学校からのお知らせ
庄内小ニュース
国際交流活動
6年生が「国際交流活動」を行いました。
今回活動に参加いただいたのは、中国とオーストラリアから来られている国際交流員のお二人です。
外国での生活について、とても興味深い様子で聞いたり、一緒にゲームをしたり、質問したりしていました。
0
卒業式の練習
卒業式の練習が、本格的に始まりました。
6年生の真剣な態度で、体育館はピリッとした雰囲気に包まれています。
0
3月の掲示板
3月の掲示板(正門近く)のテーマは「卒業」です。
色とりどりの花と風船、そして、にこやかな子どもの表情に、心がほっこりしますよ。
来校された際は、ぜひ御覧ください。
0
図書室にも春が
3月になり、暖かい日が続いています。
図書室の掲示は、冬から春へ変わりました。春の訪れを感じる掲示物、そして卒業・進級に関係する本が準備されました。
0
昔の道具
3年生が社会科で「昔の道具」について調べ学習をしました。
本校の西校舎(旧校舎で現在は倉庫)には、昔の道具が数多く保管されています。この日は、養護教諭の先生に、道具の名前や使い方を教えていただきました。子ども達は、見たことがない物ばかりで、興味津々といった様子でした。




本校の西校舎(旧校舎で現在は倉庫)には、昔の道具が数多く保管されています。この日は、養護教諭の先生に、道具の名前や使い方を教えていただきました。子ども達は、見たことがない物ばかりで、興味津々といった様子でした。
0
遠足 楽しいな
今日はお別れ遠足でした。6年生とのお別れ集会やウォークラリーは延期し、学年を中心とした活動をしました。子ども達の笑顔と元気な声は、いいものですね。
0
表彰しました(*^o^*)
表彰集会をオンラインで行いました。
都城市教育委員会の「善行児童」をはじめ、標語や書道、読書感想文等、多くの子ども達が表彰されました。おめでとうございます。写真は代表で賞状を受け取る様子です。



都城市教育委員会の「善行児童」をはじめ、標語や書道、読書感想文等、多くの子ども達が表彰されました。おめでとうございます。写真は代表で賞状を受け取る様子です。
0
英語で言ってみよう
写真は、3年生の外国語活動の様子です。
いろいろな活動を通して、英語を楽しみながら学習しています。



いろいろな活動を通して、英語を楽しみながら学習しています。
0
もち米 注文販売
5年生が、学校支援ボランティアの方に御協力いただき、栽培した「もち米」を注文販売することになりました。この日は、班ごとに分かれて各学年の教室に行き、もち米販売の宣伝をしたり、注文票を配ったりしました。
0
まっかないちご
今週の給食は「地産地消週間」になっています。
14日(月):都城牛たっぷりビーフカレー、都城産ごぼうのツナサラダ
15日(火):軟骨味噌煮、かねんしゅい
17日(木):県産いわしのかばやき、いちご
写真は、今日の給食の様子です。教室は、色鮮やかなまっかないちごの香りでいっぱいでした。


14日(月):都城牛たっぷりビーフカレー、都城産ごぼうのツナサラダ
15日(火):軟骨味噌煮、かねんしゅい
17日(木):県産いわしのかばやき、いちご
写真は、今日の給食の様子です。教室は、色鮮やかなまっかないちごの香りでいっぱいでした。
0
学校カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 2 | 9 | 10 1 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 1 | 18 1 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 1 | 28 1 | 29 | 30 | 1 1 | 2 | 3 |
訪問者カウンタ
9
1
8
9
6
4
都城市立庄内小学校
宮崎県都城市庄内町12680番地
電話番号
0986-37-0525
FAX
0986-37-1927
メールアドレス
1314ea@miyazaki-c.ed.jp
本Webページの著作権は、庄内小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
スマートフォンからは、QRコードを読み込んでください。