学校からのお知らせ
庄内小ニュース
メッセージボード
5年生は図画工作で「メッセージボード」を作っています。今日は、糸のこぎりでボードを切る作業をしました。仕上がりが楽しみですね。



0
6年生 調理実習
新型コロナウイルス感染症予防のため、延期していた調理実習を6年生が行いました。今回は「スクランブルエッグ」「三色野菜炒め」の2品をつくり、美味しくいただきました。6年生になると、これまでの家庭科の学習や、家での手伝いなど生活経験の積み重ねにより、手際よく調理をすることができるようになっています。





0
お疲れさまでした
庄内小PTAは、第1回PTA役員会・専門部会を行いました。この日は、各専門部会で、今後の事業計画の検討をしました。役員の皆さん、お疲れさまでした。




0
走りました(^^ゞ
1年生が、100m走をしました。この記録をもとに、運動会の団を決めます。
0
早くも・・・
運動会の団分けに向け、100m走の記録をとるために、体育委員会の子ども達がラインを引きました。9月の学校行事の準備が始まっています。

0
読み聞かせ②
新たに学校支援ボランティアの方に1名加わっていただき、全学年で読み聞かせを行いました。庄内小学校では「読み聞かせ」「図書整理」「学校安全」「環境整備」「学習支援」でボランティアを募集しています。





0
参観日
本年度2回目の参観日に、多くの保護者の皆様においでいただきました。ありがとうございました。(6月はコロナのため中止)
今回は、全学年で道徳の授業参観でしたが、お子さんの学習の様子はいかがでしたか。いつもは元気いっぱい進んで発表するのに、参観日ということで、緊張したり恥ずかしがったりする子どもが多かったようでした。





今回は、全学年で道徳の授業参観でしたが、お子さんの学習の様子はいかがでしたか。いつもは元気いっぱい進んで発表するのに、参観日ということで、緊張したり恥ずかしがったりする子どもが多かったようでした。
0
学校運営協議会 開催
本年度、1回目の学校運営協議会を行いました。校長の学校経営方針に対する質疑、学校の取組に対する要望が委員の方から出されました。この日は参観日に合わせた日程で、授業参観を行い、委員の方々は、子ども達の学習の様子を熱心に御覧になりました。


0
明日から7月
明日から7月です。正門付近の掲示板は、写真のようにかわりました。アサガオと金魚を折り紙で折り模造紙に貼って掲示しています。とても涼しげです。この掲示物を作るのに、6年生が協力してくれました。
アサガオも、金魚も、立体的に折られています。模造紙には、波紋が描かれています。
明日は参観日です。学校においでの際は、ぜひ掲示物を御覧ください。
0
暑い日にぴったり
給食に「冷凍みかん」が出されました。子ども達は、「冷た~い!」「美味し~い(*^o^*)」と言いながら、食べていました。



0
学校カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
訪問者カウンタ
9
1
5
0
2
9
都城市立庄内小学校
宮崎県都城市庄内町12680番地
電話番号
0986-37-0525
FAX
0986-37-1927
メールアドレス
1314ea@miyazaki-c.ed.jp
本Webページの著作権は、庄内小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
スマートフォンからは、QRコードを読み込んでください。