学校からのお知らせ
庄内小ニュース
運動会 PTA活動
運動会では、新型コロナウイルス感染拡大防止のために、本校PTA役員の方々が、受付(氏名確認、検温、手指消毒、リストバンド着用)をしました。また、例年通り、駐車場の整理、写真撮影、運動場の巡回、後片付け等にもご協力いただきました。早朝から、ありがとうございました。





0
運動会での受付、参観や待機等について
1 受付について
マスクをつけてください。
体育館前で、地区ごとに受付をしてください。
※ 保護者等、事前に申し込みをされた方でまとまって、受付をお願いします。
①氏名確認 → ②検温 → ③リストバンド着用
2 参観・待機について
〈参観〉
参観スペースは、お子さんが競技・演技をする時に利用してください。
万国旗に沿って、参観スペースは設けられています。
密にならないよう、ソーシャルディスタンスにもお気を付けください。応援は
「拍手」でお願いします。
※ 本部や役員テント、子ども達のテントには入らないでください。


〈待機〉
待機場所には、白いロープがはってあります。お子さんが競技・演技に出ない時
は、待機場所をご利用ください。
個人テントの設営はできません。
密にならないよう、ソーシャルディスタンスにもお気を付けください。

マスクをつけてください。
体育館前で、地区ごとに受付をしてください。
※ 保護者等、事前に申し込みをされた方でまとまって、受付をお願いします。
①氏名確認 → ②検温 → ③リストバンド着用
2 参観・待機について
〈参観〉
参観スペースは、お子さんが競技・演技をする時に利用してください。
万国旗に沿って、参観スペースは設けられています。
密にならないよう、ソーシャルディスタンスにもお気を付けください。応援は
「拍手」でお願いします。
※ 本部や役員テント、子ども達のテントには入らないでください。
〈待機〉
待機場所には、白いロープがはってあります。お子さんが競技・演技に出ない時
は、待機場所をご利用ください。
個人テントの設営はできません。
密にならないよう、ソーシャルディスタンスにもお気を付けください。
0
運動会前日準備
5・6年生と先生方で、運動会の前日準備をしました。準備をすることで、運動会に対する子ども達の意識は、一層、高まります。







0
最後の練習です
明日は運動会です。今日が練習の最後の日となりました。各学年、徒走・団技・全員リレー・表現(ダンス)と、全ての競技・演技の練習をしました。特に、熱が入っていたのは表現です。運動会当日が楽しみですね(^▽^)
〈1・2年生〉




〈3・4年生〉




〈5・6年生〉



〈1・2年生〉
〈3・4年生〉
〈5・6年生〉
0
運動会予行練習
延期になっていた運動会予行練習をしました。ソーシャルディスタンスを意識した全体練習です。



0
稲の観察
5年生が実習田へ、稲の観察に出かけました。観察後は、5年生の子どものおじいさんが作ってくださった看板をたてました。ご協力ありがとうございました。




0
大きなスプーンで・・・
2年生が図書室にやってきました。学校図書館サポーターの先生は、2本の大きなスプーンを子ども達に持たせクイズを出しました。「この大きなスプーンを使って、どうやってご飯を食べればよいか、みんなで考えてください。」・・・答えは「お互いに食べさせあう。」です。その後、子ども達は、いつも以上に夢中になって、読み聞かせに聞き入っていました。



0
運動会予行練習は延期に
朝方、激しい雨が降りました。運動場には水がたまり、鏡のようになってテントや木々が映っていました。そのため、運動会予行練習は水曜日に延期しました。




テントにたまった水を落とすと、写真のような状況でした。


東門(運動場側)から登校する子ども達は、運動場を見てがっかりした様子でした。
そして、水たまりを避けながら登校していました。



テントにたまった水を落とすと、写真のような状況でした。
東門(運動場側)から登校する子ども達は、運動場を見てがっかりした様子でした。
そして、水たまりを避けながら登校していました。
0
運動会予行練習の準備
明日は運動会の予行練習です。先生達は子ども達を帰した後、小雨の降る中、準備をしました。予行練習では、主に開閉会式、競技・演技の入退場、応援を行います。天気が気になりますね。



0
ミシンを使って②
6年生が家庭科でミシンを使ってトートバッグ作りをしています。5年生と同様に、お気に入りの絵柄の布を購入して、トートバッグ作りに取り組んでいるということで、仕上がりが楽しみなようです。お互いに教えあいながら、協力しながら活動しています。



0
学校カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 2 | 9 | 10 1 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 1 | 18 1 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 1 | 28 1 | 29 | 30 | 1 1 | 2 | 3 |
訪問者カウンタ
9
1
7
0
2
6
都城市立庄内小学校
宮崎県都城市庄内町12680番地
電話番号
0986-37-0525
FAX
0986-37-1927
メールアドレス
1314ea@miyazaki-c.ed.jp
本Webページの著作権は、庄内小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
スマートフォンからは、QRコードを読み込んでください。