学校からのお知らせ

庄内小ニュース

令和2年度がスタート

新任式・始業式を行いました。新型コロナウイルス感染拡大防止を考え、放送での式としました。2名の子どもが、「歓迎の言葉」「新しい学年で頑張ること」を、立派に発表しました。


担任の先生発表の後、子どもたちは荷物を運んだり、教科書等を受け取ったりしました。進級したこと、そして1か月ぶりに登校し友達に会えたことが重なって、いつも以上に大喜びの子どもたちでした。
0

入学式 準備

4月10日は入学式です。
今日は、入学式の準備として、掃除、プランターの整理、花の世話、掲示物の貼り替え等をしました。入学してくる1年生の姿を思い浮かべ、わくわくしながら準備をする先生方です。


校庭の桜が舞い始めています。散歩で来校される方はお早めに(^_^)
0

新年度・新学期に向けて

新年度・新学期に向け、先生方は準備を進めています。
今日は、会議・研修の他に、児童玄関の清掃、掲示物の貼り替え、靴箱の準備、安全点検等を行いました。庄内小の皆さん、4月7日を楽しみに(*^o^*)
0

令和2年度スタート

本日、令和2年度がスタートしました。
この度、4名の先生方が庄内小学校に異動になりました。
4月7日の始業の日に挨拶文はお配りしますので、ここではお名前だけ紹介します。

二宮 聡(にのみや さとし)校長先生
小森 康裕(こもり やすひろ)先生
柚木﨑 美和(ゆきざき みわ)先生
迫田 恵理(さこだ えり)先生

よろしくお願いします。
0

令和元年度修了


本日、3月31日で令和元年度が修了しました。
保護者や庄内小学校関係者の皆様、1年間ありがとうございました。
本日は、庄内小学校にとって特別な日でした。
第52代校長・房野保弘先生の教職生活最後の日でした。
職員に見送られ庄内小学校を去られる校長先生の後ろ姿はさみしそうでもあり、精一杯やりきったという満足感も感じられる姿でした。
房野校長先生、2年間ありがとうございました。

R1年度修了の挨拶文.pdf
0

退職・異動のあいさつ(お礼)

本来であれば、本日は、庄内小学校の離任式の日でした。
庄内小学校では今回の異動に伴いまして、下記の6名が退職・異動することになりました。

校長・房野 保弘;定年退職
教諭・刀坂 まや;退職、乙房こども園へ
市嘱託・梅元 瑞代;都城市立夏尾小・中学校へ
非常勤講師・上靏まき子;退職
初期研後補充教員・木野田利子;都城市立山田小学校へ
ALT・アンネグレーテ厚澤;都城市立祝吉小学校1校勤務

挨拶文を添付しますので、ご覧下さい。
退職・異動あいさつ.pdf
0

令和元年度 修了

本日、26日、形は違いましたが、令和元年度の修了証(あゆみ)を子ども達に手渡すことができました。1年間の御協力、ありがとうございました。
今年度最後の学校通信「イチイガシ」をアップしました。ご覧下さい。

R1最終号.pdf
0

令和元年度卒業式

 
 

本日、無事、卒業式を挙行することができました。
庄内小学校の今年度の卒業生は、34名です。
庄内中学校に32名、その他の中学校に2名が進学します。
新型コロナウイルスの影響で卒業式の出席者も制限され、時間も短縮されましたが心に残るものになりました。
夢を胸に巣立った子ども達です。これからも応援よろしくお願いします。
0

卒業式準備

 
今日は、全職員で明日の卒業式の準備を行いました。
少ない人数ですが、明日の卒業生の喜ぶ姿を思い浮かべながら、できるだけの準備をしました。
先生達だけで、予行練習もしてみました。これで明日を万全の状態で迎えられます。
出席される皆さまは再度以下のことにお気を付けください。
・感染防止の観点から、卒業式の出席者は、卒業生と卒業生の保護者(同居している方に限る)と学校教職員に制限します。卒業生の兄弟姉妹の出席は御遠慮ください。
・発熱等、風邪の症状がある方の出席は御遠慮ください。
・マスクの着用、アルコール消毒等の感染防止を徹底します。式場に入られるときに、体育館ホールでアルコール消毒をしてください。マスクの無い方は、受付で申し出てください。
・卒業式当日は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため体育館の窓を開けます。膝掛けやスリッパ等を御準備ください。
0

ヤマザクラ


体育館前のヤマザクラがきれいに咲いています。
25日の卒業式までもってくれると嬉しいのですが。
学校では、卒業式の準備を少しずつ進めています。
明日は、式場の設営を行います。
0