庄内小ニュース
マイブン出前授業を行いました!
6年生を対象に、都城市埋蔵文化材課(通称マイブン)による社会科の出前授業を行いました。縄文時代や弥生時代の遺跡から出土した様々な土器や矢じりなどを見せてくださいました。また、田植えで使う田下駄なども紹介され、田植えを経験した児童達は、想像を膨らませて目を輝かせて聞いていました。また、菓子野町の遺跡から出土した人骨など、貴重な資料を目にして、遙か古代の庄内地区の人々の生活について考えていました。
教育実習生の研究授業!
本年度は、宮崎大学と南九州大学の2校から教育実習生として受け入れています。宮崎大学の実習生は2週間、南九州大学の実習生は合計4週間(1学期に1週間、2学期に3週間)の実習を行います。二人とも庄内小学校出身の大学生です。子ども達が大好きで、やる気に溢れています。実習を通して学びを深め、将来に役立てて欲しいと思っています。写真は、宮崎大学の教育実習生の研究授業の様子です。
学校運営協議会を実施しました
本年度も学校運営協議会を無事に開催することができました。委員の皆様に授業参観をしていただいて、児童の様子や学校の現状をお伝えしました。児童の元気な声が聞こえるようになってきたことや先生方が工夫しながら授業を行っていること、学校の課題、地域との連携など様々な内容について御意見をいただくことができました。本年度も、児童、保護者、地域、学校が手をつないで楽しい一年間になるように御協力いただきたいと思います。
庄内の企業様へ社会科見学に行きました!
庄内地区のトーイン加工会社様で本校の3年生が社会科見学をさせていただきました。トーイン加工様では、様々なものを包むネットを製造されていました。児童の質問に丁寧に答えてくださり、児童は自分達の身近な場所で、普段の生活の中で見かけるものが製造されていることに驚きを隠せませんでした。最後に、泡たてネット作りの製作を体験させてくださいました。児童一人一人が自分で泡たてネットを作り、うれしそうに家に持ち帰りました。
たくさんのことを学び、後日お礼の手紙を書きました。トーイン加工会社様御協力ありがとうございました。
自分の歯を守る授業をしていただきました!
本校の学校医である稲田歯科の稲田先生に、3・4年生の授業のゲストティーチャーとして登場していただき、お話をしていただきました。児童は、普段の歯磨きについて理解を深め、健康な歯を維持するために必要なことは何かについて考えることができました。ぜひ、家庭でも実践し、大人になっても健康な歯を維持できるようになって欲しいと思います。
庄内小ビオトープで考えるSDG's!
庄内小学校には、全国でも珍しいビオトープがあります。そのビオトープ建設に御尽力いただいた本校の学校運営協議会委員の蒲生様に、第4学年の総合的な学習の時間に児童に話をしていただきました。ビオトープを通して、SDG’sについて考える授業です。地球の生態系や環境について考えながら、自分達は何をすべきなのか考える時間となりました。児童も、一生懸命に聞き取りながら大切なことを書いていました。この学習を通して、SDG’sについて理解を深めて、実践できる人に成長してほしいと思います。
一緒にさつまいもを植えました
1年生と2年生がサツマイモの苗を植えました。事前に教頭先生が畝を作り、ビニ-ルを貼ってくださいました。初めて植える児童もいて、恐る恐る苗を手に取っていました。作業は簡単でしたが、しっかりと指示を聞いて行動することができていました。
これから、収穫を楽しみにしながら、観察していきたいと思います。
子どもが主役の児童集会!
久しぶりに体育館で児童集会を行うことができました。委員会に所属している5年生と6年生の児童が、それぞれの委員会の活動や全校へのお願いなどを、「どのように伝えると聞く人に効果的に分かりやすく伝えることができるのか」について考えながら練習して発表することができました。児童一人一人に役割があり、どの児童もはりきって発表しました。これからも、主体的に取り組む児童を育てていきたいと思います。
体力テストがんばりました!
5月9日(火)に体力テストを実施しました。年度初めから少しずつ体力を高めていた成果を試すときです。新型コロナウイルス感染症が5類に移行したことを受けて、感染対策を継続しながら1年生から6年生までの縦割り班で実施しました。
また、熱中症対策を行い、高学年児童が1年生のサポートをしながら、ゆっくりとチャレンジしていきました。上級生が優しく教えている姿はとても微笑ましく、ようやく活動の幅が広がったことを嬉しく感じています。
今年度もがんばります!
今年度も、児童は朝から元気いっぱいにボランティア活動に取り組みます。落ち葉を集めたり、花壇の草を取ったりするなど、労を惜しまない児童ばかりです。助け合う、話し合う、教え合う…児童同士の自然なコミュニティーが形成され、集団として成長する様子を見て、自分で考え、行動し、支え合ってたくましく生きていく将来の社会人の姿を想像することができます。
また、日常の清掃の時間にも黙々と取り組む児童が増えてきています。上学年児童が下学年児童に教えている姿はとても微笑ましいものです。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1 2 | 2   |
3 1 | 4 1 | 5 1 | 6 1 | 7 1 | 8 2 | 9   |
10   | 11   | 12 1 | 13   | 14 2 | 15   | 16   |
17   | 18 2 | 19   | 20 1 | 21   | 22   | 23   |
24   | 25 1 | 26   | 27 1 | 28   | 29   | 30   |
宮崎県都城市庄内町12680番地
電話番号
0986-37-0525
FAX
0986-37-1927
メールアドレス
1314ea@miyazaki-c.ed.jp
本Webページの著作権は、庄内小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
スマートフォンからは、QRコードを読み込んでください。