学校からのお知らせ

庄内小ニュース

運動会予行練習は延期に

朝方、激しい雨が降りました。運動場には水がたまり、鏡のようになってテントや木々が映っていました。そのため、運動会予行練習は水曜日に延期しました。


テントにたまった水を落とすと、写真のような状況でした。


東門(運動場側)から登校する子ども達は、運動場を見てがっかりした様子でした。
そして、水たまりを避けながら登校していました。
0

運動会予行練習の準備

明日は運動会の予行練習です。先生達は子ども達を帰した後、小雨の降る中、準備をしました。予行練習では、主に開閉会式、競技・演技の入退場、応援を行います。天気が気になりますね。
0

ミシンを使って②

6年生が家庭科でミシンを使ってトートバッグ作りをしています。5年生と同様に、お気に入りの絵柄の布を購入して、トートバッグ作りに取り組んでいるということで、仕上がりが楽しみなようです。お互いに教えあいながら、協力しながら活動しています。
0

川の水質調査

4年生が川の水質調査に高崎町縄瀬に出かけました。天気を気にしながらの活動でしたが、川に入って水生生物を調べたり、パックテストで水質を調べたりしました。
0

ミシンを使って

5年生が家庭科で、ミシンを使ってナップザック作りをしています。好きな絵柄の布を購入してナップザックを作るので、出来上がりが楽しみなようです。
0

水質調査 事前学習

4年生は、9月16日に川の水質調査をします。今日は、事前学習として、都城保健所と市環境政策課の方においでいただき、川の役割や川を汚さない生活、パックテスト(水質調査)の仕方等について、話をしていただきました。
0

応援の練習

運動会のリーダーによる応援の練習が、本格的になってきました。赤団・白団ともに、気持ちの入った応援をしています。
0

遮光ネット 設置

5校時、5・6年生は体育で運動会の練習をしていました。
ソーシャルディスタンスを考えた、その名もソーシャルディスダンギです(^▽^)
2本の物干しざおでボールをはさみ運びます。意外と難しい!


運動会の練習を見ながら、教頭先生達は遮光ネットを設置しました。風が通り抜け熱中症予防につながります。遮光ネットは各団のテントの後方に設置しました。


今年の団テントは、下の写真のような配置です。写真右側が白団、左側が赤団です。
0

センダンの木 撤去

台風10号の強風で倒れたセンダンの木が、撤去されました。


学校近隣の皆様、ご迷惑をおかけしました。
撤去にあたってくださいました関係機関の皆様、ありがとうございました。お世話になりました。

0

片付け、そしてテント設営

台風10号の風雨がおさまってから、正門付近を中心に片付けをしました。たくさんの木の枝が折れ落ちていました。


その後は、テント設営です。明日から、また運動会の練習が始まります。子ども達が頑張る姿を思い描きながら、先生達は蒸し暑い中、運動会の準備をしました。
0