを食べていました。ごちそうさまでした。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/899/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/900/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/901/small)
子ども達は「あま~い」「冷たくておいしい!」と言いながら、笑顔でマンゴーを食べていました。ごちそうさまでした。
0
運動会全体練習 1回目
子ども達の靴箱がある玄関に、運動会のスローガンが掲示されています(*^o^*)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/894/small)
今日は、開閉会式の練習をしました。写真でも分かるように、子ども達の姿勢がしっかりしています。運動会に向けて「頑張るぞ」という気持ちがみなぎっています。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/895/small)
今日は、開閉会式の練習をしました。写真でも分かるように、子ども達の姿勢がしっかりしています。運動会に向けて「頑張るぞ」という気持ちがみなぎっています。
0
参観日
参観日を分散方式で行いました。今回も多くの保護者の皆様に、参観していただきました。ありがとうございました。皆様の熱心さが、子ども達の「やる気」につながります。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/883/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/884/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/885/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/886/small)
5年生は宿泊学習、6年生は修学旅行について、学級懇談で説明、話合いをしました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/887/small)
5年生は宿泊学習、6年生は修学旅行について、学級懇談で説明、話合いをしました。
0
台風9号接近のため下校
台風接近のため、給食後の下校に対応してくださり、ありがとうございました。子ども達を無事、帰すことができました。お礼を申し上げます。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/889/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/890/small)
学校の木「イチイガシ」は、強い風にあおられ枝が折れています。明日の参観日、学校に正門から車で入られる際は、お気を付けください。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/891/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/892/small)
ある学級の黒板には、次のような先生からのメッセージがありました。
学校の木「イチイガシ」は、強い風にあおられ枝が折れています。明日の参観日、学校に正門から車で入られる際は、お気を付けください。
ある学級の黒板には、次のような先生からのメッセージがありました。
0
理科の実験
6年生が「水溶液の性質」の学習で実験をしました。5つの水溶液を加熱し蒸発させ、どうなるかを調べました。保護めがねをかけ、本格的な実験です。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/879/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/880/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/881/small)
0
避難訓練(地震)
本日、9月1日(防災の日)は避難訓練を行いました。
前半は、防災DVDを見ながら避難の方法や約束を勉強しました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/877/medium)
後半は、学んだことを実践する時間でした。
運動場に約束を守って避難しました。
「お:おさない、か:かけない、し:しゃべらない、も:もどらない」の避難の合言葉をよく守っていました。
先生方の話もしっかり聞いていました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/878/medium)
庄内小の子ども達は、自分の命は自分で守ります。
前半は、防災DVDを見ながら避難の方法や約束を勉強しました。
後半は、学んだことを実践する時間でした。
運動場に約束を守って避難しました。
「お:おさない、か:かけない、し:しゃべらない、も:もどらない」の避難の合言葉をよく守っていました。
先生方の話もしっかり聞いていました。
庄内小の子ども達は、自分の命は自分で守ります。
0
天気がよい日は・・・
先週から運動会の練習が始まっています。今週は台風が九州に接近する可能性があり、大荒れの予報が出されていることもあって、今日はどの学年も、運動場で練習しました。
1・2年生は、表現(ダンス)です。どんな曲にあわせて踊るのでしょうか?
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/870/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/871/small)
3・4年生は団技です。この団技は、あの有名な・・・
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/872/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/873/small)
5・6年生は全員リレーです。子ども達の緊張感が伝わってきますね。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/874/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/875/small)
教頭先生達は、子ども達の練習の様子を見ながら、熱中症予防のための遮光ネットの設置について考えていました。
1・2年生は、表現(ダンス)です。どんな曲にあわせて踊るのでしょうか?
3・4年生は団技です。この団技は、あの有名な・・・
5・6年生は全員リレーです。子ども達の緊張感が伝わってきますね。
教頭先生達は、子ども達の練習の様子を見ながら、熱中症予防のための遮光ネットの設置について考えていました。
0
PTA奉仕作業
PTA奉仕作業を行いました。PTAとして行う大きな事業は、本年度、初めてのことになります。早朝より暑い中での作業、お疲れさまでした。ありがとうございました。運動場をはじめ校庭が、とてもきれいになりました。運動会に向けての舞台が、また一つ整いました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/866/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/867/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/868/small)
0
結団式
心配された天気が回復し、運動場で結団式を行いました。
前日の夕方、担当の先生は、赤・白の団を決定する道具づくりをしました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/854/small)
子ども達は、A・Bに分かれ、縦横2メートル間隔で並び、結団式が始まるのを待ちます。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/855/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/856/small)
A・Bの団長、副団長の紹介の後、いよいよ団が決まります(*^o^*)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/857/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/858/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/859/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/860/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/861/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/862/small)
団が決定し赤・白に分かれて、団長が抱負を述べ、リーダー紹介をしました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/863/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/864/small)
前日の夕方、担当の先生は、赤・白の団を決定する道具づくりをしました。
子ども達は、A・Bに分かれ、縦横2メートル間隔で並び、結団式が始まるのを待ちます。
A・Bの団長、副団長の紹介の後、いよいよ団が決まります(*^o^*)
団が決定し赤・白に分かれて、団長が抱負を述べ、リーダー紹介をしました。
0
学校運営協議会 開催
第2回学校運営協議会を行いました。(第1回は資料配付でした。)
教頭先生が、本年度の取組や現状について説明した後、質問や意見をいただきました。委員の皆様の子ども達に対する熱い思いを感じました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/850/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/851/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/852/small)
教頭先生が、本年度の取組や現状について説明した後、質問や意見をいただきました。委員の皆様の子ども達に対する熱い思いを感じました。
0
2学期 図書館サポーター スタート
26日(火)から図書館サポーターの宮野原先生が来校されています。
2学期の図書室運営が順調にスタートしました。これも、夏休み中に学校に来て準備を進めてくださっていたからです。
2学期もたくさんの子ども達が図書室に集まることでしょう。ありがとうございます。
0
運動会練習 開始(*^o^*)
運動会の練習が始まりました。
まずは整列の仕方から・・・ソーシャルディスタンスを意識した整列に、子ども達はやや戸惑いぎみのようでした。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/841/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/842/small)
徒走の練習では、夏休み明けとは思えない、力強い走りが見られました。本番が楽しみですね。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/843/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/844/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/845/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/846/small)
運動会のスローガンが完成間近です。お披露目は、8月28日の結団式です。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/847/small)
まずは整列の仕方から・・・ソーシャルディスタンスを意識した整列に、子ども達はやや戸惑いぎみのようでした。
徒走の練習では、夏休み明けとは思えない、力強い走りが見られました。本番が楽しみですね。
運動会のスローガンが完成間近です。お披露目は、8月28日の結団式です。
0
見守り ありがとうございます
見守りの方が、暑い中、子ども達を安全に登校させてくださっています。子ども達へのあいさつや声かけをよくしてくださり、とてもありがたいことです。お礼を申し上げます。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/839/small)
0
下校の後は・・・
子ども達が下校した後、先生方は夏休みの宿題や作品の整理をしました。子ども達の頑張りが伝わってきます。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/835/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/836/small)
明日から、さっそく運動会の練習が始まります。熱中症予防のためテントの準備をしました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/837/small)
明日から、さっそく運動会の練習が始まります。熱中症予防のためテントの準備をしました。
0
2学期 始業の日
今日は2学期の始業の日です。子ども達が、夏休みの作品や宿題、学校に持って行く荷物を抱え登校してきました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/823/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/824/small)
始業式は、新型コロナウイルス感染拡大防止を考え、放送で行いました。3年生と6年生が、2学期の目標を発表しました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/825/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/826/small)
この後、学級では宿題の提出や夏休みの思い出の発表等が行われました。2学期も頑張るぞ!
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/827/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/828/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/829/small)
始業式は、新型コロナウイルス感染拡大防止を考え、放送で行いました。3年生と6年生が、2学期の目標を発表しました。
この後、学級では宿題の提出や夏休みの思い出の発表等が行われました。2学期も頑張るぞ!
0
PTA 2学期の事業を検討
庄内小PTAは、新型コロナウイルス感染拡大防止に十分配慮し、役員会・専門部会を行いました。放送で全体会を行った後、三役、教養部、保健体育部、生活・環境部で、2学期の事業について話し合いました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/831/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/832/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/833/small)
0
暑い中で・・・
先生方の業務の写真です。
安全点検、運動会準備、会議、危険箇所点検・・・暑い中ですが、張り切っています。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/817/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/818/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/819/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/820/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/821/small)
安全点検、運動会準備、会議、危険箇所点検・・・暑い中ですが、張り切っています。
0
生長しています
5年生が田植えをした苗が、順調に育っています。お世話をしてくださる学校支援ボランティアの方が、「暑さは苗の生長に影響することがありますが、この田んぼは、冷たい山水をかけ流しにしているので、美味しいお米ができますよ」と話してくださいました。毎日の田の管理、本当にありがとうございます。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/813/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/814/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/815/small)
0
自然の豊かさ
夏休みが残り1週間となりました。学校では、先生方が2学期に向け準備を始めています。
今年の夏は、例年に比べ暑く感じます。それに加え、新型コロナウイルス感染防止も気になり、すっきりした気持ちになることがなかなかありません。そこで、気持ちが癒やされる写真をお届けします。保護者・地域の皆様、お盆の帰省を自粛された卒業生の皆様方、どうぞご覧ください。
関之尾の滝に行くと涼しさを感じます。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/325/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/326/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/327/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/328/small)
庄内から見える霧島の山々の雄大な姿です。
※ 写真は平田地区から撮影したものです。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/329/small)
今年の夏は、例年に比べ暑く感じます。それに加え、新型コロナウイルス感染防止も気になり、すっきりした気持ちになることがなかなかありません。そこで、気持ちが癒やされる写真をお届けします。保護者・地域の皆様、お盆の帰省を自粛された卒業生の皆様方、どうぞご覧ください。
関之尾の滝に行くと涼しさを感じます。
庄内から見える霧島の山々の雄大な姿です。
※ 写真は平田地区から撮影したものです。
0
「くれよんごう」がやってきた
都城市の移動図書館「くれよんごう」が、学校にやってきました。
子ども達や保護者の方、地域の皆様が、楽しみにしている時間です。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/807/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/808/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/809/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/810/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/811/small)
子ども達や保護者の方、地域の皆様が、楽しみにしている時間です。
0
木陰の心地よさ
6年生の花壇に、ゴーヤーが育っています。ここ数年、こぼれ種が育っているそうですが、グリーンカーテンの役割を果たしています。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/801/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/802/small)
庄内小には、学校の木である「イチイガシ」(樹齢約400年)をはじめ、大きな木がいくつもあります。これらの木の木陰は、風がとおり心地がよく過ごすことがでます。夕方になると散歩をしておられる方が、木陰で休息をとられています。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/803/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/804/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/805/small)
庄内小には、学校の木である「イチイガシ」(樹齢約400年)をはじめ、大きな木がいくつもあります。これらの木の木陰は、風がとおり心地がよく過ごすことがでます。夕方になると散歩をしておられる方が、木陰で休息をとられています。
0
明日から夏休み
明日から夏休みです。子ども達は、たくさんの荷物を抱え、明るい表情で下校しました。
2学期の始業式は8月24日(月)です。安全で充実した夏休みを(^_^)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/797/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/798/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/799/small)
2学期の始業式は8月24日(月)です。安全で充実した夏休みを(^_^)
0
「あゆみ」 どうだったかな!
終業式終了後、担任の先生から子ども達に「あゆみ」が渡されました。
1年生は、何のことだか分からずにきょとんとした表情でしたが・・・学年が上がるにつれて結果が気になるようでした。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/792/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/793/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/794/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/795/small)
1年生は、何のことだか分からずにきょとんとした表情でしたが・・・学年が上がるにつれて結果が気になるようでした。
0
1学期 終業式
今日は1学期の終業の日です。
新型コロナウイルス感染防止のため、終業式は放送で行いました。
「児童代表の言葉」では、2年生と5年生が、1学期を振り返り、頑張ったことを中心に発表しました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/758/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/759/small)
各学級では、子ども達が立腰の姿勢で真剣に放送を聞いていました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/760/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/761/small)
新型コロナウイルス感染防止のため、終業式は放送で行いました。
「児童代表の言葉」では、2年生と5年生が、1学期を振り返り、頑張ったことを中心に発表しました。
各学級では、子ども達が立腰の姿勢で真剣に放送を聞いていました。
0
今日も子ども達は
子ども達は、暑い中、最後までしっかり学習に取り組んでいます。
とてもよく頑張っています。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/788/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/789/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/790/small)
とてもよく頑張っています。
0
虫はどこにいるかな
1年生が生活科で、虫をつかまえて観察する学習をしました。
子ども達は、この活動をとても楽しみにしていたようで、朝から虫かごを持って、うきうきしていました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/782/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/783/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/784/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/785/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/786/small)
子ども達は、この活動をとても楽しみにしていたようで、朝から虫かごを持って、うきうきしていました。
0
感染防止の徹底
夏休み前、最後の週になりました。
先生方は、新型コロナウイルス感染防止に向け、今まで以上に緊張感をもって、子ども達が安全で安心して教育活動に取り組めるよう指導にあたっています。
写真は、6年生が図書室を利用している様子です。マスク着用、換気、ソーシャルディスタンス等に気を付け、夏休みに自宅で読む本を借りていました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/777/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/778/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/779/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/780/small)
先生方は、新型コロナウイルス感染防止に向け、今まで以上に緊張感をもって、子ども達が安全で安心して教育活動に取り組めるよう指導にあたっています。
写真は、6年生が図書室を利用している様子です。マスク着用、換気、ソーシャルディスタンス等に気を付け、夏休みに自宅で読む本を借りていました。
0
ありがとうございます(^_^)
学校支援ボランティアの方がおいでになり、ビオトープ周辺の草刈りをしてくださいました。いつもありがとうございます。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/771/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/772/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/773/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/774/small)
草捨て場の整備は、学校近くにお住まいのボランティアの方がしてくださっています。
誠にありがとうございます。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/775/small)
草捨て場の整備は、学校近くにお住まいのボランティアの方がしてくださっています。
誠にありがとうございます。
0
運動会についての話合い
臨時PTA三役会を行い、運動会についての話合いをしました。
新型コロナウイルス感染拡大防止を踏まえ、運動会をどのように開催していくか、積極的な意見交換がなされました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/767/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/768/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/769/small)
新型コロナウイルス感染拡大防止を踏まえ、運動会をどのように開催していくか、積極的な意見交換がなされました。
0
みんな真剣です
学期末になり、各教科、まとめのテストをしています。
学級に入ると、子ども達のぴりっとした雰囲気が伝わってきます。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/763/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/764/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/765/small)
学級に入ると、子ども達のぴりっとした雰囲気が伝わってきます。
0
調理実習 応用編
5年生が、前回行った「ゆでてつくる」調理の応用編をしました。使う野菜は、キャベツ、ブロッコリー、ニンジンです。今回は、ドレッシングも手作りです。出来上がりはこちらの写真!
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/751/small)
今回の調理は、できる限り自分たちの力ですることが、めあての1つになっていました。調理を進めながら、使い終わった道具を片付ける子どもの姿が見られ、成長を感じました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/752/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/753/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/754/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/755/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/756/small)
今回の調理は、できる限り自分たちの力ですることが、めあての1つになっていました。調理を進めながら、使い終わった道具を片付ける子どもの姿が見られ、成長を感じました。
0
生き物のことを伝えよう
2年生は生活科で、身近な生き物を育てています。
写真は、1年生に、生き物のことを伝えるために掲示物を作成している様子です。班でお世話をしている生き物について、何をどのように伝えればよいか、話合いながら活動を進めています。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/749/small)
写真は、1年生に、生き物のことを伝えるために掲示物を作成している様子です。班でお世話をしている生き物について、何をどのように伝えればよいか、話合いながら活動を進めています。
0
木陰で遊ぶ
今日は久しぶりの青空で、日射しが厳しく、暑い1日になりました。
昼休み時間は、木陰で遊ぶ子ども達の姿が見られました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/745/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/746/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/747/small)
昼休み時間は、木陰で遊ぶ子ども達の姿が見られました。
0
小学生も中学生も
庄内地区の小中学校では、休み時間から授業開始にかけて同じ取組をしています。
※ 学年によって一部、取組が異なります。
休み時間には、次の時間の準備をします。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/740/small)
授業開始1分前になったら着席します。先生は子ども達の前に立ち、見届けます。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/741/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/742/small)
チャイムの合図で黙想します。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/743/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/744/small)
こうすることで、授業に落ちついて集中して取り組むことができます。
※ 学年によって一部、取組が異なります。
休み時間には、次の時間の準備をします。
授業開始1分前になったら着席します。先生は子ども達の前に立ち、見届けます。
チャイムの合図で黙想します。
こうすることで、授業に落ちついて集中して取り組むことができます。
0
新聞記者の気分で(*^o^*)
4年生は国語で新聞づくりの学習をしています。
班で取材活動を行い、記事を書く、本格的なものです。来週中の完成を目指して、頑張っています。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/733/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/734/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/735/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/736/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/737/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/738/small)
班で取材活動を行い、記事を書く、本格的なものです。来週中の完成を目指して、頑張っています。
0
今年もよろしくお願いします
第1回民俗芸能伝承研究会関係者会議が行われました。
今年度は「子ども熊襲踊」「南州太鼓」「夫婦(みと)踊」の3つの民俗芸能に取り組みます。指導してくださる皆様、よろしくお願いいたします。練習の成果は「庄内ふるさと祭り」で披露します。どうぞお楽しみに!
今年度は「子ども熊襲踊」「南州太鼓」「夫婦(みと)踊」の3つの民俗芸能に取り組みます。指導してくださる皆様、よろしくお願いいたします。練習の成果は「庄内ふるさと祭り」で披露します。どうぞお楽しみに!
0
交通安全
交通安全協会の方においでいただき、交通安全教室をしました。
1・2年生は、道路の安全な歩き方を中心に、3年生以上は自転車の安全な乗り方を中心に学習しました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/728/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/729/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/730/small)
1・2年生は、道路の安全な歩き方を中心に、3年生以上は自転車の安全な乗り方を中心に学習しました。
0
炒めてつくろう 調理実習
6年生が家庭科で調理実習をしました。
今回は「炒めてうくろう 朝食のおかず」ということで、「スクランブルエッグ」と「三色野菜炒め」をつくりました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/718/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/719/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/720/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/721/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/722/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/723/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/724/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/725/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/726/small)
今回は「炒めてうくろう 朝食のおかず」ということで、「スクランブルエッグ」と「三色野菜炒め」をつくりました。
0
花の苗をいただきました
社会福祉法人の方から花の苗をいただきました。
学校の花壇の花は、長雨のため一部が枯れ始めており、とても助かります。ありがとうございました。
学校の花壇の花は、長雨のため一部が枯れ始めており、とても助かります。ありがとうございました。
0
グリーンカーテン
グリーンカーテン用のゴーヤを植えました。
元気に育って、夏の暑さを防いでほしいです。
実の収穫も楽しみです。
0
ゆでてつくる(*^o^*)
5年生が、家庭科で調理実習をしました。
今回は、ゆでてつくる料理ということで、卵・ほうれん草・じゃがいもをゆでました。
出来上がりは、写真のとおりです。味付けは、塩や醤油でシンプルにしました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/709/small)
みんなで楽しくつくり、美味しくいただきました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/710/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/711/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/712/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/713/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/714/small)
今回は、ゆでてつくる料理ということで、卵・ほうれん草・じゃがいもをゆでました。
出来上がりは、写真のとおりです。味付けは、塩や醤油でシンプルにしました。
みんなで楽しくつくり、美味しくいただきました。
0
庄内小の朝
庄内小の朝は、子ども達と先生方のあいさつからスタートします。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/701/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/702/small)
手指の消毒を終えたら整列し、次に登校してくる班の人たちと、あいさつを交わします。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/703/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/704/small)
子ども達は、履き物をそろえることを心がけています。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/705/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/706/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/707/small)
手指の消毒を終えたら整列し、次に登校してくる班の人たちと、あいさつを交わします。
子ども達は、履き物をそろえることを心がけています。
0
参観日 ありがとうございました
今日は参観日でした。雨の中、多くの保護者の皆様においでいただきました。
今年度、初めての参観日ということで、子ども達は、いつも以上に張り切っていました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/692/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/693/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/694/small)
今年度、初めての参観日ということで、子ども達は、いつも以上に張り切っていました。
0
参観日のご案内
明日、7月3日(金)は、令和2年度になって初めての参観日です。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため「分散参観」としますので、ご理解・ご協力をお願いいたします。
2校時 9:20~10:05 授業参観
A地区(東区・川崎・関之尾・校区外)
3校時 10:20~11:05 学級懇談
1年:生活科室 2年:図書室 3年:多目的室
4年:外国語室 5年:理科室 6年:家庭科室
※ 5年懇談会場 音楽室から理科室に変更しました。
4校時 11:20~12:05 授業参観
B地区(西区・平田・町区)
児童玄関に校内の案内地図を掲示しております。懇談会場をご確認ください。
アンケートのご記入にご協力ください。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/696/small)
懇談会場には、学年を掲示しています。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/697/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/698/small)
各学年・学級では、授業参観・学級懇談の準備が整いました。保護者の皆様のご出席をお待ちしております。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/699/small)
新型コロナウイルス感染拡大防止のため「分散参観」としますので、ご理解・ご協力をお願いいたします。
2校時 9:20~10:05 授業参観
A地区(東区・川崎・関之尾・校区外)
3校時 10:20~11:05 学級懇談
1年:生活科室 2年:図書室 3年:多目的室
4年:外国語室 5年:理科室 6年:家庭科室
※ 5年懇談会場 音楽室から理科室に変更しました。
4校時 11:20~12:05 授業参観
B地区(西区・平田・町区)
児童玄関に校内の案内地図を掲示しております。懇談会場をご確認ください。
アンケートのご記入にご協力ください。
懇談会場には、学年を掲示しています。
各学年・学級では、授業参観・学級懇談の準備が整いました。保護者の皆様のご出席をお待ちしております。
0
生活科園の様子
写真は、2年生の生活科園の様子です。きゅうり、とまと、枝豆、落花生、おくらが育ってきています。既にきゅうりは収穫したことがあり、その時は、浅漬けにして食べました。これから、もっと楽しみが増えます。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/688/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/689/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/690/small)
0
臨時の集団下校
今日は朝から激しい雨が降りました。この雨は、午後も降り続くという予報でしたので、子ども達を安全に帰宅させるため、6校時をカットし、午後2時30分に地区ごとの集団下校としました。保護者の皆様には、急な変更に対応していただき、ありがとうございました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/675/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/676/small)
0
アサガオの花が咲いたよ
1年生が育てているアサガオの花が咲き始めました。
子ども達は担任の先生に、すぐに報告(^▽^)・・・「きれいな色の花だよ」「大きな花です」等と話をしていました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/670/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/671/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/672/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/673/small)
子ども達は担任の先生に、すぐに報告(^▽^)・・・「きれいな色の花だよ」「大きな花です」等と話をしていました。
0
お茶をいただきます
5年生が家庭科で、お茶をいれる学習をしました。
身支度を済ませ、石けんで手を洗い、消毒をします。
急須や湯飲み等を準備したら、きれいに洗って、お湯を沸かします。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/662/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/663/small)
お湯が沸いたら急須にお茶の葉を入れお湯を注ぎ、教室へ移動!
「新しい生活様式」を取り入れ、対面でお茶を飲んだり、会話をしたりするのを避けます。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/664/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/665/small)
お茶をいれ、お菓子と一緒にいただきます。(*^o^*)
いただく前に、もう一度、手指の消毒!
お茶とせんべいは相性がいいですね。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/666/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/667/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/668/small)
身支度を済ませ、石けんで手を洗い、消毒をします。
急須や湯飲み等を準備したら、きれいに洗って、お湯を沸かします。
お湯が沸いたら急須にお茶の葉を入れお湯を注ぎ、教室へ移動!
「新しい生活様式」を取り入れ、対面でお茶を飲んだり、会話をしたりするのを避けます。
お茶をいれ、お菓子と一緒にいただきます。(*^o^*)
いただく前に、もう一度、手指の消毒!
お茶とせんべいは相性がいいですね。
0
垂直・平行と四角形
4年生の先生が、算数の研究授業をしました。
子ども達は、集中して授業に取り組み、自分の考えを伝えたり、練習問題を解いたりしました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/656/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/657/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/658/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/659/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/660/small)
子ども達は、集中して授業に取り組み、自分の考えを伝えたり、練習問題を解いたりしました。
0
木曜日のお楽しみ
木曜日の給食の時間は、図書館サポーターの先生が、放送で読み聞かせをします。
子ども達は、静かに給食を食べながら読み聞かせを聞き、放送が終わると大きな拍手をします。放送室まで拍手が聞こえると、サポーターの先生がにっこりします。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/654/small)
子ども達は、静かに給食を食べながら読み聞かせを聞き、放送が終わると大きな拍手をします。放送室まで拍手が聞こえると、サポーターの先生がにっこりします。
0
PTA活動 開始!
庄内小PTAは、新型コロナウイルス感染拡大防止に十分に配慮し、三役会、役員会・専門部会を行いました。
本年度のPTA会長から前年度のPTA会長・副会長の方々に、感謝状が贈られました。150周年記念行事等、お疲れ様でした。ありがとうございました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/678/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/679/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/680/small)
全体会は、放送で行われました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/681/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/682/small)
専門部会は、3密を避け、話合いを短時間で終えるよう努めました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/683/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/684/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/685/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/686/small)
本年度のPTA会長から前年度のPTA会長・副会長の方々に、感謝状が贈られました。150周年記念行事等、お疲れ様でした。ありがとうございました。
全体会は、放送で行われました。
専門部会は、3密を避け、話合いを短時間で終えるよう努めました。
0
先生も一緒に
今週は月・火・水と天気が続き、梅雨の中休みといったところです。
天気がよい日、多くの子ども達が運動場に出て遊んでいます。その中に、先生方の姿を見つけました。この日も、都合のつく先生が外に出て子ども達と過ごし、楽しんでいました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/649/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/650/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/651/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/652/small)
天気がよい日、多くの子ども達が運動場に出て遊んでいます。その中に、先生方の姿を見つけました。この日も、都合のつく先生が外に出て子ども達と過ごし、楽しんでいました。
0
田植え
今年も、学校支援ボランティアの方に教えていただき、また保護者の方にもお手伝いいただきながら、5年生が田植えをしました。ご支援・ご協力、ありがとうございました。暑い中での田植えでしたが、子ども達は手際よく苗を植えていました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/643/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/644/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/645/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/646/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/647/small)
0
しゃぼんだま遊び
1年生が生活科で「しゃぼんだま遊び」をしました。
天気にも恵まれ、久しぶりに大はしゃぎした子ども達でした。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/631/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/632/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/633/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/634/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/635/small)
天気にも恵まれ、久しぶりに大はしゃぎした子ども達でした。
0
みんなで考えました
3年生の先生が学級活動の研究授業をしました。
子ども達は、学級のみんながもっと仲よくするために、どうすればよいか熱心に考え、話合いました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/637/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/638/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/639/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/640/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/641/small)
子ども達は、学級のみんながもっと仲よくするために、どうすればよいか熱心に考え、話合いました。
0
学校の環境整備
学校支援ボランティア(保護者)の方が休日に来校され、フェンスの道路側の草刈りをしてくださいました。ありがとうございました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/623/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/624/small)
今日は、市の環境整備員の方がおいでになり、樹木の剪定や草刈りをされました。正門から入ると、すっきりした様子をご覧になれます。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/625/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/626/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/627/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/628/small)
教頭先生も、天気がよい日には、草刈り等の環境整備をしています。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/629/small)
今日は、市の環境整備員の方がおいでになり、樹木の剪定や草刈りをされました。正門から入ると、すっきりした様子をご覧になれます。
教頭先生も、天気がよい日には、草刈り等の環境整備をしています。
0
給食の準備
給食の準備では「きれいに」「静かに」「手際よく」を心がけている子ども達です。
写真は、3年生が給食を準備する様子です。
4校時終了後、給食着に着替え、手洗い・消毒をして整列します。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/616/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/617/small)
コンテナ室に給食を取りに行きます。落とさないように気をつけて!
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/618/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/619/small)
分担・協力して配膳します。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/620/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/621/small)
いただきます(*^o^*) 着替えからおよそ15分です。お見事!
写真は、3年生が給食を準備する様子です。
4校時終了後、給食着に着替え、手洗い・消毒をして整列します。
コンテナ室に給食を取りに行きます。落とさないように気をつけて!
分担・協力して配膳します。
いただきます(*^o^*) 着替えからおよそ15分です。お見事!
0
感染症対策の1つ
新型コロナウイルス感染症対策の1つとして、本校の売店では飛沫飛散防止のためのビニールシートを窓口に設置しています。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/473/small)
0
小物入れ作り
5年生は家庭科で「小物入れ」を作っています。
自分で使う物、家族にプレゼントする物・・・とてもよく考えています。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/607/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/608/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/609/small)
自分で使う物、家族にプレゼントする物・・・とてもよく考えています。
0
支柱をたてました(*^o^*)
1年生が、アサガオの植木鉢に支柱をたてました。種をまき、水やりをして栽培してきたアサガオは、つるが伸び始めています。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/611/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/612/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/613/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/614/small)
0
清掃への取りかかり
昼休みが終わり、清掃始まりの放送が流れると、運動場で遊んでいる子ども達は、急いでそれぞれの清掃場所に向かいます。清掃場所では、1列に整列しチャイムの合図で黙想します。先生方も子ども達と一緒に清掃をします。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/601/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/602/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/603/small)
0
児童集会
今日の朝の活動は、児童集会で委員会紹介でした。
まだ、全校で集まっての集会活動は控えていますので、放送と各教室のテレビを使っての集会を開きました。
0
ボランティア活動に2年生も参加
今朝、2年生が児童玄関の掃除をしてくれました。2年生が自らボランティア活動への参加を、担任に先生に話したそうです。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/599/small)
0
学校カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28 1 | 29   | 30 2 | 31   | 1   |
2   | 3 1 | 4   | 5   | 6 1 | 7   | 8 1 |
9   | 10   | 11   | 12 1 | 13   | 14   | 15   |
16   | 17 1 | 18 1 | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26 1 | 27   | 28 1 | 1   |
訪問者カウンタ
8
5
8
6
4
8
都城市立庄内小学校
宮崎県都城市庄内町12680番地
電話番号
0986-37-0525
FAX
0986-37-1927
メールアドレス
1314ea@miyazaki-c.ed.jp
本Webページの著作権は、庄内小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
スマートフォンからは、QRコードを読み込んでください。