学校からのお知らせ

庄内小ニュース

全校朝会

放送による全校朝会を行いました。
今日は、保健室の先生が歯を大切にする話を、教頭先生が学校支援ボランティアの方の紹介をしました。写真でも、話を聞く子ども達の立派な姿勢、モニターを見る真剣な表情がお分かりいただけると思います。
0

雨の日は図書室で

梅雨入りし、連日の雨です。
こんな日は、図書室が大賑わい・・・写真は、昼休み時間の様子です。図書委員会の子どもが、本の貸し出しをしたり、イベントの案内をしたりしています。現在行っているイベントは「カード釣り」です。釣り上げたカードに書いてある数の分類の本を、1冊借りることができます。
学級での本の貸し出しを含め、今日だけで200冊以上の本が貸し出されました。(*^o^*)
0

日々の授業


1年生の算数の授業。具体物を使って形の勉強をしました。
先生が言った形を探します。みんな探すのが速かった!


6年生は発表が始まると全員が発表者のほうに体を向け聞きます。
発表に対するうなずきや返事などの反応を大切にしています。


4年生の算数の後半は、練習問題を解きました。
時間を区切り、その時間内で問題を解きます。
集中力アップでどんどん問題を解いていました。
0

芋の苗植え

1・2年生が、生活科で芋の苗植えをしました。
学校支援ボランティア(保護者)の方に、苗の植え方やお世話の仕方を教えていただきました。
0

体力テスト


今週は、体力テスト週間です。
今年度は、体力テストは、新型コロナウイルスの影響で中止になりましたが、庄内小は、50m走・ソフトボール投げ・握力測定は行います。
運動会に向けての記録と庄内小学校の課題となっている運動です。
0

西門がきれいになりました

学校支援ボランティアをしてくださっている方が、休日に西門付近や土手の草刈りをしてくださいました。すっきり、きれいになり、とても気持ちよく過ごせます。


草捨て場の片付けは、他の学校支援ボランティアの方がしてくださっています。ありがとうございます。
0

芋の苗をいただきました

来週、2年生は生活科で芋の苗を植えます。
これにあわせ、JA都城の方が学校に芋の苗を提供してくださいました。品種は「紅はるか」と「宮﨑紅」です。ありがとうございました。
0

非行防止教室

宮崎県警察本部 生活安全部 少年課 都城地区少年サポートセンターの方においでいただき、5年生がSNSを利用する際の注意点について学習しました。子ども達は、講師の方の話を真剣に聞き、どうすればよいか考えていました。
0

学校の周りの様子は?

1年生が、学校の周りの様子を見に出かけました。
交通安全指導を兼ねての教育活動です。子ども達にとっては、いつもの風景でしたが、その中に新しい気づきが生まれていました。
0