学校からのお知らせ
庄内小ニュース
もうすぐ7月
1年生が七夕飾りを作りました。短冊には、どんな願い事を書いたのかな?
0
田植え
学校支援ボランティアの方の田んぼをお借りし、5年生が田植えをしました。はじめのうちは、転びそうになり、身体や服を汚していましたが、後半はこつをつかみ、手際よく苗を植えることができました。
0
ラバーズコンチェルト
6年生が音楽の時間に「ラバーズコンチェルト」の合奏をグループごとに発表しました。音の重なり合う響きを味わいながら演奏していました。





0
学校のバリアフリー
3年生は、総合的な学習の時間に「福祉」をテーマに活動しています。今日は、学校のバリアフリーについて調べ活動をしました。端末を使っての写真での記録が、上手にできるようになりました。
0
不審者を想定した避難訓練
都城警察署の方においでいただき、不審者を想定した避難訓練をしました。警察の方から、「子ども達が、先生の指示をしっかり聞き、機敏な行動で避難できていますね」と、おほめの言葉をいただきました。「いか・の・お・す・し」「は・ち・み・つ・じま・ん」・・・不審者に気を付けるための言葉です。分かりますか?



0
うんとこしょ どっこいしょ
1年生が国語の時間に、「おおきなかぶ」の音読劇をしました。劇が素晴らしく、また、よかった点を見つけ発表することが、とてもよくできていたことに感心しました。

「うんとこしょ どっこいしょ。」

「まだまだ かぶは ぬけません。」

「とうとう かぶは ぬけました。」
「うんとこしょ どっこいしょ。」
「まだまだ かぶは ぬけません。」
「とうとう かぶは ぬけました。」
0
地域に出かけてみると②
2年生が、2回目の地域探検に出かけました。地域の歴史や人、施設等に触れる経験をしました。


0
読み聞かせが始まりました
学校支援ボランティアの方による「読み聞かせ」が始まりました。今年度は、5名の方が参加してくださっています。ありがとうございます。この時間を楽しみにしている子ども達が多く、夢中になって聞き入る姿が見られました。




0
風の力
3年生が理科の時間に、送風機を使って風の力で車を走らせました。送風機を「弱」「強」にして、車が走る距離を比較しました。子ども達からは、その違いに驚きの声があがっていました。


0
学校支援訪問
南部教育事務所と都城市教育委員会の先生方においでいただき、「学校支援訪問」が行われました。今回は、子ども一人一台導入された端末を活用した授業の参観でした。来校された先生方は、子ども達が短期間で端末の扱いに慣れつつあることに驚いておられました。





0
学校カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
訪問者カウンタ
9
1
3
7
7
6
都城市立庄内小学校
宮崎県都城市庄内町12680番地
電話番号
0986-37-0525
FAX
0986-37-1927
メールアドレス
1314ea@miyazaki-c.ed.jp
本Webページの著作権は、庄内小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
スマートフォンからは、QRコードを読み込んでください。